タグ

ブックマーク / matsumana.info (2)

  • CentOSのOpenJDKについてちょっとだけ調べた

    最近、JDKの話題をTLで見ることが増えましたね。 どれを使えばよいのかは人それぞれだと思いますが、以下をひと通り読むと良さそうです。 今後のJavaのサポートやアップデートについてJavaチャンピオンが執筆したドキュメント、Java is Still Freeの日語訳を公開 (2019年4月時点)JVM言語を使う方がどのJDK/JVMを使うか?アンケートと考察まとめ 有償化やEOLに関して誤解があるけど、様々なクラウドやサービス系企業でJava/JVMが使われ続けてるよって話 Red HatがOpenJDK 8 / 11 LTSの修正を主導することへの見解や反響 OpenJDK 8u212/11.0.3 LTS以降でのリリースノートや脆弱性の追い方 「Java 有償化」で誤解する人になるべく分かりやすく説明するためのまとめ OpenJDK まとめ(2019年5月6日版) JDKの新しい

    nomber3
    nomber3 2019/05/08
  • DockerコミュニティがメンテしているOpenJDKイメージを使って遭遇した問題 · matsumanaの技術メモ

    Java 9から含まれているjlinkを使うと、必要なモジュールだけに絞ってコンパクトなランタイムを作る事ができるので、アプリをコンテナで動かす時は便利そうです。 JEP 282: jlink: The Java Linker http://openjdk.java.net/jeps/282 Java Day Tokyo 2018でこれに関するセッションがあり、スライドと動画が公開されています。 jlinkで実際どのくらい小さくできるのか�例が出されているので、おすすめです。 Java in a World of Containers https://www.oracle.com/technetwork/jp/ondemand/online2018-javaday-4489556-ja.html OpenJDK 11でjlinkを試してみたところ、jlinkで生成したランタイムのサイズがめ

    nomber3
    nomber3 2018/10/14
  • 1