ブックマーク / sorabatake.jp (7)

  • 衛星データ×機械学習!「Tellus Satellite Boot Camp」イベントレポート | 宙畑

    2月9日、2月10日で行われた「Tellus Satellite Boot Camp(東京会場)」は募集50名に対して約700名の応募と倍率約13.8倍……! その模様をダイジェストで紹介します。 記事は「機械学習ベンチャーに勤めながら、衛星データについてはこれから学んでいきたい!」と最近宙畑にジョインしたライターが、2月9日~10日に開催された「Tellus Satellite Boot Camp 」というハンズオン形式のイベントに参加したときのレポートです。 内容盛りだくさんな2日間のダイジェスト版として、現場の高揚感が伝わるようなレポートをお送りしていきます! (1)大盛況! Tellus Satellite Boot Campとは? さくらインターネット株式会社により全国的に開催されている、衛星データを活用する技術者(衛星データサイエンティスト)の養成講座。実際に衛星データを使っ

    衛星データ×機械学習!「Tellus Satellite Boot Camp」イベントレポート | 宙畑
  • 2019年2月リリース! 衛星データプラットフォーム「Tellus」でできること | 宙畑

    2019年2月21日、衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」がオープンしました! あらためて、衛星データの特徴とTellusでできることについてまとめています。 記事作成時から、Tellusからデータを検索・取得するAPIが変更になっております。該当箇所のコードについては、以下のリンクをご参照ください。 https://www.tellusxdp.com/ja/howtouse/access/traveler_api_20220310 _firstpart.html 2022年8月31日以降、Tellus OSでのデータの閲覧方法など使い方が一部変更になっております。新しいTellus OSの基操作は以下のリンクをご参照ください。 https://www.tellusxdp.com/ja/howtouse/tellus_os/start_tellus_os.html 20

    2019年2月リリース! 衛星データプラットフォーム「Tellus」でできること | 宙畑
  • 「青天の霹靂」に聞く!衛星データを用いた広大な稲作地帯の収穫時期予測 | 宙畑

    農業への人工衛星データ利用……話題に挙げられることは多いものの、実際どのように使われているのでしょうか。美味しさの秘訣からコストのお話まで、実際にインタビューしてきました。 農業における人工衛星の活用として、最近ではテレビドラマ『下町ロケット』の影響からトラクターなどの農機の自動運転に注目が集まっています。 しかし、農業における人工衛星の活用は今に始まったわけではありません。 青森県の津軽地方を中心として生産されるブランド米「青天の霹靂」は、2016年から人工衛星で撮影された水田の画像を、おいしいお米の生産に活用しています。 実際に、人工衛星の画像をどのように活用しているのか、なぜ人工衛星でなければならないのか、その効果はどのように出ているのかなどについて、地方独立行政法人 青森県産業技術センター 農林総合研究所 生産環境部長の境谷栄二氏に伺ってみました。 青森県産業技術センター 農林総合

    「青天の霹靂」に聞く!衛星データを用いた広大な稲作地帯の収穫時期予測 | 宙畑
  • Jupyter NotebookでTellusを使ってみた〜雪質解析(1)解析準備編~ | 宙畑

    Tellusに搭載されているAPIを引っ張ることができるようになったので、雪質の解析をしながらJupyter Notebookの機能をご紹介していきたいと思います! 記事作成時から、Tellusからデータを検索・取得するAPIが変更になっております。該当箇所のコードについては、以下のリンクをご参照ください。 https://www.tellusxdp.com/ja/howtouse/access/traveler_api_20220310_ firstpart.html 2022年8月31日以降、Tellus OSでのデータの閲覧方法など使い方が一部変更になっております。新しいTellus OSの基操作は以下のリンクをご参照ください。 https://www.tellusxdp.com/ja/howtouse/tellus_os/start_tellus_os.html 記事はTell

    Jupyter NotebookでTellusを使ってみた〜雪質解析(1)解析準備編~ | 宙畑
  • できることは無限大!?──トークセッションから“検出”する衛星データプラットフォーム「Tellus」の可能性 | 宙畑

    できることは無限大!?──トークセッションから“検出”する衛星データプラットフォーム「Tellus」の可能性 今まで一般に開放されてこなかった人工衛星が撮影した画像などの宇宙データが開放され、誰でも無料で利用できるようになった2月21日──経済産業省からの委託を受け、日初の衛星データプラットフォーム「Tellus」を開発した「さくらインターネット株式会社」によるイベントが、東京タワーの真横にあるスターライズタワーで行われました。 イベントでは、「Tellus」が秘める無限の可能性について考えるトークセッションほか、様々な趣向をこらしたイベントが目白押し(※)でした。 ※記事では、以下4つのセッションで語られた内容をまとめました。 ・衛星データプラットフォーム「Tellus」2/21にサービスローンチ! ・トークセッション①:「Tellus」で実現される宇宙データビジネスと期待すること

    できることは無限大!?──トークセッションから“検出”する衛星データプラットフォーム「Tellus」の可能性 | 宙畑
  • 第1回衛星データ解析コンテスト、上位3名の解析手法と第2回への期待 | 宙畑

    2018年12月18日に行われた第1回衛星データコンテスト「Tellus Satellite Challenge」の結果発表。記事ではコンテストの運営を行う株式会社SIGNATEの齊藤さんに解説いただいた上位3名の解析手法と講評をご紹介します。 衛星データ解析コンテスト「Tellus Satellite Challenge」の第1回上位入賞者の表彰が2017年12月18日に行われました。 ※当日の様子はこちら 記事では第1回「Tellus Satellite Challenge」結果について「Tellus Satellite Challenge」を運営する株式会社SIGNATEの代表取締役社長、齊藤秀さんにいただいた講評を紹介します。 記事執筆協力:齊藤 秀(SIGNATE)、向井田 明(RESTEC) (1)「Tellus Satellite Challenge」とは~概要と実施の背

    第1回衛星データ解析コンテスト、上位3名の解析手法と第2回への期待 | 宙畑
  • 衛星画像解析が変わる!? 「Google Earth Engine」の何がすごいのか | 宙畑

    「一部の人だけができる衛星画像解析」から「誰もが気軽に触れる衛星画像解析」へ。 近年、衛星画像解析が大きく変わろうとしています。 近年、衛星画像解析が大きく変わろうとしています。その兆しのひとつとして挙げられるが「Google Earth Engine」です。 「一部の人だけができる衛星画像解析」から「誰もが気軽に触れる衛星画像解析」へ。 近年、衛星画像解析が大きく変わろうとしています。その兆しのひとつとして挙げられるが「Google Earth Engine」です。 これまでの衛星画像解析と何が違って何ができるのか、早稲田大学教育学部・講師で、衛星地球観測学を専門とされている永井さんに教えていただきました。 【永井裕人さんプロフィール】 永井裕人さん 永井裕人(ながいひろと) 早稲田大学教育学部・講師。専門は衛星地球観測学。 2014年、名古屋大学大学院環境学研究科博士後期課程修了。博士

    衛星画像解析が変わる!? 「Google Earth Engine」の何がすごいのか | 宙畑
  • 1