タグ

nipotanに関するniyagawaのブックマーク (10)

  • cloned.log - nipotanさんの「はてブ->livedoorクリップ」の使用方法

    nipotanさんのはてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件のやさしい使用法を。というか自分自身がPerlのど素人なのでやってみたことを書くだけ。OSはFedoraCore5で。(Perl使いの人からみてコラって内容があったらご指摘下さい。修正します。) デフォルトインストールのPerlではモジュールが足りないのでインストールする。 $ sudo perl -MCPAN -e 'install WWW::Mechanize' $ sudo perl -MCPAN -e 'install Class::Accessor::Fast'初CPANの場合は最初に対話でいろいろ聞かれるけれど、それほど難しい質問はないのでざっと読んで答えていけば良さそう。次にnipotanさんのPerlモジュールを作成する。任意のディレクトリで $ vi ./H2L.pmとかやってここのコード

    cloned.log - nipotanさんの「はてブ->livedoorクリップ」の使用方法
    niyagawa
    niyagawa 2006/07/03
    品行方正
  • はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所

    livedoor クリップとかいうソーシャルブックマークがオープンしていたので、はてブユーザの自分としては、はてブのブクマを全部 livedoor クリップにデータ移行が出来たらなぁとか思った。 なので、はてブから livedoor クリップに移すのを作ってみた。 どうも livedoor クリップにはまだ API 的なものが用意されていないっぽいので、WWW::Mechanize を使って、フォームから post するという、あまり綺麗じゃない方法を取ってみた。 で、WebService::SyncSBS::D2H にあやかって WebService::SyncSBS::H2L という名前にしようと思ったけど、メソッドとか互換させたわけでもないし、はてブは Web Service と呼べるが、livedoor クリップはそうではないので、WWW::SyncSBS::H2L という名前にし

    はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所
  • WEB+DB PRESS vol.33 : にぽたん研究所

    技術評論社さんから、今週末発売される WEB+DB PRESS vol.33 で、#!shebang.jp さんと一緒に、ネタを書かせていただきました。 当然「にぽたん研究所の所長」としての執筆では無いので、結構大マジなネタになってます。 「そんなネタ、誌面で晒しちゃっていいの?」 的な内容になってますが、折角執筆機会を与えていただいたので、いいネタを出し惜しみをしてもしょうがないですしね。 世間がゴールデンウィークに浮かれている中、どこにも行かずにひきこもってコツコツしたためた原稿が世に出るというのは感慨深いものがあります。 で、しらじらしいんですが、どんなネタかを書いたのかはここで書くつもりが無いので、それは買ってからのお楽しみ。 まぁ、記事中に「にぽたん研究所」とか書いてあるので、やらしい話、ちょっとした宣伝になっちゃってますが。 あと、軽くぶっちゃけさせてもらえれば、一時期、「自分

    WEB+DB PRESS vol.33 : にぽたん研究所
  • 輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2006 : にぽたん研究所

    昨年の「輝け!全日最強 CPAN Author 決定選手権 2005」から、早 1 年と 3 ヶ月。 今年も日人の最強 CPAN Author を決定する時がやってきました! ちなみに開催時期に関しては個人的な気まぐれ以外のナニモノでもありません。 前回も書きましたが、日人 CPAN Author を調べる方法は、日の正午時点で 5181 人いる全世界の CPAN Author の中で、明らかに外国人の名前と思われるものを grep -v で排除して、その後に目視で抽出しているので、外国人っぽい名前で CPAN に登録している人や、単なる「漏れ」のせいで、ここに反映されていない可能性もあります。 Update: Shot さんから bayside さんが抜けているとの指摘を受け、更新しました。他にも抜けがあったら教えてください>< (2006-06-09 22:38) この抽出作業

    輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2006 : にぽたん研究所
  • CDBI + Plugin::Iterator + sth_to_objects() - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所

    CDBI を使ってて、 __PACKAGE__->set_sql(Foo =><<'SQL'); SELECT __ESSENTIAL__ FROM __TABLE__ WHERE foo = ? AND bar = ? SQL sub do_something { my($class, $foo, $bar) = @_; my $sth = $class->sql_Foo; $sth->execute($foo, $bar); return $class->sth_to_objects($sth); }Class::DBI::Plugin::Iterator を use しておいてこんなんしとくと、CDBI の $VERSION が古いやつの場合に、scalar context で動いてくれない。 動いてくれんというか、空っぽの Iterator が返る。 3.x 系ではちゃんと動いたん

    CDBI + Plugin::Iterator + sth_to_objects() - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所
  • にぽたん休憩所 - 「あのブログ一つで月数千万の赤字」について

    元ネタを消さ(?:れ|せ)たので、元ネタがどこの何なのかは詳しく書かないが、ブログたった一つで、月数千万の赤字というデタラメな金銭感覚は、懐しの某ドラマの「ストリーミング配信プロジェクトのコストが 50 億円」というのとさほど変わらない、現実離れしたものだと思った。 というか、ああいう捏造エントリというか釣りエントリを書いて何しようとしたのかの意図は知らないが、むしろあそこまでアクセスの多かったブログが閉鎖してしまったことは、むしろ livedoor Blog としては、貴重な財産を失なったような感覚なはず。 当然、直接的には、livedoor Blog PRO の利用料以外の儲けはなかったはず。ただ「一つのブログのために数台のサーバを用意する」ようなことはしてなく、大人気でもそうでなくても、あくまで「複数のユーザで共有して一台のサーバを使ってる」わけで、もし「あのブログ一つ」のコスト (

    にぽたん休憩所 - 「あのブログ一つで月数千万の赤字」について
  • 楽天広場 Trackback Auto-Discovery : にぽたん研究所

    迷惑トラックバック対策:トラックバック… こんにちは、楽天広場です。 迷惑トラックバック対策として、トラックバックURLの暗号化を行いました。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use HTML::Entities; use HTML::TokeParser; use LWP::Simple; my $url = 'http://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/200605290000/'; print rakuten_hiroba_trackback_auto_discovery($url), "\n"; sub rakuten_hiroba_trackback_auto_discovery { my $url = shift; my $content = get($url) or die "can't fet

    楽天広場 Trackback Auto-Discovery : にぽたん研究所
  • use strict - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所

    use strict;について、別にいいんじゃないですかね。 use strict; 絶対にしなくてはいけないものなのかな。 use strict; をなるべくしろとは言うけど、そのかわりに、絶対に、use Acme::Code::Police; しろと言いたい。 % mkdir use_strict % cd use_strict % vim japf.pl#!/usr/local/bin/perl use Acme::Code::Police; $just_another_perl_fucker = '4798012971'; printf("http://amazon.co.jp/o/ASIN/%s/nipotan-22\n", $just_another_perl_fucker);% chmod +x japf.pl % ls -lF -rwxr-xr-x 1 nipotan ni

    use strict - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所
  • 弾さんの CPAN module : にぽたん研究所

    前のエントリで触れた、メソッドを定義しているクラスを探すやつですが、弾さんが CPAN にうpした模様。 とりあえず、インスコしてみようと思ったら、CPAN モジュール経由でインスコできない。 ExtUtils::MakeMaker とかも最新だし、おかしいな…と。 % wget http://search.cpan.org/CPAN/authors/id/D/DA/DANKOGAI/UNIVERSAL-which-0.02.tar.gz --15:48:47-- http://search.cpan.org/CPAN/authors/id/D/DA/DANKOGAI/UNIVERSAL-which-0.02.tar.gz => `UNIVERSAL-which-0.02.tar.gz' Resolving search.cpan.org... done. Connecting to se

    弾さんの CPAN module : にぽたん研究所
  • どのクラスで定義されたメソッドなのか : にぽたん研究所

    Perl のはなし。 弊社のあるエンジニアが、とあるクラスを継承している他のクラスで呼出可能なとあるメソッドについて、そのメソッドがそのクラス内に定義されていないので、んじゃどこで定義されてるのか?というのを調べるのに時間がかかってた模様。 そんなの @ISA 配列を再帰的に見て、シンボルテーブル + UNVERSAL::isa() の組み合わせで発見出来るだろうなーと思ったので、簡単なテストを書いたら、アッサリ発見出来た。 こういうモジュール欲しい!という人も多いんじゃないかと思ったので、どうせなら CPAN にうpしようかなと思いつつ、reinvent the 車輪なんじゃないかな?とかも思いはじめ、某 CPAN Author だらけの IRC チャンネルで識者の意見を賜ってみた。 「このモジュールで出来るよ!」 という話がなかったので、んじゃ、ちゃんとしたのを作って contribu

    どのクラスで定義されたメソッドなのか : にぽたん研究所
    niyagawa
    niyagawa 2006/05/12
    あれ?地震??
  • 1