nsgcのブックマーク (12)

  • 開発合宿の成果を新機能としてリリースしました! - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、@mugi_unoです。4歳の娘にトランプの神経衰弱で勝てません。 新機能をリリースしました 🎉 さて、先日Misocaに新しい機能がリリースされました。 www.misoca.jp 国税庁のサイトで、法人の基3情報(名称・所在地・法人番号)というものが公開されており*1、そのデータをもとに文書の送付先などを自動入力できるという機能です。 合宿成果からのリリース この機能は、7月に行われた開発合宿*2での成果物がベースになっています。 今回は、合宿終了後からリリースまでどういった作業をMisoca内で行ったのかを中心にご紹介します。 合宿で作ったもの Misocaでは以前から国税庁のデータを取得し保持していたものの、有効活用できていない状態になっていました。 そこで、私のいた合宿のチームでは「これ使ってなんかやってみよう!」というのをテーマに取り組みました。 (合宿時のチー

    開発合宿の成果を新機能としてリリースしました! - 弥生開発者ブログ
    nsgc
    nsgc 2018/08/31
  • Polymer v1.1のAPIまとめと周辺リソースの紹介

    Googleが開発するWeb ComponentsのライブラリPolymerのバージョン1.1が、2015年8月13日にリリースされました。記事では、Polymer v1.1のAPIの主要なAPIを解説しつつ、その参考情報を紹介していきます。 また、この記事は「Web ComponentsのこれからーPolymer 0.8、X-Tag、Brick、Bosonic」を事前に読むと理解が深まりますが、これからPolymer v1.1を始めてみるということであれば、記事単体でも参考にしてもらえればと思います。 Polymer v1.1までの変更点 v0.5からv0.8にかけての差分は前回の記事にて紹介しましたが、その1週間後にv0.9がリリースされ、さらに2週間後にv1.0がリリースされています。 0.8 released! – polymer blog 0.9 released! – po

    Polymer v1.1のAPIまとめと周辺リソースの紹介
  • No Method Error: for kbaba1001

    nsgc
    nsgc 2015/11/02
  • Polymer Summit 1日目 / Amsterdam 2日目 - 思ったこと

    遅い夏休みを利用して、 これに参加しにオランダのAmsterdamに着ました。 www.polymer-project.org 今日はこっちに来てから2日目なんですが、軽く振り返りつつ Polymer Summit 1日目の話に少しだけ触れます。 初日 直行便を利用。オランダ航空なだけに、ハイネケンが無料で飲めたのが最高だった 初日は時差ボケで調整日。ホテルで眠くなるまでコード書いてた。 2日目 トラムも使い方よく分からなく、SIMカードがないので歩きながらの情報収集が困難だった。ので、SIMカードを求めてErasumusparkからde krommerdt経由でKoninklijk Paleis Amsterdamらへんまで歩く。 スタバで情報収集。 SF行った時もそうだったんですが、スタバは注文の際に名前を言って、順番に呼ばれる形式。自分の名前は Daijiro っていうんだけど、発音

    nsgc
    nsgc 2015/10/22
  • 体重計買ったら6ヶ月で10 kgやせた - ふらだのブログ

    今日で27才になったが、2015/3/4 には 88.4kg あった体重が今日時点で 79.0kg まで減っていた。約10kgの減量に成功したことになる*1 せっかくなので、どういう変化が自分に訪れたのか振り返ってみる。 目次 べ過ぎたり 太ったり(〜2015/2) 体重計を買ったり 事に気をつけたり(2015/3〜2015/4) APIで遊んだり くコ:彡 をしたり(2015/5〜2015/7) 停滞したり Activite Pop を買ったり(2015/8〜) べ過ぎたり 太ったり(〜2015/2) テレビ・冷蔵庫・洗濯機のいわゆる「三種の神器」を持たない生活を上野で始めて半年ほど経った 2014 年の夏。 「洗濯が面倒臭ければ洋服を買えばいいじゃない」「最寄りの冷蔵庫は 1F のコンビニ」等と放言するが、それもこれも何もない生活へ抗いたい気持ちの現れ*2だったかもしれない。 最

    体重計買ったら6ヶ月で10 kgやせた - ふらだのブログ
    nsgc
    nsgc 2015/10/19
  • MBA技術者の視点 - 狩野モデル-品質とは

    品質を魅力的品質要素(充足されれば満足、不充足でも仕方がない)、一元的品質要素(充足されれば満足、不充足で不満)及び当たり前品質要素(充足されれば当たり前、不充足で不満)に考え、ネガティブな顧客情報を集めた改良型製品ばかりにならないように定義している(これは狩野モデルと呼ばれている。以下に詳細を示す[1]参照)。 魅力的品質要素:それが充足されれば満足を与えるが、不充足であっても仕方がないと受けとられる品質要素。一元的品質要素:それが充足されれば満足、不充足であれば不満を引き起こす品質要素。当たり前品質要素:それが充足されれば当たり前と受け止められるが、不充足であれば不満を引き起こす品質要素。無関心品質要素:充足でも不充足でも、満足も与えず不満も引き起こさない品質要素。逆品質要素:充足されているのに不満を引き起こしたり、不充足であるのに満足を与えたりする品質要素。下には、上記の内容を視覚的

    MBA技術者の視点 - 狩野モデル-品質とは
  • そういうゲームじゃねえからこれ! マリオメーカーに「3+3=6」を計算させてみた動画が天才の発想すぎる

    Wii U専用ソフト「スーパーマリオメーカー」に「3+3=6」を計算させてみた動画が投稿されています。なるほど、わからん。 コンピュータの演算には、+、-、×、÷でおなじみの四則演算のほかに、2つ以上の1または0の入力値に対して、1または0を出力する「論理演算」があることを学生時代に学習した方も多いのでは。この動画は、そんな論理演算をなぜか「マリオメーカー」でやってみたくなったという、なぜベストを尽くしたのか案件です。 AND演算とか授業でやったなぁ……(遠い目) 何気にマリオの操作が上手いのも注目ポイント 基礎的なAND演算、OR演算、NOT演算だけでなくNAND演算、NOR演算、XOR演算などもひとつひとつ検証しながらコースを構築していく投稿主さん。コンピュータでは「電流が流れる=1」、「電流が流れない=0」として演算するのですが、マリオメーカーでは電流の代わりに亀の甲羅を使用します。

    そういうゲームじゃねえからこれ! マリオメーカーに「3+3=6」を計算させてみた動画が天才の発想すぎる
    nsgc
    nsgc 2015/10/06
  • Atom(GitHub製エディタ)に乗り換えて最初にやっておきたいこと | maesblog

    GitHub製の開発者向けエディタである「Atom」を利用している人も増えてきました。自分もこれまで使っていたSublime TextからついにAtomに乗り換えました。乗り換えを決意してから、いろいろ調べたり、試したりしながら少しずつ自分仕様にカスタマイズし、やっと使える状態になってきたところです。そうした中で大事だと思ったAtomを使うための初期知識を共有できればと思って今回記事にしてみました。 Atomに乗り換えた理由 Atomの画面(いい感じです!)私がAtomに乗り換えたのは、ずばり以下の3つの理由からとなります。 無料パッケージが豊富GitHub製という安心感これまでSublime Textを使っていましたが、Sublime Textは有料で70ドルします。この支払いを保留しながら使い続けることもできますが、何とも言えないモヤモヤ感があります。Atomにすることで、このモヤモヤ

    Atom(GitHub製エディタ)に乗り換えて最初にやっておきたいこと | maesblog
    nsgc
    nsgc 2015/10/01
  • Node.js v4.0.0 がリリースされました。 - from scratch

    NodeConfEUに行ってたりして完全にブログにするのが送れましたが、 Node.js v4.0.0 がリリースされました。 https://nodejs.org/download/release/v4.0.0/ Node v4.0.0 (Stable) | Node.js 個人的には今年ずっとNode.js と io.js をまとめてきたり、時に中の人としてpatchを送ったりしてきたので当に思い入れの深いリリースです。今までで一番リリースの思い入れが深いですね。 何が変わったのか 何回かこのブログで触れてますが、一番変わったのは開発体制と開発方法です。YAPCの発表でも触れましたが、BDFL (優しい終身の独裁者)モデルではなくなり、技術委員会によってけん引するモデルに変わりました。 体制が整った事で、今までよりかなりちゃんとPRはレビューされるようになりましたし、テストも不安定な

    Node.js v4.0.0 がリリースされました。 - from scratch
    nsgc
    nsgc 2015/10/01
  • スクラム道で「KPT is harmful」というお題で話しました #scrumdo - ヲトナ.backtrace

    先日、この日記でも告知した「スクラム道」ですが、無事に第一回目を開催する事ができました。 参加していただいた方とスタッフの皆さん、どうもありがとうございました。 当日は、僕の方から KPT を題材に ふりかえりは状況に応じて自由にデザインする事が重要 特にふりかえりが上手くいっていないという相談の多くが、まだチームとして成立していない事がよくありますという話 KPT は簡単で汎用性も高いのですが、その反面、ファシリテーターのスキルが重要になっている話 来は 「アジャイル レトロスペクティブス」にあるような目的に特化したアクティビティの方が効果的だと思う 色んなアクティビティを実践するのはそれも難易度が高いので、僕は KPT を工夫してやっていますという企業秘密な話 という前説をして、それを切っ掛けに編は参加者の皆さんと色んな議論しました。 当日の資料は KPT is harmfulVi

    スクラム道で「KPT is harmful」というお題で話しました #scrumdo - ヲトナ.backtrace
  • Agile Japan 2010 で話しました。 - ヲトナ.backtrace

    二日目に「変化を受け入れるアジャイルプロジェクトマネジメントと現場 (組織、意識改革編)」というテーマで話しました。 最初は、もう少しマネジメント寄りの話の予定だったのですが、元々、現場の話しかできないし、格的な導入が増えてきている事と始め方が重要な事をぜひ伝えたいと思い、こういう構成にしてみましたがどうでしたでしょうか? 折角、始めた or これから始めようとしている人達の助けに少しでもなっていればと思います。 当日の僕の話は平鍋さんに上手くまとめてもらったので、引用しておきます。 西村さん話を平鍋さん総括: Agileはでは広まらず、こうやればいいと指示をしても駄目で、それを経験した人を介してしか広まらない。自転車と一緒で、ちょうど、自転車の後ろをもってOKだよ、いけるよ、といってあげるのと一緒。 #aj10 http://twitter.com/KenTamagawa/stat

    Agile Japan 2010 で話しました。 - ヲトナ.backtrace
    nsgc
    nsgc 2010/04/14
    agile
  • オブジェクト倶楽部2009夏イベントで発表してきたんだ - nsgcの日記

    オブジェクト倶楽部2009年夏イベントでお話しさせて頂きました。 メタオブジェクト倶楽部という感じのお話しを外の人間がしました。 初めてイベントに参加された人や日頃お世話になっているチームメンバーへのメッセージ、 また自分自身の1年間ちょっとオブジェクト倶楽部の中の人と仕事した "ふりかえり" の紹介です。 Working with a member of ObjectClubView more presentations from NaokiNishiguchi. オブラブのイベントに初めて参加したのが、2006のクリスマスイベント。 新人だった当時から3年。 あの時は、自分が発表するなんて、夢にも思ってなかった。 また、あの時と同じ会場だったので、感慨深いものがあります。 というのは後日談で、初の社外イベントでの発表だったので、 当日は緊張しっぱなしだったぜ(笑) 見に来て下さった皆さ

    オブジェクト倶楽部2009夏イベントで発表してきたんだ - nsgcの日記
    nsgc
    nsgc 2009/07/08
    はてぶ普段使ってないので、公式タグでセルフブックマークするためのものになってる
  • 1