タグ

2015年12月8日のブックマーク (6件)

  • iPhone6sでLINEの既読をつけないでトークを見る方法! | MONOTIVE

    どうも、NINO(@fatherlog)です。 「LINE」というもはやスマホユーザーの国民的アプリ。スマホ使っている人はほぼみんな使ってるんじゃないでしょうか。 今回iOS版のLINEがバージョン5.8.0にアップデートされました。 大きな特徴としては、iPhone 6sとiPhone 6s Plusより搭載された3Dタッチに対応したこと。 LINEの3Dタッチ対応により既読をつけないでトークを見ることができるですよ! 今までちょっと返信が面倒くさいときなんかにトークに既読をつけたくないってことありませんでしたか? iPhone6s /Plusの3Dタッチ機能を使えば、これができちゃうんですよ!! 「ってかまずいだろ、コレ!」って感じ。 今後物議をかもしそうですね・・・。 まぁLINE公式のアップデートでの機能なんで、気にせず使っちゃいましょう。 LINEアプリが3Dタッチに対応 LIN

    iPhone6sでLINEの既読をつけないでトークを見る方法! | MONOTIVE
    nj_web
    nj_web 2015/12/08
    そもそも既読をつけない設定が欲しいところですw
  • 結婚とは恋愛だけじゃすまされない後悔しない結婚アドバイス4つ

    出会いってありますか? 合コンや、婚活、アプリなどあるってゆうけど。。。行ったことない。。。 そんな女性のあなたに出会いに対する関連記事をご紹介いたします。

    結婚とは恋愛だけじゃすまされない後悔しない結婚アドバイス4つ
    nj_web
    nj_web 2015/12/08
    ゴールインとよく言われますがスタートラインなんですよね。
  • WordPressの投稿をMarkdownで書いて執筆速度をアップ! | 隣IT

    みなさん、こんにちは! アイキャッチがクリスマスっぽくて気に入ってますタカハシ(@ntakahashi0505)です。 私はWordPressの投稿は基的にテキストエディタで行っています。 しかし面倒なんですよね…タグを閉じるのが。 ほぼ毎日のことなので、ブログの執筆を速くすると効率化の効果は非常に高いものとなります。 そんな時に見つけたのが、Markdown(マークダウン)記法です。 Markdownを使うことで、見出し、強調、引用、リストなどのよく使うタグを簡単にサクサク書いていくことができます。 稿では Markdownとは何か Markdownで投稿するためのプラグイン よく使うオススメMarkdown記法 についてお伝えしていきます。 面倒なHTMLタグをMarkdown記法に置き換える WordPressのテキストエディタで見出しを書くときは <h2>見出し</h2> と書

    WordPressの投稿をMarkdownで書いて執筆速度をアップ! | 隣IT
    nj_web
    nj_web 2015/12/08
    いつかマスターしたい技術のひとつ。
  • レスポンシブデザインを使う前に読んでおくべき記事3選

    ここ数年で一気に認知が広がった「レスポンシブデザイン」。 レスポンシブデザインとは、1つのHTMLファイルで全てのデバイス表示に対応できるデザインの仕様を指しますが、その仕様上エラーが起きにくいことなどからGoogleも利用を推奨しています。 あらゆるホームページがレスポンシブデザインを採用していますが、「周りが使っているから」と安直にレスポンシブを採用するのはオススメしません。 どのような特徴があるのかをしっかり理解してから採用するかどうかを検討しましょう。 今回は、これからレスポンシブデザインを採用しようか考えている方に知っておいてほしい情報をまとめました。 1.レスポンシブデザインとは? レスポンシブデザインの基礎と制作時の注意点を解説 通常、ホームページを作成する際にはパソコン、スマホ、タブレットなど表示サイズの異なるデバイス毎にページを制作する必要がありましたが、レスポンシブデザ

    レスポンシブデザインを使う前に読んでおくべき記事3選
    nj_web
    nj_web 2015/12/08
    PCありきのレスポンシブだとどうしても容量が大きくなりがちなのがネックです。
  • WordPress 記事に目次を表示するプラグイン | チリツモ

    nj_web
    nj_web 2015/12/08
    一度体験するとなかなか手放せない便利さです。
  • 放置してたサイトがGoogle Analytics 上でアクセス数が急激に伸びた!? | チリツモ

    1ヶ月以上放置していた�サイトのアクセス数がどうなったか気になったので、Google Analytics で確認したところ、リファラスパムが多数確認されました。 今回は、リファラスパムとはどーいったものかということと、リファラスパムのフィルタリング設定についてまとめてみます。 リファラスパムとは? リファラスパムとは、Google Analyticsをターゲットとしたスパムです。 Google Analytics上でアクセスがあったと思われるサイトのリンクをクリックすると、 海外の通販サイトや、怪しいサイトへ誘導されてしまうものです。 悪質なサイトへ誘導されてしまう可能性があるので、Google Analyticsでアクセスが検出されたサイトのリンクはクリックしない方がいいです。 実際にはサイトへのアクセスはなく、リファラ情報だけ残していくので、厄介ですね。。 放置サイトを久々に確認したら

    放置してたサイトがGoogle Analytics 上でアクセス数が急激に伸びた!? | チリツモ
    nj_web
    nj_web 2015/12/08
    かなり迷惑なリファラスパム。解析がやたらめんどくさくなりました。