columnに関するnsr-clipのブックマーク (537)

  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「みんゴル」や「どこいつ」がスマホで遊べる! SIE作品が2017年から続々アプリに

    ソニーの子会社フォワードワークスが、SIEタイトルのIPを活用したスマートフォンアプリの取り組みを発表しました。第1弾として2017年春に定番ゴルフゲーム「みんなのGOLF」を配信するほか、プレイステーションの名作「どこでもいっしょ」「パラッパラッパー」「ぼくのなつやすみ」を題材としたアプリも予定しているとのこと。こいつは楽しみだ! みんなのGOLF2(PlayStation Storeより) どこでもいっしょ(PlayStation Storeより) パラッパラッパー(PlayStation Storeより) ぼくのなつやすみポータブル2(PlayStation Storeより) 第2弾としては、アクションパズル「勇者のくせにこなまいきだDASH!」が同年夏に配信されます。ほかにも、SIEの代表的RPG「アーク ザ ラッド」と「ワイルドアームズ」が題材のアプリを、オリジナルスタッフ参加の

    「みんゴル」や「どこいつ」がスマホで遊べる! SIE作品が2017年から続々アプリに
    nsr-clip
    nsr-clip 2016/12/08
    ホワーーーーッこれは熱い!えーーーどこいつやりたいーーやるーー
  • なぜ、DeNAは著作権問題で批判の的だった人物を採用したのか 南場会長の思いは

    根拠が不明確な医療情報を掲載していた「WELQ」などキュレーションメディアを運営していたDeNAは12月7日、東京都内で南場智子会長、守安功社長などが出席した記者会見を開いた。 別のネットメディアで「著作権侵害をしている」「コンテンツをパクっている」と指摘され、炎上した人物を、DeNAはその事実を知った上で雇っていた。 この問題について、DeNA側はどう考えているのか。BuzzFeed Newsの質問に答えた。 守安功社長は「著作権に対する認識が甘いと指摘されてもしょうがない。著作権者に対する配慮を含めて、認識が甘かった」と責任を認めた。 南場智子会長は、採用の際にその点が議論になったことを明らかにした。 「経営会議でも議論になった。その場に私もいた。そのような問題を過去に起こしたことがある、非常に若い人物であるということだった。私どもとしては、このような問題を起こしてはいけないと思ってい

    なぜ、DeNAは著作権問題で批判の的だった人物を採用したのか 南場会長の思いは
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • コンピュータ・メモリーズ

    子供の頃、欲しかったのに買ってもらえなかったもの。あれほど熱中していたのに、今は世の中から消えてしまったもの。1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきたガジェットの超個人的な思い出をマンガで振り返ります。

    コンピュータ・メモリーズ
  • UI談義のすすめ

    https://dribbble.com/shots/1679085-Mobile-UI-Blueprint-freebie私の職場ではUIについてのマニアックな談義が行われることがあります。アプリやwebだとかのデザイン会社なので周囲にはUIUXのプロフェッショナルが集まっていて、『UI談義』の文化が根付いています。 UIを解剖するためのUI談義UI談義とは、UIオタクで集まってUIのことをひたすら考察し合うだけの集まりです。ここには職種問わず誰でも参加が可能で、UIデザイナーはもちろん、iOSデベロッパー、Androidデベロッパー、PM、マネージャーなどなど、あらゆるタイプの人が集まります。 UI談義のテーマは突如設定されます。普段利用しているアプリのちょっとしたインタラクションが気になったらそこでUI談義が始まります。iOSのアップデートApple純正アプリのUIが変わったタイ

    UI談義のすすめ
  • 「コミュニケーション強者の新卒しかとらなかった会社の話」が恐ろしい

    古川 @furukawa1917 某社の皆さまが仕事をみんな外注にしちゃったためにノウハウがなくなって大混乱になっているので、就職面接でコミュニケーション強者を選抜していくと仕事をせず責任を回避するスキルにだけ長けた人材が集まってこうなるのだなということがよくわかって微笑ましい気分になった。育成失敗だわ 2016-11-23 00:34:33 TJO @TJO_datasci コミュニケーション強者しか採らず何もかも外注していたら業務が回らなくなったのでコミュ障のエンジニアも採るようにしたものの、彼らの扱い方が分からず邪険にしていたら皆逃げてしまったという会社の話なら知ってる。「コミュニケーション強者」は同族同士でしかコミュニケーションが取れないらしい 2016-11-24 10:00:54 TJO @TJO_datasci 内資企業が考える「コミュニケーション強者」ってのは大抵は「コミ

    「コミュニケーション強者の新卒しかとらなかった会社の話」が恐ろしい
  • 世界には意味がないんだ感が押し寄せて苦しいんだが

    子供のころはなんにでも意味が感じられた テレビのお笑い番組ですら一生懸命かじりついて見てた ウッチャンナンチャンのウリナリって番組で、ポケットビスケッツとブラックビスケッツが対決するのとか まじで一生懸命応援してた。署名とかもした ゲームの発売日とかほんとまじで今日俺死んだらどうしようとか思ったし、ゲーム買った日の帰り道とか 事故ったらどうしよう、カツアゲされたらどうしようって思いながら必死だった。 漫画ジャンプが楽しみだった もうすぐ30になるあの頃の必死さとかのめりこむ感じがもうない 何に対してもあーはいはいそういうのね、そのパターンきたか。ふんふんなるほどねみたいな ミサワみたいになってる まぁ大人としてこういうの当然なんだろうけど そういう意味で言うと、おっさんになってもワールドカップとかオリンピックとかで一生懸命な人すごいね 感受性とか、子供のころの情熱って言葉を、俺が子供のこ

    世界には意味がないんだ感が押し寄せて苦しいんだが
  • 上場までの4年間と病気療養の2年間【創業の経緯】(1/5) | YOUTURN Blog

    中村 義之 株式会社YOUTURN創業者。地方のアセットを活かして持続可能なライフスタイルとイノベーションを生みだすための起業インフラを創出中。メイン事業はU・Iターン特化の転職エージェント。地方産業革新の担い手になりたい人材募集中。

    上場までの4年間と病気療養の2年間【創業の経緯】(1/5) | YOUTURN Blog
  • 日高屋の大盛り無料券配布進む。 #新幹歌 報じる。~新幹線のニューステロップ風に詠もう~

    「休日出勤、昼に出前天丼。衣の脆弱性に賛否両論。さかちう氏『これこそが醍醐味』。(さかちう)」これが新幹歌です。(写真もさかちうさんより) 法務局に備えられた土地の境界地図整備、大都市で進まず。東京と大阪は2割未満。再開発に影響も。 新幹線に乗っていると車両のドア上の電光掲示板にこんなニュースがテロップで流れます(上のニュースは2015年5月の実際のニュース)。 この独特の文体で日常を詠いあげるというこころみにみなさまご参加ありがとうございます(ツイッターで #新幹歌 をつけてツイートしてもらいました)。最新の投稿を見ていきましょう。

    日高屋の大盛り無料券配布進む。 #新幹歌 報じる。~新幹線のニューステロップ風に詠もう~
  • “再び”「ポッキー」が急成長できた理由

    年間で約3000もの新商品が誕生し、そのほとんどが1年以内に消えていくと言われているお菓子業界――。その熾烈(しれつ)な競争が繰り広げられる世界で、今年で50周年を迎えた超ロングセラー商品が江崎グリコのチョコレート菓子「ポッキー」だ。 1966年の発売当初から人気が高く、現在も同社のチョコレート菓子の中で最も売れている看板商品であり、日を代表するチョコレート菓子とも言える。 しかし、実は90年代後半から成長が鈍化し、売り上げは横ばい状態。なかなか、解決の糸口が見えず苦しんでいたのだ。 そうした中、新しくポッキーの改革を任されたあるリーダーが、売り上げを5年で50億円も伸ばしたのだ。チョコレートマーケティング部の小林正典部長がそのリーダーである。 彼はどのようにしてポッキーの売り上げを伸ばしたのだろうか。 “ライトユーザー”の購入頻度をいかにして上げるか 小林氏がチョコレートマーケティング

    “再び”「ポッキー」が急成長できた理由
  • パクリ記事で稼ぎたいなら「WELQ語法」をマスターしよう! : まだ東京で消耗してるの?

    皮肉っぽい記事を書いてみます。 WELQが熱い。 各所で話題のWELQ。 「右肩に憑くのは守護霊、という話もよく知られている」という知見が得られるヘルスケアサイト!>肩が痛いのは病気が原因?気になる怖い病気とセルフ対処法|WELQ [ウェルク] | ココロとカラダの教科書。ヘルスケア情報まとめサイト https://t.co/wy13jru6O9 pic.twitter.com/sBpUdevSlZ — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2016年11月23日 どこから突っ込んでいいかわからないけど地道にやるしかないな……“ラクトフェリンという、優しい響きに併せ持つ効能の数々。最近の研究から、ラクトフェリンには放射能保護効果のあることもわかりました。”https://t.co/wOY6MbZvkG — 朽木誠一郎 (@amanojerk) 2016年11月24日 書

    パクリ記事で稼ぎたいなら「WELQ語法」をマスターしよう! : まだ東京で消耗してるの?
  • 【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)|More Access! More Fun

    【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回) 一昨日書いたブログ DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回) がバズりました。このページを読んでくれた人の数は20万人弱。週刊文春がABCで60万部くらいですので、文春砲の1/3くらいの効果はありました。ただ、文春みたいな印刷メディアは病院の待合室にも置かれて爺ちゃん婆ちゃんも読む。しかしネットだとリテラシー低めの人たちには到達しづらいから、ぜひとも文春さん始め、既存のメディアの人たちにもお願いしたい。人の生き死にや病気で、しかもパクリで悪どい金儲けは許さない。 そもそもウェルクについて知ったのは、知り合いの医師達が半年くらい前から「最近ウェルクっていうサイトで知った話と先生がいうことが違う」といって

    【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)|More Access! More Fun
  • Welq騒ぎと「しにたい」検索で見えた日本の幼稚で残念なインターネット

    愛のままに、わがままに、僕はお仕事してます、高橋です。 この記事の流入が激しい昨今です。 Welqが席巻するSEO界隈と、DeNAのコンテンツ戦略、そしてその行く末に思うこと。~Welq編~ 騒がれてますね、SEO業界の外まで飛び火して騒がれているWelqさん。最近はパクリ以前に倫理的な観点からの指摘が多いらしく、ココロとカラダの教科書のあまり、かなりセンシティブな部分につっこんで炎上している模様です。 何があったの 神of SEOこと辻さんのTwitterMomentでこんな投稿がまとめられておりました。 [死 にたい]でSEOされたwelq(運営:DeNA)の大きな問題 なるほどたしかに。 「おっけーぐーぐる、しにたい!」で検索した人に見せるコンテンツが、まさかの求人系案件のアフィリエイトとは。 該当記事のアフィリエイトリンク部分は既に削除されているようで、いよいよ媒体に内部主導のコン

  • 新宿駅の立体模型ですっきりする

    新宿駅西口の地下イベントコーナーで新宿駅の1/100立体模型を展示中である。 地下道がどうつながっているか、出口どうしがどれぐらい離れていたのかがよく分かる。 クリアしたあとのダンジョンを眺めているような楽しさである。自分が歩いた軌跡の答え合わせだ。 ここはこうなっていたのかー、とか言ったりして。 最高に面白かったので昨日見てきてすぐに記事を書いた。

    新宿駅の立体模型ですっきりする
  • ゴールデンボンバーがWikipediaをパクったことのすごさを詳しく解説しよう - デスモスチルスの白昼夢

    ゴールデンボンバーの公式サイトが完全にWikipediaのパクリとして話題になっている。 人たちは笑わせようとしてるだけかもしれないが、私は大いに感心してしまった。 Webでアーティストのことを調べる時、私は公式サイトではなく、Wikipediaを見ることの方が圧倒的に多い。Wikipediaの方が見やすいし、満足いく量の情報が得られるからだ。 多くの公式サイトは、文字は小さく、情報量は極めて少ない。プロフィールもメディア向けの無機質なものだ。時には最新アルバムの世界観に合わせて派手な演出が施されていることもあるが、単に使いにくくなってるだけで、満足いく情報が得られることはない。 アーティストのことが知りたくなったのに、彼らの音楽的なルーツも、初めて買ったCDも、他のミュージシャンとの繋がりも、人と成りも、生まれ育った環境も、好きなべ物も、好きなファッションも、公式サイトは教えてくれな

    ゴールデンボンバーがWikipediaをパクったことのすごさを詳しく解説しよう - デスモスチルスの白昼夢
  • 非エンジニアに知ってほしい「やりたいことをエンジニアに100%伝える方法」 - 女子WEBエンジニアのTechメモ

    WEBサービスで新しい企画をやります、という時に、エンジニアと非エンジニアの間で起こるのが 非エンジニア「これ、〜ってならないんですけど・・・」 エンジニア「?? そういう仕様ですけど」 というやりとり。 もちろん、エンジニアだってユーザー目線で考えて最良のものを(納期と相談して)作るべきだし、企画者がどんな要望をもっているのか汲み取ろうと努力するべき。 だけど今日は、「非エンジニアの企画者は、どうやって要望を伝えたらエンジニアが喜ぶのか?」ということを考えてみました。 ほしい機能は「●は▲できる」式に表現する イメージしているものが具体的に「見える」ものを用意する 「参考」にしてほしい場所はどこか、具体的に示す 要望に優先順位をつける 納期はいつか、それはなぜなのか? まとめ ほしい機能は「●は▲できる」式に表現する よく聞くのが 非エンジニア「ブックマーク機能つけてください」 というよ

    非エンジニアに知ってほしい「やりたいことをエンジニアに100%伝える方法」 - 女子WEBエンジニアのTechメモ
  • 最初が肝心!初めての打ち合わせ「キックオフミーティング」の心得

    2016年10月19日 Webサイト制作 プロジェクトを始動させるため、顔合わせのために行う最初のミーティングを、サッカーの試合開始の合図のキックオフにかけて「キックオフミーティング」と呼びます。キックオフミーティングはプロジェクトの目的を明確にしたり、クライアントと制作チームの親睦を深めたりと、今後業務を進めるにあたって欠かすことのできない重要なミーティングです。今回はそんなキックオフミーティングの必要性や効果的な進め方などをご紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! キックオフミーティングの目的 そもそもなんのためのキックオフミーティングなのか?ここをきちんと理解しておかないと、結局なぜ集まったのかわからなくなってしまいます。まず覚えておきたいのは、クライアント自身もWebサイトを通じて何を発信したいのか、漠然としか把握できていないという点です。キックオフミーティングでは

    最初が肝心!初めての打ち合わせ「キックオフミーティング」の心得
  • 「広告業界という無法地帯へ」 - 月刊ショータ

    電通の新入社員が自殺して、超過勤務による労災が認定されたという出来事が、メディアで連日取り上げられている。若くして人生を諦めてしまった女性社員の無念と、ご家族の心痛と、友人や同僚たちの動揺を思うと、僕の心も穏やかではいられない。 僕は二〇〇一年に電通に入社し、十五年目で退職するまで関西支社に勤めていた。だから、去年の新入社員だった彼女とは勤務地も違えば、ほとんど入れ違いになっているため直接の知己ではない。だから、彼女の個人的なことに関しては何も知らないので、語るべきを持たない。 しかし、電通という会社、広告業界という特殊な世界については、少し知っていることがある。 この件に関して、加えてこの春に話題になっていた五輪招致にまつわる贈賄疑惑、続くインターネットの空広告の不祥事についても、電通を擁護する気はない。 但し、まず明確にしておきたいのは、電通はメディアの支配者でも、日国の影の主権者で

    「広告業界という無法地帯へ」 - 月刊ショータ
  • 優れたコンテンツは人を呼び続ける、ファベルカンパニーが教える「検索意図を汲みとった」コンテンツ設計法

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    優れたコンテンツは人を呼び続ける、ファベルカンパニーが教える「検索意図を汲みとった」コンテンツ設計法