タグ

子供に関するnonograyのブックマーク (11)

  • 子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ

    ツイッターのタイムラインで、あるつぶやきを見た。モザイクをかけて転載するが、つぶやいた個人がどうこうという話ではないことに注意。 内容自体はありがちなものだし、別に問題になるものでもない。ただ看過できないのは、リツイートとお気に入りの数だ。こういう、「偏見+勧善懲悪」みたいなコンテンツは、カタルシスを解消するある種の典型として常に人気がある。 2ちゃんねるなんかでは、たとえば、「女という性別を利用して上手く立ちまわる女性」に「何らかの懲罰を与えるか、復讐を遂げる」みたいスレは伸びやすい。「女叩き」というコンテンツで、アフィリエイトサイトは積極的にまとめるし一定の層に必ず人気が出る。そういう種類のものは、そこから距離をとって見れる人からすれば、特定の偏見と欲望に基づいて作られたものだと感じるだろう。だがこのツイートの場合はどうか? ここで「悪い」されているのは、新幹線で「めっちゃ騒いで」いる

    子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ
    nonogray
    nonogray 2014/08/20
    はてブのコメントが興味深い。迷惑であるという事と躾ねぇ。
  • 盆踊りの音色を聴いて考えた 文化や伝統のこと - ネットの海の渚にて

    俺が子供の頃から何度も何度も釣りに行っていた川のほとりの部分。 端的に言うと湿地帯のような、年中草がボウボウと生えていて、雨が大量に降って川が氾濫すると、その場所は川との境目がなくなって元より川だったんじゃないのかというような有り様になる。そんな広大な場所があった。 雨がやんでしばらくするとまたいつもの湿地帯に戻るのだけれど、今から20年ほど前に工事が始まった。 土壌改良をしたり土地の嵩上をして治水対策をしたりして、気がついたらそこは新興住宅地に様変わりしていた。 この辺りは昔から水が出るということで、人がまったく住んでいなかったのだけれど、比較的市街地まで近いこともあってあっという間に売れたそうだ。 市内、市外から主にファミリー層がこぞって引っ越してきた。 この川沿いには大小の古い集落が点々と存在しているのだが、その真中辺りに突如として出現した新たな住宅地は、そういった土地の人達と多少距

    盆踊りの音色を聴いて考えた 文化や伝統のこと - ネットの海の渚にて
    nonogray
    nonogray 2014/08/15
    異常気象もあって今の子供は春や秋を知らない。この世界が全てなんだろうなぁと思う今日この頃。
  • 子育てが難しく遠く高い壁に思える、32歳独身男の不安 - maze713's blog

    2014-07-29 子育てが難しく遠く高い壁に思える、32歳独身男の不安 以前、スマホのゲームを卒業します~という記事を書いたのに、今オレのスマホにはゲームがいっぱいインストールされてます。スマホの使い方で、あなたの5年後・10年後の人生が決まるかも? - maze713's blog別に自分でやってるわけじゃなくてね、友達の子どもが「パズドラやりたい」「モンストやりたい」「ケリ姫やりたい」「ワンダーフリックでジバニャンをゲットだぜ!」とか言い出すから、ついつい甘い気持ちが出て「じゃあこれでやんな」とスマホを貸してしまってね。ま、勝手に課金しないかぎり問題ないでしょう。しっかし子どもはゲーム内容よりも、とにかくガチャを引きたがるね。課金ガチャが問題になっているのもわかったよ、子供はとりつかれるんだな。そういえば、オレも子供の頃カードダスをたくさん引きたくて親の金をくすねて半殺しにされたな

    子育てが難しく遠く高い壁に思える、32歳独身男の不安 - maze713's blog
    nonogray
    nonogray 2014/07/29
    自分と似てないからなぁ。確かに友達の子供と遊ぶのは楽しい。
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/07/04/094929

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/07/04/094929
    nonogray
    nonogray 2014/07/04
    昔のお母さんは自分の口で吸ってた記憶があります。
  • Hanako-no-blog.com

    This Domain Has Expired, To Renew Please Contact Your Provider.

    Hanako-no-blog.com
    nonogray
    nonogray 2014/07/02
    子供には子供にしか見えない絵心があって「かめしゃん」の偉大さが微笑ましく感じました。
  • [日記]めばえ7月号[長男4歳] - としやの Blog

    ※ただの日記です。 いつもの土曜日だと長男はエレクトーン教室があるのですが、今日はお休み。そのため、今日は長男だけ実家のお世話になりました。(長男の希望。僕は仕事でした。)最近始めたトランプをしたり、お買い物に連れて行ってもらったりしたそうです。 そういえば、ここ何ヶ月か買っていなかった幼児雑誌でしたが、今日「めばえ」を買ってもらっていました。どうやらアンパンマンの付録が気になったらしいです。 紙製ですが、シルバニアファミリー的なお家と、アンパンマンとバイキンマンの指人形が付録でした。けっこう良い物だなと思いました。付録を組み立てた後で知りましたが、公式HPには動画で作り方が載っていました。今どきですね、今度からは見てからでも良いなと思いました。動画のBGMが妙に耳に残りました(笑) 小学館おやこページ【だっこ】: m2014年7月号アーカイブ 帰宅して夕もそこそこに、気付いたら自分で組

    [日記]めばえ7月号[長男4歳] - としやの Blog
    nonogray
    nonogray 2014/06/22
    作ったものを見つめる目が良いです。こういう気持ちは大人になってもありますね。
  • 豊かになるほど子供が減るのはなぜか - 誰かが言わねば

    人には誰しも誇りとか羞恥心とかがありますが、それらは持って生まれるものではありません。誇りとか羞恥心とかを持たずに生きて行くことはできないのですが、心の中に最初からそれらのものが備わっているわけではありません。人は、自分が属している社会の中で他人との関係を通して自分なりの誇りとか羞恥心とかを構築していきます。要はお互いに隣を横目で覗いて、これくらいなら恥ずかしくないのかな、と確認しながら生きているわけです。ですから、社会の豊かさが大きく向上すると、誇りや羞恥心の基準も大きく変化します。 たとえば自分が属している社会が貧しい人達ばかりで構成されているなら、皆と同じくらいの貧しさは恥ずかしいことではありません。ずば抜けて貧しいことは恥ずかしいことですが、隣と同じくらいの貧しさであれば恥ずかしいこととは感じません。貧しい社会に暮らす貧しい人々にとって子供を育てるというのは、子供が働ける年齢になる

    豊かになるほど子供が減るのはなぜか - 誰かが言わねば
    nonogray
    nonogray 2014/06/18
    富裕層の中での貧乏は辛い。エンゲル係数とは、わかりやすいものです。アフリカもそうですが、食欲を抑えられると性欲が突出します。
  • ちょっとあんたたち。教室から出て行ってよ - おうつしかえ

    ヤクルトと雑巾が入れられた給の白飯をべた、そして帝都物語の世界へ… - はてな村定点観測所 これ読んでわたしも思い出した。 返歌?文通?昔語りだよーー。 どん引かれるかもしれないけど、ゆうべ思い出しちゃったから書いておく。 体が弱くて成績も今ひとつで目立たなかった男子が中学ではじけた。いじめる側に回ったのだ。自分よりも小さい男子にグループでちょっかい出すようになった。 小さめ男子が、男子グループにどれくらいのことをされていたのか、どれくらいいじめられていたのかはよくわからなかったけど、休み時間になると、わざわざ他のクラスであるわたしのクラスまでやってきて、小さめ男子をからかい、時にはプロレス技をかけ、大声を出し、あたりの机や椅子を占領するようになった。 それはたいてい黒板に近い窓際で行われていたので、窓際の席の女子は廊下側に寄り集まり眉をひそめていた。「やだなー」「なんで毎休み時間ごと

    ちょっとあんたたち。教室から出て行ってよ - おうつしかえ
    nonogray
    nonogray 2014/05/23
    ぎをみてせざるはゆうなきなり。未だ未だ仕事。
  • 子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼がありました。 ●子供に教えておきたいことのまとめ 私が教えておきたいのは ・できるだけ手に職をつけること ・世の中にはいい人も悪い人もいるし、人にはいい所も悪いところもある ・失敗は成功の一部 ・いやなことを無理にする必要はない ・幸せは自分で掴むもの などですが、質的には「自分の成り行きを人のせいにしないように」と言いたいのだと思います。 topisyu様はお子様にどのようなことを教えておこうと思っておられるのか興味あります。 知識は力、無知は無力と言いますが、 様々なトラブルの原因が無知であることが多いと思います。 マナーなどは今のうち(中学生)にで教えておいたほうがいいのかもしれませんね。 他にも教えておいたほうがいいことがあると思いますので、 記事化していただけたら幸いです。 書籍でもいいです。今は読みたいを読ませています。 まとまっていないし、何か言い足りないの

    子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記
    nonogray
    nonogray 2014/05/23
    一人で生きていく最低限の術は教えた方がいいですね。子供の時にリアルなトラップが私も欲しかったです。
  • お前は俺ちゃうんかい - ←ズイショ→

    こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。 読んだ感じ、なんか俺の想像してた展開と全然違ったのでなんか書きます。俺はワガママなんだ!! 可能な限り何もかも俺の思い通りになれ!! ならない!! 世界!! 世界よ!! 愛してるぜ!! 当かどうか知らないけどどこで聞きかじったかも忘れちゃったけどメタファー的な感じで俺が好きな話で、赤ん坊は自分の手のひらと母親の区別がつかないって話があるよね。手のひらあるじゃん。「うーわ、握りて~~~~」と思ったら握れるじゃないですか、自分の手なんで。思い通りに動くじゃないですか。うんこしたらケツが気持ち悪いのでとりあえず泣くじゃん。「ケツの爽快感を挽回したい~~~~」って泣くじゃないですか。母親がオムツを換えてくれるじゃないですか。なので赤ん坊にとっては手のひらと母親は同じようなもんなんですよ。自分の思った通りに動く、念動力の範疇内って意味で同じ

    お前は俺ちゃうんかい - ←ズイショ→
    nonogray
    nonogray 2014/05/21
    言い足りなかった事を書いてくれてる。誰もが、いきなり大人になるわけではない。
  • こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。

    読み聞かせボランティアに行くようになって、先生のいない教室に入らせてもらうという機会に恵まれました。 子どもたちを静かにするよう促してから読み始めるのですが、そのときに落ち着かない子、何か書いたりしている子、喋っている子などがいると周りの子どもたちがその子に注意する、という場面に出会いました。 これ、こうやって書くと互いに注意しあって教室の平穏を保つためによい光景にも聞こえます。でも現実はそうじゃなくて、結構に殺伐としてるんです。 え、そんな強い言葉で?っておもうようなきつい言い方で相手を制する子、「~~くん!」って名前を大きく何度も叫ぶ子、出しているものを無理やりつかんでしまわせようとする子。後ろを向いている子の顔をぐっと押して前を向かせようとする子… あぁなるほど、担任から何度も聞いていたトラブルの現状はこういう感じなのかと。 というのも、小4小3の息子たちが入学してから、何度かあった

    こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。
    nonogray
    nonogray 2014/05/21
    観察ではなく。自分の子供の頃を思い出さないのかな?と読んでて思いました。
  • 1