タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (16)

  • すべての「日食」が一度に起こる金環皆既日食が4月に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ベイリー・ビーズは皆既日の始まりと終わりに見ることができる。画像はESOのラ・シヤ天文台で2019年7月2日に撮影された一連の画像から作成。1800年代初期にこの現象を発見した英国の天文学者フランシス・ベイリーに因んで名づけられた(P. Horálek/ESO,https://www.eso.org/public/images/eso1912w/) 金環皆既日(ハイブリッド日)とは何か? 2023年4月20日、南半球のオーストラリアから西パプアにかけて、この珍しいタイプの日が起こる。 その稀少性と、わずか1分ほどしか続かないという事実のために、金環皆既日とは何かを真に理解している人は少なく、その価値を認める人はさらに少ない。その結果、経験豊富な日マニアでさえ、見逃す人が多い。 それは大きな間違いだ。金環皆既日は、21世紀にわずか7回しか起きず、同時にすべてのこと

    すべての「日食」が一度に起こる金環皆既日食が4月に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2022/11/29
  • 2021年のビジネスバズワード「心理的安全性」 今リーダーが知っておくべきこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    突如のごとくビジネスの世界でさかんに使われ始めた言葉、「心理的安全性」が広まったのには、優良チームに共通するものを探り出すためにグーグルが行った大規模な調査が果たした役割が大きい。ビジネス界がリモートに移行しているいま、ますますこの言葉を使う機会が増えているが、それは心理的安全性がこれまで以上に必要になったからだ。 問題なのは、この言葉の真の意味を理解するのがそうたやすくないことだ。 「心理的安全性」という用語は、1999年にハーバード大学のエイミー・エドモンソン博士が発表した論文の中で提唱され、大きな反響を呼んだ。その研究によれば、チームの成功は主として、メンバー同士の「お互いに対する暗黙の信頼」があるかどうかと、「チームが対人リスクをとっても安全な場所だとメンバーそれぞれが考えている」かどうかに関わってくるという。 つまり、「リスクをとっても他のメンバーに非難されずにすむ」チームほど成

    2021年のビジネスバズワード「心理的安全性」 今リーダーが知っておくべきこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2021/01/15
  • 【解説】グーグルが突き止めた強いチームの条件、「心理的安全性」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    心理的安全性」。現在、ビジネスの世界でさかんに使われている専門用語だ。 この言葉が広まったのには、優良チームに共通するものを探り出すためにグーグルが行った大規模な調査が果たした役割が大きいことは、関連記事「2021年のビジネスバズワード「心理的安全性」 今リーダーが知っておくべきこと」でも述べた。グーグルのリサーチチームが、「心理的安全性を高めるとチームのパフォーマンスと創造性が向上する」ことを発見したのだ。 ビジネス界がリモートに移行しているいま、「心理的安全性」が従前にも増して必要になっていることはいうまでもない。 リスクをとっていいのはグループのためになるときだけ もしも私が弾丸をこめた銃を持ち歩き、会議テーブルの上に何げなく置くことで安心感を得られるとしたら──私の行動は身体的な危険だけでなく、精神的な危険も生み出すことになる。 要するに、危険な行動はグループの心理的安全性を脅か

    【解説】グーグルが突き止めた強いチームの条件、「心理的安全性」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2021/01/15
  • 父が娘に贈る「お金がどんどん増える」考え方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    全米で人気の投資家ブロガーが、10代の娘に向けて書いた『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』(ジェイエル・コリンズ著、小野一郎訳)がついに日に上陸した。アメリカのFIREムーブメントの火付け役となった1冊だ。FIREとは、Financial Independence, Retire Early の略語で、若いうちに経済的自由を獲得して、早期リタイアを実現しようというもの。 原著はAmazon.comで1000以上の評価がつき、星5つ中、平均4.8というハイスコアで、読者の評判はすこぶる高い。今回、日語版の一部を特別公開しよう。 「ダイヤモンド・オンライン」からの転載で、同書の一部を抜粋して紹介する。 〈レベル1〉使うためだけのものではありません 100ドルの新札を手にとってみましょう。テーブルの上に置いて、それがどんな意味を持っているか考えてみましょう。たとえば、次のよう

    父が娘に贈る「お金がどんどん増える」考え方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2020/09/13
  • 7年間、毎日3時間の自分磨き。武井壮が編み出した「選ばれる人になる方法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「百獣の王」を名乗り、「動物の倒し方」で人気者になったタレント、武井壮。陸上十種競技の元日チャンピオンであり、世界マスターズ陸上で世界一に輝いた一流アスリートでもある彼は、スポーツの経験から編み出した独自の成功理論で、多くの人を惹きつけている。 39歳で芸能界に転身して以来、どんなに忙しくても、毎日1時間のフィジカルトレーニングを欠かさず、さらに知識を増やすための調べものに1時間、新しい技術の習得にもう1時間と、計3時間を自分磨きに費やす生活を7年も続けてきた。おまけに睡眠時間はたった45分で、『ソクラテスの弁明』が愛読書――。 まるで都市伝説のようにストイックで、誰にも真似できない生き方に思えるが、人は「自分にはスペシャリティがない」と語る。そんな彼がたどり着いた、専門家でなくても選ばれる特別な人になる方法「スーパーゼネラリスト戦略」について聞いた。 スペシャリストにならなくても勝て

    7年間、毎日3時間の自分磨き。武井壮が編み出した「選ばれる人になる方法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2019/07/02
  • 今の仕事を「天職」にする方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    仕事で退屈せず、どこまでも成長していく人のほとんどは、側からみれば「何がそんなに楽しいの」と聞きたくなるくらい、いつも夢中だったり、幸せそうだったりするものです。 そしてそういう人は、たとえ与えられた仕事でも、すぐに覚えられそうな単純作業でも、その中に自分なりの意義や美学を見出していくことに非常に長けています。 自分の仕事を自ら設計し、仕事に対する意識や気持ちを変えていくことを「ジョブクラフティング」といいます。それには、以下の3つの方法があるとされており、前回の記事では「3. 仕事の内容に手を加えてみる」についてご紹介しました。 1. 社会的交流の質や量(範囲)を見直す 2. 仕事の意義を拡げる(目的を大きな範囲から見直す) 3. 仕事の内容に手を加えてみる この記事では、そのほかの2つのポイントについて、具体的にご説明します。 1. 社会的交流の質や量(範囲)を見直す そもそも人は、

    今の仕事を「天職」にする方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2019/06/15
  • 名門国立小のカリスマ先生に聞く。「なんでこれがわからないの?」でイラっときた時の教え方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    名門筑波大学付属小学校副校長、田中博史氏。「自ら考え、自ら表現できる子ども」を育てる算数のカリスマ教師として知られる。また、「先生の先生」としても、全国各地はもとより海外でもモデル授業や講演を数多くこなす。 メディアでの活躍も幅広く、NHK教育テレビ「かんじるさんすう1、2、3!」、NHK総合テレビ「課外授業ようこそ先輩」などに出演。また、近年では「先生のための夏休み充電スペシャル」と題し、山口智充氏、中川家礼二氏、友近氏といったお笑い芸人とのトークイベントを毎年開催している。 ビジネス誌などでの連載がビジネスマンにも人気の田中氏に、家庭でイライラせずに算数を教えるための極意と、部下を育てるコミュニケーションの秘訣について聞いた。 ● 問題:「底辺20センチ、高さが12センチの直角二等辺三角形の面積は?」 まずは田中先生から、こういう出題があった。 「外資系の某会社入社試験で、過去、こうい

    名門国立小のカリスマ先生に聞く。「なんでこれがわからないの?」でイラっときた時の教え方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 人間関係で消耗せず、穏やかな気持ちで働くコツ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    前回に引き続き、今回は、自分の信念とうまく付き合い、暴走させないための方法をご紹介します。これは実際に僕も試して、非常に効果のあった簡単なやり方です。 自分の信念とうまく付き合うためのコツは、自分の信念がなんなのかをより具体的に認識することです。まず紙とペンを用意して、自分の感情が激しく動いたり、イラっとしたときのことを思い出していきます。 そしてその時の状況を思い浮かべて、「なぜこんなに悲しいのか」「どうして辛くなるのか」「怒ってしまうのか」と問いかけます。 すると、感情に溺れてしまった時というのは、自分が「こうあるべきだ」「こうならなくてはいけない」と思っていたことと、起きたことや相手の態度が離れているということに気付きます。この「べき論」があなたの信念なのです。例えば僕の場合、「プロは求められる以上の価値を出すべき」「大事な仲間は何があっても守るべき」などです。 一見簡単な方法ですが

    人間関係で消耗せず、穏やかな気持ちで働くコツ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2019/01/25
  • 音楽業界騒然、「実売823枚」のアルバムが全米チャート首位に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    今週のビルボードの全米アルバムチャート1位に立ったのは、先週まで2位につけていたラッパー、A Boogie Wit Da Hoodieのセカンドアルバム「Hoodie SZN」だ。彼が2017年に発表した1枚目のアルバムの最高位は4位で、これが彼にとって初の全米ナンバーワンアルバムとなった。 しかし、ここで驚くべきはこのアルバムの物理的セールスが、わずか823枚であるという点だ。ビルボードは週あたりの「Hoodie SZN」の売上を、CDなどの物理的セールスとストリーミング等の合算値で5万8000ユニットと集計したが、ニールセンのデータによるとこのアルバムの実売数は823枚とされている。 世界最大の音楽マーケットで、首位に立ったアルバムの実売が1000枚に満たないというのは、驚愕的な事態だ。「Hoodie SZN」の実売数は、全米1位のアルバムとして、過去最低記録となった。 ビルボードが発

    音楽業界騒然、「実売823枚」のアルバムが全米チャート首位に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2019/01/16
  • 起業家が絶対に身につけておくべき、たったひとつの素養とは?|新野良介 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    「経済情報で、世界をかえる」をミッションに掲げ、企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」やソーシャル経済メディア「NewsPicks」を提供しているユーザベース。2008年創業のベンチャー企業でありながら、2013年に上海・香港・シンガポールに拠点を開設し、2016年にはスリランカにリサーチ拠点を開設。 翌年、2017年にはNewsPicksの米国進出に伴い、Dow Jones社との合弁会社をニューヨークに設立するなど、グローバルでアナリストや編集者、公認会計士など多種多様なプロフェッショナルが集まる会社としても名を轟かせている。今回は、同社の取締役・新野良介氏に起業家の素養や組織づくりの秘訣などについてドリームインキュベータ小縣が聞いた。(全7話) ※記事は2017年7月21日に実施したインタビュー内容を基に作成しております。 「ジャングルでのゲリラ戦になったら一緒に戦いたい人」

    起業家が絶対に身につけておくべき、たったひとつの素養とは?|新野良介 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2018/09/16
  • アムウェイ共同創業者が92歳で死去、資産6000億円 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アムウェイ共同創業者 リッチ・デヴォス(Photo by Gary W. Green/Orlando Sentinel/MCT via Getty Images) アムウェイの共同創業者リッチ・デヴォスが9月6日、ミシガン州の自宅で亡くなった。92歳だった。デヴォスがオーナーを務めたNBAチーム「オーランド・マジック」の声明によると、死因は感染にともなう合併症だったという。フォーブスはデヴォスの直近の資産額を55億ドル(6080億円)と試算している。 「彼のたゆまざる前向きさは、多くの人々の人生や、彼らのコミュニティに影響を与えた」とデヴォスの家族は声明で述べた。「彼は先見性のあるリーダーで、起業家として多くの人々を励まし、あらゆる立場の人々に愛された」 デヴォスは第2次世界大戦に従軍後、高校時代の友人のジェイ・バン・アンデル(2004年没)とともにビタミン薬品Nutriliteのディスト

    アムウェイ共同創業者が92歳で死去、資産6000億円 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2018/09/07
  • 美容業界とSDGs 課題はマイクロビーズとパーム油 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2015年9月の国連総会で採択された「SDGs」。最近、この言葉がよく聞かれるようになってきたのではないだろうか。英語の「Sustainable Development Goals」の略で、日語で言えば、「持続可能な開発目標」。国連や環境問題からは遠い存在のように見える美容業界も、実は責任を持ってこの目標を達成しようと動き始めている。 SDGsには、持続可能な開発のための17のグローバル目標と169のターゲット(達成基準)があり、環境問題や人権問題はもちろんのこと、健康医療や働き方改革などもこのなかに含まれてくる。環境問題について言えば、以前、このコラムでも触れたが、美容業界には「マイクロビーズ」の問題がある。 マイクロビーズというは、洗顔などに入っている「スクラブ」と呼ばれるもので、自然由来の原料からではなく、超微粒子のプラスチックでつくられている(植物由来のものもある)。これを顔や体

    美容業界とSDGs 課題はマイクロビーズとパーム油 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2018/08/09
  • 成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米野球選手のレフティ・ゴメスが、「優秀な選手ではなく運のいい選手になりたい」と言ったのは有名な話だ。しかし、成功する上で運が果たす役割はいまだに社会で軽視されており、成功は努力と才能のたまものだとする考え方が主流だ。世界中で収入格差が広がる中、このことは盛んに議論されるようになった。 イタリアのカターニア大学が最近発表した論文では、人間の才能が人生を通してどう使われるかをシミュレーションし、成功する上で運が果たす役割の特定を試みている。 チームが実施したシミュレーションでは、現実世界で見られる富の配分を正確に反映することに成功したが、特に興味深かったのは能力の分布だ。最も大きな富を得たのは、最も才能があるとされた人々ではなく、最も運が良いとされた人たちだった。 シミュレーションで使われたモデルでは、人々にそれぞれ一定レベルの才能(スキルや能力、知性などで構成される)が付与された。才能はサン

    成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2018/04/29
  • 米スタバが見せた神対応 システム障害を逆手にイメージアップ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米スターバックスは先週、米国・カナダ全土のさまざまな店舗で決済システムが停止する技術的トラブルに見舞われた。同社はこれにより何百万ドルという損失を被った可能性がある。もしあなたが所有する店舗で決済が不能になったら、一体どうするだろうか? スターバックスは何をすべきかはっきり理解していた。異常事態にもかかわらず、ほぼ通常通りの店舗運営を続けたのだ。同社は以下の公式声明を発表し、現状と今後の対応を説明した。 「通常業務の一環として、夜間に米国・カナダの店舗レジに技術アップデートをインストールしました。一部の店舗はまだオフライン状態ですが、営業の全面的再開に向け迅速に対応しています。店舗は復旧作業中も開店し、パートナー(従業員)は通常通り、可能な限り最高の体験を提供するようお客様に対応してまいります」 興味深いのは、休業はしないとした最後の文だ。実際に大半の店舗は営業を続けた。つまりドリンクを提

    米スタバが見せた神対応 システム障害を逆手にイメージアップ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2017/05/24
  • 2016年 デジタルマーケティングに到来する6大変化 Vol.1 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    マーケティングには毎年新しい変化がある。2015年のデジタルマーケティングを振り返りながら、2016年のマーケティング動向を頭に入れて戦略を練れば、競合から頭ひとつリードできるはずだ。2016年のデジタルマーケティングの6大変化を予測し、前編と後編にわけて見ていこう。 1. 記事よりもインタラクティブコンテンツが重要 ここ数年はコンテンツマーケティングの年だった。しかし、ほとんどのマーケターは、良質な記事を生成することに力を入れてきた。ビデオやスライドショー、ポッドキャスト、インフォグラフィック、クイズなどは、良い記事を書くよりも制作に時間がかかる。インターネット上には、良いもの悪いもの含めて星の数ほど記事があふれており、の動画と2,000文字の長文記事が、同じ土俵で競い合っている。 2016年は、注目を集めたいならインタラクティブコンテンツをやるべきだ。インタラクティブコンテンツはわか

    2016年 デジタルマーケティングに到来する6大変化 Vol.1 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 大企業の「誤解」がイノベーションを阻んでいる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ひとりの技術者が苦労に苦労を重ね、何年もかけて革新的製品を生む―。 そんな時代は終わった。いま、大企業に必要なのは、「エコシステム」。“天才”に頼らず、組織的にイノベーションを起こす仕組みだ。 「日企業の多くは、イノベーションの定義の変化に気付いていない」 一般社団法人Japan Innovation Network(JIN)の西口尚宏・専務理事は指摘する。 日企業の経営者の多くは、イノベーションを「技術革新」と理解し技術開発に力を入れているが、グローバル競争では「新しい顧客価値の創造」にしのぎを削るようになっている。 現在、世界で主流となっているイノベーションは、「Invention(発明)×Insight(洞察)により、経済的・社会的価値を生み出すこと」(2004年米国パルミサーノ・レポート)。というように、「技術起点」ではなく、顧客が何を求めているかを探索するという「価値起点」へ

    大企業の「誤解」がイノベーションを阻んでいる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    norikki
    norikki 2015/05/07
  • 1