タグ

位置情報に関するnoriakyのブックマーク (12)

  • ログから駅周辺情報をまとめる「ロケタッチ駅前案内」公開

    NHN Japanは4月27日、位置情報共有サービス「ロケタッチ」でログを利用して駅周辺情報をまとめる「ロケタッチ駅前案内」(ベータ版、スマートフォンからアクセス可能)を公開した。 ロケタッチ駅前案内は、スマートフォンから現在地を送信すると、付近のおすすめグルメスポットやクーポン情報、天気、ニュースなどの周辺情報を一元的にまとめて提供するサービス。ローカルニュースを紹介する「ロケタッチ新聞」や、ユーザーの投稿によるウェブガイドブック「ロケタッチガイド」とも連携している。 山手線の各駅では、Twitterのつぶやきをピックアップすることで、駅付近のツイート情報をリアルタイムで知ることが可能。ロケタッチ会員であれば、ブックマーク機能であらかじめチェックしておいた付近のスポットも表示され、リマインダーとしても利用することができる。 今後は、付近のイベント情報などの周辺情報のカテゴリを順次増やすな

    ログから駅周辺情報をまとめる「ロケタッチ駅前案内」公開
  • 飲食店とユーザーの両者を幸せにする--写真共有「miil」がグルメぴあと連携

    FrogAppsは1月30日、iPhoneアプリ「miil」のメジャーアップデートを発表した。 miilは事の写真を撮影し、フレームや明るさ、色温度をタッチ操作で調整。コメントと飲店のジャンル、店舗情報を入力して投稿できるサービス。TwitterおよびFacebookのアカウントと連携しており、それぞれのソーシャルグラフ上の友人、miil上での友人と投稿内容を共有できる。 今回のアップデートに合わせてグルメぴあネットワークが運営する飲店情報サイト「グルメぴあ」と連携する。これまで店舗情報にはfourquareのスポット情報とユーザーが独自に登録していたスポット情報を利用していたが、グルメぴあの店舗情報を追加することで、情報の精度を高める。「口コミで重要なのは、誰の口コミかという“Who”の部分。そこを担保するのは(miilのような)ソーシャルなサービス。だがソーシャルなサービスだけで

    飲食店とユーザーの両者を幸せにする--写真共有「miil」がグルメぴあと連携
    noriaky
    noriaky 2012/01/30
    最近では食べログの騒動もあったが、5つ星で評価する仕組み自体がそもそも破綻している。これからスタートするという新しい店が、主観でつけられた星1つの評価を背負っていくのは不幸。
  • 乱立する位置情報系サービスの中で「30min.」が勝ち抜くために気をつけているポイント

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    乱立する位置情報系サービスの中で「30min.」が勝ち抜くために気をつけているポイント
    noriaky
    noriaky 2011/05/26
    月間200万UU。回遊はそれほど高くないだろうなぁ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    noriaky
    noriaky 2010/04/16
    しかしTwitterから直接位置情報発言が行えるのなら、わざわざチェックインする人がいるだろうか。
  • 位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・ 2010年の目玉の一つとも言われているのが位置情報サービス(Location Based Service)だ。日ではジオメディアとも呼ばれ始め,現実社会とネットをつなぐソリューションとして大いに注目されている。 この流れは,iPhoneがリードするスマートフォンの急激な普及とあいまったものだ。特にiPhone3GSでは,「GPS」のみならず「カメラ」「傾斜センサー」「デジタルコンパス」の3点セットがそろっているため,「電脳コイル」が予言していたAR(Argumented Reality: 拡張現実,デジタル情報を現実映像に付与する技術)アプリも現実のものとなった。 ・ iPhoneとSekai Cameraが牽引した,AR市場の爆発的な成長予測 (2

    位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • iPhone版「移動距離測定サービス」がTwitter連携 マピオン | WIRED VISION

    iPhone版「移動距離測定サービス」がTwitter連携 マピオン 2010年2月 6日 鴨沢 浅葱/Infostand マピオンは2月4日、移動距離や消費カロリーを測定できるサービス『キョリ測(β)』のiPhone版に、Twitterとの連携機能を追加した。iPhoneの位置情報機能を利用して、キョリ測で計測した軌跡や消費カロリーなどを“つぶやいて”送信できる。利用は無料。 キョリ測は、地図上に任意のポイントを付けて、ルートを作成し、目的地までの距離や消費カロリーを簡単に測定できるサービス。「ウォーキング」や「ジョギング」などの用途で利用されている。2006年にPC版を開始した。 iPhone版は今年1月25日にリリース。GPS機能を使って移動した軌跡を地図で確認しながら、距離や消費カロリーをリアルタイムで把握できる。専用アプリではなく、iPhoneのWebブラウザーから利用する。 T

  • foursquare、MyTown、ケータイ国盗り合戦 2010年はジオメディアの年? - はてなニュース

    ユーザーの位置情報を利用したサービスに注目が集まり始めている。今回は、先日からはてなブックマークでも話題になっている位置情報連動SNS「foursquare」の紹介から始めて、日の「位置ゲー」文化などとも比較しながら、その姿について簡単に紹介をしてみたい。 ◇ ゲーム性の強い位置情報サービス「foursquare」 ▽ foursquare ▽ Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた - IDEA*IDEA ? 百式管理人のライフハックブログ 先日、 IDEA*IDEAの「foursquare」紹介記事が話題になった。「Twitterの次はこれじゃね?」という強烈なキャッチコピーのタイトルで、はてなブックマークでは既に1000を超えるブックマークが付いている。このfoursquareとは、現在ほとんどのモバイル端末に標

    foursquare、MyTown、ケータイ国盗り合戦 2010年はジオメディアの年? - はてなニュース
  • 関心空間、場所ごとのTwitterコメントが見られるiPhoneアプリ「ランブリン」公開

    関心空間は1月6日、Twitterとエリア情報を組み合わせたiPhone/iPod touch用アプリケーション「ランブリン」を公開した。App Storeにおいて350円で販売する。 ランブリンは、Twitterの「つぶやき」と、店舗や駅、イベント会場などのエリア情報を連動させたサービス。ユーザーは、iPhoneでエリアごとのつぶやきを見たり、今いる場所についてつぶやいたりできる。店舗のオーナーやショップスタッフなどが場所と合わせてつぶやくことで、近くにいる人に対してリアルタイムで情報を告知するといったことも可能になる。 これまでに、表参道のイルミネーション特設サイトでランブリンの試験導入をしており、今後は、神奈川県葉山町で今春開催される予定の葉山芸術祭のほか、恵比寿、吉祥寺、下北沢エリアにおいてランブリンを展開するとしている。

    関心空間、場所ごとのTwitterコメントが見られるiPhoneアプリ「ランブリン」公開
  • 「位置情報」を軸に動き出す、新時代のモバイルビジネス

    位置情報を用いた新サービスや新ビジネスの動きが活発化している。 ここ最近のニュースを振り返っても、NTTドコモが発表した「オートGPS対応iコンシェル」や、相次いで発表された「セカイカメラ 2.0」関連の新機能・新サービス群、ほかにもKDDIの「実空間透視ケータイ」を用いた青森での商店街ツアーや、東急電鉄がiPhoneを用いて行うソーシャルブックマークの実証実験、セイワールドと日イノビテクが共同開発したAndroid向け位置情報共有システム「LocationDroid」など、ここ最近の位置情報に関係したニュースは枚挙にいとまがない。携帯ビジネスにおける位置情報というと、これまで「地図表示」と「歩行者ナビゲーション」のためのものと考えられがちであったが、状況は大きく変化してきているのだ。 「常時測位」と「屋内測位」の課題は解消へ 周知のとおり、日における位置情報活用の歴史は古く、2000

    「位置情報」を軸に動き出す、新時代のモバイルビジネス
  • グーグル、現在位置情報を共有する「Google Latitude」を発表

    インターネットが地理的な障壁を取り除く役割を果たしたからといって、Googleが地理を無下に扱っているなどと決め込まないほうがよいだろう。 Googleは米国時間2月4日、携帯電話ユーザーが、親しい友人などと、現在位置に関する情報共有を可能にする新サービス「Google Latitude」を発表した。Googleは、人々が外出中も、互いの居場所を確認し合い、親しい仲間の状況をつかむ支援をしていきたいと考えている。 Google Latitudeの製品マネージャーであるSteve Lee氏は、「Google Latitudeによって、自分の現在位置情報を友人や家族と共有したり、友人や家族の現在位置情報をチェックしたりすることが可能になる」と述べた。たとえば、ガールフレンドは、すでにボーイフレンドが約束のレストランに到着しているかどうかを確認できるようになり、もしまだなのであれば、あとどれくら

    グーグル、現在位置情報を共有する「Google Latitude」を発表
  • リクルートのメディアテクノロジーラボ - aDwarf

    大多数の女子大生、及び、とてもとても多くの人からするとITのイメージなんてひとっかけらもないだろうリクルートだけど、実はラボがある。 もともと、リクルートには、制作子会社であるリクルートメディアコミュニケーションズが設置していたたたみラボというものがあった。名前の通り、畳があるオフィスだったらしい。しかも、16畳とかいうでっかい畳。ここは、情報技術の調査やプロトタイプを作ってたりしてた。 一方、リクルート体には、BIコラボレーション委員会というものがあった。ここも、プロトタイプなんかを作ってたみたい。有名なマッシュアップアワードを開催していた(いる?)とこ。 上記を見ても分かるように、この2つの組織、機能が重複していたこと。そして、2007年4月、この2つの組織が統合し、それが、現在、リクルートのラボであるメディアテクノジーラボとなった。 このメディアテクノロジーラボのサービスは分かりや

    リクルートのメディアテクノロジーラボ - aDwarf
  • あの行きたかった場所をもう忘れない!『あとで行く』速攻レビュー! | P O P * P O P

    これは素敵なツール。サイトを見ていて「あぁ、このイベント行きたいなぁ」「このカフェいいかも!」と思うときってありますよね。 そうしたときに便利なのが「あとで行く」です。そうしたページからブックマークレットで一発登録。しかもさまざまな付帯情報を自動でつけてくれるのであとで検索が楽々です。 以下に詳しい使い方を見ていきましょう。 ↑ こちらがトップページ。はてなIDで認証をすませてまずはブックマークレットを登録。 ↑ まずは気になるページで住所っぽいものをハイライト。 ↑ そのあとおもむろにブックマークレットをクリック。 ↑ するとこのような登録画面に行くので必要な情報を入力。 ↑ 位置情報も登録! ↑ この場所を登録するとさまざまな付帯情報を自動で引っ張ってきてくれます。最寄り駅情報が便利! ↑ このように登録されたリストは参加者で共有。充実してくれば相当使えそうですね・・・。 登録したリス

    あの行きたかった場所をもう忘れない!『あとで行く』速攻レビュー! | P O P * P O P
  • 1