タグ

ブックマーク / logmi.jp (39)

  • AWSに集まったログをどう分析するか NTTドコモのエンジニアが教えるサーバーレスなログ分析基盤

    ログ分析勉強会では、「ログ分析」に関わるすべての技術、事例、知見を共有し、日々の業務に役立てられる情報交換ができる場所を目的として活動。初のオンライン開催となった今回、NTTドコモサービスイノベーション部の千田拓矢氏が、AWS純正サーバーレスなログ分析基盤を構築する方法を解説しました。関連資料はこちら。 AWSのサーバーレスサービスでセキュリティのログ分析 千田拓矢氏:それでは始めたいと思います。AWSのサーバーレスサービスでセキュリティのログ分析をしようという話です。 簡単に自己紹介します。千田と申します。NTTドコモのサービスイノベーション部というR&Dの部署に所属していて、5年目社員です。 基的に普段の業務では、クラウド、AWSGCP、Azureのセキュリティに関わる仕事をしています。機械学習もちょっとわかるくらいに勉強していて、その関連でFPGAとかGPUみたいなハードウェアの

    AWSに集まったログをどう分析するか NTTドコモのエンジニアが教えるサーバーレスなログ分析基盤
    nobu666
    nobu666 2020/07/29
  • “OODAループ”“心理的安全性”“銀の弾丸などない” 「楽楽精算」のPMが大事にする3つのSaaS開発原則

    株式会社ラクスが開催するエンジニア向けのイベント「RAKUS Meetup」。今回は「ソフトウェア開発の原則/法則」をテーマに、「楽楽精算」の開発エンジニアである紀井美里氏が、SaaSを開発するに当たって、人が集まっているだけのグループから自律した「チーム」になるまでに大切にしてきた3つの開発原則を紹介しました。講演資料はこちら SaaSを支える3つの開発原則 紀井美里氏:それでは「開発グループが開発チームになるまでの歩み」と題しましてお話しいたします。 まずは簡単に自己紹介いたします。私は紀井と申します。新卒で株式会社ラクスに入社しまして、入社してからずっと楽楽精算の開発に携わっています。一時期、子会社のラクスベトナムのメンバーと一緒に、オフショア開発をやっていた時期もあったのですが、現在は楽楽精算の国内開発チームで、PMのような役割を任されています。 そして日お話しするのは、今日のR

    “OODAループ”“心理的安全性”“銀の弾丸などない” 「楽楽精算」のPMが大事にする3つのSaaS開発原則
    nobu666
    nobu666 2020/07/21
  • 古いAWSインフラのフルリプレイス 王道マネージドサービスを作るためにやった8つのこと

    古いAWSインフラのフルリプレイス 王道マネージドサービスを作るためにやった8つのこと DevOpsの劇的改善!古いアーキテクチャから王道のマネージドサービスを活用しフルリプレイス! #1/2 2019年6月12〜14日、幕張メッセにて「AWS Summit Tokyo」が開催されました。アマゾン ウェブ サービス (AWS) に関する情報交換や、コラボレーションを目的として行われるこのカンファレンスでは、140社以上の利用企業による先進事例セッションをはじめ、数々のイベントを実施しました。プレゼンテーション「DevOpsの劇的改善!古いアーキテクチャから王道のマネージドサービスを活用しフルリプレイス! 」に登壇したのは、株式会社ビズリーチ、キャリトレ事業部プロダクト開発部部長の外山英幸氏。ビズリーチが運営する転職サービス「キャリトレ」のインフラリプレイスの舞台裏を語ります。前半パ

    古いAWSインフラのフルリプレイス 王道マネージドサービスを作るためにやった8つのこと
    nobu666
    nobu666 2019/07/24
  • 日米をまたぐ開発・様々なチャレンジ––SmartNewsのエンジニアが明かす、開発組織の知られざる裏側

    2019年2月24日、スマートニュース株式会社が主催するイベント「SmartNews Recruiting Day in Tokyo」が開催されました。世界4,000万ダウンロードを達成したニュースアプリ「SmartNews」の今と、プロダクトを開発するスマートニュース株式会社の知られざる内情について、社長や現場のエンジニアたちが包み隠さず明かします。「SmartNews におけるエンジニアリングとチャレンジ」に登壇したのは、スマートニュース株式会社サーバーサイドエンジニアの和田拓朗氏。日米をまたいでプロダクト開発を行っているグローバルチームにおける働き方や組織の特色、スマートニュースの“チャレンジ”について、エンジニア視点で語りました。 スマートニュースにおけるエンジニアリングとチャレンジ 和田拓朗氏:では「スマートニュースにおけるエンジニアリングとチャレンジ」ということで発表させ

    日米をまたぐ開発・様々なチャレンジ––SmartNewsのエンジニアが明かす、開発組織の知られざる裏側
    nobu666
    nobu666 2019/03/19
  • 浜本階生氏が明かす、SmartNewsの今 グローバルで急成長する、日本No.1ニュースアプリが目指す場所

    2019年2月24日、スマートニュース株式会社が主催するイベント「SmartNews Recruiting Day in Tokyo」が開催されました。世界4,000万ダウンロードを達成したニュースアプリ「SmartNews」の今と、プロダクトを開発するスマートニュース株式会社の知られざる内情について、社長や現場のエンジニアたちが包み隠さず明かします。「SmartNews って今どうなってるの?」に登壇したのは、代表取締役社長、共同CEOの浜階生氏。SmartNewsの今日までの軌跡と、グローバルで急成長している現状について語りました。 スマートニュースの今 浜階生氏:みなさん、こんにちは。「SmartNewsって今どんな感じなの?」というタイトルでお話しさせていただきます、スマートニュース株式会社・共同代表の浜と申します。どうぞよろしくお願いします。 日は、お忙しいなか当社のイベ

    浜本階生氏が明かす、SmartNewsの今 グローバルで急成長する、日本No.1ニュースアプリが目指す場所
    nobu666
    nobu666 2019/03/18
  • Slackのbot機能で翻訳や天気予報 スマートニュースが醸成する独自のチャット文化

    2018年12月11日、Slackユーザーの企業が事例を紹介する「Why Slack?」が開催されました。イベントにはSlackを導入しているスマートニュース株式会社、株式会社カクイチ、株式会社ゆめみの各担当者がそれぞれ自社の使い方を紹介。パートでは、スマートニュース株式会社が自社のチャット文化の醸成について考えを語りました。 スマートニュース、Slack導入前の課題 越野昌平氏(以下、越野):2人目のゲストスピーカーより、Slackの活用についてお話をいただきたいと思います。スマートニュース株式会社Engineering Manager, SRE and Corporate Engineeringの尾形暢俊様です。盛大な拍手でお迎えください。 (会場拍手) 尾形暢俊氏(以下、尾形):みなさん、こんにちは。今日はSlackについてお話をさせていただきたいと思います。アジェンダですが、まず

    Slackのbot機能で翻訳や天気予報 スマートニュースが醸成する独自のチャット文化
    nobu666
    nobu666 2019/01/16
    文字起こしされたの初めてかもしれん
  • LINEの大規模データパイプラインを支える、Apache Kafkaプラットフォームの運用の裏側 - ログミーTech

    LINEの大規模データパイプラインを支える、Apache Kafkaプラットフォームの運用の裏側 Multi-Tenancy Kafka cluster for LINE services with 250 billion daily messages 2018年11月21日、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2018」が開催されました。4度目の開催となる今回のテーマは「Next LINE」。メッセージアプリだけでなく、さまざまなサービスの開発や新たな技術領域への投資を行っているLINEが目指すビジョンについて、エンジニアたちの技術的知見や挑戦を通して紹介します。セッション「Multi-Tenancy Kafka cluster for LINE services with 250 billion daily messages

    LINEの大規模データパイプラインを支える、Apache Kafkaプラットフォームの運用の裏側 - ログミーTech
    nobu666
    nobu666 2018/12/06
  • なぜエンジニアはアウトプットすべきなのか? “発信”が自身のキャリアにもたらすもの

    なぜエンジニアアウトプットすべきなのか? “発信”が自身のキャリアにもたらすもの なぜポートフォリオが必要なのか 2018年10月9日、Forkwellが主催するイベント「日々のアウトプットが変える!あなたのエンジニア・ライフ」が開催されました。エンジニアの成長に必要不可欠な「アウトプット」。しかし、今すぐアウトプットを始めようと思っても、何をどのように発信すれば良いのでしょうか? 日頃よりアウトプットを積極的に行っている2名のエンジニアを迎え、エンジニアとして成長するためのアウトプットのコツを語っていただきます。また、エンジニア向けポートフォリオサービス「Forkwell Portfolio」を用いた、現役エンジニアのポートフォリオレビューも実施。エンジニアとしてのキャリアの作り方を語りました。プレゼンテーション「なぜポートフォリオが必要なのか」に登場したのは、Forkwellの技術

    なぜエンジニアはアウトプットすべきなのか? “発信”が自身のキャリアにもたらすもの
    nobu666
    nobu666 2018/11/07
  • Scala x Ruby x Node.jsで作るサーバーサイド 「クラウド電子カルテ」開発における光と闇 - ログミーTech

    2018年10月5日、エンジニア向けの勉強会に特化した書き起こしメディア「ログミーTech」が主催するイベント「ログミーTech Live」が開催されました。第1回となる今回のテーマは「サーバーサイド開発最前線」。サービスの大規模化・複雑化が進み、マイクロサービスなどの新しい設計手法が注目されつつある今、KotlinGoScalaでサーバーサイドの開発を行う3社が一堂に会し、実務での知見と開発事例を語ります。プレゼンテーション「クラウド電子カルテを支えるテクノロジーの光と闇」に登場したのは、エムスリー株式会社、電子カルテチームリーダーの冨岡純氏。レガシーな医療業界で用いられるクラウド電子カルテを開発する上で得られた知見を披露しました。講演資料はこちら クラウド電子カルテを支えるテクノロジー 冨岡純氏(以下、冨岡):「クラウド電子カルテを支えるテクノロジーの光と闇」というタイトルで発表さ

    Scala x Ruby x Node.jsで作るサーバーサイド 「クラウド電子カルテ」開発における光と闇 - ログミーTech
    nobu666
    nobu666 2018/10/30
  • 【PyCon JP 2018】「野球エンジニア」が説く、エンジニアリングにおける“選球眼”の大切さ

    2018年9月17日から18日にかけて、日最大のPythonの祭典、PyCon JP 2018が開催されました。「ひろがるPython」をキャッチコピーに、日だけでなく世界各地からPythonエンジニアたちが一堂に会し、様々な知見を共有します。プレゼンテーション「Pythonistaの選球眼」に登壇したのは、株式会社ネクストベースの野球エンジニア兼CTO、中川伸一氏。講演資料はこちら Pythonistaの選球眼 中川伸一氏(以下、中川):では、野球の話を始めます。今年は「Pythonistaの選球眼」というタイトルで、野球と技術のオールインワンの話をしたいと思います。すみません、今さらながら遅れましたが、PyCon JP 2018もとい、PyConスタジアムへようこそ(笑)。 今年も野球の時間がやってまいりました。ということで、1個だけ真面目な話を挟ませてください。去年までは趣味でや

    【PyCon JP 2018】「野球エンジニア」が説く、エンジニアリングにおける“選球眼”の大切さ
    nobu666
    nobu666 2018/09/20
  • 平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る

    走らない馬を走らせる3要素「理、心、運」 朝倉祐介氏(以下、朝倉):はい、朝倉でございます。 (参加者から「ミクシィ!」の声) 朝倉:私は、15歳の時に競馬の騎手の候補生としてキャリアをスタートしました。以来、会社の経営も含めて、世の中で起こるだいたいすべてのことは、馬に例えて理解をしています。 (会場笑) 今日は、「走らない馬の走らせ方」すなわち衰退期に入った会社をいかに立て直すか。これを、株式会社ミクシィでの企業再生の経験をベースにシェアできればと思います。 走らない馬を走らすにあたって、私は3つの要素が必要だと考えています。理、心、運。 理。これはすなわち戦略だとか方針。頭で考えることですね。心。これは頭で考えたことをやり抜くタフネスさ、エグゼキューションの部分。運は読んで字の通りです。 問題は、この理と心と運、後付けでどれぐらい結果に貢献していたのか。この比率なんですけれども、私、

    平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る
    nobu666
    nobu666 2017/06/08
  • 人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 - ログミー[o_O]

    人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 Oriza HIRATA [ 平田オリザ ] - TEDxSeeds 2011 #1/2 日進月歩のロボット業界から次々と誕生する最新の人型ロボット。しかしその動きにはどこか機械らしさが残り、人間味を失わせています。大阪大学の研究者が2年間悩み続けたこの難問を、たった20分で解決してみせた演出家・平田オリザ氏の結論とは?(TEDxSeeds2011より) ロボットの動きが不自然に見える理由 平田オリザ氏:今日、何の話をしようかと思ったんですけど、石黒浩先生が(今日の講演で)何の話をするかが分からなかったので、僕決めてなくて。どんな意味があるのか、あるいは何をしているのかってことなんですね。 僕はずっとこの15年くらい、石黒先生と全く関係ないところで認知心理の方たちと一緒に、演劇のリアルっていうものはど

    人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 - ログミー[o_O]
    nobu666
    nobu666 2016/05/28
  • 「会社と価値観が合わない人」は部署異動か退職勧奨 サイバーエージェントのミスマッチ制度

    2016年2月4日、サイバーエージェント社にて、「ベンチャー企業の成長を支える人事評価制度のノウハウ/企業を守り業績を向上させる『あしたの人事評価』」セミナーが開催されました。パートでは、同社人事部 全社人事部長の武田丈宏氏が独自システム「GEPPO(月報)」の活用方法、人事データを分析するために新設された「人材科学センター」、下位5パーセントの人材にマイナス査定を行う「ミスマッチ制度」について解説。「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンとして掲げ、今もなお成長を続けるCA社の人事評価制度の裏側が明かされます。 マネジメントの役割は「組織を率いて成果を出す」 高橋恭介氏(以下、高橋):続きまして、マネジメントの役割というテーマに移りたいと思います。 組織体として成果を上げていくためには、有期雇用を含めて7000名という社員がいらっしゃいますので、40名、部門人事を合わせて150名

    「会社と価値観が合わない人」は部署異動か退職勧奨 サイバーエージェントのミスマッチ制度
    nobu666
    nobu666 2016/03/16
  • 「才能より人格を重視する」 イーロン・マスク氏が語る人材採用の基準

    月は火星移住への足がかりにはならない ジェム・プレール氏(以下、プレール):なるほど。今度は火星についてうかがいたいと思います。きっと今日いらした皆さんも気になる話題かと思いますが、まず、どうやって火星まで行けばよいのでしょうか? そこまで到達するのに必要となる、あるいは改善する必要のある技術を2、3点ほどあげていただけますか。さらに、その足がかり的なミッションとしてどんなものが有効だとお考えですか? 例えば、月は火星までのステップとして、必要になってくるのでしょうか? イーロン・マスク氏(以下、イーロン):月が必ずしも必要なステップとは思いませんが、火星に行けるようなロケットや宇宙船があるのなら、月に寄るのもありだとは思います。どのみち、途中にあるわけですし。 イギリス海峡を通過するようなものですよ。太平洋を渡れる船があるのであれば、イギリス海峡も通るでしょう? (会場笑) プレール:で

    「才能より人格を重視する」 イーロン・マスク氏が語る人材採用の基準
    nobu666
    nobu666 2015/06/30
  • 外国語を6ヶ月でマスターするための7つのアクション - ログミー

    人が苦手とされる外国語の習得。しかし、中国語をたった6ヶ月でマスターしたという言語学者のChris Lonsdale(クリス・ロンズデール)氏は語学には才能も現地留学も必要ないと断言します。「核となる1000語をまず覚える」「ネイティブスピーカーの筋肉の使い方を真似する」など、外国語を容易に、効率良く学ぶための7つのアクションを紹介します。学習する時間がない、英語の才能がないと思っている人はぜひご覧ください。

    外国語を6ヶ月でマスターするための7つのアクション - ログミー
    nobu666
    nobu666 2015/06/18
  • あえて社長の知らない開発言語を使う? スタートアップのCTOが技術選定の基準を語る

    CTOの腕の見せどころは技術選定 今井雄太氏(以下、今井):まず1目、CTOディスカッション1「シード・アーリー期のCTOの役割」ということで、まず4名のCTOの方にパネラーとしてご登壇いただきたいと思います。 まずモデレーターの私の自己紹介をさせていただきます。アマゾンデータサービスジャパンの今井と申します。篠原(篠原英治氏)と同じですね。ソリューションアーキテクトという仕事をしております。主に広告系のお客様を担当しております。 このあと質問の中で、パネラーの皆さんに自己紹介していただこうと思います。こちらのセッションのテーマなんですけど、初日の皆様のアンケートの集計で、「CTOとして1番大事だと思うことは?」というところで、「マネジメント」と「技術」という2つにフォーカスが集まっていました。 こちらのセッションでは技術のほうを取り扱って行きたいと思います。このあとのセッションで、マネ

    あえて社長の知らない開発言語を使う? スタートアップのCTOが技術選定の基準を語る
    nobu666
    nobu666 2015/06/16
  • ログミーBiz

    英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法

    ログミーBiz
    nobu666
    nobu666 2015/06/12
  • ログミーBiz

    一度でも失敗すると“敗者復活”ができない日社会の風潮 山口周氏×糸井重里氏らが投げかける、社会問題への問いと生き方のヒント

    ログミーBiz
    nobu666
    nobu666 2015/05/25
  • 「変態になるのが大事」 仕事がつまらないと嘆くあなたへ、元スクエニCTOがアドバイス

    Life is Tech !が主催する教育テクノロジーの祭典「Edu×Tech Fes 2015」。パートでは、Life is Tech !執行役員CTOで元スクウェア・エニックスCTOの橋善久氏が、業界内で「井の中の蛙」にならないために大切な7つのマインドを紹介します。(Edu×Tech Fes 2015より) 「井の中の蛙」にならないために大切な7つのマインド 橋善久氏:もう1つあって全然アングルが違うんですけど、ゲーム開発は簡単に炎上するんですよ。特に一定以上のサイズになると。ゲーム開発が炎上する主要因というのは、全部じゃないですけど、他人事、おごり、非合理、いくじなしとか大体ここら辺になるんですよ。 まとめると、炎上する理由の多くがマインドの問題だっていうのが、ずっとやってきていて思うところで、それがあった上での方法論なんですけど、マインドのところで大体こけていると。それで

    「変態になるのが大事」 仕事がつまらないと嘆くあなたへ、元スクエニCTOがアドバイス
    nobu666
    nobu666 2015/05/17
  • 「自分が死んでも何とかなる」「CEOでも使える」nanapi・和田氏が、技術を選定するときに考えたこと

    Infinity Ventures Summit(IVS)とアマゾン データ サービス ジャパン 株式会社の共催によって行なわれた、CTOおよび技術責任者のためのテクノロジー・カンファレンス「IVS CTO Night & Day 2014 powered by AWS」にnanapi・和田修一氏が登壇。「技術を選定するときに考えていること」をテーマに、現場での意思決定の流れについて語りました。(IVS CTO Night & Day 2014 powered by AWSより) nanapi創業当時のエンジニアは自分しかいなかった 和田修一氏(以下、和田):おそらく私だけじゃなくて、CTOしかいない場で話すことってなかなかないと思うんですよ。結構どういうことを話そうかなっていろいろ考えました。 タイトルは一応こんな感じなんですけど、日話すことといたしましては、テクニカルな技術選定基準っ

    「自分が死んでも何とかなる」「CEOでも使える」nanapi・和田氏が、技術を選定するときに考えたこと
    nobu666
    nobu666 2015/05/16