タグ

2020年6月9日のブックマーク (6件)

  • 10万円オンライン申請は「失敗」だったのか?自治体を混乱させた本当の要因

    コロナ禍の経済対策として政府が国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請で自治体の業務が混乱している――。2020年5月から6月にかけ、新聞やテレビは連日、この話題を取り上げた。 マイナンバーカードとマイナポータルの「ぴったりサービス」を使って2020年5月1日に始まったオンライン申請は、申請者による氏名や住所などの誤入力や二重申請が相次いだ結果、自治体が持つ住民情報との照合に多大な手間がかかったという。総務省は2020年6月2日、同月1日までに43自治体がオンライン申請の受け付けを停止したと明らかにした。 ただし実際には、オンライン申請が総じて「ダメ」だったわけではない。混乱する自治体職員の姿がテレビで報道される陰で、狙い通り早期の給付にこぎ着けた自治体も多かった。 ある都内の自治体はExcelの手製ツールを使い、申請データと給付対象者リストを突合し、世帯構成人数の一致を

    10万円オンライン申請は「失敗」だったのか?自治体を混乱させた本当の要因
  • NTT東日本とクラスメソッドの新会社ネクストモードはなぜ生まれたのか? (1/3)

    NTT東日とクラスメソッドが作った新会社ネクストモード。日を代表する通信会社と、AWSに特化したクラウドインテグレーターという一見すると水と油の見える組織同士が、なぜいっしょにクラウドインテグレーション会社を立ち上げるのか? 新会社の社長であるNTT東日 里見 宗律氏と取締役になるクラスメソッド 佐々木大輔氏に話を聞いた。(聞き手、ASCII 大谷イビサ 以下、敬称略) 「クラウドで新しい働き方を」で企業の働き方の当たり前を変える 大谷:発表会の記事(関連記事:昭和の働き方をクラウドで変えていく 新会社ネクストモード始動)もありますが、改めて新会社の概要を説明してください。 里見:ネクストモードはNTT東日とクラスメソッドで作った新しいクラウドの会社です。「クラウドで新しい働き方を」を標榜し、企業の働き方の当たり前を変えていきたいと思います。 新会社はNTT東日とクラスメソッドが

    NTT東日本とクラスメソッドの新会社ネクストモードはなぜ生まれたのか? (1/3)
  • 立憲、国会会期延長を要求 第2波懸念「開いていたら即時対応できる」 | 毎日新聞

    立憲民主党の安住淳国対委員長は8日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する必要があるとして、6月17日に会期末を迎える今国会の会期延長を与党に求める考えを明らかにした。 野党は2020年度第2次補正予算案に計上された10兆円に上る予備費の使途に懸念を示している。安住氏は「国会は唯一、予算執行のチェ…

    立憲、国会会期延長を要求 第2波懸念「開いていたら即時対応できる」 | 毎日新聞
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2020/06/09
    2~3月の国会を見ていた人が「国会を開いていたら即時対応できる」に同意できるとは思えない。
  • 野党、投票率向上へ百万人署名 衆院選で支持拡大狙う | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 立憲民主党や国民民主党など野党の有志議員が、100万人を目標にした大規模な署名運動を近く始めることが6日、分かった。国政選挙の投票率を前回比で10%向上させようと訴え、広く賛同者を募る。次期衆院選をにらみ、支持拡大や野党共闘の機運醸成につなげるのが狙いだ。立民の枝野幸男代表が部長を務め、約130人が参加する見通し。複数の関係者が明らかにした。 無所属の中村喜四郎元建設相が呼び掛けた。SNSで広がった検察庁法改正案への反対意見や、政府の新型コロナ対策が遅いとの批判が出ている現状を踏まえ、政治への関心は低くないと判断。政権批判票の掘り起こしを図る。

    野党、投票率向上へ百万人署名 衆院選で支持拡大狙う | 共同通信
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2020/06/09
    提出用途の無い署名活動って、単なる個人情報収集では。
  • ローソンの新商品デザイン、早くも実店舗で劣勢 : 市況かぶ全力2階建

    ヤマハ発動機の日高祥博社長、無職の娘(33)に殺されかけた件で自宅凸したテレビ局の前で「お騒がせしてすみません」とお詫び

    ローソンの新商品デザイン、早くも実店舗で劣勢 : 市況かぶ全力2階建
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2020/06/09
    サラダチキンとかで食べたいって気持ちを失わせる「これは清潔風工場の工業製品です!」ってイメージのデザインだったのが広がるとはねぇ。ウェブサイトの商品紹介にある皿に乗っけた写真の方がよっぽどいいよ
  • WEBサーバのTCPコネクション数に上限はあるのか? - Qiita

    はじめに アクセス数がすごい環境は大抵高負荷環境でもあるので対策としてApacheの設定やサーバ構成のセオリーをすぐ見つけられて実際試しても目に見えて良くなります。 アクセス数の多さで起こる問題は実際に負荷をかけてみないと表面化しません。 問題が分かったら設定やパラメータを調整して現状がましになるようにするだけです。 ですが限りあるリソースの中でTCPセッションを十分にコントロールしようとするとすぐ手詰まりです。 WEBサーバがしているやりとりの基礎が足りていないそんな気がしていたのでTCPに目を向けてみました。 行き着いた結果は 待ち受け側とリクエスト側ではボトルネックが違う リクエスト時はTCPのエフェメラルポートが上限 待ち受け時はTCPよりもファイルディスクリプタが上限 になりやすい という良く見かける設定を見直すということになりましたが、どうやってそうなっているのかが今回の成果だ

    WEBサーバのTCPコネクション数に上限はあるのか? - Qiita