タグ

2012年11月8日のブックマーク (9件)

  • わいたんべさんの「なぜ、専門家が過剰とも思える対応をするのか」 - Togetter

    Y Tambe @y_tambe 僕は毎年、学生を相手に細菌学の実習をしてまして。その実習では、こちらで準備したブドウ球菌とかサルモネラとか大腸菌とかを培養させたり観察させたり、あるいは学生の鼻とか手とかノドの菌を培養させたり観察させたり(他にもこまごま)してます。そのとき、学生に必ず注意するのは(続 2012-11-07 16:39:01 Y Tambe @y_tambe 承前)「この実習で使ってる中でいちばん『怖い』のは、サルモネラとかではなくて、君らの体から分離してきた菌だから、取り扱うときは一層気を付けるように」ということ。 2012-11-07 16:40:27 Y Tambe @y_tambe 何で、そっちの方が怖いかというと「正体が判らないから」です。教官側で準備してる菌株については、それがどういう細菌で、どういう性質のものかが判ってる。けど、そうではないところから分離してく

    わいたんべさんの「なぜ、専門家が過剰とも思える対応をするのか」 - Togetter
    nomitori
    nomitori 2012/11/08
    勉強になるなる
  • 2012年の新語・流行語大賞候補全50語発表、うどん県・ステマ・ナマポなど

    By FindYourSearch 2012年に発生した新語や広く使われた流行語を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」の2012年分のノミネート語全50語が発表されました。オリンピック関連の言葉が多いものの、「遠隔操作ウイルス」のように2012年後半になってからニュースに登場したような言葉も含まれています。 新語・流行語大賞 http://singo.jiyu.co.jp/ 新語・流行語大賞 2012 ノミネート語 http://singo.jiyu.co.jp/nominate/50645fd2021a2.html ◆オスプレイ ↓ 時事ドットコム:【特集】垂直離着陸機オスプレイ オスプレイは、プロップローター(プロペラと回転翼を兼ねた推進器)の角度を飛行中に水平から垂直に遷移させる「ティルトローター」方式を採用。固定翼機と同レベルの飛行速力と航続力、ペイロード(貨物積載量)を持ちながら、

    2012年の新語・流行語大賞候補全50語発表、うどん県・ステマ・ナマポなど
    nomitori
    nomitori 2012/11/08
    ナマポなんて差別用語ちゃうんか…/「この人を見よ」は例のおもしろキリストフレスコ画かw
  • 道音亜惟の件1 | kenのブログ

    道音亜惟の件1 | kenのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン道音亜惟の件1

    nomitori
    nomitori 2012/11/08
    なんかいろいろすごいな…
  • 森高千里が凄すぎる件wwwwww : 無題のドキュメント

    森高千里が凄すぎる件wwwwww 1:名無し募集中。。。:2012/11/04(日) 20:22:29.74 ID:0 渡良瀬橋の作詞 ロックンロール県庁所在地の作詞作曲ギター そのほかほとんどの森高の曲の作詞が人とかすごすぎる 【私がオバさんになっても 森高千里】 5:名無し募集中。。。:2012/11 /04(日) 20:33:27.79 ID:0 シンガーソングライターってご存知でしょうか 8:名無し募集中。。。:2012/11 /04(日) 20:35:47.31 ID:0 元々アイドルだよねこの人 39:名無し募集中。。。:2012/11 /04(日) 21:10:27.74 ID:0 ソロアイドルで全部作詞してる奴はいないな 7:名無し募集中。。。:2012/11 /04(日) 20:34:50.31 ID:0 初期のアルバム曲の歌詞がエキセントリック

    nomitori
    nomitori 2012/11/08
    非実力派宣言した人がいちばん実力があったという…
  • ノーベル賞受賞者相次ぐ国道41号 自然科学分野8人輩出〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    名古屋市と富山市を結び、日列島をほぼ真っ二つに縦断する国道41号。全長約250キロのこの道沿いから、ノーベル賞受賞者が相次いでいる。かつては出世魚のブリをはじめとする生活物資が運ばれた。業績にあやかって、「現代のお遍路」とする人たちも出ている。 日人のノーベル賞受賞者は山中伸弥・京都大学教授が今年、医学生理学賞を受賞して19人となった。国内の受賞者ゆかりの地を調べると、意外な事実に突き当たる。名古屋市から岐阜県高山市を通り、富山市を結ぶ全長約250キロの国道41号沿いに偏在しているのだ。 中でも高山から富山の区間は「ノーベル街道」と呼ばれる。かつては富山産のブリが運ばれ、「ブリ街道」と呼ばれた。出世魚にちなんで「出世街道」の名もある。 名古屋市では名古屋大学で野依良治(化学賞)、小林誠(物理学賞)、益川敏英(物理学賞)、下村脩(化学賞)の各氏が輩出した。高山市では白川英樹氏(化学

    nomitori
    nomitori 2012/11/08
    こじつけが酷いw
  • WBC:「偉大な伝統を守ってくれると確信」 ダルビッシュ声明全文- 毎日jp(毎日新聞)

    【ダルビッシュ声明全文】 After much deliberation’ which has included a lot of consultation with my coaches and trainers’ I have decided that I will not play in the upcoming World Baseball Classic. This was a very difficult decision for me as it is always a tremendous honor to represent my native country of Japan. I greatly enjoyed being a part of the 2009 Championship ballclub and I will be supporting this ye

    nomitori
    nomitori 2012/11/08
    ゾディアックからの手紙みたい…英語って長文を全角にすると脅迫文みたいになんだな。
  • 日本製品と韓国製品の評判が同じなら韓国製品のほうが性能が良い可能性が高いという法則 - 情報の海の漂流者

    先日秋葉原にpc用のモニターを見に行った所、隣にスマホでamazonのレビューを見ながら製品の比較をしている二人組の客がいた。 一人がちょっとパソコンに詳しい系の人で、もう一人の購入する時にアドバイスをしているようだった。 なんとなく話を聞いていたところ、詳しい方の人が「日製品と韓国製品の評判が同じなら韓国製品のほうが性能が良い可能性が高い」ということを言っていて、それが妙に印象に残った。 人間には身びいきというものがあって、自分の国の製品には甘くなりがちであり、例えば日のサイトのレビューでは国産品にプラス補正が働きやすい。 一方利害が対立することが多い隣国の製品は辛く評価されがち、国内のサイトのレビューではマイナス補正を受けやすい。 例外はアップルのように確固たるブランドを築いているケースだが、国内において韓国の電化製品はそういう状態にない。 その辺を考慮すると「日製品と韓国製品の

    日本製品と韓国製品の評判が同じなら韓国製品のほうが性能が良い可能性が高いという法則 - 情報の海の漂流者
    nomitori
    nomitori 2012/11/08
    ほぉ~なるほどねぇ…まぁ私もそれでも日本メーカーの買っちゃうけどねぇ
  • 日本出身の女性、米国選挙史に名を刻む-今度は上院当選の公算 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    政治家たちが次期総選挙をいつ行うかの駆け引きを続けている中で、ある日出身の女性政治家が上院議員に当選し、米国の選挙史にその名を刻もうとしている。ハワイ州のメイジー・ヒロノ(Mazie Keiko Hirono、日名=広野慶子)氏だ。 Associated Press メイジー・ヒロノ氏 最近の世論調査によると、ヒロノ氏は6日に実施される選挙で同州選出の連邦上院議員に当選する公算が大きい。これが実現すれば、同氏は「初めてづくし」の上院議員となる。同氏は06年に連邦下院議員に当選し、下院で就任宣誓を行った初の海外生まれのアジア系女性となったが、今回当選すれば、まず上院議員に選出された初の日からの移民になる。また初の仏教徒でアジア系女性になるほか、ハワイ州選出の初の女性上院議員となる。 現在65歳のヒロノ氏は福島県で生まれた。昨年の東日大震災で津波に襲われて事故を起こした福島第1原

    nomitori
    nomitori 2012/11/08
  • 田中大臣の不認可問題の影にあるもの - 内田樹の研究室

    田中真紀子文科相は秋田公立美術大など3大学の2013年度開校を不認可とした問題について6日に大学設置認可に関するあらたな検討委員会を発足させる意向を表明した。 文科相の諮問機関である大学設置・学校法人審議会の見直しをこの委員会で行い、改めて3大学の設置認可を判断することとして、来春の開学への可能性を残す考えである。 大臣は設置審議が「許可されてから工事をするならわかるが、ビルが建って、教員も確保してから、認可申請をするというのは筋違いだ」と批判した他、設置審議会の構成が委員29名中22名が大学関係者であることを咎めて、「多くのジャンルの方の意見を聞きたい」とした。 不認可という爆弾を放り投げてみたものの、世論の袋叩きに遭って、あわてて引っ込めたということである。 政治的にはそれだけの単なる失策に過ぎないが、この失策の背後には大学教育をめぐる質的な問題点がいくつも透けて見える。 ひとつは文

    nomitori
    nomitori 2012/11/08