ブックマーク / www.lifehacker.jp (22)

  • 【書評】『MUJIが生まれる「思考」と「言葉」』 | ライフハッカー・ジャパン

    「資の論理が繰り広げる過剰な消費社会に対して、人間の論理からもう一度、商品を見つめなおす試み」として、無印良品がスタートしたのは1980年のこと。40年近くを経た現在も、「シンプル」「ナチュラル」「ベーシック」といったイメージは変わることがありません。 『MUJIが生まれる「思考」と「言葉」』(良品計画著、KADOKAWA)の著者によれば、そんな無印良品は「戦略」ではなく「大戦略」を持っているのだそうです。 その大戦略は「役に立つ」です。 意外に思う人もいるかもしれませんが、この「大戦略」を、良品計画という会社の一番上のほうに据えています。 商品のデザインも名前も、使っていただく人のお節介にならないように注意しながら、それを手にする人のくらしに役立つことを目指しています。 もし商品やサービスの人気が出たり、売上高があがったりしたとしても、それはあくまで「役に立ったことの結果」です。(「は

    【書評】『MUJIが生まれる「思考」と「言葉」』 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2018/09/03
  • 【書評】『amazon 世界最先端の戦略がわかる』 | ライフハッカー・ジャパン

    アマゾンがなかったら生活できないかも10年前ならば悪い冗談に聞こえたかもしれないが、2018年のいま、「アマゾンがなかったら生活できないかも」というのは現実になりつつある。近所のコンビニがなくなっても、テレビが丸一日休止してもさほど困らないが、アマゾンが使えないと日常生活に支障が出る人が続出するだろう。(24ページより) 著者のこの言葉に共感できる方は、決して少なくないはずです。アマゾンがなくなるということは、「地球上最も豊富な品揃え」という通販で買い物ができなくなるだけではなく、買ったものを翌日受け取れなくなり、プライム会員なら、映画音楽を無料でどこででも楽しめなくなるということなのですから。 でも、それもアマゾンのほんの一部でしかないと著者は指摘しています。企業への影響ははるかに大きいというのです。 アマゾン以外の第三者がサイト上に商品を出品できる「マーケットプレイス」は、全世界で約

    【書評】『amazon 世界最先端の戦略がわかる』 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2018/08/23
  • 「だし」をとりはじめてから、生活が変わりました | ライフハッカー・ジャパン

    わたしの中では、「だしをとっている=ちゃんと暮らしている人」というイメージがあり、「わたしもだしをとって真人間になりたい」という思いも少なからずあった。(中略)なんというか、だしに強い憧れがあったのだ。とにかく、「ちゃんとだしをとれる人」になりたいのだ。ところが、実際にだし生活を始めてみたら、びっくりするくらい簡単だった。面倒でもなんでもなかった。そのうえ、いいことがたくさんあった。なんでもっと早く始めなかったのだろう。何を難しく考えていたのだろう。(「まえがき」より) こんな魅力的な文章からはじまるのは、『だし生活、はじめました。』(梅津有希子著、祥伝社)。「だしのど素人」が、日常的にだしをとることが当たり前になっていくまでのプロセス、さらには、だしにまつわるさまざまな思いがつづられた書籍です。 著者は、「にまったく興味のない人とは、仲良くなれる気がしない」というほどべることが大好き

    「だし」をとりはじめてから、生活が変わりました | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2016/01/08
  • 超便利なキッチン用品、パーチメントペーパーの活用法 | ライフハッカー・ジャパン

    パーチメントペーパーは、パッと見は、見た目も地味なキッチン用品ですが、実は、セルロースがついており、何通りも使い道があってとても便利なのです。マカロンをはじめとするお菓子づくりには欠かせないし、それ以外にもたくさんの使い道があるので、ご紹介します。 パーチメントペーパーとは、どんな紙なのでしょうか? これは、耐水性がある紙で、シリコンなどのコーティングがされていると思っている人も多いですが、実際は、ワックスペーパーではありません。ワックスペーパーは、紙にワックスがコーティングされてあり、イチゴにかけたチョコレートを冷やし固めたり、何か作業をするときに汚れないように敷いておいたりする紙として使えます。でも、耐熱性がそんなにないので、オーブンでの作業にはあまり向いていません。(燃えてしまう恐れもあり)※ちなみに、パーチメントペーパーはコストコなどで購入可能なようです。 ほとんどのパーチメントペ

    超便利なキッチン用品、パーチメントペーパーの活用法 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2015/12/07
  • 80年間も愛され続けてきたエスプレッソマシン | ライフハッカー・ジャパン

    roomieより転載:どっしりと構えるシルバーボディの「ATOMIC COFFEE Machine(アトミックコーヒーマシン)」は、1930年代にイタリアのジョルダーノ・ロビアッティ氏がデザインし、1947年にミラノで特許を取得しました。 ボディにはアルミを使用し、曲線的なラインが美しいこのマシン。量産品のように見えますが、いまもイタリアの職人がハンドメイドで作っています。 当時、このマシンは世界中でライセンス生産されていましたが、現在では生産数も少なくなっており、オークションではヴィンテージ品が高値で取引されています。 直火式のエスプレッソマシンは、コーヒーができる行程も面白いものです。火にかけてから、コーヒーが抽出されるまでの時間をゆったりと楽しめます。ちょっと見てみましょう。 手順は、体に水を入れてから、コーヒーフィルターにコーヒーの粉を詰め、ハンドルでマシンにセットします。 水と

    80年間も愛され続けてきたエスプレッソマシン | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2015/10/08
  • 18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、ウォンテッドリー株式会社の平野です。「より良い働き方(=ココロオドル働き方)」をしている企業を取材する連載も、5回目を迎えました。 この度、お伺いしたのは、「フィットする暮らし、つくろう」をビジョンに掲げ、ECサイト「北欧、暮らしの道具店」を運営している株式会社クラシコム(以下、クラシコム)です。 暮らしを支える道具を扱う、人気のECサイト 「北欧、暮らしの道具店」は、北欧の暮らし方や働き方に魅せられた兄妹2人が2007年9月にスタートしたECサイト。北欧発のプロダクトをはじめ、日を含むその他さまざまな国の暮らしを支える道具たちを取り扱っています。 また、商品の販売だけではなく、「朝ごはん特集」や「料理家さんの定番レシピ」、「スタッフの愛用品」などの読みものコンテンツの更新、リトルプレス「暮らしノオト」を発刊、オリジナルジャムの製造・販売と、ECサイトの枠に留まらない活動が

    18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2015/04/07
  • おひつは調理道具と心得よ! ご飯の良さを引き出すおひつの力 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もが簡単できると思っている「ご飯を炊いて、いただく」ということ。私たちの働き方や暮らし方が確実に変わり続けているのですから、炊飯だって昔のままということはありません。あなたの知っているご飯の炊き方、当に正しいですか? ご飯の世界だって、常にアップデートしているのです。 当連載コラム「ライスハッカー」では、あなたの暮らしがちょっと楽しくなる、お米やご飯に関するアレコレをお話していきます。今回のテーマは、ご飯を保存するための道具「おひつ」です。 「おひつ」とは? 「おひつ」とは、炊きあがったご飯を移し入れておく容器のこと。最近では、陶器やセラミック製のものも増えてきましたが、椹(さわら)や檜(ひのき)など木製のものが主流の昔ながらの道具です。 大きさはさまざま。小さなものは3合ぐらいから、大きなものは2升以上入れられるものもあります。とはいえ、今では保温機能付きの電気炊飯器でご飯を炊く方が

    おひつは調理道具と心得よ! ご飯の良さを引き出すおひつの力 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2015/04/06
  • 買うよりも作った方がおいしい食材ベスト10 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    買うよりも作った方がおいしい食材ベスト10 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2015/03/31
  • 科学の知識を使えば、誰でも料理上手になれる | ライフハッカー・ジャパン

    料理とは科学です。台所に立つこと、それは自分のためだけに作られた、ハイテク技術の道具がそろった実験室にたつようなものです。一方で「料理はアートである」と言う人もいます。それも一理ありますが、科学的に料理をみると、納得できるし、繰り返し実践しやすいです。料理が苦手、もしくは嫌いだ...と思っている方、この科学の力を使った料理法が、解決策になるはずです! 料理は科学。だから、頑張って勉強を! 台所で活用できる、シンプルな科学の方式があります。これを使えば、料理が美味しく、楽しくなります。この記事では、そうした科学の方式を案内しながら、料理の裏技とそれがうまくいく理由をご紹介します。 この記事を書くにあたり、Serious Eats のチーフ・クリエイティブ・オフィサーで『The Food Lab(べ物実験室)』の著者であるJ・ケンジ・ロペス・アルトさんと、「America's Test Ki

    科学の知識を使えば、誰でも料理上手になれる | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2015/03/16
  • うっかりアプリ中毒になってしまう仕組みと、それに打ち克つ方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルアプリを使うのはとても楽しいものです。けれども、アプリに費やす時間が長くなりすぎて、仕事に集中できなくなったりもします。単に意志の力だけでは、アプリを使いたいという欲望をうまくコントロールすることはできません。アプリがどうやって、依存性がおそろしく強いものになっているのか、その仕組みを理解する必要があるのです。 アプリに対して疑いを持つべき理由 アプリは素晴らしいものです。1日の中でちょっとした暇ができた時に、楽しく時間を潰せるアプリがたくさんあります。また、疎遠になりがちな友人や家族とつながりを保つのに役立つアプリもあります。数えきれないほどの素晴らしいビジネスや体験がモバイルアプリで成り立っているのには、それなりの理由があるのです。 ですが、『Hooked ハマるしかけ』の著者ニール・イヤール氏が読者からもらった手紙に書かれていたように、「すごい力というのは、必ず悪事にも用いら

    うっかりアプリ中毒になってしまう仕組みと、それに打ち克つ方法 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2015/01/27
  • 料理好きなら当然知っている「家ごはん」をレベルアップさせる簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン

    台所に立つとき、ちょっとした工夫で、料理の出来栄えが大きく変わることがあります。そこで、今回は米国の料理系サイト「America's Test Kitchen」による『家族のための料理』から、毎日の料理がもっとおいしくなる、簡単なコツを10個お伝えします。 1. ニンニクと玉ねぎを事前に用意しない ニンニクと玉ねぎは、強い香りとパンチがあり、時間が経つとそれが増すので、料理で使う前のギリギリのタイミングで切りましょう。切った玉ねぎを水1カップに重曹小さじ1を入れた重曹水に浸しておくと、辛みが弱まります。ただし、使う前に必ずゆすぎましょう。 2. トマトの種を取り除かない トマトの種のまわりにあるゼリー部分は、トマトのうまみの多くを含んでいるので、レシピに書いてある時以外は、種をとらないようにしましょう。ちなみに、レシピに取り除くと書いてあるときは、そのままだと水分が多くなりすぎて、料理

    料理好きなら当然知っている「家ごはん」をレベルアップさせる簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2014/11/13
  • 本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehackerの使命のひとつに、皆さんにお金を貯めるコツをお伝えするというものがあります。 けれども、お金が充分貯まったら、何に使えば良いのでしょうか? そのお金を最大限に有効活用したり、幸福感をめいっぱい得たりするには、どうすればいいのでしょうか? この問いに対する答えを見つけるにはまず、1日のうち、何にどれくらいの時間をかけているかに注目し、それから、その割合に応じてお金を分配してみましょう。 私はこれを「コンフォート原則」と呼んでいます。 コンフォート原則とはImage: gpointstudio/Shutterstock.com私自身を例に取って、「コンフォート原則」について、具体的に説明していきましょう。 私は在宅勤務なので、1日平均10時間、パソコンの前で椅子に座っています。 1日24時間から睡眠時間の8時間を引くと、残りは16時間。そのうちの10時間、すなわち、1日の

    本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2014/09/29
  • 「私はサボテンさえ枯らしてしまう」というあなたの勘違い | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】 「私はサボテンさえ枯らしてしまから」という言葉を、慣用句のように頻繁に耳にします。それくらい自分はズボラである、ズボラだから植物なんて育てることができない、という文脈で使われることが多いのですが、それは「サボテンは簡単に育てられる。サボテンは枯れない」という認識の裏返しとも言えます。最初にはっきりと言うと、サボテンを育てるのは簡単じゃないし、サボテンは枯れます。 サボテンは成長が遅く、変化のゆっくりした植物です。なので、劣悪な環境においてもすぐに枯れるような変化は現れません。そのために問題に気づかず、いつのまにか枯れていたということが多いのです。 サボテンは一般的な草花と管理の方法が大きく違います。ぜひポイントを押さえてサボテンを育ててみてください。管理さえできれば非常に長く生きる植

    novr
    novr 2014/08/27
  • ソムリエ直伝、自宅で楽しむ5つの「夏・ビールカクテル」 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    ソムリエ直伝、自宅で楽しむ5つの「夏・ビールカクテル」 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2014/06/09
  • 製品のアイデアを思い付いたら行うべき8つの事前準備 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:スタートアップ文化において「リーン・スタートアップ」手法が浸透している現在、多くの創業者、またイノベーションをもたらすことを目指すチームはMVPと呼ばれる実用最小限の製品を作る意義を理解しています。MVPとは、最初のプロトタイプであり、見込み顧客や投資家に見せて、今後の改善のためにフィードバックを得ることを目的としたものです。 同時に、ある問題が存在します。MVPの開発に急ぎ、「速く失敗し」「何度もつくり直す」ことに焦るあまり、多くのクリエイターが、最初のプロトタイプをつくる前に十分な事前準備をしていません。 ですが、実際にはたった数時間で、かなりの事前準備ができるのです。 イノベーションの権威であり、経営コンサルタントファーム「イノサイト」で経営パートナーを務めるスコット・アンソニー氏が著書『The First Mile』で、たった1日で事前準備できる8つのステップについて紹介

    製品のアイデアを思い付いたら行うべき8つの事前準備 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2014/04/24
  • 子どもの金銭感覚を養うには定期的なお小遣いと4つのビンがカギ | ライフハッカー・ジャパン

    子どもの将来を考えると、金銭感覚を早めに養っておくことが大切です。小さい子でも基的な考え方は理解できますし、大きくなったら家族の予算計画に一緒に参加させることで良い習慣が身に付くでしょう。 私は子どものころ、予算について教わったことはありませんでした。もちろん予算の仕組みは後からでも学べるのですが、小さいうちに習慣化するチャンスを逃してしまったのです。ほかの習慣と同じように、始めるのが遅くなればなるほど、良い習慣を身に付けるのは困難になり、悪い習慣が根付きやすくなります。 予算計画には子どもを巻き込もう 我が家の子どもたち(現在17歳と14歳)がまだ小さかったころ、無意識のうちにお金に関して混乱させるようなメッセージを与えてしまっていました。ある日夫婦でフトコロ事情に対する不満を漏らしていたかと思えば、翌日には次の長期休暇の計画を立ててみたり。別のある日、ある物が高くて買えないと話してい

    子どもの金銭感覚を養うには定期的なお小遣いと4つのビンがカギ | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2014/03/06
  • 結婚は短期開発、長期運用。「結婚疲れ」を回避する3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    結婚」の二文字を見ると理由もなく憂になる、そんなごく普通の三十路独身女性が、うっかり結婚してしまいました。 私はWebやアプリのディレクター、彼はエンジニアです。 まさか自分が結婚するなどとは夢にも思っていませんでしたが、結婚してからの3カ月で気づいたことを、私なりにお伝えしたいと思います。 1.夫婦はプロジェクトチーム、結婚生活は長期運用サービス 結婚はゴールのように捉えられることが多いですが、結婚生活を「長期運用のサービス」と捉えると、とても納得することが多いことに気づきます。 例えば EC サイトを運用しようと思った場合(リアルな飲店や販売店を想像していただいても同様です)、なんとか完成までこぎつけてオープンしたとき、そこがゴールだと思う人がいるでしょうか。当然、そこからがスタートです。 長期運用サービスなのだから、当然、不具合も発生するでしょう。インフラの障害もあるでしょうし

    結婚は短期開発、長期運用。「結婚疲れ」を回避する3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2014/03/03
  • きょう何食べる?と迷ったときのために覚えておきたい5つのソース | ライフハッカー・ジャパン

    ベシャメルソースはクリーミーなホワイトソースで、"マザー・ソース"のひとつと呼ばれるぐらい、いろんなソースのベースとなっています。 このフレンチソースは滑らかな質感、素材とぶつかり合わない性質から重宝されており、「とろみ」をつけ、材を絡めるのに使われます。注意点としてベシャメルソースを作る際には最適と思われる濃さよりも、濃い目に作っておきましょう。完成後に薄める事は簡単にできても濃くするのは難しくなるからです。(アメリカで広く読まれている料理『The Joy of Cooking』より) ベシャメルソースはラザニアや、キャセロールの野菜、マカロニチーズ、そのほかにはチーズを使った料理全般に使うといいでしょう。作り方はホワイト・ルー(小麦とバターを同量使って作る)に、クローブをさした玉葱、牛乳、塩を全てを鍋で煮て、滑らかでクリーミーな状態になるまで火にかけます。『ニューヨークタイムズ』で

    きょう何食べる?と迷ったときのために覚えておきたい5つのソース | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2014/01/28
  • お皿の上の科学:おいしいごはんを作るための原理とテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    料理が塩辛くなりすぎたり、香辛料がききすぎたりすることがありますよね。この対処法、及びこれを避ける方法はズバリ、「バランス」です。すべての調味料を調和させることが大切です。レシピを見ながらでも、自分流の料理でも、おいしいべ物を作るための方法を示しましょう。 味の科学 学生の頃の理科の授業を思い出してください。私たちの舌は、甘味、酸味、塩味、苦みなどの基的な味に敏感です。 最近では、5つ目の受容体も注目されています。マイアミ大学が何世紀もの日料理を研究して発見した、うまみという味です。 アーユルヴェーダではこれらの他に2つの味を含みます。トウガラシのように辛くて刺激性のある味と、ポップコーンのように乾いて軽い、渋い味です。また、「WineFolly」から取った上記の図は、べ物とワインを組み合わせたときの脂っこい味も含んでいます。 いずれにしろ、5つの基的な味が料理をおいしくするのに

    お皿の上の科学:おいしいごはんを作るための原理とテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2013/12/24
  • 元・業務用の無骨さが良い。ル・クルーゼの鍋に男性向けライン「Le Creuset Black」が登場 | ライフハッカー・ジャパン

    ボーナスとっておこう。 鋳物ホーロー鍋をはじめとしたキッチンウェアを展開する「ル・クルーゼ」の新製品発表会が日行われました。中でも、来年1月より発売の「Le Creuset Black」は、男性にとって要注目のシリーズとなりそうです。 「もともとはプロユースの業務用」にグッとくる 「Le Creuset Black」シリーズは鋳物の質感を生かした「マットブラック」と、ツヤ感のある「インディゴブルー」の2色展開。記事冒頭の写真にあるル・クルーゼ定番の両手鍋「ココット・ロンド」をはじめとした6種類をラインナップ。無骨な印象を受けるマットブラックは、もともとプロユースの業務用として提供されていた商品とのこと。その裏側を知ると、なんだか料理がデキそうな気がしてそそられるのは私だけでしょうか。 お鍋はココットロンド、楕円形の「ココット・オーバル」、浅めの「ココット・ジャポネーズ」の3パターンを用意

    元・業務用の無骨さが良い。ル・クルーゼの鍋に男性向けライン「Le Creuset Black」が登場 | ライフハッカー・ジャパン
    novr
    novr 2013/12/06