タグ

2012年8月21日のブックマーク (4件)

  • Ubuntu 10.04にCUDAをインストールした時のメモ - irieめも

    CUDAの使えるGPU (GeForce GTX 470) を搭載したPCを購入して、Ubuntu 10.04環境にインストールしてみたので、手順をまとめてみました。 下の動画は、CUDAをテストするために作った数値計算のプログラムの結果から gnuplot と ImageMagick を利用して作成したものです。 インストールは以下の順序で行います。 Ubuntu 10.04 NVIDIA製ディスプレイドライバ CUDAプログラムのコンパイルに必要なライブラリ等 CUDA Toolkit 3.1 GPU Computing SDK 3.1 Ubuntu 10.04 インストール方法はいろいろなところに書かれているので、ここでは省略します。今回使用したPCは Core i7 CPU + メインメモリー 4GiB ということで、64bit版を入れました。 余談ですが、メモリーはその後12Gi

    Ubuntu 10.04にCUDAをインストールした時のメモ - irieめも
  • 先輩と覚える HTTP ステータスコード

    gistfile1.md 先輩に学ぶ HTTP Status Code 超雑にまとめました。修正してください。 登場人物 アプリケーション先輩: いつも忙しい。横に広がるのが得意(デブじゃない)。 後輩: 頼んでばっかしで役に立たない。 サーバー先輩: アプリケーション先輩と仲がいい。Unix Socket でつながるくらい仲良し。 プロクシ先輩: アプリケーション先輩とかサーバー先輩と後輩の間を取り持って代わりに伝えたりしてくれる。たまに勝手にレスポンスを書き換える。 1xx 系 100 Continue 後輩「あ、先輩!お願いが!」 アプリケーション先輩「おー、聞いてやる。詳しく話せ」 101 Switching Protocols 後輩「せんぱーい、お願いなんですけどー」 アプリケーション先輩「ちょっと待て、お前 HTTP 1.0 で喋るな、 HTTP 1.1 か TLS 1.0 で

    先輩と覚える HTTP ステータスコード
  • openSUSE 11.2の日本語デスクトップ環境構築メモ « zcodeak.net

    openSUSE 11.2(公式サイト)のKDE4、32bit版Live CDの日デスクトップ環境構築メモ。 はじめに openSUSE(SUSE Linux)とはSlackwareから派生し、RPMパッケージ管理システムを採用したLinuxディストリビューションです。 リポジトリからのパッケージのインストールは、zypperコマンド(解説:en, ja)又はYaSTという強力な管理ツールから行う事が出来ます。 (YaSTからリポジトリのソフトウェアをインストールする方法 : YaST→ソフトウェア→ソフトウェア管理) openSUSEのインストール openSUSE 11.2のインストール自体は優れたGUIインストーラーが用意されているので簡単です。 インストールの流れ(前半) 言語とキーボードレイアウトの選択。 タイムゾーンの選択。 パーティションの設定。(パーティションの設定は慎

    nk87
    nk87 2012/08/21
    [OpenSUSE]
  • やる夫.jp - やる夫シリーズまとめ

    やる夫は歴史に名を残すようです-他 2/23 更新リスト 2/23更新 やる夫は歴史に名を残すようです(安価)/やるやら書庫 1〜 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 番外編 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 レミリアは世界を旅するようです(安価)/やるやら書庫 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22