ブックマーク / diamond.jp (23)

  • 日銀当座預金を民間銀行の「預金」と勘違いする人々へ

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 この「ダイヤモンド・オンライン」(DOL)で、興味深い論考があった。 11月1日の田中秀明氏による「『日は借金が巨額でも資産があるから大丈夫』という虚構」である。田中氏は財務官僚出身で、民主党政権時代にブレーン

    日銀当座預金を民間銀行の「預金」と勘違いする人々へ
    noranekoma
    noranekoma 2016/11/30
    今日ツイートした、日銀当座預金をおかしな解釈している教授の記事について、この記事への反論からの流れだったらしい。こっちの記事の方が面白いですw。
  • 埋蔵金と日銀の国債購入で日本の借金は消えるのか?高橋洋一教授に反論!

    たなか・ひであき 1960年生まれ。1985年、東京工業大学大学院修了(工学修士)後、大蔵省(現財務省)入省。内閣府、外務省、オーストラリア国立大学、一橋大学などを経て、2012年4月から現職。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士、政策研究大学院大学博士。専門は予算・会計制度、公共政策・社会保障政策。著書に『財政規律と予算制度改革』(2011年・日評論社)、『日の財政』(2013年・中公新書) DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 11月1日、ダイヤモンド・オンラインに掲載された拙稿「『日は借金が巨額でも資産があるから大丈夫』という虚構」に対して、嘉悦大学の高橋洋一教授から、「日銀当座預金を民間銀行の『預金』と勘違いする人々へ」(11月3日掲載)と題する反

    埋蔵金と日銀の国債購入で日本の借金は消えるのか?高橋洋一教授に反論!
    noranekoma
    noranekoma 2016/11/30
    こりゃダメだわw。図表2の民間銀行のBSは間違い、修正の必要アリ。ついでに言えば、銀行制度では通貨は負債として発行されるんだけどね。日銀の負債を返済したらどうなるか、わからんのかね。通貨消滅だよ。
  • 国債バブル崩壊で日本は再び外資ファンドの餌食になるのか

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 富山県の限界集落・利賀村(とがむら)で演出家・鈴木忠志が主宰する国際演劇祭が9月4日まで開

    国債バブル崩壊で日本は再び外資ファンドの餌食になるのか
    noranekoma
    noranekoma 2016/09/01
    タイトルを見て読んでみたが無関係の内容だった。総じて指摘そのものは共感するが、問題は「代案が何もない」こと。批判するのは良いが、代案がなければ採点は最大でも50点。システムをどう変えるのかが課題です。
  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)
    noranekoma
    noranekoma 2016/09/01
    要約すると、金融緩和をやめて消費税を増税すると消費が回復するそうだ。財務省と民進党が泣いて喜ぶおはなしです。これが本当だったら、経済の常識が覆る大発見ですよ先生。
  • 「ヘリコプターマネー」リスク考 道で拾った30万円をあなたは使うか?

    くまの・ひでお/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト。 山口県出身。1990年横浜国立大学経済学部卒。90年日銀行入行。2000年より第一生命経済研究所に勤務。主な著書に『バブルは別の顔をしてやってくる』(日経済新聞出版社)など。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 ロシアウクライナ侵攻は3年目に入り中東でもイスラエルのガザ侵攻を機に緊張が強まる。世界は米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相だ。経済でもインフレは一時より鈍化したが中国は長期停滞色を強め米国の景気減速も懸念される。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が抱える課題も多い。不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、森田京平、森田長太郎、愛宕伸康、森谷亨の8人が独自の視

    「ヘリコプターマネー」リスク考 道で拾った30万円をあなたは使うか?
    noranekoma
    noranekoma 2016/07/30
    ヘリマネ反対論はついに陰謀論の域にまで達したらしい。おカネは財の交換媒体に過ぎないと考えれば、デフレ状況(生産過剰)なら(1)が正解。たとえば森に木の実が落ちていたら、拾って食べるのが正解。
  • 元王朝もフランスも経済大混乱 歴史に学ぶヘリコプターマネー

    金融市場異論百出 株、為替のように金融市場が大きく動くことは多くないが、金利の動向は重要だ。日を代表する日銀ウォッチャーが金融政策の動向を分析、金融政策の動向を予測する。 バックナンバー一覧 海外投資家は「ヘリコプターマネー」政策を日政府・日銀行が採用するのではないかと関心を持っている。菅義偉官房長官と黒田東彦日銀総裁は否定的発言をしているが、話題はくすぶり続けている。 この政策は論者によって定義が異なるが、日で現在話題になっているのは次のようなものだろう。政府がゼロ金利の永久国債を大規模に発行し、日銀がそれを引き受ける、または、日銀がこれまで市場から買った国債をそれと交換するというアイディアだ。日銀が永久国債を保有すれば、政府はそれに関しては返済義務がなくなる。 ただし、実現には日銀が政府から国債を直接引き受けることを禁止している、財政法第5条を修正する必要があるだろう。その法

    元王朝もフランスも経済大混乱 歴史に学ぶヘリコプターマネー
    noranekoma
    noranekoma 2016/07/27
    ヘリマネに対するマスコミのヒステリックな反論が続く。今度は中国の元王朝と300年前のフランスに学べとよw。「通貨を発行する」状況だけを取り上げて、当時と今の経済全体を比較しない素人記事。これがポピュリズム
  • 「ヘリコプターマネー」はなぜ“劇薬”と言われるのか

    最近、"ヘリコプターマネー"なる経済政策が注目を集めている。そのきっかけは、7月12日のバーナンキ元FRB議長と政府関係者の会談である。7月14日には、安倍首相の経済ブレーンの一人がバーナンキ氏と永久債の発行を議論していたことが報道され、今後の経済対策への期待から円安、株高が進んだ。 バーナンキ氏は、ヘリコプターマネーに積極的な考えを持つことで知られてきた。安倍首相が「政策を総動員する」と言い続ける中で、今回、会談の報道が出たことで「わが国でヘリコプターマネーが始まる」との期待が高まったことは間違いない。 ヘリコプターマネーの元々の意味は、政府がヘリコプターから国民に対してお金をばらまくことを意味する。実際には、政府が国民に現金や商品券を給付することで、国民の心理を好転させ、消費や投資が増えることでデフレからの脱却を図ることが狙いだ。 確かに、わが国の経済政策を見ると、財政・金融政策ともに

    「ヘリコプターマネー」はなぜ“劇薬”と言われるのか
    noranekoma
    noranekoma 2016/07/26
    ヘリマネでもインフレターゲットがあるから政府支出に歯止めがかかる。異常な経済条件下にあった過去のハイパー例を見てもまったく参考にならない。「劇薬に決まっている」の発想では客観性にかけると言うしかない。
  • 英EU離脱で「英連邦」が超巨大経済圏として出現する

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 英国のEU離脱問題は、キャメロン首相(右)に対してボリス・ジョンソン前ロンドン市長が仕掛けた「権力闘争」の側面もある Photo:Guy Bell/Camera Press/Aflo 英国の「EU離脱」の是非を決める「国民投票」が23日に実施される。当初、「EU残留派(以下「残留派」)」が有利と見られていたが、予想に反して「EU離脱派(以下「離

    英EU離脱で「英連邦」が超巨大経済圏として出現する
    noranekoma
    noranekoma 2016/06/30
    ちょっと話が出来過ぎの気もするが、参考になった。
  • イギリスのEU離脱は経済的に合理的な選択だ

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    イギリスのEU離脱は経済的に合理的な選択だ
    noranekoma
    noranekoma 2016/06/30
    参考になりました。
  • 英国以外にEU離脱しそうな国をデータであぶり出す

    統計データ分析家。元立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師。1951年生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業。同大学院単位取得済修了。(財)国民経済研究協会研究部長、常務理事を歴任。現在、アルファ社会科学(株)主席研究員。インターネット上で「社会実情データ図録」サイトを主宰。 川裕の社会実情データ・エッセイ 連載では、統計データの動きを独自に整理、グラフ化することによって、意外な社会の動きやわが国の状況を追って行きたいと考えている。もっとも堅苦しいものではなく、趣味的な個人の嗜好も含めたざっくばらんなものとしたい。体系的な思想というよりエッセイ形式で人間習俗(モラル)を観察したモラリストの伝統に連なれればと考え、連載タイトルにエッセイという用語を含めた。 バックナンバー一覧 英国よりEUへの好感度が低い国民は? 英国の国民が6月23日に国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を選んだ

    英国以外にEU離脱しそうな国をデータであぶり出す
    noranekoma
    noranekoma 2016/06/29
    調査データが掲載されているので、参考になります。
  • 英EU離脱、トランプ現象に見る「大きな物語」なき参院選のゆくえ

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    英EU離脱、トランプ現象に見る「大きな物語」なき参院選のゆくえ
    noranekoma
    noranekoma 2016/06/28
    英国のEU離脱を短絡的に非難する記事の氾濫するマスコミの中で、冷静に現象を分析した一味違う記事。カネの損得勘定でEU空中分解を引き留めようとしても人々の心は動かないと理解できる。一読の価値あり。
  • EU離脱で価値がなくなった英国など、日本企業は見捨ててもよい

    京都大学経済学部卒業。1997年ソニー株式会社入社後、映像関連機器部門で商品企画、技術企画、事業部長付商品戦略担当、ソニーユニバーシティ研究生などを歴任。筑波大学大学院(修士(経営学))、京都大学大学院(博士(経済学))で経営学を学び、神戸大学経済経営研究所准教授を経て2011年より早稲田大学ビジネススクール准教授。2016年より早稲田大学大学院経営管理研究科教授。早稲田大学IT戦略研究所研究員・早稲田大学台湾研究所研究員を兼務。ハーバード大学客員研究員、東海大学(台湾)訪問教授、京都大学経営管理大学院研究員、組織学会評議員、国際戦略経営研究学会理事などを歴任したほか、ソニー株式会社外部アドバイザー、台湾奇美実業グループ新視代科技顧問、ハウス品グループ社株式会社中央研究所顧問、(財)日台湾交流協会貿易経済部日台ビジネスアライアンス委員なども務めた。現在、ビジネス・ブレークスルー大学

    EU離脱で価値がなくなった英国など、日本企業は見捨ててもよい
    noranekoma
    noranekoma 2016/06/27
    カネにならない国とは付き合うなという、まさにグローバリストの拝金主義を絵に描いたような驚きの記事。カネの切れ目が縁の切れ目、自由平等博愛よりカネということだ。
  • ベーシックインカムという優れた制度が日本で実現しない訳

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 海外での意外な関心の高まり スイスで6月5日に行われた国民投票で、ベーシックインカム(最低限所得保障)の導入が反対多数(約78%)で否決されたという。 今ま

    ベーシックインカムという優れた制度が日本で実現しない訳
    noranekoma
    noranekoma 2016/06/08
    ベーシックインカムを社会保障制度の側面から書いた記事。自分はマクロシステムにおける通貨流通経路の観点からBIが必要と考えるので、入り口は違うが参考になる。記事ではBIの中間段階を想定しています。
  • 増税延期の安倍総理に必要なのは二枚舌でなく「謝ること」(上)

    たなか・ひであき 1960年生まれ。1985年、東京工業大学大学院修了(工学修士)後、大蔵省(現財務省)入省。内閣府、外務省、オーストラリア国立大学、一橋大学などを経て、2012年4月から現職。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士、政策研究大学院大学博士。専門は予算・会計制度、公共政策・社会保障政策。著書に『財政規律と予算制度改革』(2011年・日評論社)、『日の財政』(2013年・中公新書) DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 6月1日、安倍総理は来年4月1日に予定していた8%から10%への消費増税の延期を表明した。これまで外部有識者から意見を聞くなど、年初来から増税の是非を検討しつつも明言を避けていたが、ようやく意思を明確にしわたけである。最初に断って

    増税延期の安倍総理に必要なのは二枚舌でなく「謝ること」(上)
    noranekoma
    noranekoma 2016/06/02
    「謝ること」が必要なのは、消費増税の影響は軽微だと主張していたマスコミと、御用学者だ。彼らの良識を問うべし。
  • 世界中で注目度急上昇の政策「ヘリコプターマネー」とは何か

    金融市場異論百出 株、為替のように金融市場が大きく動くことは多くないが、金利の動向は重要だ。日を代表する日銀ウォッチャーが金融政策の動向を分析、金融政策の動向を予測する。 バックナンバー一覧 「中央銀行は通貨を人々にばらまくヘリコプターマネーを実施することもできる」。金融政策は効果がないという批判が最近あまりに多いため、3月に欧州中央銀行(ECB)のピーター・プラート専務理事はそう発言した。 マリオ・ドラギECB総裁がそれを「興味深い概念だ」とコメントしたことから、欧州のメディアは一時ヘリコプターマネーをめぐって“祭り”状態となった。 ドイツなどでは政治問題化し、主要紙には「次のECB総裁はドイツ人にすべきだ」といった論調も現れた。そのため、4月21日の記者会見でドラギ総裁は「ECBが検討したことはない」と全面否定の発言を繰り返す羽目となった。 一方、大西洋の反対側では最近、ベン・バーナ

    世界中で注目度急上昇の政策「ヘリコプターマネー」とは何か
    noranekoma
    noranekoma 2016/05/15
    ヘリマネに関する記事は、どれも解説のレベルが低い。なぜなら「ヘリマネを否定する記事を書く」のが目的だから。この手の記事に共通する結論は「歯止めが効かなくなる」だ。何のためのインタゲかw。
  • 【第207回】 2016年4月28日  もはや日本で増えない設備投資をそれでも増やす法 熊野英生・第一生命経済研究所経済調査部 首席エコノミスト

    くまの・ひでお/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト。 山口県出身。1990年横浜国立大学経済学部卒。90年日銀行入行。2000年より第一生命経済研究所に勤務。主な著書に『バブルは別の顔をしてやってくる』(日経済新聞出版社)など。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 ロシアウクライナ侵攻は3年目に入り中東でもイスラエルのガザ侵攻を機に緊張が強まる。世界は米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相だ。経済でもインフレは一時より鈍化したが中国は長期停滞色を強め米国の景気減速も懸念される。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が抱える課題も多い。不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、森田京平、森田長太郎、愛宕伸康、森谷亨の8人が独自の視

    【第207回】 2016年4月28日  もはや日本で増えない設備投資をそれでも増やす法 熊野英生・第一生命経済研究所経済調査部 首席エコノミスト
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/28
    国民の購買力が増加すれば需要が増加して設備投資は増える。すごく簡単。供給サイドありきの考え方では設備投資など増えない。他には技術革新で画期的な商品が生まれれば設備投資は増えるはずだが時間が必要かと。
  • 増産凍結でも高水準の生産 再び膨らむ原油の下落リスク

    商品市場透視眼鏡 農産物・鉱物などの商品投資家のニーズに応えるコラム。執筆には第一線のエコノミストを迎え、商品市場の動向を分析、今後の展望を予測する。 バックナンバー一覧 原油相場の国際指標であるブレント原油は、1月20日に付けた27.10ドルをボトムに上昇に転じ、3月18日には一時57%高の42.54ドルまで上昇した。しかし、その後は頭打ちとなり、4月1日の終値は38.67ドルであった。 現在の原油市場を取り巻く環境を一言で表すと、「供給過剰」の状態である。その背景にある(1)中国など新興国経済の減速、(2)原油価格低迷下でも伸びない先進国の原油需要、(3)サウジアラビア、ロシア、イラクなどによる高水準の原油生産、(4)経済制裁解除を受けたイランの増産姿勢、(5)米国のシェールオイルの減産ペースの緩慢さ、などは当面変わりそうにない。 2月16日に、サウジ・ロシア・ベネズエラ・カタールによ

    増産凍結でも高水準の生産 再び膨らむ原油の下落リスク
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/12
    原油安。モノの価格はコストや投入労働量、あるいは有用性で決まるのではなく、単に「希少性で決まる」ことがあまりも明白過ぎて笑うしかない。これが神の手か。
  • 100年企業シャープを叩き売った首脳陣の無為無策

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 1カ月以上にわたる契約延期を経て、ようやく台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業と正式調印に至ったシャープ。自らをたたき売りするように悲惨な支援条件を受け入れたにもかかわらず、出資が無事完了するかは、いまだ不透明な部分が残っている。(「週刊ダイヤモンド」編集部 中村正毅) 「今後100年生存する旅路の一歩を、私と共に踏み出そう」 4月2日土曜日。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業とシャープが、正式に出資契約を結んだこの日、鴻海の郭台銘(テリー・ゴウ)会長が、手元のタブレット端末に映る原稿をそう読み上げると、会見場の前列を軒並み「予約席」として占拠していた鴻海関係者から、割れんばかりの拍手の音が響いた。 「先端技術であ

    100年企業シャープを叩き売った首脳陣の無為無策
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/12
    シャープ買収は、なんかトンデモナイ事になっていたらしい。
  • 増税延期はむしろ日本経済を悪くする

    しゅくわ・じゅんいち 博士(経済学)。帝京大学経済学経済学科教授。慶應義塾大学経済学部非常勤講師(国際金融論)も兼務。1963年、東京生まれ。麻布高校・慶應義塾大学経済学部卒業後、87年富士銀行(新橋支店)に入行。国際資金為替部、海外勤務等。98年三和銀行に移籍。企画部等勤務。2002年合併でUFJ銀行・UFJホールディングス。経営企画部、国際企画部等勤務、06年合併で三菱東京UFJ銀行。企画部経済調査室等勤務、15年3月同行退職。4月より現職。兼務で03年から東京大学大学院、早稲田大学、上智大学等で非常勤講師として教鞭。財務省・金融庁・経済産業省・外務省、全国銀行協会等の経済・金融関係委員会に参加。06年よりボランティア公開講義「宿輪ゼミ」(下記ご参照)を主催し、今年度で12年目・開催は230回を超え、会員は“1万2千人”を超えた。映画評論家としても活動中。主な著書には、日経済新聞社

    増税延期はむしろ日本経済を悪くする
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/06
    これは酷い記事。比喩にならない比喩でイメージ誘導する手法はさすがプロだ、財務省仕込か。日本の経済学は、金融支配層によって深刻に汚染された状況にある。日本人がノーベル経済学を受賞できないのも当然か。
  • 10年後、約半分の仕事が消えても生き残れる人はどんな能力を持っているか

    明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授/株式会社リクルートホールディングス リクルートワークス研究所 特任研究顧問。野村総合研究所、リクルート社新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。日テレビ系列「ズームインスーパー」、NHK総合「経済ワイドビジョンe」「Bizスポワイド」、NHKEテレ「仕事学のすすめ」などメディアでも活躍。主な著書に『組織論再入門』『中堅崩壊』(以上ダイヤモンド社)、『二流を超一流に変える「心」の燃やし方』(フォレスト出版)、『企業危機の法則』(角川書店)、『実はおもしろい経営戦略の話』(SBクリエイティブ)など多数。 40代からの人生の折り返し方 野田稔 40代は時計で言えば、ちょうど昼の12時を回った人生の午前中が終わったばかりだ。人生折り返し、1日に例えれば、午後をいかに過ごすか。黄昏が訪れる前に上手に人生を折り返す方法をこの連載では考え

    10年後、約半分の仕事が消えても生き残れる人はどんな能力を持っているか
    noranekoma
    noranekoma 2016/03/28
    賃金奴隷として働き続けることに何の疑問も持たない奇特な頭脳を持った人間だけが生き残る。そして失業の増加で通貨循環がマヒし始め、生産過剰と消費不足で経済は破綻する。それは10年よりもう少し先の話だろうが。