タグ

2011年11月25日のブックマーク (3件)

  • 『北九州市の酷い生活保護行政と「エール」を送る尼崎市の現役公務員』

    ヤクザがヤーサンならキチガイはキーサンだ、というノリで生きている精神病者です。 詳しくは、社会評論社刊『天上天下「病」者反撃』、そして千書房刊『懲りない精神医療・電パチはあかん!!』を読んでください。 政令指定都市のなかで最も厳しいといわれる北九州市の生活保護。厚生省からは、「保護行政の優等生」と言われていますが、分かっているだけで、今までに何人も餓死者がでています。この5月にも餓死した死体が発見されました。 以下に朝日新聞の記事、「しんぶん赤旗」(注・僕は共産党の支持者ではありません)の記事を掲載しておきます。 また、この北九州の保護行政にエール(!)を送っている杉山富昭という現役公務員のウェブログの文章も参考までに掲載しておきます。コレを読むと驚かれることと想います。 この北九州市の現実は未来の日の姿かもしれません。 ---------------------------------

  • 自然の斉一性 - Wikipedia

    自然の斉一性原理(しぜんのせいいつせいげんり、 principle of the uniformity of nature)または単に斉一性原理とは、科学哲学の世界で用いられる言葉で「自然界で起きる出来事は全くデタラメに生起するわけではなく、何らかの秩序があり、同じような条件のもとでは、同じ現象がくりかえされるはずだ」という仮定[1]。18世紀スコットランドの哲学者デイヴィッド・ヒュームが懐疑的に批判した帰納法の確実性を再検討する形で、推論の一種である枚挙的帰納法を成立させるために必要な前提として、ジョン・スチュアート・ミルが提唱した[2]。自然の一様性原理[3][4]とも訳される。 自然の斉一性という言葉が示す内容は、具体的にはいくつかのバリエーションがある。 「自然法則は、時間的な変化をしない。自然現象の起こり方に変化が生じた場合、それはその自然法則の内部でなんらかの条件が変化したため

    自然の斉一性 - Wikipedia
  • http://smc-japan.org/?p=2026