タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (10)

  • 議事録作成に便利! 録音した内容を文字で書き起こしてくれるアプリ「レココ」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    議事録作成に便利! 録音した内容を文字で書き起こしてくれるアプリ「レココ」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 相手の性格を判断できる、たった1つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:他人の性格を理解するには、情報量が多いに越したことはありませんが、心理学者が用意した膨大な数のチェックリストを埋めていくと、その人が変質者なのかドラマクイーンなのか、はたまたその他の性格なのかがわかります。 研究に裏付けられた、もっと全体論的なアプローチもたくさんあります。「ビッグ・ファイブ」はその一例。あるいは、ビジネス界では「マイヤー・ブリッグス」がおなじみかもしれません。ただし、それらの性格判定が星占いに勝ることを示す証拠はありませんが。 これらの選択肢はすべて、自分の性格を知るうえでは実践的な方法でしょう。でも、他人の性格を知るにはちょっと面倒な部分があります。自社への就職希望者(あるいは恋人候補)にいきなり「オンラインナルシスト性格判断」へのリンクを送りつけるのは、やはり変ですからね。では、手っ取り早く他人の性格を知ることができて、それでいてきちんと科学的に裏付けられて

    相手の性格を判断できる、たった1つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
  • 40代、そろそろ生き方を見直す時期かも | ライフハッカー・ジャパン

    カフェグローブより転載:一生懸命頑張ってきた結果、信頼もそれなりのポジションも得て、会社で頼られる存在となったあなた。 しかし、毎日忙しく働いている中で、ふと「これでいいのか」と疑問に思うことがあるでしょう。 もちろん、誰しもそう思うことはあります。たいていは、一時の気の迷いと思い深く考えませんが、もし心のなかに沸々と強い思いがわき上がってくるようなら、この機会に自分の感情と真剣に向き合ってみましょう。 人生は一度きり。40代は、人生の舵取りを変えてみる絶好のタイミングのようです。 働き方は人生そのもの ・組織にとらわれない働き方が、仕事をもっと面白くする 組織に所属するということは、フリーランスよりも社会的に守られている反面、時間・人間関係・組織論理などさまざまな制約があることを意味します。 どんな仕事を選ぶかは、人生に多大な影響を与えます。組織かフリーか、どちらが自分の求めている働き方

    40代、そろそろ生き方を見直す時期かも | ライフハッカー・ジャパン
    noblog
    noblog 2016/06/01
  • 今からでも遅くない!何歳からでも人生の方向転換をするための11の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人は誰でも人生の中で転機を迎えます。それは良い転機のときもあるし、悪い方向に動く場合もあります。悪い転機だった場合、そこでどう対処するかはその人次第。そのまま行き詰まったままにするか、方向転換をするか選ぶのは自分自身です。 でも、もしかしたら「今から大きく人生の方向転換をするには遅すぎる」と感じている人もいるかもしれません。しかし、方向性を変えるのに遅すぎるということはありません。年齢に関係なく何歳からでもできることなのです。言ってみれば余命数年、数カ月の人たちでさえ新しい方向に人生を切り替えられます。そもそも、私たちの誰一人として自分がいつまで生きるか知らないのだから、遅すぎるということは、言えないはずですよね。 というわけで、今回は人生をいつからでも方向転換できる11のアドバイスを紹介します。 1. 今がすべて いままでどうだったか、これからどうなるのかばかりを考えているとき

    今からでも遅くない!何歳からでも人生の方向転換をするための11の方法 | ライフハッカー・ジャパン
    noblog
    noblog 2016/06/01
  • 創作活動に行き詰まったときの唯一の対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:執筆中に筆が進まなくなる現象を、「ライターズブロック」と呼びます。その原因は、失敗への恐怖でしょうか? それとも、作業に没頭できていないこと? あるいは単に疲れているだけ? いろいろな原因が考えられますが、科学的には別の答えがあるようです。 Maria Konnikovaさんは、「New Yorker」の記事でこの話題に関する研究を掘り下げ、シンプルかつ複雑な答えを導き出しました。クリエイティブな作業が止まってしまう理由は、ひとことで言うととても単純。それは、不幸だから。でも、その詳細はもっと魅力的なものでした。 不幸な作家4タイプ Konnikovaさんは、イェール大学の研究チームが1970年代から80年代にかけて行った研究を引き合いに出しています。研究チームは、数カ月に及ぶインタビューと集中的な心理テストを経て、「驚くべきことではないが、作家を妨げていたものは不幸であることを

    創作活動に行き詰まったときの唯一の対処法 | ライフハッカー・ジャパン
    noblog
    noblog 2016/06/01
  • 口にする言葉がカギ。部下に「任せる」リーダーシップ | ライフハッカー・ジャパン

    99u:リーダーの多くが「権限を持ち積極的に関与する」人材を望む一方で、実際の関係はそうならないことが一般的です。その結果、意に反して部下への権限移譲は進まないことになります。 問題は、リーダーが社員を統制し指示を与えようとすることにあります。確かに、気分はいいかもしれません。それに、指示を与えれば簡単に問題は解決し、不確実性も減るでしょう。それに伴い、リーダーの地位も権限も向上します。 でも、残念ながら、リーダーにとって気分がいいことは、部下にとってはあまり気分がいいことではありません。他人からの指示で動いたときに、驚くべき成果を上げることはほぼないでしょう。リーダーの指示は、社員が素晴らしい成果を上げる機会を奪っているのです。 さらに、人に指示を出すことは、相手の責任を奪っている行為でもあります。なぜなら、人に指示を出すときは、「何が起きてもあなたの責任ではありません。あなたにやってほ

    口にする言葉がカギ。部下に「任せる」リーダーシップ | ライフハッカー・ジャパン
    noblog
    noblog 2015/08/04
    本当に権限を委譲するのは大変。 放置にならないように、私は問いかける工夫をしている。 口にする言葉がカギ。部下に「任せる」リーダーシップ | ライフハッカー[日本版] (via @Pocket)
  • 真のリーダーは決断を下さない | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:他者のために判断するのは、リーダーではなくマネジャーの仕事です。それなのに、多くの自称リーダーは、社員をリードするのではなく、マネジメントをしてしまっています。真のリーダーとは、リーダーシップとマネジメントの違いがわかる人のことなのです。 マネジャーにならないために Yahooのマリッサ・メイヤーCEOは、毎週70もの会議に出席し、4000件ものメールを受信することで有名です。行列をどうにかするために、銀行のような「番号札」制を導入しようかとジョークにしていたこともあります。 これはリーダーシップではなく、マネジメントです。マネジャーとリーダーは似て非なるもの。マネジャーは解決と決断をする人なのに対し、リーダーは、社員が自力で解決と決断をできるように育てる人なのです。 支配欲が強い多くの人と同様、メイヤーCEOも今、今後の自分の影響力は、命令と支配をどれだけ排除できるかにかかって

    真のリーダーは決断を下さない | ライフハッカー・ジャパン
    noblog
    noblog 2015/06/29
    リーダーとして支配と命令を捨てる。 問いかけ、判断を尊重する。 その大前提は、ビジョンを共有し、それぞれが自分ごとにできていること。 真のリーダーは決断を下さない | ライフハッカー[日本版]
  • GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン

    多くの企業にとって年度末が迫るこの時期、今期の追い込みに奔走していらっしゃる人もいれば、意外な退職や異動で職場がなんとなくソワソワしたりと、落ち着かない雰囲気ですね。とはいえ、毎日やることがてんこ盛りのビジネスパーソンにとって、一日一日、時間を大切に仕事をこなしていきたいもの。こちらでは、ちょっとしたGTD術をご紹介しましょう。 なんといっても、仕事をやる上で重要なのは、一日をよい形でスタートさせ、その日の終わりをきちんと締めくくること。そこで、生産性をテーマとしたブログ「Productive Flourishing」では、朝10分、夜15分を仕事の段取りや整理、スケジュール立てに使うという方法を紹介しています。 では、それぞれの時間をどうやって使えばよいのでしょう?この記事では、以下のポイントを指摘しています。 ■夜15分間でやること 以下の3つの点を振りかえろう。 今日一日で何ができた

    GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン
    noblog
    noblog 2010/03/16
    そして、この時間を忘れないような仕掛けが必要なのだ。
  • お腹の贅肉撃退に役立つ56の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    1月は、年末年始の余韻を引き継いで、ついついべ過ぎてしまうことが多いもの。正月太り対策やダイエット法特集、雑誌などに溢れるこの言葉にはそろそろ耳にタコができたとおっしゃるかもしれません。 お腹たぽたぽは不健康...運動不足...出不精=デブ症と思われがちですが、実際に、肥満が老後の健康に大きく影響するとの米研究結果も発表されています。 シックスパック(6つに割れた腹筋)までいかずとも、引き締まったウエストラインを目指して、肉体改造を頑張ってみませんか。1日10分、1週間で3日つまり1週間で30分、ウェイト・トレーニングをするだけでも、効き目があるそうです。海外の男性誌Men's Fitnessの公式サイトに、お腹にたっぷりついた贅肉とサヨウナラするための56の方法が紹介されています。 数が数なので、箇条書きでどどっと列記します。ネタ元を見ると各項目の説明はさほど長文ではないので、へー。そ

    お腹の贅肉撃退に役立つ56の方法 | ライフハッカー・ジャパン
    noblog
    noblog 2010/01/26
    56もあるんだから、どれかで効果をあげなくっちゃ。
  • 手軽に濃いコーヒーを飲みたい時の便利グッズ「エアロプレス」 | ライフハッカー・ジャパン

    エアロプレスとは簡単に一杯分のコーヒーが淹れられるコーヒーメーカーのこと。 米Lifehacker読者のリチャードさんが自身のFlickerのページでエアロプレスについて、写真でわかりやすく使い方をガイドしてくれています。 リチャードさんの解説を見るとわかるように、エアロプレスは構造も使い方も単純です。 チューブ部分に挽いたコーヒー豆を入れてお湯を注ぎ、注射器の要領で上からギューっとプレス。チューブの底がフィルターになっていてコーヒーがカップの中に落ちるわけですね。 味は結構コクがあるらしく「フレンチプレスとエスプレッソマシンの中間くらい」とのことです。 こちらの関心空間では投稿者をカもトさんがエアロプレスの使い方や味の特徴を日語で紹介されていました。 アメリカコーヒー好きコミュニティサイトCoffee Geekでもエアロプレスのトピックがありますので、参考にどうぞ。 AeroPres

    手軽に濃いコーヒーを飲みたい時の便利グッズ「エアロプレス」 | ライフハッカー・ジャパン
    noblog
    noblog 2009/06/01
    おいしいコーヒーはもちろん大事ですが、片づけが簡単なのが一番大事、という気もします。
  • 1