2011年1月12日のブックマーク (2件)

  • 児童精神医学と福祉と教育 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新年早々驚いたことはMMRワクチンと退行型自閉症 の関連を示唆し、英国やヨーロッパで大きな社会的影響を 与えた1998年のランセット、Wakefield論文が最初から捏造 だったというレポートが BMJ http://www.bmj.com/content/342/bmj.c5347.full に発表されたことで 英語圏ではもちろん、日でも話題になっている。 CNNのがわかりやすい。 http://www.cnn.co.jp/world/30001444.htmlこの論文 Wakefield AJ, et al.Ileal-lymphoid-nodular hyperplasia, nonspecific colitis,and pervasive developmental disorder in children.Lancet351:637-641,1998 .が発表された時にちょう

    njamota
    njamota 2011/01/12
    「BMJの記事が本当なら、最初から意図的な捏造だった」「Wakefeldは論文執筆当時既に、小児消化器の権威であったわけで、そんな権威が最初から意図的に捏造論文を書くとは」自閉症ワクチン原因説の元論文について。
  • 異文化理解のある方法 - pokoponにっき

    クジラは魚じゃない。コウモリは鳥じゃない。多くの人が知ってると思う。 ひょっとしたら「クジラは魚だろ、コウモリは鳥だろ。」と思う人がいるかもしれない。だって、クジラは水中生活し形態も魚との共通点が多い。夕暮れ時にコウモリが空中を飛んでいるのを見て、鳥だと思っても不思議はない。 でも、おそらく「クジラが魚じゃないのは知ってるが、コウモリは鳥だろ」とか「クジラは魚だろ、コウモリが鳥じゃないのは知ってるが」という人は、いないだろうと思う。というか、いないだろうと思っていた。ところが、そうでもないらしい。 「クジラは魚じゃない」と知っている、といっても、小学生くらいなら、先生が、あるいは親が言ったから、「クジラは魚じゃない」というのを信じた、ということがあるだろう。でも、普通は、動物の分類は表面的な形態じゃなくて、内部的な要因による。進化の系統によると書ききれないのが不自由なところだが、まあ、そう

    異文化理解のある方法 - pokoponにっき
    njamota
    njamota 2011/01/12
    「世間のトンデモの類は…知ったことを自身の認識の「系」に組み込むことでモノゴトを理解するのではなく、断片を知っただけでも、それを信じることの出来る人によって共有されてる」断片内理論に引きつけられる心。