タグ

ブックマーク / bufferings.hatenablog.com (5)

  • Java 8でも安心。Dockerに対するCPU・メモリ対応。(2018年11月現在) - Mitsuyuki.Shiiba

    8u191でDocker対応がバックポートされたので、頭の整理と確認をしておいた。 ## まとめ Java 11使っておけばそもそも安心なんだけど、Java 8でも8u191以降を使えば安心。 ## 課題だったこと DockerJavaを動かすときJavaが「そのコンテナに割り当てられたCPU・メモリ」じゃなくて「Dockerが動いてるHostのCPU・メモリ」を見てしまうことが課題だった。 ## Java 10以降 Java 10以降なら「そのコンテナに割り当てられたCPU・メモリ」を見る対応が入ってるから安心になった。 https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/10-relnote-issues-4108729.html#JDK-8146115 ## Java 8は? Java 8で入ってた対応は8u131のこれ: Bug ID:

    Java 8でも安心。Dockerに対するCPU・メモリ対応。(2018年11月現在) - Mitsuyuki.Shiiba
  • 社内勉強会で Selenium2 WebDriver と Spock と Geb の話をしました - Mitsuyuki.Shiiba

    Geb面白いなーってつぶやきながら勉強してたら。 玉川さんが玉川さんを紹介してくれて。 ふむ。 りゅーじさんがひろこさんを紹介してくれて。 ひろこさんをお招きして社内Geb勉強会を開催しました。 ひろこさんのセッションを聞けて幸せなひとときでした。 ひろこさん。すごく分かりやすかったです!ありがとうございます! りゅーじさん。ご紹介ありがとうございます! さとりゅ。おぎおぎ。色々調整等ありがとー! 日全国とあと中国もつないでたかな?見に来てくれたみんなありがとー! 僕は。実際のプロジェクトでGeb使ってみた話を実際のコードを見せながらお話しました。 コードは見せられないけど流れはこんな感じ。 スパゲッティパターン セレニウムで自動テストしようぜー!って言って、まず踏むのがこのパターンすね。 findElementとかでXPath使ったりしてもう何テストしてるかわかんないし、DOMに変更あ

    社内勉強会で Selenium2 WebDriver と Spock と Geb の話をしました - Mitsuyuki.Shiiba
    nobusue
    nobusue 2015/01/23
  • Using Thymeleaf の日本語訳が公開されたー!!! - Mitsuyuki.Shiiba

    Just published! Japanese translation of the "Using Thymeleaf" tutorial, contrib by @bufferings http://t.co/kHCKqQJf8M http://t.co/c2T7xCsPH4— Thymeleaf Project (@thymeleaf) January 8, 2015 ココだよー! Documentation - Thymeleaf: java XML/XHTML/HTML5 template engine Thymeleaf? Themeleafは僕の好きなJavaのテンプレートエンジンです。 ナチュラルテンプレートって言われる手法なので、デザイナーさんたちから受け取ったあとに当て込み作業とかあんまりしなくて良くて、デザイナーさん含めてプルリクエストベースで開発できて幸せなのです.

    Using Thymeleaf の日本語訳が公開されたー!!! - Mitsuyuki.Shiiba
  • 開発をうまく回したいなと思って僕が意識している40くらいのこと - Mitsuyuki.Shiiba

    自分がこの1年間開発チームを引っ張ってきた中でこういうところに気をつけてたよってこと。 ザーッと勢いで書いてみる。分類はある程度なもんです。組織パターンやFearlessChangeは好きです。 心構え 1 現状を受け入れる 環境に文句を言ってても、何も変わんないし。自分は当はもっとできるはずなんだ、って言ってても、実際アウトプットはでてないんやろ。なるほど、今はこうなんだってことを受け止めて、じゃあそこからどう改善していけるだろう?と考えたい。 2 遷移状態を受け入れる 現状から、理想的な状態にぴょんって飛び移れるわけじゃないんだから、その途中って泥臭かったりごちゃごちゃしてたりするんだけど、それを受け入れる。練習せずにいきなりスポーツがうまくなるわけないのと同じで。 3 正しいことが選ばれるわけじゃない 政治や感情や時期や思惑や抵抗や。そういうのがあるので「正しいこと」が常に選ばれる

    開発をうまく回したいなと思って僕が意識している40くらいのこと - Mitsuyuki.Shiiba
  • Spockのドキュメントを読んだよ - Mitsuyuki.Shiiba

    社内の勉強会でなんかしゃべれーってことになり。なんとなくSpockがどっかで気になってたので、SpockどころかGroovyすら触ったことほぼないですけど、ドキュメントをサラーっと読んで面白いなーと思うところをSpock Web Consoleで動かしつつ紹介してみたりしました!復習がてらもういちど読んでみまする。 Spock Web Console http://meetspock.appspot.com/ SpockBasics https://code.google.com/p/spock/wiki/SpockBasics Example 全体はこんな感じかな。読みやすいね。 class MyFirstSpecification extends Specification { def "pushing an element on the stack"() { setup: def s

    Spockのドキュメントを読んだよ - Mitsuyuki.Shiiba
  • 1