タグ

linuxに関するnitoyonのブックマーク (29)

  • JSLinux

    Run Linux or other Operating Systems in your browser! The following emulated systems are available: CPUOSUser InterfaceVFsync accessStartup LinkTEMU ConfigComment

    nitoyon
    nitoyon 2011/05/19
    JS で動く x86 エミュレータ。/ hello.c をビルドするには tcc hello.c。(技術詳細)http://www.bellard.org/jslinux/tech.html
  • MySQL 5.5をわずか30秒足らずでコンパイルするためのテクニック

    べっ・・・別にソースコードなんて自分でコンパイルしないんだからねッ!!などと言わずにまず聞いていただきたい。30秒でMySQLのコンパイルが出来るというこの事実を。最近、細々とビルド時間の短縮に取り組んでいたのだが、正直ここまで爆速になるとは思わなかった。今日はビルド時間短縮のためのテクニックを紹介するので、是非皆さんも参考にして、快適ビルド生活を送って頂きたい!! 自己ベストは26.262秒マシンの状態や負荷の状況によって多少ビルドにかかる時間は前後してしまうのだが、これまでの自己ベストはなんと26.262秒。平均すると30秒ぐらい。以前は1分を切ることがなかったのだが、今ではなんとその半分でビルドが出来てしまう。これは純粋にmakeをするのにかかった時間であり、cmake(MySQL 5.5以降)やconfigure(MySQL 5.1以前)にかかる時間は除いてある。だがそれでも速い。

    MySQL 5.5をわずか30秒足らずでコンパイルするためのテクニック
    nitoyon
    nitoyon 2011/04/18
    並列コンパイル、ccache の導入、カーネル・libc・gcc をコンパイルして自分の CPU に最適化して MySQL のビルド時間が半分に。
  • 美女LINUX bijo-linux.com

    nitoyon
    nitoyon 2010/12/24
    美女シリーズもついにここまで来たか。
  • Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん

    Linuxでテキストデータを扱うときに、コマンドをパイプで繋げるだけでいろいろな処理ができて面白いのですが、綺麗に整理されていない気がするのでまとめてみます。ここでは、cat, paste, join, grep, head, tail, cut, awk, sed, tr, sort, uniq, wc を取り上げます。 ファイルを縦に結合 ファイルを縦に結合します。 コマンド 説明 cat file1 file2 ... file1, file2, ... を縦に結合 cat file | ... としてファイルの中身をパイプに流すのにもよく使います。 ファイルを横に結合 ファイルを横に結合します。あまり使わない?*1 コマンド 説明 paste file1 file2 .. file1, file2, ... を横に結合 join file1 file2 file1 と file2

    Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん
    nitoyon
    nitoyon 2010/09/17
    Linux のコマンド cat, paste, grep, cut, sed をイメージを掴みやすく図示。
  • Root Visit Support Page

    ソフトバンク発行のUNIX USER誌(毎月8日発売)にて、1995年2月号より、 2005年3月号まで、 10年という長きにわたって連載された「よしだともこのルート訪問記」 のページです。暖かく応援していただき、ありがとうございました。 次のページから、 第54回(1999年9月号掲載)から、第100回(2005年2月号掲載)までの記事が、 公開されていますので、よろしかったらご覧下さい。 第54回(1999年9月号)から第100回(2005年2月号)までの記事 オープンソースマガジン(元UNIX USER)”が、2007年1月号をもって、 休刊になりました。上記のページは、編集部の許可を得て、公開しています。 ありがとうございました。 2007年5月21日 よしだともこ Contents 1.前半の記事公開 次のページからは、第1回(1995年2月号掲載)から第53回(1999年8月号

    nitoyon
    nitoyon 2008/06/03
    UNIX USERで連載していたルート訪問記がオンライン公開。
  • UNIXカーネルソースツアー!

    UNIXカーネルソースツアー! ハッカーの皆様、UNIXカーネルソースツアーへようこそ。すべて自由行動となっておりますので、ご自由にお歩きください。 ツアーは巨大なものですので、一括ダウンロードは御遠慮ください。当社のネットワークは一括ダウンロードの負荷には耐えられません。代わりに、 GNU Global ソースコードタグシステムを使って、あなたのコンピュータ上で同じものを生成できます。 ではよい旅を。 現行シリーズ Linux 3.12 RELEASE Linus Torvalds 氏がヘルシンキ大学の学生だった頃に書きはじめたカーネルで、今や世界を席捲しています。通常はGNU オペレーティングシステムの一部として配布されています。 FreeBSD 9.2 RELEASE MacOSX のベースとなっていることでも知られる、4.4BSD起源のオペレーティングシステムです。Yahoo 等の

    nitoyon
    nitoyon 2008/02/26
    オンラインでLinux/BSDカーネルのソースを確認・検索できる。
  • シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記

    perl - the best friend of find(1) 404 Blog Not Foundを見てて、シェルについて書いてみたくなりました。 丁度、Linuxを学ぶための10個の効果的な方法で言及したシェルを覚えた経緯を詳しく書いてみたかったのでだらだらと書いてみる。 前回書いた内容がこちら。 順を追って解説していきます。 シェル覚えた経緯。 第一段階としてはパイプラインを覚える | 第二段階はsort や grep など、パイプラインで処理するのに便利なコマンドを覚える。 第三段階でls | awk '{print $2}' とかやってみて、スペースで区切られた2列目が表示される事に感動してみる。 第四段階でls | awk '{print "ls "$2}'でコマンドを作ってみてls | awk '{print "ls "$2}'|sh でコマンドをばーっと処理してくれる事

    シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記
    nitoyon
    nitoyon 2008/02/26
    上達していくワンライナー。awk, xargs...
  • pdumpfs: a daily backup system similar to Plan9's dumpfs

    What's pdumpfs? pdumpfs is a simple daily backup system similar to Plan9's dumpfs which preserves every daily snapshot. pdumpfs is written in Ruby. You can access the past snapshots at any time for retrieving a certain day's file. Let's backup your home directory with pdumpfs! pdumpfs constructs the snapshot YYYY/MM/DD in the destination directory. All source files are copied to the snapshot direc

    nitoyon
    nitoyon 2007/12/27
    バックアップツール。1日1回バックアップ。SVN 管理するほどでもないときに。
  • シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Java BlockingQueueで遊ぶ:パイプラインごっこ」でパイプラインの話をしたので、来の、つまりUnixのパイプやリダイレクトを少し調べてみました。 たまに話題となる some-command >file 2>&1 と some-command 2>&1 >fileの挙動の違いについて、「シェルはコマンドラインリダイレクトの指定を右から左に解釈実行する」なんて説明が見つかりました。んなバカな! パージングは左から右にするものですよ。パーズツリーを逆順にたどることはできるけど、そんなことする必然性はなんにもないよ。 次の記事を読むと、「右から左」なんて事情じゃないことが分かるでしょう。 UNIXの部屋 検索: リダイレクト シェルのリダイレクトにまつわる失敗 さてここでは、複雑なリダイレクト処理も完全に理解できる処方箋を示しましょう。例えば、次のコマンドラインが何をするか分かる

    シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    nitoyon
    nitoyon 2007/12/22
    右から左へ受け流すか、左から右に受け流すかについて。
  • ビビり症のあなたに送るiptables hacks - 日向夏特殊応援部隊

    さて、全国1億5千万人のiptablesビビリ症の皆さん、お元気でしょうか。 最近あたりになって酷い目にあったid:ZIGOROuです。 iptablesの設定をミスってデータセンターまで行くハメになった事とかありませんか? 僕は昨日見事に自宅サーバーをダウンさせました>< そんな苦い思いをしないように、以下の対策を思いついてみました。 +が抜けてたので追記しました。(2007-12-20T15:22:57+09:00) # echo "/etc/init.d/iptables restart" | at now + 3minutesこれを設定反映シェルスクリプトの末尾につけておくだけで、万が一の場合でもsaveしていない限りは復帰出来るはずです。 これは西尾三兄弟として知られる長兄(id:n_shuyo)に聞いた内容をヒントにしました。 西尾三兄弟について知りたい方はお近くのラボメンバ

    ビビり症のあなたに送るiptables hacks - 日向夏特殊応援部隊
    nitoyon
    nitoyon 2007/12/20
    これは確かに使える。「echo "/etc/init.d/iptables restart" | at now + 3minutes」 / 西尾カンファレンスに期待。
  • インターネット時代のOSを考える - Nothing ventured, nothing gained.

    また、久しぶりの更新になってしまった。2週間以上も間が開いてしまっていたが、それは 1) 仕事が忙しかったから、2) 気分が乗らなかったから、3) 元気が無かったから であって、別に何か特に深い理由があるわけではない。 更新していなかった間に、アスキーのReal UNIX Magazine Dayに参加してきた。OSパネルなるものがあって、UNIXを中心としたいままでの変遷などが話されていてなかなか興味深かったのだけれど、今後の話についてあまり議論されなかったのが残念。なので、ちょっと私なりに考えてみた。 OSのカーネルはCPUの発展に伴って、今後もさまざまな改善や機能追加がされていくだろう。自分としては仮想化(Virtualization)に今は興味がある。私はDEC出身ということもあり、コンピュータやCPUの密結合や疎結合技術には昔から興味があった。10数年前まではSMP/ASMPやク

    インターネット時代のOSを考える - Nothing ventured, nothing gained.
    nitoyon
    nitoyon 2007/11/19
    RIAが普及しても、デバイスのサポートは必須であり、現状ではWindowsが一番秀でている。多くの機器はネットワーク対応していくと思われるが、OS非依存での制御など、課題は多い。
  • Silverlight発表:MSのLinuxサポートは何を変える? - @IT

    マイクロソフトは9月5日、Web上でリッチなユーザーエクスペリエンスを提供するクロスブラウザ/クロスプラットフォーム対応プラグイン「Web Silverlight 1.0」をリリースした。 ワシントン州レドモンドに社を構えるソフトウェアメーカーのマイクロソフトは、SilverlightでLinuxをサポートする取り組みをノベルと共同で進めることも明らかにした。この取り組みは「Moonlight」と呼ばれており、mono-project.comでスタートしたプロジェクトをベースとする。 Silverlight 1.0のリリース、ならびにいくつかのユーザー事例および新しいパートナープログラムの発表は、マイクロソフトの技術に関するビッグニュースだが、それよりも注目に値するのは、同社がMoonlightプロジェクトを支持したことだ。 マサチューセッツ州ウォルサムに社を置くノベルで開発プラットフ

    nitoyon
    nitoyon 2007/09/21
    MS の Mono サポート。.NET が Linux で動く日も近い?
  • Unix/Linuxコマンドリファレンス - よたらぼ 保管庫

    FOSSwire.comの Unix/Linux Command Referenceの和訳です。 これをベースに自分あるいはチーム内で使うシートを作ってみると良いかもしれません。 間違いがありましたら指摘してくださいませ。

    nitoyon
    nitoyon 2007/08/16
    初心者向けLinuxチートシート。
  • Microsoft The Shared Source CLIで.NETプログラミング

    Microsoft .NET Frameworkという、Microsoftの提唱するいわゆる.NETインフラがあります。 .NETの実行環境さえあればどのOSでも動作するという、いわゆるMS版Javaのような考え方が基となっている技術です。 これらはVisualStudio.NETの基盤となる部分で、これを元にVB.NETC++.NET、C#.NET、最近ではJ#.NETという各言語が存在しています。 が、これらは現時点でWindows専用的な感じになっています。 そこでMS専用規格だと批判を受けているMicrosoftは、UNIX上でも.NETの開発、実行環境を整備しました。 それがMicrosoft The Shared Source CLIと呼ばれるもので、C#がECMAという規格団体に認証されたために、C#(ECMA-334)と共通基盤言語CLI(ECMA-3

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/26
    Mac, FreeBSDで使える CLI。MS純正。
  • http://www.ttyshare.com/index.php

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/10
    また、コアなサービスだなぁ。YouTube に動画アップロードするより手軽。ttyrec したファイルをアップロード→AS3製のSWFが表示。typester さん製。
  • [linux] 常識? - 生活。

    $banner hoge なにこれ。すげぇ。知らなかった…。

    [linux] 常識? - 生活。
    nitoyon
    nitoyon 2007/03/25
    banner コマンド。何この無駄テクノロジ。
  • Linux で tamarin のビルドできた - IT戦記

    まず、ソースを持ってくる cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot login cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot co -R mozilla/js/tamarin cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot co -R mozilla/modules このままビルド・・・・とといきたいところだが、 zlib の関数が参照できないと言われる。 nm してみたら、シンボルが MOZ_Z_... となってしまっていたので、zconf.h の以下を修正 vim mozilla/modules/zlib/src/zconf.h: : /* #include "mozzconf

    Linux で tamarin のビルドできた - IT戦記
    nitoyon
    nitoyon 2007/03/13
    お、できるようになったんですね。
  • TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと

    TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと 目次 この文書について C10K 問題 関連サイト まず読むべき I/O フレームワーク I/O 戦略 1. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と レベル・トリガ型の完了通知を利用する. 伝統的な select() 伝統的な poll() /dev/poll kqueue() 2. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と 変更型の完了通知(readiness change notification)を利用する. kqueue() epoll リアルタイム・シグナル fd 単位のシグナル (Signal-per-fd)

    nitoyon
    nitoyon 2007/03/05
    ネットワークプログミングの参考にしたいページ。IOCP についてもいちおう触れられている。
  • 3D Desktop! TouchScreen and XGL on Linux!

    http://www.uubii.net 3D Desktop! TouchScreen and XGL on Linux! I used: Gentoo Linux, Penmount touchscreen Gnome, XGL, and my hands!!!! Bill Barsch. Goiania-Goias-Brasil.

    3D Desktop! TouchScreen and XGL on Linux!
    nitoyon
    nitoyon 2007/02/07
    Xgl をタッチスクリーンで操作したら近未来に見える!
  • Geekなぺーじ:10のUNIX小技

    IBMのサイトで「Learn 10 good UNIX usage habits」という記事が発表されていました。 面白かったので要約してみました。 変な部分があるかも知れないので詳細は原文をご覧下さい。 原文とは一部異なります。 ページスペースなどの関係でコマンド引数などを短く省略しています。 原文のサンプルコマンドが間違っていたりするので、修正している部分もあります。 原文を修正しているのは、tar.gzをzオプションを使わないでxfvしようとしているところと、xargsにlsではなくls -lを渡している部分です。 あと、説明文を短くしてしまっています。 1. ディレクトリの作成 良く使うコマンドの一つであるmkdirですが、面倒臭い使い方をしていませんか? 悪い例 ~/ $ mkdir a ~/ $ cd a ~/a $ mkdir b ~/a $ cd b ~/a/b/ $ m

    nitoyon
    nitoyon 2007/01/11
    ちょっと便利な技10選。