タグ

政治とマスコミに関するno_riのブックマーク (31)

  • なぜか報道されない安倍総理のセキュリティダイアモンド構想

    プラハに拠を置く国際NPO団体「プロジェクトシンジケート」のウェブサイトに、12月27日付けで安倍晋三首相の英語論文が掲載された。しかし国内メディアはこの論文に沈黙を守っている。安倍総理は何を語ったのか。 今、日では奇妙奇天烈な事態が起きている。日の総理大臣が英語で世界に訴えた論文を、当の日メディアが一切取り上げようとしないのだ。 そもそも安倍総理が英語で論文を発表していたということ自体、初耳だという人がほとんどなのではないか。 安倍総理が論文を発表したのはプラハに拠を置く国際NPO団体「プロジェクトシンジケート」のウェブサイトである。プロジェクトシンジケートは世界各国の新聞社・通信社と提携しており、各国要人のインタビュー記事を配信するなど実績あるNPOだ。 その格調高さは安倍総理以外の寄稿者の顔ぶれを見ても一目瞭然だろう。ジョージ・ソロス、ジョセフ・スティグリッツ、ビル・ゲイツ

    なぜか報道されない安倍総理のセキュリティダイアモンド構想
  • 防衛局長不適切発言:「知る権利」優先 本紙、オフレコ懇談報道/沖縄 - 毎日jp(毎日新聞)

    米軍普天間飛行場の移設問題に関する田中聡沖縄防衛局長の県民を侮辱した問題発言は28日夜、那覇市内で開かれた報道陣との非公式の懇談会であった。関係者の発言内容について記録、報道しないことを前提とした「オフレコ」形式の懇談だったが、琉球新報は読者に伝える責任があると判断して報道に踏み切った。識者はオフレコの原則よりも「国民の知る権利が優先される」と指摘する。 懇談会は各社負担する会費制で、県内外の9社の記者が参加した。午後8時ごろから始まった懇談は、テーブル中央に座った田中局長を記者が取り囲み、飲を伴いながら、基地問題について意見を交わした。 政府が年内提出を予定する環境影響評価(アセス)の評価書提出問題に話題が移った時、紙記者が「政府はなぜ『年内提出する』と明言しないのか」と問いただした。すると、田中局長は女性を乱暴することに例えて「これから犯す前に『犯しますよ』と言いますか」と応じた。

    no_ri
    no_ri 2011/11/30
    報道したことの是非は別として、今回の報道内容で「知る権利」を振りかざすのは筋が違うんじゃない?
  • フジの橋下叩きがハンパない件・・・・・・ │ キニ速  気になる速報

  • 野田官邸に大物官僚続々 消費税・TPPにらむ - 日本経済新聞

    野田佳彦首相が政権運営の拠点とする「首相官邸」には首相秘書官をはじめ関係府省庁の官僚が常駐する。官邸に陣取る官僚を通じて各府省庁は首相の関心や意向を探り、政策立案する。鳩山、菅両政権では政治主導の名の下、官僚と関係がギクシャクし、迷走の一因となった。各府省庁と首相をつなぐ「官邸官僚」たちの役割は重い。(藤田祐樹)首相秘書官は政務を担当する政務秘書官と、事務秘書官で構成する。事務秘書官は現在、財

    野田官邸に大物官僚続々 消費税・TPPにらむ - 日本経済新聞
    no_ri
    no_ri 2011/10/20
    『関連キーワード:田中角栄、麻生太郎、小泉純一郎、小渕恵三、川口順子、藤村修、勝栄二郎、河野洋平、武村正義、安住淳、菅直人』なにこれ・・・
  • 松本復興相が宮城県知事を叱責しマスコミには「書いたらもう、その社は終わりだから」発言まとめ|ガジェット通信 GetNews

    (トップ画像は松氏オフィシャルサイトより。アクセスが集中し、画像の読み込みエラーが出ているようです) 松龍復興相が昨日復興相となって初めて宮城県を訪れ、村井知事と会談しました。しかし大臣が来庁した際、知事の出迎えがなかったことに対して立腹し知事からの握手の求めに応じなかった上に知事を叱責しました。そして取材に集まった報道陣に対して叱責の件を記事にしないように求め「書いたらもう、その社は終わり」などと述べました。しかしながら東北放送をはじめとして、NHK、朝日新聞、時事通信社などはこのことを報じており、ネットでも話題となっています。松氏は先月末の内閣改造で新設された復興担当相に就任しました。6月27日に環境相を退任し、復興相と防災担当相を兼任しています。6月28日には復興相就任会見で「3月11日以来、私は民主も自民も公明も嫌いだ」と発言、批判を受け謝罪をおこなったばかりです。 松龍氏

    松本復興相が宮城県知事を叱責しマスコミには「書いたらもう、その社は終わりだから」発言まとめ|ガジェット通信 GetNews
    no_ri
    no_ri 2011/07/04
    報道してる:読売・産経・時事 報道してない:日テレ・フジ・河北
  • 中鬼と大鬼のふたりごと つぶやき(1)「菅降ろし」は与野党内の原発推進派による悪あがき、「電力不足」は嘘だった!

    つぶやきシリーズ:ツイッター上での自分のつぶやきとリツイートから、これだけは保存しておきたいものをテーマ別にまとめて掲載。補足コメントや参考資料なども順次追加。 -------------------------------------------- ■ 「菅降ろし」は与野党内の原発推進派による悪あがき!茶番はもううんざり。脱原発をめざすなら世論を築きプレッシャーをかけ続けよう。今かなり冴えてる東京新聞こちら特報部(6月3日)<http://bit.ly/lCOjNm><http://bit.ly/kL5ylj>(2011年6月6日つぶやき) <補足コメント> 当ブログは3・11後にありえない政策を続けてきた菅政権にはもちろん批判的ですが、菅の「ブレ」を快く思っていない「反菅」勢力については、もっと冷ややかな目で見ています。自民党や経団連を中心とした往年の原発推進派は、脱原発を求める人々と

    no_ri
    no_ri 2011/06/15
    それは無理があるw
  • 民主党政権になってマスコミが使わなくなった言葉 : 2chコピペ保存道場

  • 鳩山首相「日米同盟というものを持続的に撤回させていく」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】鳩山首相「日米同盟というものを持続的に撤回させていく」」 1 出世ウホφ ★ :2010/04/14(水) 00:35:18 ID:???0 ――大統領の発言は差し控えたいということだったが、感触としてはいかがだったか。 「感触も申し上げられません。えへ。言葉を全部読まれますから。感触として当然5月末までにそれぞれの立場がありますから、 その立場の中で、私どもが移設先をしっかり決めていくということに対しては、当然のことながら、 大統領は大統領の立場で関心を持ってみていただけると思っております」 ――5月までに決着という意味は、日米両政府で合意したいということか、日政府案を提示するという意味なのか。 「決着というのは当然、アメリカ側と接触しないと決着ということになりません」 (秘書官「よろしいですか。あと1問でお願いします」) ――

    no_ri
    no_ri 2010/04/14
    これ報道されるんだろうね?
  • 朝日「不起訴だから何だってんだよ。辞職しろ小沢」 産経「その通り」 読売「そう」 毎日「ほんとそう」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 包丁(栃木県) 2010/02/05(金) 08:31:55.83 ID:wMoR2d1Z ?PLT(12000) ポイント特典 新年度予算案の審議や米軍普天間飛行場の移設先の決定など、鳩山政権はこれから胸突き八丁を迎える。 今の「政策以前」の状況から一刻も早く脱し、再出発しなければならない。 小沢氏は長く、「政治改革」実現をめざす動きの先頭に立ってきた。政権交代可能な2大政党を育て、緊張感のある政策論争を通じて日政治をよりよくする。そのことと今のありさまとの落差をどう考えているのか。 このままでは、政権交代そのものへの幻滅さえ招きかねない。政治改革の進展も、それを通じた民主主義の前進も台無しになりかねない。 小沢氏がこれらの責任を果たすことができないのであれば、潔く幹事長を辞任するべきである。 http://www.asahi.com/paper/editorial.html

    no_ri
    no_ri 2010/02/05
    これが普通なんだがちょっと意外だな
  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
  • 「マスコミは無知杉。国はいくら借金しても大丈夫だって事しらないの?」 小沢氏、借金増批判に反発:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「マスコミは無知杉。国はいくら借金しても大丈夫だって事しらないの?」 小沢氏、借金増批判に反発」 1 ( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2009/12/26(土) 20:05:09.68 ID:xpvm9I4d● ?PLT(12000) ポイント特典 民主党の小沢一郎幹事長は26日夜、兵庫県尼崎市内で開かれた党所属議員のパーティーであいさつし、平成22年度予算案の新規国債の発行額が過去最大になったことへの批判に反論した。 小沢氏は「マスコミが『小沢一郎はカネはなんぼでもあるといってたじゃないか』とすぐ言うが、まったく勉強不足の無知な報道だ。特殊法人や独立行政法人など、無駄な補助金まだまだあるが、公務員制度改革、行政改革を大胆に実行しないと当の無駄を省くことはできない」と述べた。衆院選マニフェスト(政権公約)実行のための財源を公務員制度改革など

  • 決めない首相、危機感薄く…鳩山政権100日 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    決めない鳩山首相に、批判が強まっている。しかし、人の危機感は薄い。 19日夜、首相官邸。 「米軍普天間飛行場の移設問題についてどう思うか」 首相は、側近の民主党の川内博史衆院議員にこう尋ねた。 川内氏が「米国が移設先に関する交渉のテーブルに着かないと何も決められない、ということを決めたのはすごいことです。そのすごさが理解されていない」と指摘すると、首相は、我が意を得たりという表情になり、「とにかく、がんばろうな。これからだぞ」と語ったという。 クリントン米国務長官は21日(日時間22日)、駐米大使を呼び出し、合意の早期履行を迫った。だが、首相は結論を先送りする判断を変えようとしていない。 9月の政権発足時、政府高官は「年内に2010年度予算を編成し、普天間に決着をつける」と語っていた。100日間は、野党も厳しい批判を控える「ハネムーン期間」とされる。 予算編成はメドが付いたが、マニフェ

    no_ri
    no_ri 2009/12/24
    『24日で政権発足から100日。潮目が変わる気配が漂い始めた。』与党叩きのアップをはじめたようです。
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

  • http://www.news.janjan.jp/government/0910/0910211956/1.php

    no_ri
    no_ri 2009/10/22
    政策はともかく言ってることは非常にまとも。良いね。
  • 亀井「記者会見をオープンにしよう」 記者クラブ「断わる」 亀井「じゃあいいよ、勝手に会見開くから」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「亀井「記者会見をオープンにしよう」 記者クラブ「断わる」 亀井「じゃあいいよ、勝手に会見開くから」」 1 ノイズf(栃木県) :2009/10/06(火) 22:33:35.65 ID:8uXPd0+v ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行 (J-CAST) 亀 井静香郵政・金融担当相の大臣室で開かれた「もうひとつの記者会見」には雑誌や夕刊紙の記者が参加した いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀 井静香郵政・金融担当相が「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。 記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。 記者クラブの結論は「オープン化しない」 「(記者クラブ

    no_ri
    no_ri 2009/10/07
    でもまったく報道されてないねえ
  • 民主党の重大な「公約破り」はじまる 許すまじ! - MIYADAI.com Blog

    日の首相官邸における記者会見で民主党による重大な「公約破り」が早くも始まりました。ネットの各所で反発の動きが拡がっています。 いま一層の盛り上がりを期待して、重要だと思うネット記事の幾つかをリンクしておきます。マスコミに媚び諂い、ネットを敵に回すことが何を意味するのか、鳩山首相の周辺は判っていないようです。 背景についての突っ込んだ情報は(3)と(4)と(5)をご覧ください。いま民主党内部やその周辺(とりわけ腐れマスコミ)で何が起っているのか、よく分かるだろうと思います。これを放置してはなりません。 すでに誰が動いたのか分かりつつありますが、岡田克也氏のいうように次期総選挙は既に始まっている以上、今回の動きの背後にいる人々が確定したならば直ちに徹底的な落選運動を開始しましょう。 民主党の首脳陣は、廃れつつあるものと、勃興しつつあるものを、見間違えてはなりません。そのことを、自民党の壊滅か

    no_ri
    no_ri 2009/09/17
    報道されていない公約は公約ではないという事なんでしょう
  • 民主党と記者クラブが「密約」、首相会見出席は特例かつ限定的にと - PJ NEWS

    Introduction: The Thrill of Table Games at Candu123 Candu123 Casino has long been celebrated for its diverse array of gaming options, and at the heart of this excitement lies a collection of table games that cater to both seasoned players and newcomers. These table games are a testament to the blend of skill, strategy, and

    no_ri
    no_ri 2009/09/17
    むしろ閉鎖的になってますな。
  • 民主党に政権取られてしまいしたが…

    ようやく激昂が治まって正常に物が言えるようになったので、ささやかな抵抗として「民主党」「政権交代」と狂ったように連呼するマスゴミが報じない事でも書いておこうかと。 マスゴミは「史上稀に見る白痴」という旨で麻生太郎を評したが彼と彼が率いる日政府は国民の大多数から見向きもされない中で、日印安全保障協力共同宣言に署名し、日中遺棄化学兵器処理問題を終結させ、李・明博大統領に慰安婦問題と強制徴用問題の謝罪要求を放棄させる事を誓約させ、ポーランド大統領と温暖化問題で連携を確認し、国連へ提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択され、日の排他的経済水域の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全・活用に格的に取り組み、大陸棚拡張を国連に申請・決定させ、新テロ特措法を成立させ、「竹島は固有の領土」とする答弁書を閣議決定し、外務省HPの「竹島は日の領土」という宣伝資料を

    民主党に政権取られてしまいしたが…
    no_ri
    no_ri 2009/09/08
    一年後に、民主党内閣の同様のリストを作成できている事を祈る。
  • やることなすことトンチンカン 麻生首相炎上す - 速報:@niftyニュース

    ●演説は日の丸問題にこだわり、とうとう“足元秘書官”も登場 すでに終盤に突入した「政権交代選挙」は、大新聞が「民主300議席」とはじき出すワンサイドゲームだ。急降下を続ける自民党に打つ手はなく、麻生首相の形相も言動も尋常ではなくなってきた。●まるで子供の学芸会“現実”が見えない麻生首相は、ついこの間まで上機嫌だったという。永田町の議員会館で売られているお土産コーナーでは、太郎ちゃんのライターやまんじゅうが飛ぶように売れていた。街頭演説に出れば、鳩山民主党代表の倍以上の観衆が集まり、携帯の写メを向ける。「オレ、意外と人気あるじゃねえか」と周辺にうれしそうに語っていたものだ。 だが、ライターやまんじゅうは「最後の記念」「話題のタネ」として買われているだけだし、多くの聴衆も動員された人たち。大多数の国民は麻生首相の顔を見るのもイヤになっている。それは党が行った選挙区調査にも表れていて、惨敗の極秘

    no_ri
    no_ri 2009/08/27
    あーゲンダイね
  • フィナンシャルタイムズ曰く、こりゃギャンブル: 極東ブログ

    海外紙だからだろうか、フィナンシャルタイムズはけっこう辛辣に日の政党の評価をすることがある。的が外れていることもあるが、外れていても、はっきり言ってくれるほうがわかりやすいものだ。日の新聞はというと、それはちょっとどうかなという世論調査とか、それって煽ってないかなみたいな記事を掲載するわりには、中立が建前なのか、選挙に際しては政党の評価はついどっちもどっちみたいなオチになりがち。たぶん、当のオチについては空気を読めということなんだろう。 23日付けフィナンシャルタイムズ社説「Japan’s voters should take a risk」(参照)は、今回の政権交代選挙に至る日の戦後政治史をごく簡素にまとめ、では今後の民主党政権はどうかと問うていくのだが、前提は、日は少し変化というものがあっていいだろうというものだ。外から見ているとそんな印象を持つのだろう。 Japan nee