タグ

Physicsに関するnminoruのブックマーク (53)

  • 水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発 —次世代超高効率水処理膜の実現に向けて—

    プレスリリース 研究 2022 2022.05.13 水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発 —次世代超高効率水処理膜の実現に向けて— 1.発表者: 伊藤 喜光(東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 准教授/JST さきがけ研究員) 佐藤 浩平(研究当時:東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 博士課程学生、現所属:東京工業大学 生命理工学院 助教) 相田 卓三(理化学研究所 創発物性科学研究センター 副センター長/東京大学卓越教授(国際高等研究所東京カレッジ)) 2.発表のポイント: ◆内壁がテフロン(注1)表面のようにフッ素で密に覆われたナノチューブを超分子重合(注2)で開発した。 ◆このナノチューブは塩を通さないが、これまでの目標であったアクアポリン(注3)の4500倍の速度で水を通した。 ◆海水を高速で真水に変える次世代水処理膜の開発に

  • 核兵器に使えないプルトニウムも、量より「質」が問題 - 日本経済新聞

    原子力委員会は2018年、使用済み核燃料から分離したプルトニウムの保有量削減に努める方針を決めたが、東京工業大学の斉藤正樹名誉教授は「プルトニウムの軍事転用の問題は『量』より『質』の問題である」とする。斉藤名誉教授が提案する、原子力の平和利用と核不拡散の両立を可能にする新たな核燃料技術体系について聞いた。――量より質とはどういう意味ですか。「ウラン燃料では、核分裂を起こすウラン235の濃縮度

    核兵器に使えないプルトニウムも、量より「質」が問題 - 日本経済新聞
  • 世界最高「1200テスラ」という強力な磁場を発生させることに成功、実験の様子が完全にSF映画

    東京大学の研究グループがMRIの400倍にあたる1200テスラという強力な磁場を発生させることに成功しました。これは、室内で行われた高度に制御が可能な磁場を生み出す実験としては、過去の記録を大幅に超える世界最高記録となります。実験の様子はYouTubeで公開されており、SF映画の世界さながらの様子が話題となっています。 室内発生世界最高磁場1200 テスラを記録 ー未知なる強磁場科学の幕開けー | 物性研究所 http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=6034 Magnetic Field Record Set With a Bang: 1,200 Tesla - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/nanoclast/semiconductors/nanotechnolo

    世界最高「1200テスラ」という強力な磁場を発生させることに成功、実験の様子が完全にSF映画
  • 水滴の「ぽちゃん」という音、発生の仕組みついに解明

    水面に落ちる水滴の様子を超高速カメラで捉えた画像。15・16枚目には、水面下で生じた気泡が写されている。ケンブリッジ大学提供(2018年6月22日提供)。(c)AFP PHOTO / University of Cambridge / Sam Phillips 【6月23日 AFP】真夜中に繰り返され、精神をじわじわとむしばむ「ぽちゃん、ぽちゃん…」という水滴の音──。これまで謎だったこの音の発生の仕組みをついに解明したとする論文が22日、オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された。 論文の主著者は英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)の学部生サミュエル・フィリップス(Samuel Phillips)さん。この研究に取り組んだきっかけは、フィリップさんを指導するアヌラグ・アガルワル(Anurag Ag

    水滴の「ぽちゃん」という音、発生の仕組みついに解明
  • 弾丸を斧でぶった切る瞬間をスローモーションで見るとこんな感じ

    普段何気なく目にしている光景でも、スローモーションで確認してみると予想もしない不思議な挙動をとっているなど、新しい発見があったりします。そんなスローモーションの映像でしか見られない不思議な映像を多数公開しているのがThe Slow Mo Guysで、新作ムービーでは「飛んでくる弾丸を斧でぶった切る」という漫画やアニメなどのフィクションの世界でよく見られる瞬間を現実世界で再現しています。 Splitting Bullets in 4K - YouTube ムービーに登場するのはThe Slow Mo Guysの2人。左がギャビンさんで、右がダニエルさん。 「映画で弾丸を切るシーンを見たことがある?」という会話から…… もし実際に剣などに弾丸が命中した場合、弾丸がどうなるかを見てみよう、ということでハンドガンと…… 斧が用意されています。 ギャビンさんは弾丸を切ることは「忍者スキルだ!」と人間

    弾丸を斧でぶった切る瞬間をスローモーションで見るとこんな感じ
  • 音の原理や「音色は基音と倍音によって決まる」ことがよく理解できる「Let’s Learn About Waveforms」

    この世に存在する「音」は、空気や水などの物体が振動することで生み出されています。そんな「音の成り立ち」をインタラクティブに知ることができるサイトが「Let's Learn About Waveforms」です。 Let's Learn About Waveforms http://waveforms.surge.sh/waveforms-intro このサイトでは、実際にウェブページ上でいろいろな音を再生しながらその変化を体感する事が可能です。キーボードの「0」から「9」で音量を調整でき、「M」キーでミュートのON/OFFを切り替えることができます。その際の音量は、画面の左下に表示されます。 またここでは、完全に単一の周波数成分のみを持つ正弦波をもとに解説が行われます。世の中のあらゆる音は正弦波に分解することができると言われており、裏を返せば「正弦波は全ての音の源である」と言えることから、

    音の原理や「音色は基音と倍音によって決まる」ことがよく理解できる「Let’s Learn About Waveforms」
  • 東大、世界最高の「磁場」発生に成功 985テスラ記録:朝日新聞デジタル

    東京大学の研究チームが、強力な電磁石を組み込んだ実験装置を使って、世界最高となる985テスラの磁場を発生させることに成功した。テスラは磁場(磁力)の強さを示す単位で、同チームが過去に達成した730テスラの記録を大幅に更新した。強力な磁場は、超伝導や磁石の新たな材料探しなど様々な研究に役立つという。 30日付の米科学誌電子版に発表した。東京大物性研究所の嶽山(たけやま)正二郎教授(物性物理)によると、「電磁濃縮法」と呼ばれる方法を使った。鉄と銅でできた特殊なコイルに、約4千キロワットに相当する電気を約1万分の1秒流し、一瞬だけ強力な磁場を発生させた。ダイナマイト数分に相当する爆発が起きるため、実験は鉄製の壁で囲まれた防護箱内で行ったという。 病院の検査などで使うMRI(磁気共鳴断層撮影)装置が発生する磁場は3テスラほどという。(小堀龍之)

    東大、世界最高の「磁場」発生に成功 985テスラ記録:朝日新聞デジタル
  • A type of semi-transparent polymer that can be mended at room temperature using small pressure

  • たくさんの労働者を救った「ラジウム・ガールズ」、その忘れられた物語

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    たくさんの労働者を救った「ラジウム・ガールズ」、その忘れられた物語
  • 「熱い氷」がある世界:超高圧で「第15相の氷」を生成

  • 急速冷凍して作った氷、液体だったことが判明 - ストックホルム大など

    水は私たちにとってもっとも身近な物質の1つだが、「固体より液体のほうが密度が高くなる」「4℃以下で負の膨張率をもつ(冷やせば冷やすほど膨らむ)」など、他の物質にはあまりみられない変わった性質を数多くもっていることでも知られる。このため水の物性に関する研究は今でも活発に続けられている。 ストックホルム大学をはじめとする国際研究チームはこのほど、従来「アモルファス氷」と呼ばれていた特殊な状態の氷が、固体ではなく、実際には液体であることを確認したと発表した。アモルファス氷には低密度と高密度の2つの種類があるため、極低温では液体の水が2種類存在していたことになる。研究論文は、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。 水分子が規則的に配列した氷の結晶とは異なり、秩序が乱れた乱雑な構造をもった氷が存在することは以前から知られていた。こうした乱雑な氷は、ガラスにみられるアモルファス構造と似ている

    急速冷凍して作った氷、液体だったことが判明 - ストックホルム大など
    nminoru
    nminoru 2017/07/10
    まず水は固体・液体・気体以外の相を持っているという前提知識を説明しないと読んでいる方は分からんよな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    nminoru
    nminoru 2017/07/05
    グレンラガンにあったな。
  • 銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明

    銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明2017.05.25 18:1649,726 tmyk 名前からして強そう。 溶けたガラスを水に垂らしたとき、いったい何が起こると思いますか? ガラスが水に触れて冷やされることで、オタマジャクシのような透明の物体ができるのです。そして、一端は防弾ガラスのように強靭なのですが、もう一端はとてももろいのです。このガラス自体は400年前から作られていたのですが、最近になってその不思議な構造の仕組みが判明しました。 このガラスはドイツのルパート公にちなんで「ルパートの滴(別名:オランダの涙)」と呼ばれています。SmarterEveryDayのDestin Sandlin氏がYouTubeに投稿した動画では、このルパートの滴の分厚い一端を狙って22口径の銃弾を撃ちます。そして銃弾がガラスと衝突した瞬間に、見事に銃弾が砕け散っているところを動画で

    銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明
  • 【やじうまPC Watch】 NTT、“マクスウェルの悪魔”による発電に成功

    【やじうまPC Watch】 NTT、“マクスウェルの悪魔”による発電に成功
  • 世界で初めて生成に成功したとされる「金属水素」が実験室から消失

    2017年1月にハーバード大学の研究者が「世界で初めて金属水素の作製に成功した」と発表し、常温超伝導などの革新的な技術の誕生に世界中から大きな期待が集まりました。しかし、誕生したはずの金属水素が消えてしまったことが明らかになっています。 The world's only metallic hydrogen sample has disappeared - ScienceAlert http://www.sciencealert.com/the-world-s-only-metallic-hydrogen-sample-has-disappeared World's Only Sample Of Metallic Hydrogen Disappears In Lab : SCIENCE : Tech Times http://www.techtimes.com/articles/199274

    世界で初めて生成に成功したとされる「金属水素」が実験室から消失
    nminoru
    nminoru 2017/02/27
    ハリウッド映画にこの手のマクガフィンを微妙に複雑な装置で盗むシーンがあるよね。
  • ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致

    ライデン天文台(オランダ)の天文学者マーゴット・ブラウワー氏らの研究チームは、宇宙における重力分布の測定データを分析し、「エントロピック重力理論(ヴァーリンデ理論)」と一致する結果を得たと報告した。エントロピック重力理論は、2010年にアムステルダム大学の理論物理学者エリック・ヴァーリンデ教授が発表した重力についての新理論。重力とは「電磁気力」「強い力」「弱い力」と並ぶ自然の基的な力ではなく、実は「見かけの現象」に過ぎないとする理論であり、発表当時、物議を醸した。この理論に立つと、宇宙の全質量・エネルギーの約27%を占めるとされる目に見えない未確認の重力源「暗黒物質(ダークマター)」を想定しなくても良くなる点も注目されている。ブラウワー氏らの研究論文は「英国王立天文学会月報」に掲載された。 研究チームは今回、3万3000個超の銀河の周囲での重力分布を測定し、それらのデータがヴァーリンデ理

    ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致
  • 地球の内側に強いジェット噴流が存在していることが判明

    欧州宇宙機関(ESA)によって、地球の内側にはジェット噴流が存在していて、プレート移動の何十万倍もの速度で動いていることが分かりました。 An accelerating high-latitude jet in Earth's core : Nature Geoscience : Nature Research http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/full/ngeo2859.html There’s a jet stream in our core / Swarm / Observing the Earth / Our Activities / ESA http://www.esa.int/Our_Activities/Observing_the_Earth/Swarm/There_s_a_jet_stream_in_our_c

    地球の内側に強いジェット噴流が存在していることが判明
  • 反物質の光スペクトルの詳細な観測に世界で初めてCERNのALPHAが成功

    物質と衝突すると莫大なエネルギーを発生して消滅する「反物質」は、宇宙誕生時の状態を調べるために重要な物質とみられていますが、自然界ではほとんど観測することができていません。CERNの研究グループALPHA collaboration(ALPHA)が、実験室で作り出した反水素原子のスペクトルの詳細な観測に世界で初めて成功しました。反物質を詳細に分析することで、反物質の物質との違いについての研究が進むと期待されています。 Observation of the 1S–2S transition in trapped antihydrogen : Nature : Nature Research http://www.nature.com/nature/journal/vaap/ncurrent/full/nature21040.html ALPHA observes light spectrum

    反物質の光スペクトルの詳細な観測に世界で初めてCERNのALPHAが成功
  • 地球上に存在しない「準結晶」がロシアの隕石から発見される | Buzzap!

    宇宙には地球からは想像できない法則が転がっているのかもしれません。詳細は以下から。 ロシアで発見された隕石から、地球上の環境では見ることのできない準結晶という極めて稀な構造が見つかりました。 準結晶は1984年にイスラエルの化学者ダニエル・シェヒトマンによって発見された構造で、結晶ともアモルファス(非晶質)とも異なる、第三の固体物質ともいうべき状態とされるもの。 通常の結晶は並進対称性を持ち、電子線回折等の回折像は1回、2回、3回、4回および6回のいずれかの回転対称性を示しますが、準結晶の回折像は5回、8回、10回または12回対称を示します。 非結晶体のようなランダムな構造ではなく、その原子配列に高度な秩序度を有しています。以前BUZZAP!ではこの準結晶のGIF画像について記事化しましたが、瞬きする度に違う構造や秩序が見えるのが分かりますでしょうか? 今回ロシアの隕石から準結晶構造を発見

    地球上に存在しない「準結晶」がロシアの隕石から発見される | Buzzap!
  • 慶應大ら、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを証明 ~熱力学に新たな原理が付加

    慶應大ら、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを証明 ~熱力学に新たな原理が付加