タグ

2012年11月14日のブックマーク (22件)

  • ネットの「つながり依存」と、関係性の換金 :Heartlogic

    ネットの「つながり依存」と、関係性の換金   既にだいぶ前の話になりますが、NHKの「クローズアップ現代」で「つながり依存」というテーマを取り上げていたそうで、Twitterやブログで話題になっていました。 “つながり”から抜け出せない - NHK クローズアップ現代 誰しも「つながり依存」と言われれば思い当たることはあるはず 昨年は「無縁社会」を煽って今年は「ネット依存」とは一体……と思ったら、「無縁社会」キャンペーンの段階で、ネット依存についても言及されていたようです。 NHKスペシャル「無縁社会 新たな“つながり”を求めて」(2011年2月11日放送): てんしな?日々 NHKスペシャル|無縁社会 新たなつながりを求めて ちょっと具合が悪いときに「家庭の医学」など眺めていると、思い当たる症状がたくさんあって気分から先に病気になってしまう、ということがあります。同様に、まず「自分はつ

    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 「想像力の欠如」っていうけど、じゃあ具体的にどうしたら良いのさ? - TinyRain

    ※今回は日記やアニメ以外のエントリで、また後半の自分語りがありますので、苦手な人は注意してください。 ふとツイッターで気になるツイートと、それに反応した記事を見つけたので、自分の意見を書き起こしてみる。その気になる記事は以下の通り。 リツイートされていた「流行歌の歌詞」に絡むツイッター記事を読んで、ちょっと思い出したことがある。 そのツイートは、演歌の「津軽海峡冬景色」は、感情を表現する言葉を一切使わず、情景描写で聴衆に感情を想像させる歌だが、最近のJ−POPと呼ばれる歌は、感情を表わす言葉が多過ぎる――といった内容のものであった。 (中略) 同時に、最近流行の歌の、感情を直接的に表わす言葉の多用ということについても、改めて思いを致した。 ツイートの主は、これを「想像力の欠如」と呼んでおられたが、どうもそれだけではないような気がする。想像力のみならず、思考力、表現力、語彙力、感受性……等々

    「想像力の欠如」っていうけど、じゃあ具体的にどうしたら良いのさ? - TinyRain
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 4 寡占化進む食品小売業 (英国) ロンドン・センター 英国の食品小売業界は、大手食品スーパー上位5社で同国の食料・飲料市場の過半、上 位10社で市場の60%以上を占めている。これ��

    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • [の] のまのしわざ: 911でソーシャルメディアが生まれ、311で死んだ

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 2001年9月11日、同時多発テロ発生。 ニューヨーク・ワールドトレードセンター(WTC)にハイジャックされた2機の旅客機が激突し倒壊。ワシントン、ペンタゴンにも同様に旅客機が墜落し、大きな被害を受けました。 この時私はニューヨーク、マンハッタンにいました。 空港は即座に封鎖、マンハッタンへ出入りできる橋、船すべて閉鎖されました。つまりマンハッタンは孤島となったのです。 この時情報は錯綜しました。一体WTCで何がおきているのか。マンハッタンで何がおきているのか。現地メディアのNY駐在員はともかく、海外メディアは「空港封鎖」「マンハッタンへの出入り禁止」により取材ができませんでした。 事件発生から数日後、ようやくマンハッタンに入れた日のマスメディアが行った行動はこうでした。

    [の] のまのしわざ: 911でソーシャルメディアが生まれ、311で死んだ
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 造幣局 海外の一般貨幣製造へ NHKニュース

    電子マネーの普及などを背景に国内での貨幣の製造量が大きく落ち込むなか、大阪にある造幣局が、バングラデシュから硬貨の製造を受注する見通しになりました。 造幣局が海外の一般貨幣を製造するのは戦後、初めてのことです。 造幣局が受注する見通しになったのは、バングラデシュの「2タカ」硬貨、5億枚の製造です。 2タカ硬貨は、ステンレス製で日円でおよそ2円に当たります。関係者によりますと、造幣局は、ことし7月、バングラデシュの中央銀行が実施した入札に参加した結果、これまでに受注が内定したとバングラデシュ側から連絡がありました。 入札には、イギリスやドイツなど5か国が参加しましたが、日の造幣局の入札価格が最も安く、世界トップクラスの鋳造技術も評価されたということです。 造幣局は、これまで海外の記念硬貨を製造したことはありますが、一般の貨幣を製造するのは戦後、初めてです。 造幣局は近く、バングラデシュ中

    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 『ネットだけでも、ニコ動やpixivとか2ちゃんとか、差異化ゲームに使える道具はいっぱいあるし、ネタは転がってるからね。もちろんこのtwitterも差異化ゲームに使えるし、実際そういう風に使われてたりしてるからねぇ。』

    茂山あられ @arare7_20 しかも、サブカルを愛する人ってリトマス試験紙的に『○○知ってる?』ってゆって相手を試した後に知ってる場合は評価するけど、自分の好きなフィールドを相手が知り過ぎてるのもダメなんだよね!勿論、男女間なんか特に!だからその知ってる度合いの申告もめちゃめちゃ面倒臭い‼ 2012-11-12 18:24:52

    『ネットだけでも、ニコ動やpixivとか2ちゃんとか、差異化ゲームに使える道具はいっぱいあるし、ネタは転がってるからね。もちろんこのtwitterも差異化ゲームに使えるし、実際そういう風に使われてたりしてるからねぇ。』
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 「消費社会におけるパライダムシフトの物語」、『第四の消費』(三浦 展 著) | Mirai-Kairo.com

    の消費社会におけるパラダイムシフトについて論じている。 通読すると、近年見かけることが多くなった「ノマド」や「シェアハウス」、「コワーキング」といったキーワードも違って見えてくるかもしれない。何故なら、それらが歴史的な必然性の中でクローズアップされている、ということを確認することができるからだ。 書では、産業革命以後から現在に至るまで、日の消費社会が4つの段階を経ているとしている。第一から第四の消費社会までの特徴を概観すると、以下のようになるだろう。 ・第一の消費社会「national」(国家重視) ①都市部が中心。 ②国民全体の一割か二割しかいなかったと言われる中産階級が消費を楽しむ時代。 ・第二の消費社会「family」(家族重視、家族と一体の会社重視) ①家電製品に代表される大量生産品の全国への普及と拡大。 ②全国のより多くの国民に消費を享受。 ・第三「individual」

    「消費社会におけるパライダムシフトの物語」、『第四の消費』(三浦 展 著) | Mirai-Kairo.com
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 「コンテンツではなく娯楽」

    インタビュー(上)はこちら ——これから川村さんが挑戦したいことは何ですか。表現軸を広げる、新しいテーマに挑む、海外へ進出する、などいろいろな方向性があると思いますが。 おっしゃったこと全部です。 テーマとしては、次は暴力を映画で描きたい。僕は震災を直接的に映画で描こうとは思っていません。ただ、地震や津波はすごく理不尽な暴力だと感じたんです。誰に怒るわけにもいかない。人間が抗えない力、暴力みたいなものにどう立ち向かうのかというテーマに、すごく興味があります。 誰しもが、震災を体験して、津波をTVで見て、余震も体験したことで、「明日、目が覚めたら瓦礫の下で死んでいるかもしれない」と、少し想像したと思うんですよ。いつ死んでもおかしくないという状況を、皆が共有してしまった。だから、僕は震災前と後では全然違うと思っています。 「おカネとは何か」を表現したい 今回、小説を書いたのも、震災というのがや

    「コンテンツではなく娯楽」
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 続・311でソーシャルメディアは死んだ:tumblrに学ぶキュレーション時代の情報術

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 「911でソーシャルメディアが生まれ、311で死んだ」が話題です。ガジェット通信でも掲載され、あちこちで反響を呼びました。 ▼911でソーシャルメディアが生まれ 311で死んだ - ガジェット通信 一方で反論や反発も多くいただき、改めて反響の大きさに驚いています。 今回はその続編として、なぜツイッターじゃダメなのか。そしてタンブラー(tumblr)がヒントになるのかを説明します。 ・・・ 実はツイッターとタンブラーでは機能にほとんど違いがありません。どちらも「ミニブログ」という位置づけで、ブログの機能をそぎ落として2007年頃に開始されたサービスです。 ツイッターはタンブラーよりももっとシンプル、140文字のテキストしか扱いません。というのもツイッターはミニブログというより

    続・311でソーシャルメディアは死んだ:tumblrに学ぶキュレーション時代の情報術
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 78歳の死と31歳の死と28歳の死の狭間で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    この二週間の間に、かつて投資をともにしたパートナーであり手法の師匠とも言うべき御仁の闘病の末の穏やかな死と、まだ若き事業家である友人がその自尊心の高さゆえに用意周到に選んだ死と、そして前途有望で誰もが愛し多くの夢を語って大きな支援を受けこれから社会事業の門出をしようとしていた後輩の不慮の死とが立て続け訪れ、しばらく呆然自失としておりました。 まあ、比較的私は気軽に他人に死ねとか言ってしまうほうかなと思うわけですけれども、それは相手が殺しても死ななさそうな減らず口を叩いたときや、彼らの闘志を煽り掻き立てるためにいろいろ言ってしまうんだよねえ。が、いざその死を前にして「さよなら」を言ってしまうと、当にいなくなってしまいそうな気がするので、あらゆる意味で全力で保留しております。 墓前で言いたいことは山ほどあるけど、とても望んで心地よく死んでいったとも思えぬ。お疲れ様とも言えんし、残念だったとい

    78歳の死と31歳の死と28歳の死の狭間で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 日本人よ祖国の真のデカさを知れ ~都市間距離から考える日本国の広さの話~ | とらっしゅのーと

    は狭い国だから一極集中させれば良い的な話をする人がいたりします。最近は地震に対する恐怖が広まってきましたので、ちょっと風向きは変わってきているような気もしますが、それでも日は狭いという認識の方は、割と広く共有されているのではないでしょうか。 しかし、歴史をつついていると、ちょっと違う認識に行き当たります。歴史では、日は長いから、必然的に東西に分かれてそれぞれ中心地を持って対立することになる的な話が出てきたりするんですね。 で、日というのはどれほど長いのか、検討してみたいと思います。とはいえ人の少ない辺土や離島を見て国の大きさを測っても、その国の真のスケールは分かりますまい。たとえば、面積だけ見れば三国志の呉や蜀は魏と十分伍していける大国に見えますが、人の実際に活動してる地点の広がりを考えると、あってもなくても変わらないどーでも良い土地が大半なので、一挙に小国感が漂い出してくる

    日本人よ祖国の真のデカさを知れ ~都市間距離から考える日本国の広さの話~ | とらっしゅのーと
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 新入社員がよく口にする言葉「わからないことがわからない」

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 先日、ある業界で、数百名の新人さんたちを教育なさっている方が、研究室にお越しになり、こんなことをおっしゃっていました。 「新人たちがよく口にする言葉で、こちらもどうしていいかわからなくなるのは、"わからないことがわからない"です。何がわからないの、と聞いても、何がわからないのかがわからない」 当にご苦労様です。数百名の新人を社会化する、というのは、当に大変なことだと思います。そして、この言葉、同じ境遇におられる方で、「うーん、あるある」と思われた方は多いのではないでしょうか。 個人的には 「わからないことがわからない」 というワンワードが、とても印象的でした。 当に「新人さんたちにとって、新たに参入した世界は

    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 不惑を迎える頃になっても「自由」に執着することについて - シロクマの屑籠

    「女は自由でいい?」 裏に潜む覚悟なき人々の羨望:日経ビジネスオンライン リンク先は、アラフォー女性の自由についての記事だ。男女のジェンダーによる違い・組織と個人・周囲の目線といった諸点に触れていて興味深い。 しかしそれ以上に、そもそも40歳にもなって「自由」に執着するということ・アラフォー向けの「自由に関する記事」なるものが流通していることのほうが私には興味深く感じられる。40歳にもなって、まだ「自由」とかそういうことを言っているのか。四十といえば不惑とも言う。自由がどうこう言う歳というより、既に引き受けたもの・“しがらみ”・立場といったものを意識する年頃ではないのか。さらに言えば、自分自身の自由を追いかけるより、若い世代の思春期モラトリアムを応援したり、子ども世代の自由のための礎となったりすることを意識しはじめる年頃なのではないか。 むろん、リンク先を読めば分かるように、ここでいう「自

    不惑を迎える頃になっても「自由」に執着することについて - シロクマの屑籠
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 女子のブームはマンガから 近未来の趣味のトレンドを大胆予測 - 日本経済新聞

    「山ガール」「鉄子」「歴女」などといった、従来はマイナーだった趣味を持つ女性が増えている。女子の趣味の多様化はマンガの影響が大きいようだ。現在ヒット中のマンガを手がかりにして、今後の女子ブームを大胆予測してみよう。例えば、「落語」や「農業」は人気上昇の可能性大である。「麻雀」は将来性に期待、「数学」は──大穴か。これまではおじさんの趣味の領域と考えられてきたものに、若い女性が夢中になってブーム

    女子のブームはマンガから 近未来の趣味のトレンドを大胆予測 - 日本経済新聞
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 自分を消し去る失踪者たち - GONE #SingleStory

    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • VANISH 自己消失 – デジタル時代に「完璧な失踪」は可能か « WIRED.jp

    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • ニール・ヤングはなぜMP3を嫌うか

    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 防犯カメラ全国の駅に5万6000台 「顔認証システム」が犯人割り出す?

    オウム真理教元幹部の平田信容疑者が出頭前、JR品川駅(東京都)の防犯カメラに映っていた、と報じられている。品川駅といえば、1日平均32万人以上が利用するマンモス駅だ。どうやって特定したのだろうか。 可能性として考えられるのは、「顔認証システム」の利用か「捜査員の目」だ。「顔認証システム」は、大勢が行き交う人混みの映像の中で特定の人物を発見できる程の精度なのだろうか。 「顔認証システム」はスマホのロック解除にも使われる 2012年1月5日から6日にかけて全国紙各社が報じた記事によっては、防犯カメラに映っていた人物が平田容疑者とは断定せず、「とみられる男」「よく似た男」としているものもある。いずれにせよ、警視庁が防犯カメラの映像を取り寄せて分析中だという。 「正面から撮った顔写真があれば、防犯カメラ映像から写真の人物を検索することは可能といえば可能です」 「顔認証システム」を2002年から実用

    防犯カメラ全国の駅に5万6000台 「顔認証システム」が犯人割り出す?
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 女性が思わず立ち止まるゲリラマーケティングキャンペーン

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    女性が思わず立ち止まるゲリラマーケティングキャンペーン
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 朝日新聞デジタル:サイトセンシング、「笑顔」の顔認識技術を事業化 - デジタル

    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • 1年で70億枚の顔写真をスキャンしたFace.comが顔認識APIを無料で一般公開

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    1年で70億枚の顔写真をスキャンしたFace.comが顔認識APIを無料で一般公開
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nstrkd
    nstrkd 2012/11/14