タグ

2007年9月14日のブックマーク (7件)

  • function の役割り - Emacs Lisp あれこれ

    関数をクオートするのには quote (') より function (#') の方がよいとされている。 しかし、どういう利点があるのかあまり理解されていない。 C 言語のソースを見ると、quote と function はまったく同じ実装になっている。 つまり、実行時の役割は完全に一緒である。 以下の例では、auto-fill-function をいうシンボルをクオートしている。 このようにシンボルをクオートする場合は、 「以下のシンボルは関数ですよ」という「コメント」としての役割はあっても、 クオートという意味においてはまったく違いはない。 (setq auto-fill-function (function my-auto-fill-function)) では何が嬉しいのか? それは、byte compile のときに、 quote でクオートするときよりも適切に byte comp

  • Practical Scheme

    Shiro Kawai まだ下書き Schemeの特徴をあげるときに、「継続」や「call/cc」が出て来ないことはない。 でも、R5RSのcall/ccの項をいくら読んでも、どうもよくわからない。 call/ccを使えばC言語のbreakみたいなのとか、コルーチンとかいう スレッドもどきとかが書ける、というのはわかったけど、一体そういうのが書けて 何が嬉しいのか、そこんとこがピンと来ないんだ。 今、そこにある継続 プログラミングの世界の概念には、禅の公案のようなものがある。 それを説明する文章はほんの一文なのに、最初に目にする時、 その文は全く意味をなさない、暗号のように感じられる。 だがひとたびその概念を理解すると、 その概念の説明は確かにその一文で説明されているのがわかるのだ。 そんな、「分かれば分かる」という禅問答の中でも 「継続」は最も謎めいたものの一つと言えるだろう。 文献を紐

    Practical Scheme
  • Introduction to Scheme Programming Language

    まえがき 世の中には様々なプログラミング言語があるが,文書では,Lispプログラミン グ言語の一つの方言であるScheme(スキーム)を紹介する.ここではSchemeを直観 的に理解することをまず目標として,形式的に完全であるかどうかにはこだわら ないことにする. ※見た目にもあまりこだわらないことにする:-) より詳しくは, 湯浅太一 「Scheme入門」 岩波書店 K.ディヴィグ著 / 村上雅章 訳 「プログラミング言語 SCHEME」 ピアソン・エデュケーション 2000 猪股俊光, 益崎真治 「Schemeによる記号処理入門」 森北出版 1994 D.P.フリードマン, M.フェライセン 著/ 元吉文男, 横山晶一 訳 「Scheme手習い」 マグロウヒル出版 1990 H. Abelson, G.J. Sussman and J. Sussman 著 "Strucuture a

    norisuke3
    norisuke3 2007/09/14
    継続
  • Scheme:Schemeプログラマのレベル10

    emeitchさんのリクエストより。元ネタは Perlプログラマのレベル10。 私家版、Schemeプログラマのレベル10 くれぐれも気にしないように。 レベル0 SchemeとかLispとかいうカッコだらけですごくわかりにくい言語があることは知っているが、 最強とか主張する信者がいるらしいのでなるべく関わらないようにしている。 EmacsLisp?もその親戚らしいけどコードを見ただけでくらくらする。 でも便利なマクロは自分の.emacsにコピペしている。 レベル1 Schemeに関するwebサイトを見たり、大学の講義での説明とかを聞いて、 factorialとかappendとかreverseとかを書いたり、 ネストした木構造のノードの数を数えたりできる。 でもそれが何の役に立つかわからない。こんな言語で実用的な プログラムが書けるなんて信じられない。 カッコの位置を間違えて動かないプロ

    Scheme:Schemeプログラマのレベル10
  • マシン語ってどんな感じか知りたくなった方へ - shi3zの日記

  • 明日アメリカで「核テロが起きる」と騒がれています

    英語のインターネット上では、米国時間の14日に「アメリカで核テロが起きるのではないか」と騒がれています。根拠は以下です。 1.MI6元長官が日、今後アルカイダが起こすのは核テロだと予言した。また、9月7日の米外交問題評議会(C  FR)の演説で、CIA長官もアルカイダの核テロを予言している。それから、チェイニー副大統領も別の場所でアルカイダの核テロを予言している。 2.明日アメリカ空軍が全ての軍事飛行機をStand down(飛ばない)させるという、正式発表がありました。 3.一昨日前ルール違反で飛ばされたB52の核兵器は10時間もの間警備のないところに置かれて、そのうちの一つは行方不明になったのではないかという疑惑があります。 4.ブッシュ関係の金融機関が14日に株が大暴落すると大儲けをするという140億ドルの賭けをしています。ちなみに9.11の日には同じような300億ドルの賭けがあり

    norisuke3
    norisuke3 2007/09/14
  • 自分の仕事をつくる/西村佳哲: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 とても面白いだったので、さらっと読み終えてしまいました。 モノづくりと仕事の仕方の関係を見つめなおす上では、非常に参考になる一冊だったと思います。 西村佳哲さんの『自分の仕事をつくる』は、著者がIDEOや象設計集団、柳宗理、パダゴニアなどのモノづくりの仕事の現場を訪ね歩き、聞いた話を元に、さまざまな働き方とそこから生まれる結果、そして、他人に与えられる仕事ではなく「自分の仕事」をつくるとはどういうことかを考察したエッセイです。 観察する力、身体を使った表現おもしろいと感じ、参考になる部分が多すぎて、とても全部は紹介し切れませんが、その中でもいくつか気になったところをピックアップしておきます。 まず、サンフランシスコにデザインオフィスをかまえる八木保さんのインタビューより。