外交に関するno_bodyのブックマーク (11)

  • 【正論】前駐米大使(プロ野球コミッショナー)・加藤良三 - MSN産経ニュース

    ■世界で稀な「成功物語」のつけ ≪民主国が直面する脅威≫ 故ハーマン・カーン博士はかつて、民主主義国が直面する脅威は「外からの侵攻」と「内からの浸」であると述べた。昨年アメリカから帰国して、日ではその一つ、「内からの浸」が進行しているなと思った。 まず、日人同士の連帯感、思いやりの心が希薄になった。それと反比例するかのように、「文句」と「他人批判」によって人を「萎縮(いしゅく)」させる達人が多い。これにはマス・メディア、就中(なかんずく)テレビの責任が大きいと思う。 或(あ)るアメリカ人の表現を借りると、マス・メディアは最早(もはや)「インフォメーション」(情報)の提供を使命とせず、「インフォテインメント」(汎娯楽化)の世界と化している。「ジャンク・フード」(粗悪な品類)さながら、供給する側も、消費する側も、健康に悪いと知りつつお互いにやめられないでいる。 ニュースですら、何につ

  • 民主が海賊対策に海自容認、外交で現実路線 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は22日、衆院選政権公約(マニフェスト)の基となる2009年の政策集をまとめた。 政権獲得を視野に入れ、海賊対策のため自衛隊派遣を容認することを盛り込んだ。インド洋での海上自衛隊による給油活動の中止を明記せず、対米関係への配慮を強めるなど外交分野で現実路線を打ち出した。将来の消費税の税率引き上げにも含みを残したほか、給与所得控除に適用制限を設けるなどとしている。民主党は政策集の内容を絞り込み、月内に政権公約を発表する。 民主党は例年、党の部門会議の議論をもとに政策集を作成している。今年は衆院選があるため、鳩山代表らも加わり、政権公約と一体で作成した。 海賊対策では、一義的に海上保安庁の責務であり、同庁の体制整備を図るとした。その上で、「海上保安庁のみでは対応が困難な場合は、シビリアン・コントロールを徹底する仕組みを整えた上で、海賊発生海域に自衛隊を派遣することも認める」とした。 新テ

    no_body
    no_body 2009/07/23
    現実路線になったのは評価したいが、党内の調整はできてるのかな?
  • 「日本が核武装してもいいのか」 米有力政治家が中国に対北圧力を要求 - MSN産経ニュース

    ギングリッチ元米下院議長は20日のワシントン市内の講演で、北朝鮮核問題に関して「中国北朝鮮を支え続けて日が核武装する結果となった方が安全か、北朝鮮の核放棄を強要した方が安全か真剣に考えるべきだ」と述べ、日の核武装懸念を引き合いに中国北朝鮮への圧力強化を求めた。 元議長は先の米大統領選で一時共和党候補に名前が挙がった保守派の論客。講演後の記者会見では「米国にとって北朝鮮の核放棄の方が日の核武装よりも好ましい」としつつ「日国民は自身を守る権利がある」とも強調した。(共同)

  • 総合/【衆院選 経済財政を問う】民主政権なら外交出遅れ G20、国連…準備間に合わず - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    次期衆院選が「8月30日投票」となったことに外交当局が頭を悩ませている。9月は国連総会や第3回G20(20カ国・地域)首脳会合(金融サミット)など重要行事がめじろ押しで、民主党政権となれば準備が間に合わない可能性もあるためだ。 9月の国際会議は▽4、5両日にロンドンでG20の財務相・中央銀行総裁会議▽22日に国連事務総長主催の気候変動問題首脳級会合▽23日からの国連総会の一般討論▽24、25両日に米国のピッツバーグのG20金融サミット−と続く。 新首相指名は衆院選後、10日前後というのが一般的なため、新内閣発足が財務相・中央銀行総裁会議に間に合わないのはほぼ確実。形式的には「与謝野馨財務相」だが、財務省幹部は「政権が代われば経済政策の方針も当然変わる。それでも出席するかどうかは大臣と相談して…」と漏らす。 「次の首相」候補の民主党の鳩山由紀夫代表はさらに「(新内閣発足に)ある程

  • 民主、インド洋即時撤退は「白紙」 野党共闘には影  - MSN産経ニュース

    民主党の鳩山由紀夫代表は17日、インド洋での海上自衛隊による給油活動について、次期衆院選で政権交代が実現した場合、当面活動の継続を容認する考えを示した。民主党は給油活動の停止を主張してきたが、活動継続を求める米政府との関係を重視し、「現実路線」に舵を切った形だ。ただ、民主党が連立相手と想定している社民党は、「即時撤退」を求めており、今後の連立政権協議に影響を与えそうだ。 鳩山氏は、都内で記者団に海自の活動を当面継続させる理由について、「外交の継続性も必要だ。すぐにやめるのは無謀な議論で、政権をとってからじっくり関係国と相談して方向性を見定めていく」と強調した。岡田克也幹事長も同日の記者会見で、日米同盟を重視する立場から、米国との関係に配慮し、柔軟に対応する考えを示した。 給油活動は、昨年12月に成立した改正新テロ対策特別措置法に基づくもので、来年1月15日には法律が期限切れとなる。民主党は

    no_body
    no_body 2009/07/19
    今のうちに連立解消をした方が…
  • 核の傘:不安解消、米が配慮 定期協議合意 - 毎日jp(毎日新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):外相、河野衆院外務委員長を批判 「核密約」問題で - 政治

    中曽根外相は14日の記者会見で、河野太郎衆院外務委員長が「核密約は存在しない」という従来の政府答弁の修正を求めたことについて「一個人の判断だけで、これだけ重要な問題を確証もないままに、国会答弁の修正を求めるのは手続き上もいかがなものか」と批判した。  河野氏は、日が核兵器を搭載した米艦船の寄港などを認めた「核密約」について、村田良平元外務事務次官らから話を聴いた結果、「信憑性(しんぴょうせい)は極めて高い」と判断したとしている。  河村官房長官は同日の記者会見で、密約の存在を改めて否定。政府として外務事務次官経験者らの調査をする考えもないことを明らかにした。

    no_body
    no_body 2009/07/14
    隠蔽体質は古今東西わらないのだからこのような問題が公にできないのは人の問題じゃなくてシステムの問題。
  • 【正論】中国軍事専門家・平松茂雄 油断できぬ中国との海洋合意  - MSN産経ニュース

    ≪日側の中間線を認めぬ≫ 昨年6月19日、東シナ海ガス田開発で日中合意が成立したが、それから1年を経ているのに何の進展もないとのニュースが、紙を含めた各紙で報じられた。 交渉の契機は、日が権利を持つ東シナ海大陸棚で、中国が許可を得ることなく開発を進めていることに日側が抗議し、共同開発を提案したことにあった。 合意内容は、(1)中間線から日側にある石油資源が「吸い取られる」危険性のある「春暁」(日名「白樺」)について「完全に中国の主権の範囲内にあり、共同開発とは無関係」との中国側の立場を日政府は受け入れ、「中国の法律に従って」開発に出資し、配分を受ける(2)「龍井」(同「翌檜」)の南側海域で、中間線を跨(また)ぐ鉱区での共同開発は調査・試掘が実施される−である。 ところが中国は日政府の「中間線」を認めず、「大陸棚自然延長」の立場に立って、東シナ海の大陸棚の権利を主張する。日

  • 東シナ海ガス田「白樺」、中国が開発再開か : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日中両政府が共同開発で合意した東シナ海のガス田「白樺」(中国名・春暁)で、中国が資材搬入など単独開発の再開に向けた準備とも受け止められる動きを見せていることがわかった。 複数の政府関係者が13日、明らかにした。 実際に採掘など開発に向けた作業が再開されれば、昨年6月の政府間合意の明確な違反となる。日政府は今後も事態の推移を見守り、開発再開を確認すれば外交ルートで厳重に抗議する方針だ。 白樺周辺には、先週から数隻の中国船が集結していることが自衛隊機により確認されている。中国政府は今月10日、日政府の問い合わせに対し、「施設の維持管理作業のため」と回答。しかし、その後の日政府の調べで、維持管理には関係ない資材の持ち込みなどが確認されたという。

  • 「核の傘」日米協議へ、月内にも初会合 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=飯塚恵子】日米両政府は7日、米国の「核の傘」を巡る両国の協議の場を初めて正式に設け、月内にも初会合を開く方向で検討を始めた。 複数の日米関係筋が明らかにした。外務、防衛両省と米国務省、国防総省の局次長・審議官級の枠組みとする方向で、協議では、有事の際の核兵器の具体的な運用に関して日側が説明を受け、オバマ大統領が目指す大幅な核軍縮と核抑止の整合性などを話し合う。 日に対する「核の傘」は、日米安全保障条約に基づき、米国が保有する核兵器によって日に対する第三国からの核攻撃を抑止する仕組みだ。米国は、同様の仕組みを持つ北大西洋条約機構(NATO)諸国とは、有事の際の核兵器の運用や手順などの具体的な情報を共有している。 これに対し、唯一の被爆国である日では、国民に核兵器への抵抗感が強く、運用について協議すれば、野党などから強い反発が出る状況だった。また、米側には日の機密漏洩(

  • asahi.com(朝日新聞社):政府高官「密約はないことになっている」 核持ち込みで - 政治

    日米両政府の「核持ち込み密約」の存在を河村官房長官が否定したことについて、政府高官は29日、記者団に対し「政府見解だからしょうがない。文書そのものがないことになっている。ないものは出せない」と、政府見解が建前とも受け取れる発言をした。  元外務次官の村田良平氏が密約に関する文書を引き継いだと証言したことについては「政府見解として固まっているから、その人の言っていることは正しい、なんて言えない。当に証拠を出してくるなら別だが。外交とはそんなものだ」と指摘し、政府として調査する考えがないことを強調した。

    no_body
    no_body 2009/06/30
    核兵器を搭載した潜水艦等が停泊しているのは公然の事実だから完全否定には無理があるもんね
  • 1