タグ

2012年7月6日のブックマーク (4件)

  • アメリカがチートすぎる事書いてけ : 暇人\(^o^)/速報

    アメリカがチートすぎる事書いてけ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 09:57:38.54 ID:v5A7SiE20 こんなかんじに ■2011年 世界各国の特許使用料 黒字国 TOP10 1位 アメリカ △721億3300万ドル 2位 日 △79億1200万ドル 3位 イギリス △53億2200万ドル 4位 フランス △48億4900万ドル 5位 スウェーデン △47億5000万ドル 6位 オランダ △17億8300ドル 7位 ドイツ △13億3400万ドル 8位 フィンランド △11億0500万ドル 9位 パラグアイ △2億5200万ドル 10位 ベルギー △2億3500万ドル アメリカだけ桁数違うwww ワロエナイwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 10:03:26.11

    アメリカがチートすぎる事書いてけ : 暇人\(^o^)/速報
  • PyOpenCLによるGPGPU入門

    4. GPGPUとは GPGPU : General Purpose Computing on GPU GPUによる汎目的計算 2003年頃から利用が開始 スパコンなどでも利用 今後モバイルにも普及が進む(?)

    PyOpenCLによるGPGPU入門
    nk87
    nk87 2012/07/06
    [スライド]
  • 『Intel OpenCLをUbuntu 11.10 64bitで使う』

    Ubuntu 11.10 64bit でIntel OpenCL SDKを動かした。 しかし、アホなことにGPUは動かしていない。 私が愛用している Thinkpad X220 (iCore-5 2520M, Intel HD Graphics 3000)でヘラヘラ試していたが、 よく調べると、HD Graphics 3000にはOpenCLサポートは無かった。(へらへら~) Ubuntuで Intel OpenCLを動かすための日語の情報は少ないので一応、ここに記す。 Ubuntu で、Intel OpenCLを動かすには、下のページに書いてあるとおり。 http://mhr3.blogspot.com/2011/05/opencl-on-ubuntu.html それをなぞってやったこと。 1. Intel OpenCLサイトから、SDKをダウンロード(rpmパッケージ) 下記がメイン

    『Intel OpenCLをUbuntu 11.10 64bitで使う』
  • Dropboxを最大速度で利用するための設定

    ここのところかなりお世話になっている、オンラインファイル同期サービス『Dropbox』 非常に便利ではあるんだけれど、上りの通信速度が遅い。という点が何とかならないものかなー。と思っていたら、 タスクトレイを右クリック > Preferences で表示される、『Bandwidth』のUploadの初期値が、『Limit upload rate automatically』(自動で制限設定)に設定されていた(^ ^; で、これを『Don’t limit upload rate』にすればきっと速度が最大速度出るはず!! ■設定画面 とは言え、Dropboxを動かしながらも、別の作業をする。という用途を考えれば、初期値が制限ありの設定になっている理由が分からなくも無い。 そういう意味では、設定画面からの設定ではなくて、 別段急いでいないときは:通常モード 速く同期を完了させたい時:最大速モード

    Dropboxを最大速度で利用するための設定
    nk87
    nk87 2012/07/06
    [設定]