タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (6)

  • 2015年、オーディオブック普及元年なるか:日経ビジネスオンライン

    中 尚子 日経ビジネス記者 日経済新聞入社後、証券部で品やガラス、タイヤ、日用品などを担当。財務や法務、株式市場について取材してきた。2013年4月から日経ビジネス記者に。 この著者の記事を見る

    2015年、オーディオブック普及元年なるか:日経ビジネスオンライン
    noblog
    noblog 2015/10/02
    私が痛感するのはたったひとつ。 オーディブルには、聞きたいものがない、ということ。 FeBeには…  ある! FeBeも定額やらないかなぁ~。 2015年、オーディオブック普及元年なるか
  • 大スターのエクストラワーク――タイガー・ウッズ:日経ビジネスオンライン

    noblog
    noblog 2009/06/18
    自分の不振に関わる声を気にしない強さ、というのがプロフェッショナルの強さなのかもしれませんね。
  • 第2回「なんとかなるんじゃないっすかぁ~」なマイペース男子。 ストレスと無縁そう、だけどけっこう弱ってる:日経ビジネスオンライン

    電通総研・ウェルネスプロジェクトが2008年8月に実施した健康に関するライフスタイル1万人調査から割り出した、現実によくある「健康に問題あり」の8タイプ。日経ビジネスオンラインの典型的な読者像(42歳男性)である「青山太郎」を狂言回しに、彼を取り巻く8タイプの人はどうすればより健康な生活を送れるのか、そしてそれぞれの人とどう接すれば、悩みから抜け出す手助けができるのかを、心理カウンセラーの浮世満理子氏の監修のもとで考えていきます。自分の健康と、周囲の健康、みんなまとめて、ストレスフルな日々を乗り越えよう!

    第2回「なんとかなるんじゃないっすかぁ~」なマイペース男子。 ストレスと無縁そう、だけどけっこう弱ってる:日経ビジネスオンライン
    noblog
    noblog 2009/06/17
    いまどきの若いもん、なんていってる場合じゃないですよね。向き合うことの大切さ。
  • プレゼン達人への道 (プレゼン達人への道):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    このコラムについて 仕事の成果に直結するプレゼンテーションスキルを、実践的かつ体系的に身につける近道がある。プレゼンを極めた小室淑恵さんによる“超実践プレゼン講座”が始まる。 記事一覧 記事一覧 2007年10月10日 最近、泣いたことある? 読者5人の実践ドキュメントリポート 最終回に登場するのは、就職活動を終えた関口千絵さん。プレゼンはスキルも重要だが、それ以上に大切なことがある。心を打つ、感動させる。人の心を動かすためのプレゼンとは? 2007年10月2日 世界に1つだけのプレゼン 読者5人の実践ドキュメントリポート 最終発表の2回目。次は受講生の出番だ。SMAPの名曲「世界に一つだけの花」ではないが、最後は技術の巧拙ではなく、自分らしさを貫けるかがポイントだ。 2007年9月19日 Do you have a Passion? 読者5人の実践ドキュメントリポート 提案内容が変わらな

    プレゼン達人への道 (プレゼン達人への道):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • ヒップホップの文化人類学的考察

    私の悪夢はこんなふうに始まる--娘が男を連れてきて、「パパ、私たち結婚するの」と言う。男はラッパーだ。口には金歯がずらりと並び、ドゥーラグというヒップホップファッション独特の布を頭に巻いている。 筋骨隆々の腕に、いかにも悪ぶった態度。やがて2人の間に子どもができて、小さな足でわが家の居間をパタパタと駆け回り、私の人生に入りこんでくる。とはいえ、私も若い時分は、その時代の新しい音楽にどっぷりつかった「思慮分別のない若者」だった。 だから私は、昔の自分自身を見るような「そいつ」に出会った日を呪い、その名を知ったことを悔やむ。「そいつ」、つまりラップが世界を制したことに戦慄を覚えるからだ。 メロディーもなければ繊細さなど微塵も感じられない。楽器も使わないし、詩もハーモニーもない。いつ曲が始まって、いつ終わるのかも分からなければ、どんな曲なのかも分からない。音楽とすら思えない音楽--それがラップだ

    ヒップホップの文化人類学的考察
  • 「マインドマップ」でモヤモヤ解消:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    問題解決に役立つ「マインドマップ」 「マインドマップ」と呼ばれる図解の表現技法がある。トニー・ブザンという英国の著述家が提唱した図解だ。概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを繋げていくことで、思考やアイデアを拡張していくスタイルを取る。 マインドマップとは? 英国の著述家、トニー・ブザン氏が提唱した思考ツール。テーマに関連する要素を中央から放射状に自由に拡張していく形式を取る。描き方の手順としては、まず白紙を1枚用意(A3かB4。横位置で使用)。その中央にテーマ(キーワード)を書く。そしてそのテーマから連想したアイデアや、テーマの構成要素などの言葉を、放射状にその周辺に書いていく。言葉と言葉を、線で結ぶ。左下と右上のように対角線上にある要素も、関連があれば連結する。自分で紙に言葉を落としていく過程を通じて、テーマに対する理解を深めたり、アイ

  • 1