タグ

社会に関するnoiehoieのブックマーク (47)

  • ユダヤ人すら住もうとしない「恵まれた国」日本

    ニュージーランド在住のRay氏(@wagonthe3rd)による「日人が自国を意識的には選ばない、選ぶ必要がないことは世界的には奇異」という呟きを受けて、@noiehoie氏が「だったら、『国を意識的には選ぶ』ことの多いユダヤ人が何故これだけ環境に恵まれた日に住まないのだろう?」と疑問を呈したことに始まるTL。

    ユダヤ人すら住もうとしない「恵まれた国」日本
    noiehoie
    noiehoie 2011/01/28
    その後、まとめとはてブのコメントや、いろいろ読んでみたりして考えたんだけども、問題は、やっぱり「起業のし難さ」にあるような気がしてきた。
  • 「出産を選ぶなら辞めなさいよ。担任を続けるなら堕ろしなさいよ!」への反応

    坂戸恵美さんのコラム『いまさら気づいたこと』にある、 (http://www.lovepiececlub.com/ikiru/2009/09/post-54.html) 「幼稚園教諭の妊娠が問題となり、その処遇をめぐって 母親たちから批判を受けた園側が教諭を守りきれず退職させた話」 を読んだユーザーの反応をまとめました。

    「出産を選ぶなら辞めなさいよ。担任を続けるなら堕ろしなさいよ!」への反応
    noiehoie
    noiehoie 2010/10/15
    眉唾ではある。しかしこういう話はリアルビジネスの現場でも直接聞いたことはある。こういう言葉を吐く人というのは結構な濃度で世の中に存在しており、えてして「良識派」という看板で渡世してたりする。悲しいねぇ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    noiehoie
    noiehoie 2010/04/05
    自分の知らないうちに誰かがこうやって自分の発言をまとめてくれてたりするので、一人で死にたいとおもっても一人で死ぬのって案外難しいんじゃないかな?とか思ってみたりした。
  • 米国最高首脳が今オウム実行犯に接見する理由 ——医療保険改革法以降のアメリカとリチャード・ダンズィグの思惑:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 3月21日(日時間では22日の朝)、米国下院で「医療保険改革法案」が219対212、僅差の賛成多数で可決されました。極めて歴史的な出来事、はっきり言えばバラク・オバマ米大統領の当選以上に大きな意味を持つニュースです。アメリカは世界で唯一「国民皆保険」制度のない先進国でしたが、この法案可決によって、新たに3000万人以上のアメリカ国民が健康保険に加入できることになったのです。逆に言うなら、この原稿を書いている現在、何千万という人々が無保険の状態で老病死苦と直面しているという、日であまり報じられない合衆国のもう1つの横顔が見えてくるのでもあるわけです。 そんな報道のある中、今週のどこかの日に米国民主党政権の最高首脳が、小菅の東京拘置所にオウム

    米国最高首脳が今オウム実行犯に接見する理由 ——医療保険改革法以降のアメリカとリチャード・ダンズィグの思惑:日経ビジネスオンライン
    noiehoie
    noiehoie 2010/03/30
    二番目の「4つのSELF」って、在特会のことかとおもた。
  • 保守勢力を集結、大衆組織設立へ 代表に田母神氏 - MSN産経ニュース

    保守の立場に立った政治勢力の結集を見据え国民運動を展開する全国規模の大衆組織「頑張れ日! 全国行動委員会」が来月2日に結成大会を東京都内で開催する。代表には前航空幕僚長、田母神俊雄氏が就任する見通し。 準備委員会によると、急務の課題として外国人参政権の問題を取り上げる予定。国家の主権や独立を脅かしかねないとして、7月の参院選には同法案を推進する政治家に独自の対立候補を擁立することなどを検討する。 2日に日比谷公会堂で2千人規模の結成・総決起大会を開催、安倍晋三元首相や平沼赳夫元経産相ら保守政治の確立を訴える政治家が来賓として出席する予定。幹事長に就任する予定の水島総(さとる)氏は「日の再生に保守勢力の結集が不可欠。今後、政界がどのように離合集散しても一貫して保守政治家を応援、結集し、混迷を克服する強力な組織にしたい」と語っている。

    noiehoie
    noiehoie 2010/01/31
    戦前の「平沼騏一郎+荒木貞夫」という最凶タッグっぽくて、ちょっと頭がクラクラしてきた。
  • 永田町異聞

    福島第一原発の事故が起きてからこのかた、全国各地で提起された原発訴訟で、 原発の運転を止める判決を出した裁判長はたった二人である。 そのうちの一人、元福井地裁裁判長、樋口英明氏は、12月1日に兵庫県内で行 った講演で、なぜ裁判所が原発に「ノー」を突きつけたか、その理由を理路整 然と語った。 静かな語り口に、迫力を感じ、筆者は思った。ひょっとしたら、福島第一原発 事故のほんとうの怖さを、政府も、原子力規制委員会も、電力業界も、そして 大半の裁判官も、わかっていないのではないか、あるいは、わかろうとしてい ないのではないかと。 「二つの奇跡」を樋口氏はあげた。それがなかったら、東日は壊滅状態とな り、4000万人が避難を余儀なくされたかもしれないのだ。 樋口氏は2014年5月21日、関西電力大飯原発3・4号機の運転差し止めを命じ、 2015年4月14日には、関西電力高浜原発3・4号機について

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    noiehoie
    noiehoie 2010/01/23
    いしけりさんの文章を久しぶりに読んで、目頭に熱いものを感じた。
  • asahi.com(朝日新聞社):「叔父が、叔母が」うそ忌引き8件、高校事務長懲戒免職 - 社会

    4年間で叔父母計8人が亡くなったという虚偽の申請で忌引休暇を取っていたなどとして、神奈川県教育委員会は14日、県立川崎高校(川崎市)の事務長の男性(55)を服務違反で懲戒免職処分にしたと発表した。  県教委によると、事務長は2006〜09年度、自分やの叔父母のうその忌引休暇を8回申請して計9日間休んだ。ほかにも、出張から学校に戻るべきなのに直接帰宅する97回の無断欠勤や、うその時間外勤務申請を繰り返した。県教委は該当する約134万2千円の給料や手当をすでに返納させたという。  昨年7月に事務長の出張や残業に関する投書が県教委にあり、発覚した。  事務長は県教委に「体調が悪かった。年次休暇が足りなくなり、うその申請をした」と話しているという。

    noiehoie
    noiehoie 2010/01/15
    小学生のようなことを言う高校の事務長というお話。
  • 「鳩山政権」が世界5位にランクイン!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】世界10大リスクの5位に日の「鳩山政権」がランクイン」 1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] :2010/01/10(日) 22:43:44 ID:???0 ?PLT 国際政治上の危険要因を分析している米コンサルティング会社ユーラシア・グループは、今年の世界10大リスクの5位に「鳩山政権」を挙げた。「気候変動」(6位)や「インドとパキスタンの緊張」(8位)などより危険な要因だとした。 鳩山政権の「官界と産業界の影響力を小さくしようとする政策」が、世界的に見ると高い危険要因になっていると指摘。「参院選で勝つと、今よりマニフェストに忠実な政策を実行しようとして混乱するだろう」と予測した。 「党の実権は小沢一郎氏が握っている。鳩山首相は選挙指揮が巧みなわけでも、政策決定に強いわけでもない

    noiehoie
    noiehoie 2010/01/11
    マジレスすると、もっとリスキーなのは「健全な野党の不在」「政権交代能力のある野党の不在」って事の方が、リスキーだと思う。
  • 総量規制不況がやってくる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    当にやるんかなあ。 総量規制とは | 貸金業法について http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20090618A/ 総量規制。 総量規制とは個人の借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限される仕組みを言います。(ただし一部除外または例外となる借入れもあります。) 総量規制とは | 貸金業法について 困ったことになると思うんだけどな。借りる側はお金を借りるときに不便になるし、貸す側にとっても不便になる。どっちにとっても不便な話なわけで、メリットを感じない。こういう規制が経済をダメにするんじゃないかね。消費が冷え込む理由になるんじゃないのかねえ。 改正貸金業法・多重債務者対策について:金融庁 http://www.fsa.go.jp/policy/kashikin/01.pdf](PDF) 「多重債務者保護」という名目があるん

    総量規制不況がやってくる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    noiehoie
    noiehoie 2010/01/10
    これは名論。卓見。/財務省って二十年前のあの苦い経験を全く反省していないってことなんだろうな。むしろ本域で「俺たちこそ国益を見据えた正論に基づく正しい判断を下してる」とか思い込んじゃってるんだろうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    noiehoie
    noiehoie 2010/01/09
    派遣村でのこういう話を叩いていてご満悦な保守派(笑)ってのは、「人間はかくあるべし。かくあらざる者は糾弾されるべし。」っていう考え方が如何に左翼的かってのが解ってない。まあだから保守派(笑)なんだが。
  • 就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や事を提供する東京都の「公設派遣村」で、一部の入所者が就労活動のため都から支給された現金を酒代やたばこ代に使い、施設内で禁止された飲酒などの問題行動を取っていたことが6日、分かった。都はすでに泥酔状態となった男性1人を退所処分にしたほか、悪質な入所者には退所時に支給額と領収書の差額の返金を求める方針。 派遣村は5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区、4日に閉所)から大田区の都の臨時宿泊施設に移転。都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼代として、入所者1人当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。ところが、多くの入所者が活動費を受け取った直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。店員は「朝から1万円札を握りしめた入所者が大勢並んで買い物に来ている。たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購

    noiehoie
    noiehoie 2010/01/07
    むしろ注視すべきは、msn産経がこの記事を「犯罪・疑惑」にカテゴライズした事/そもそもこういうのは学校教育なみに歩留が悪い。叩いてる諸兄らは「自分は学校教育における『良品』だ」と胸を張れるのかね?
  • 結婚と家父長制と表現の自由とサザエさんについてのtwitter談義

    結婚制度なんかなくせばいいんだけどね。法における結婚で悩む必要がスパっとなくなりそうな。別に宗教的に結婚式を挙げるのは勝手だけど、法律はそんなもん関知しねえよと。手当の類は子供とかに分配する。(2010-01-01 23:57:22)

    結婚と家父長制と表現の自由とサザエさんについてのtwitter談義
    noiehoie
    noiehoie 2010/01/02
    「スカートの下の劇場」をエロ本と間違って手にしたのが高校生の頃の俺だけじゃなかったってことがわかっただけでも収穫。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    noiehoie
    noiehoie 2009/12/26
    シニカルに構える事って、「知性のハッタリ」としては一番元手もリスクも低くすむからね。「世の中厳しんだ」とか言うのもそう。斜に構えてみせることで「知性のハッタリ」をかましてるわけだ。とおもうと、滑稽だな
  • 日本の強みは東京にある | rionaoki.net

    の強みは集積経済 日国内のグローバル化において、グローバル化が日に及ぼす影響を日国内での地方の衰退と比較し、「東京が地方の政令指定都市のような存在になる」と主張した。この変化はWillyさんが指摘されたように、 もっともマクロ的な指標から考えると日が他の先進国対比で衰退するスピードはそれほど急速ではないと思います。例えば日米の一人当たり経済成長率を比べ ると米の方が高いと思いますが、その差は大きめに見積もって1%程度です。Medianで比べたらもっと小さいか、逆転の可能性もあるでしょう。 一部の論者が騒ぎ立てるほど急速には進まないが、徐々に進行していく。そのとき、日の強みは何だろうか。 私は、将来日の最大の強みは東京という巨大集積経済になると考える。都市の集積経済(urban agglomeration)の経済効果は莫大だ。規模の小さな経済地域では成立しないようなビジネスも

    noiehoie
    noiehoie 2009/12/26
    8年以上まえ、小泉政権が「都市再生政策」ってのを押し進めたのは、まさにこの文脈の延長上にあったわけで、その揺り戻し/アンチテーゼとして「地方の疲弊」っていう言葉が流行したわけで・・・。
  • 東京の看板が、白かった :: デイリーポータルZ

    地元から東京に引っ越して、10年ほどになる。雑踏の中を、ぼやぼや歩くのが好きだ。でもこんな風景を見るのは、初めてだと思う。 東口、出てすぐ左を向くと見えるビル群。気温を表す電光掲示板以外、稼働していない…。 看板は広告が入っていないらしく、真っ白だ。 都内の一等地がこんなことになってるとは。 いつも歩いているのに、全然気がつかなかった。 ひょっとして、もしかして、他の場所も…?

    noiehoie
    noiehoie 2009/12/26
    不景気によって広告業界全体が冷え込んでるのは事実。でもさ、リーマン的に言うと、今のご時世、会社で企画書出すのに「屋外広告だそうよ」より「WEBにバナーだそうよ」って企画書の方が通り易すそうだし、書き易い。
  • 三木道三が一発屋としてからかわれている件

    http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51259975.html たまに定期的にこういった話題が出るんだけど、そのたびに三木道三ファンとしてはいたたまれない気持ちになる。 そもそも「一発屋をからかう」とはどういうことだろう? 読者も三木道三がどういった人物か詳しくは知らない人も多いと思うので、先ずはWikipediaのリンクを張っておきたい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E9%81%93%E4%B8%89 1990年代初頭というとまだバブルの余韻をひきずってトゥナイトとかでお立ち台ギャルがTVに出てた頃。 クラブというと六木の高級クラブが世間一般常識の頃に、アンテナの高い若者に支持されていたクラブミュージックがレゲエ、ヒップホップ、グランジだった。 (もちろん他にもロカビ

    三木道三が一発屋としてからかわれている件
    noiehoie
    noiehoie 2009/12/21
    クラブシーンが全く理解できない俺はこの増田の苛立ちを、「自称落語通が、林家たい平を『所詮、笑点芸人』と馬鹿にし、寄席シーンにおける彼の貢献を無視しすることに対する苛立ちと近似」と理解したが、それでOK?
  • 1995年1月17日に起こった阪神大震災から10年 - 性を語る会

    1995年1月17日に起こった阪神大震災から10年──いくつかの新聞からコメントを頼まれたので、その要約を書いてみます。 震災後の、あの暗闇のガレキの中で、避難所で、校庭の隅で、男たちによるレイプ事件は頻発していたのにもかかわらず、それらは一切報道されず、社会問題として浮上してきませんでした。 いま、中越地震、スマトラ沖大地震と矢継ぎ早に災害が起こり、インド洋大津波で両親を失った孤児たちが「人身売買」などに巻き込まれるケースが相次いでいることから、インドネシア、スリランカ、インドで子どもの登録制度が開始されたといいます。 大災害で最も大きな被害を受けるのは子ども、高齢者、女性、障害をもつ人々、そして外国人労働者といった社会的弱者です。 ■避難所で見たこと、聞いたこと── 10年前、あの阪神大震災が起こった直後、そして4月の1週間を私はボランティアとして神戸、尼崎、西宮の避難所になっていた学

    noiehoie
    noiehoie 2009/12/16
    元記事とブクマページを妻に読ませてみた。id:kohgethu のコメントを読んで「自衛ってなんだよ。膣に剣山入れて避難生活しろってのかよ。」と吐き捨ててました。こんな状況でなんで女性に自衛を求めるんだ?
  • 小沢氏、宮内庁長官は「辞表出してから言うべき」特例会見問題で - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長は14日の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平副主席の会見をめぐり、政治利用にあたるのではないかとの懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官について「内閣の一部局の一役人が内閣の方針についてどうこう言うなら、辞表を提出してから言うべきだ」と述べた。 また、天皇陛下と習副主席の特例会見を働き掛けたと指摘されていることについては「私が『(陛下に)会わせるべきだ』とか、『会わせない』とか言った事実はない」と強調した。

    noiehoie
    noiehoie 2009/12/15
    今年は2009年。1921年でも1932年でもない。時代も憲法も変わった。宮内庁は内閣に属している。で、小沢はなんか間違ったこと言ってるのかね?
  • 「漢字廃止運動」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    http://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2009/11/_php_2.html(Via http://d.hatena.ne.jp/jiangmin-alt/20091204/1259855713) 加藤弘一氏曰く、 幕末から1980年代まで漢字廃止運動という妖怪が日を跋扈していた。戦前は「我が国語文章界が、依然支那の下にへたばり付いて居るとは情けない次第」(上田萬年)というアジア蔑視をともなう近代化ナショナリズムが、戦後は漢字が軍国主義を助長したという左翼の神話(実際は陸軍は漢字削減派だった)が運動のエネルギー源となり、実業界の資金援助を受けてさまざまな実験がおこなわれた(キーボードのJISカナ配列はその名残である)。 1946年に告示された1850字の漢字表が「当用」漢字表と呼ばれたのも、いきなり漢字を全廃すると混乱が起こるので「当

    noiehoie
    noiehoie 2009/12/13
    一部の人が戦後の一時期「漢字廃止運動」に躍起になったのは、西洋にあった「カトリック教会によるラテン語を用いた抑圧」っていう図式を、無理に日本に当てはめたかったからじゃないのかな?