2019年9月27日のブックマーク (2件)

  • 科学と技術の離婚 | RAD-IT21

    理化学研究所生命機能科学研究センターバイオコンピューティング研究チーム チームリーダー 慶應義塾大学特任教授、大阪大学招聘教授、全脳アーキテクチャ・イニシアティブ理事・副代表などを兼務するほか、自動実験計画技術を開発する理研発ベンチャーであるエピストラ株式会社を共同創業。理化学研究所未来戦略室イノベーションデザイナー。科学技術振興機構未来社会創造事業「ロボティックバイオロジーによる生命科学の加速」研究開発代表者。 人工知能技術による第四次産業革命は様々に話題になるが、現在起きていることは一般に認識されている以上の大きな文明史的転換点となる可能性が高い。この変化がどれだけ急激に起きるかはまだ見通せない要素もあるが、100年後の将来を見据えた場合には、ここ数百年の社会の大きな関心事であった科学技術が、今我々がそれを認識している姿とは全く別のものになっているかもしれない。その結果、我々人間が社会

    科学と技術の離婚 | RAD-IT21
    njamota
    njamota 2019/09/27
    自然科学は現象を人間の知識体系に組み込む(=理解する)プロセスだが、AIがやる科学は人間には理解不能であり、技術は科学と離れてアートに近づいていく、という話。金枝篇の呪術→宗教→科学の次に来る何か?
  • あいちトリエンナーレの補助金全額不交付の件 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    日(9月26日)、文化庁の地域文化創生部より愛知トリエンナーレの補助金全額不交付の件についてヒアリングを実施しました 文化庁の説明は 愛知県(申請主体)の事務局が来場者や関係者などへの危険を予知していたにもかかわらず、申請の段階で文化庁に報告しなかったことが不交付決定の理由である 今回の決定は、表現の不自由展の展示物についての問題ではなく、申請における形式上の瑕疵の問題である 官邸や文科省政務三役、国会議員などによる政治的な影響はまったく受けず、文化庁の中でのみ検討し決定した とのこと 問題点としては 既に補助事業としての採択(「内示」相当)をしているにもかかわらず、「危険予知が出来ていなかった」ことだけを理由に補助金不交付の決定をした 開催前に補助金交付決定がなされるべきであったと思われるが、補助金交付申請の標準で審査にかかる30日を超えて、事業開始までに交付決定がされていなかった

    あいちトリエンナーレの補助金全額不交付の件 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    njamota
    njamota 2019/09/27
    この内容に不満の人は、議員が行政に圧力をかけろっていうのが望みなの?何して欲しいの?