タグ

2015年9月2日のブックマーク (108件)

  • 失明とは光を失い闇を失い、世界を光と闇で分ける発想から自由になること - 考えるあかり

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 基礎プログラム2「技術編」(2015)|Tokyo Art Research Lab

    技術」は、会議の設定の仕方からプロジェクトの現場の仕切り方といった実務、記録をアーカイブ化し未来へ発信すること、また評価までのマネジメントフローなど、さまざまな局面で必要とされる事柄を遂行する能力のことです。「演習問題」を通して、少人数のグループワークを実施。アートプロジェクトのはじまりから終わりまでのワークフローを学び、業務の必要性を理解した上で、現場で求められる技術を磨きます。

    基礎プログラム2「技術編」(2015)|Tokyo Art Research Lab
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Tokyo Art Research Lab

    自分のアートプロジェクトをつくる 自分のなかから生まれる問いをつかまえ、アートプロジェクトをつくる力を身につける

    Tokyo Art Research Lab
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 基礎プログラム1「思考編」(2015)|Tokyo Art Research Lab

    「思考」は、社会動向を見据え、どのようなプロジェクトが必要か、また、そのために必要なオペレーティングシステム(OS)を考える能力のこと。思考編では、授業や課題をとおして、「なぜアートプロジェクトを行うのか?」「社会的な課題に対してどのようにアプローチするのか?」「自分はどのようにかかわりたいか?」など問いを立てながら、アートプロジェクトが扱う領域のイメージを広げる考え方を学びます。 多彩な講師陣と、学びに伴走するスクールマネージャーとともに、意識的に時間をかけて学び合う基礎プログラムです。

    基礎プログラム1「思考編」(2015)|Tokyo Art Research Lab
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 「ブルーバックス前書き図書館」(ブルーバックス)

    ブルーバックス「前書き図書館」へようこそ! ブルーバックスは講談社の科学系新書シリーズです。 新書としては岩波、中公についで日で3番目の歴史を誇り、これまでの刊行点数2000点以上、累計発行部数は7000万部超。最新宇宙論からiPS細胞まで、幅広く科学の話題を追いかけています。 この「前書き図書館」は、ブルーバックスの新刊・既刊の「前書き」をご覧いただけるサービスです。現在229点を収録。これからも「蔵書数」を増やしていきます。 気になる科学の話題や知りたいテーマがあるときに、街の屋さんに寄ってぶらっと立ち読みする感覚で、お気軽にご活用ください。

    「ブルーバックス前書き図書館」(ブルーバックス)
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Amazon.co.jp: 左右/みぎひだり: 国文学編集部: 本

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Amazon.co.jp: 生命世界の非対称性: 自然はなぜアンバランスが好きか (中公新書 1097): 黒田玲子: 本

    Amazon.co.jp: 生命世界の非対称性: 自然はなぜアンバランスが好きか (中公新書 1097): 黒田玲子: 本
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Amazon.co.jp: 自然界の非対称性: 生命から宇宙まで: フランククロース (著), まさる,はやし (翻訳), Close,Frank (原名): 本

    Amazon.co.jp: 自然界の非対称性: 生命から宇宙まで: フランククロース (著), まさる,はやし (翻訳), Close,Frank (原名): 本
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 右と左がわからない?左右盲と発達障害の感覚の話 - うちの子流~発達障害と生きる

    右と左がとっさに判断が出来ない。これを左右盲と呼ぶそうです。 私は左右盲で、未だ急に「そこ右に曲がって!」と言われてもわかりません。 今日は子供の話ではなく私の左右盲の感覚と 発達障害の感覚について気付いたことを書きたいと思います。 今日、ツイッターである俳優さんが左右がわからない、計算が出来ないと もしかして学習障害ではないかという話題で盛り上がっていました。 (その方が診断を受けられた話は出ていないので一応お名前は伏せておきます。) 計算が出来ないのは算数障害(ディスカリキュア)と呼ばれ 学習障害の一種と言われていますが 左右がわからないのも学習障害の一つなの?と驚きました。 私は半世紀近く生きていますが、未だとっさに左右がわからず 運転免許を取る時は右手の甲に赤いマジックで印をつけて教習所へ通いました。 そんなことをツイッターでつぶやいていると 私と同じ左右盲だというリプライをたくさ

    右と左がわからない?左右盲と発達障害の感覚の話 - うちの子流~発達障害と生きる
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 「対称と非対称」どちらが魅力的か考える(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人はなぜ左右対称にこだわるのか女性の化粧の話ですが、眉を描くのが苦手な人はけっこういるようです。形がいびつになったり、どうしても左右対称にならなかったりで苦労している。ただ、最近はきれいに眉毛を剃って整えてる男子も多く、さすがにペンシルや眉マスカラなんかを使う男子高校生はいないでしょうけれど、高校野球の球児たちの眉毛を見るとなるほどと思ったりします。 これは不器用と言うより、人間はもともと左右対称のものを描くのが苦手だからです。フリーハンドで完璧な円を描ける人はいないように、左右対称形の図形を描くのもかなり難易度が高い。 一方、人間の顔は、ほぼ左右対称になってる。ほとんどの生物にも、上下と左右、前後がある。人間は直立してるのでちょっとわかりにくいかもしれませんが、上下が背中と腹、前後が頭と尻になります。 魚類や昆虫、ほ乳類といった動物の場合、背と腹、頭と尻は一見してわかるように形が違います

    「対称と非対称」どちらが魅力的か考える(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • The Basic Idea of Symmetrical Design

    2014年1月28日 Webデザイン デザインをする上でシンメトリー(対称性)は頻繁に使われる手法のひとつです。古代から様々な場面で使われてきた美の構図、シンメトリーをうまく取り入れることで、安定感のあるレイアウトを生み出すことができます。今回はこのシンメトリーに焦点をあて、具体例とともに構成方法を考えてみようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! シンメトリー(対称性)とは シンメトリーは広く「左右対称・反転」として知られていますが、他にも「回転」や「平行移動」、「拡大・縮小」も含んおり、これらの手法を取り入れた構成のことを言います。シンメトリーには規則性があり、バランスのよい安定した調和を感じさせます。シンプルで一度法則を覚えたら様々なデザインに取り入れられるので、デザイン初心者な方でも比較的容易にまとまったレイアウトを構成することができます。 シンメトリーとは異なる、

    The Basic Idea of Symmetrical Design
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Amazon.co.jp: 非対称の起源―偶然か、必然か (ブルーバックス): クリス・マクマナス (著), 大貫昌子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 非対称の起源―偶然か、必然か (ブルーバックス): クリス・マクマナス (著), 大貫昌子 (翻訳): 本
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版] | ダイヤモンド・オンライン

    ノートでシンプル情報整理!資料の「貼り方」6つのコツ 奥野宣之 もっともシンプルな情報整理は紙の資料のスクラップ。チラシや記念品、新聞の記事や書評の帯などを貼って集め効果的に活用する技術を、シリーズ… 2013.12.18 50万部売れた情報整理術今すぐ使える効果的な7つの記録法 奥野宣之 シリーズ累計50万部の『情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]』から、誰でも今すぐ実践できるノート術を厳選して紹介。後から読み返しても… 2013.12.13

    情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版] | ダイヤモンド・オンライン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 何を記録すれば活用できるのか?僕らがライフログを実践してわかったこと

    1981年大阪府生まれ。同志社大学文学部でジャーナリズムを学んだあと、出版社、新聞社の記者を経て『情報は1冊のノートにまとめなさい』で著作デビュー。独自の情報整理術や知的生産術がビジネスパーソンを中心に支持を集め、第2弾『読書は1冊のノートにまとめなさい』、第3弾『人生は1冊のノートにまとめなさい』と合わせたシリーズは累計50万部を超えるベストセラーとなった。ジャーナリストの経験を活かし、ウェブや雑誌のライターとして活動するかたわら“ノート作家”として、メディア出演・講演などでも活躍中。仕事に活かせるノートや文具の活用法、とより深く付き合うための読書法、人生を充実させるライフログの技術旅行や行楽を楽しむための旅ノート・散歩ノートの技術など、活動の幅は広い。趣味は古墳めぐりと自然観察。ついでに写真撮影。仕事だけでなく家庭や趣味でもノートを使いこなすライフスタイルは、NHKやTBSでも放

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 『情報は「整理」しないで捨てなさい』

    書籍名:情報は「整理」しないで捨てなさい 編者名:奥野 宣之 出版社:PHP研究所 価格:1,260円 ISBN-10:4569772137 ISBN-13:978-4569772134 ここでは、『情報は「整理」しないで捨てなさい』著者の奥野宣之さんに、書の特徴や内容、さらには情報との付き合い方まで様々なことをインタビュー。参考になる話ばかりなので、是非読んで欲しい。 1.奥野さんの著者である『情報は1冊のノートにまとめなさい』が現在では30万部を超える大ベストセラーになりました。そういったなかで今回、初めて奥野さんの著書を読まれる方もいるかと思います。改めて、奥野さんのプロフィールやご活動内容を教えていただけますか? 奥野「僕はもともとは専門新聞の記者です。ずっと企業や行政のニュース記事からトップへのインタビュー、イベントの告知、レポート、ルポなど情報を取っては書くということを繰り返

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 404- ページが見つかりません。

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 404- ページが見つかりません。

    大変申し訳ありませんが、該当ページがございません。 トップページへご案内いたします。 このページをブックマーク登録されていた方は、お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。 戻る

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 誰もが「合理的」に行動している/『思考の「型」を身につけよう』著者、飯田泰之氏インタビュー - SYNODOS

    「もっと独創的な発想はできないものか……」「論理的な思考ってどうすれば身につくの?」日常生活をおくる上で考えなくてはいけないことは山ほどあります。しかし改めて「考える」ことを考えてみると、いったいどうすればいいのかわからない。あるいは他人と差をつけるために自由な発想をしたい。こんな思いをされたことのあるひとはたくさんいることでしょう。 そんな人たちのために、若手の経済学者としてさまざまなメディアで活躍する飯田泰之氏が経済学的な思考法を身につけるための ――『思考の「型」を身につけよう』を出版されました。「思考の型」とはいったいなにか。経済学的な発想はどんな役に立つのか。お話を伺いました。「99%の平凡な人々へ「自由な発想」は、もういらない!?」(聞き手・構成/金子昂) ―― 書を執筆された動機をお聞かせください。 経済学部の講義では、経済学者とそれぞれの学説、具体的な政治状況とそれに対

    誰もが「合理的」に行動している/『思考の「型」を身につけよう』著者、飯田泰之氏インタビュー - SYNODOS
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 『思考の整理学』外山滋比古氏が語る、思考力の低下を招く「知的メタボ状態」から抜け出すには?

    自分で考えるということはどういうことか。どこかで身につけた知識を披露するのは、考えたことにはならない。知識を溜めこむのではなく、「思考すること」が大事なのだ。 そう語るのが、書『思考力』(さくら舎/刊)の著者である外山滋比古氏だ。この『思考力』はミリオンセラーとなった『思考の整理学』の著者でもある外山氏の2013年の著作だ。 社会で生きていくためには、ある程度の知識は必要だ。ただ、大は小を兼ねるから、知識はたくさんあったほうがいい、と考えがちになる。それらを借りてくれば、自分で考える必要はないから、手間も省けて便利だし、たくさんの知識を会得すれば、さらに多くのことをまねできる。 しかし、知識を増やしているうちに、考える頭はどんどん縮小し、思考力はよけいに落ちる。これを外山氏は「知的メタボリック症候群」と呼んでいる。 そこから脱出するために必要なことは「よけいなものを忘れること」だと外山氏

    『思考の整理学』外山滋比古氏が語る、思考力の低下を招く「知的メタボ状態」から抜け出すには?
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • ライフハッカー

    Inc.:整理術のを開けば、散らかった洋服ダンスや、溢れかえる受信トレイ、収拾のつかないToDoリストのことが書かれています。私たちは、整理とは、物やタスクなど、生活にかかわるあらゆるものに秩序を与えることだと思っています。 しかし、整理にはもっと深い階層があります。デスクを散らかして片付ける、を毎日繰り返すより、プロセス全体を簡略化したり、根の問題を改善するほうがはるかに有効です。根の問題とは、あなたの散らかった頭の中です。 ダニエル・レヴィタン(David Levitin)博士による新著「The Organized Mind: Thinking Straight in the Age of Information Overload」が、頭の中を片付ける方法を教えています。 「脳科学者たちは、脳と整理と生産性について多くのことを学んでいます。しかし、その成果が一般の読者には伝わって

    ライフハッカー
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • "勝つアスリート"の卓越した「思考の整理」

    6月下旬に日陸上競技選手権が行われた。文字通り、「日一」を決定する大会だが、今回は8月下旬に中国・北京で開催される世界陸上競技選手権(以下、世界陸上)の「最重要選考レース」になっていた。 ちょっとややこしいが、日一になったからといって世界陸上に出られるわけではない。世界陸上に出場するためには、エリアチャンピオン(日の場合はアジア選手権で優勝すること)になるか、参加標準記録を突破しないといけない。簡単にいうと、世界規格のレベルでないと出場できない仕組みになっているのだ。 今大会で最も注目を集めていたのは男子のスプリント種目だった。4月に強い追い風を味方につけて9秒87(+3.3/非公認)と爆走した桐生祥秀(東洋大)はケガのため欠場したが、今季100mで10秒09(日歴代7位タイ)、200mで20秒14(日歴代2位)をマークしている高瀬慧(富士通)に好タイムの期待が高まっていたから

    "勝つアスリート"の卓越した「思考の整理」
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • いるいる、頭の整理ができていない新人 「雲・雨・傘」で考えよう

    新人がロジカルシンキングで徹底的に学ぶとしたら、「雲雨傘のロジックの使い分け」でしょう。有名な原則ですが、ほとんどの人がそれでもできていません。 私も社会人1年めのコンサル時代に、毎回毎回指摘されたものです。それだけ大事ですし、ここをミスってるとすぐにわかります。 これがちゃんと出来てない、新人のあるある失敗例を書きます。 意見と事実を混同している (1)自分の意見がないA君 「調査を頼んだら、ネットの記事のコピペをたくさん貼り付けてきた」 「おいおい、で、この記事を全部よんで、私にどうしろっていうんだ」 「それは先輩が考えてください」 (2)やたら正義感が強いが根拠のないBさん 「とにかく、こうしたほうが絶対うまく行くと思います」 「で、なんで?根拠は?」 「私は、うまくいくと思ってます。それが根拠です」 (3)意見と事実を混同しているC男 「お客さんは低価格なものを求めていると思います

    いるいる、頭の整理ができていない新人 「雲・雨・傘」で考えよう
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 時には内向的な自分に静かな時間を:ポッドキャスト「New Tech City」ホスト、マヌーシュ・ゾモロディの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは? 「iTunes」「Stitcher」「Overcast」、WNYC独自のアプリなど、オンデマンドの音楽アプリです。これらがないと、家に引き込もって、ジョギングにも行かないでしょう。まあ、ポッドキャストがもっと寒天に見つかってシェアしやすくなるといいなあ、とも思います。 カレンダーアプリも欠かせません(当たり前ですね。でも、子どもたち、同僚、仕事関係など、9つのスケジュールを管理しているので)。 Yahooメールのアカウントを使ってGoogle Docsにログインしているので、少し混乱ぎみです。(同僚からのプレッシャーで)Gmailを使うことにしたのはいいんですが、新しいGoogle IDを持つことになってしまって。今やGoogleは、私を2人の人間と見なしているようです。そうやってGoogleのデータをもてあそんでいる感覚

    時には内向的な自分に静かな時間を:ポッドキャスト「New Tech City」ホスト、マヌーシュ・ゾモロディの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 髙島市長が語る、クリエイティブ産業を生み続けるコンパクトシティ福岡。この街で働こう─ワークデザイン!福岡 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーで度々取り上げてきた日各地での「新しい働き方」「起業」、そして「移住」というテーマ。2015年になってからは、最も熱い注目を集める地域として福岡に関する記事を次々と公開してきました。 しかし、暮らしやすくなるものの移住やUターンにつきものなのが「そこに仕事があるのか?」「収入が減るんじゃないのか?」という疑問点です。 そこで今回から、福岡での仕事、働き方、起業にフォーカスし、企業の場所や規模を問わず、優秀な人材獲得の機会を提供してきた株式会社ビズリーチとのコラボレーションによる連載「ワークデザイン!福岡」を始めることになりました。福岡で働くこと・暮らすことの魅力から始まり、「なぜ今福岡なのか?」という点を、さまざまな角度から皆さんにお伝えしていきたいと思います。 ライフハッカー[日版]編集長のわたくし、米田も福岡市出身ということで、多少肩に力が入っていますが、都会と海と山

    髙島市長が語る、クリエイティブ産業を生み続けるコンパクトシティ福岡。この街で働こう─ワークデザイン!福岡 | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 社会問題は自分たちで解決するんだ、という当事者を増やしたい。ジャーナリスト、堀潤さんと語る「僕らの時代のメディア論」 | ライフハッカー・ジャパン

    前回に続いて、フリージャーナリスト、アナウンサーの堀潤さんにメディア論や仕事術をお聞きするライフハッカー編集長インタビューをお届けします。今回は、ハプニング上等! の生放送の醍醐味、企業人から個として働くようになったこと、社会問題の当事者という意識を多くの人に持ってほしいという願い、そして、堀さんが思い描く「パブリック・アクセス」などについてお話をうかがいました。 堀潤(ほり・じゅん) 元NHKアナウンサー。立教大学文学部ドイツ文学科卒業後、2001年NHKに入局し、「ニュースウオッチ9」「Bizスポ」などの報道番組を担当。2012年6月、オープンジャーナリズム、パブリックアクセスの実現を目指し、市民参加型動画ニュースサイト「8bitNews」を立ち上げる。2013年4月1日付でNHKを退局。テレビや新聞といった旧来の大手メディアの枠組みではない、これまでになかった新たなメディアの形を創出

    社会問題は自分たちで解決するんだ、という当事者を増やしたい。ジャーナリスト、堀潤さんと語る「僕らの時代のメディア論」 | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 大変だけど、現場に行って取材しないとダメなんです。ジャーナリスト、堀潤さんと語る「僕らの時代のメディア論」 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー[日版]編集長の米田です。フリージャーナリスト、アナウンサーの堀潤さんとは2014年、TOKYO MXが平日放送している情報バラエティ番組「モーニングCROSS」に出演することで出会いました。時事問題をわかりやすく、ときにユーモアを交えながら、毎回異なるジャンルの3人のゲストと真剣に討論する番組ですが、番組が醸し出す雰囲気は自由そのもの。「情報統制」「自主規制」「世間の空気を読む」といった日のマスメディアにありがちなネガティブな雰囲気はありません。それはMCを務める堀さんのパーソナリティーがあってこそ。 NHK社員という肩書きを捨て、テレビ・ラジオで活躍しつつ、ネット時代にふさわしい報道の在り方を探りながら、自ら立ち上げたメディアの運営と情報発信に堀さんは邁進しています。 何かを言えば、必ず叩かれる、いや、何を言っても叩かれ、出どころがわからない2次情報が次々と氾濫するの

    大変だけど、現場に行って取材しないとダメなんです。ジャーナリスト、堀潤さんと語る「僕らの時代のメディア論」 | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 実質無料で見放題。「プライム・ビデオ」の魅力をAmazonに聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    実質無料で見放題。「プライム・ビデオ」の魅力をAmazonに聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 毎日の読書時間を増やすためのシンプルなコツ10カ条 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:言うまでもなく、読書には多くのメリットがあります。読めば読むほど多くのことを学ぶことができ、世の中を知ることができます。読書は視野を広げ、感性を研ぎすまして豊かにしてくれますし、書物を通して人生への理解を深めることで、より良い生き方ができるようにもなります。 ところが、残念なことに多くの人は読書習慣を持ちません。時に人は読書をしたくなるものですし、自宅でくつろぎながら読めるも数多くありますが、どうやら読書をするための時間を確保できないようなのです。この記事は、そんな人にこそ読んでいただきたいと思います。 1.読書は楽しく 当たり前のことを言うようですが、興味が持てるを読むことで、読書をするモチベーションが保たれます。小説、動物、哲学、恋愛など、何でも好きなものをどうぞ。興味があるテーマのに没頭すると、ワクワクしながらを手に取ることができるようになります

    毎日の読書時間を増やすためのシンプルなコツ10カ条 | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 楽しみながら読書に没頭する習慣をつける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    読書はとても有意義なものですが、義務化してしまうと読む気がなくなってしまいます。読書を習慣にする方法としてお勧めしたいのは、読書体験の質を高めるコツをつかむことです。読書から得た知識を確実に吸収することができれば、より読書を楽しむことができます。今回の記事では、読書を充実させる方法をご紹介します。 書き込みやメモをとりながら読む 読書をしていると、10ページぐらい前のページに何が書いてあったのかを思い出せないことがあります。目は文章を追っているつもりでいても、実は内容が頭に入っていなかったのです。これを防ぐために、余白にメモを書き込むことで、著者の言いたいことをハイライトしましょう。そうすれば、メモしたことやハイライトしたところについて、さらに深く考えをめぐらせたり、後からそこに戻ってくることができます。 や雑誌に書き込みをすることに抵抗があるなら、まずは鉛筆でやってみてください。文全体

    楽しみながら読書に没頭する習慣をつける方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 「ライフハックとは、努力から逃げることではない」米Lifehackerライターが語る、ライフハックの神髄 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    「ライフハックとは、努力から逃げることではない」米Lifehackerライターが語る、ライフハックの神髄 | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 時間は「限りある資源」:ライフハッカー[日本版]編集長・米田智彦の仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは? Facebookメッセンジャーです。電話やメールアドレスを調べるより連絡手段として手っ取り早いので。 ── 仕事場はどんな感じですか? 通常のデスクとチェアですが、バランスボールを利用するようになり、それまで長年悩まされてきた腰痛がきれいさっぱり無くなりました。原稿の執筆や校正は、カウチやリクライニングチェアでリラックスしながら集中して行っています。 ── お気に入りの時間節約術は何ですか? すべてにおける「ながら運動」です。エレベーターに乗ったり歯を磨きながらのスクワット。駅のホームで電車を待つ間はカバンを使った腕の筋力トレーニング。最高の時間節約術であり日々の娯楽は電車の中でお気に入りの音楽を自慢のイヤホンで聴くことですね。 ── 愛用中のToDoリストマネジャーは何ですか? 複数のGoogleカレンダーを使っているの

    時間は「限りある資源」:ライフハッカー[日本版]編集長・米田智彦の仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • あなたは「スマホの奴隷」になっていないか!?異色のスマートウォッチが問う「ネットとの距離感」

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 「このタイミングを待っていました」 9月初旬、純国産スマートウォッチをこの冬発売するベンチャー企業「ヴェルト(VELDT)」の野々上仁・代表取締役社長は、そう切り出した。 アップルからついに「アップルウォッチ」が発表され、スマホメーカー各社も腕時計型端末やスマートグラスを相次いでバージョンアップしている。いよいよウェアラブル端末の普及に弾みがつきそうな状況だが、当然競争も激しくなりそうだ。新興企業は埋没してしまいそうな気もするが、野々上社長に不安の表情はない。 アナログ時計に 小さな表示部を付けた 「VELDT SERENDIPITY (ヴェルト・セレンディピティ)」 アナログ時計部分は通常の腕時計と同じボタン電池で

    あなたは「スマホの奴隷」になっていないか!?異色のスマートウォッチが問う「ネットとの距離感」
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • ASCII.jp:古田雄介の“顔の見えるインターネット”

    連載では、カリスマ的な人気を誇る個人サイトの管理人にインタビューして、サイトの運営法などを音で語ってもらう。 2011年11月02日 12時00分 トピックス 最終回 アンサイクロペディア“中の人”が語る、ユーモアの難しさ 鋭い社会風刺をズバズバ切り出すWikipediaパロディサイト、アンサイクロペディア。そのセンスはどこから生まれるのか。 2011年10月07日 12時00分 トピックス 第99回 マスコミが報じない“カルト”を記事に 「やや日刊カルト新聞」 悪質な自己啓発セミナーや宗教団体など、いわゆる“カルト団体”のニュースを取材しているブログがある。 2011年08月31日 12時00分 トピックス 第98回 「もし森ガールが森へ入ったら」アサイさんの超地道な努力 大ヒットのブログ記事、通称「もし森」。自然系ネタエントリーと生物系まじめエントリーを書き分けるアサイさんは何者な

    ASCII.jp:古田雄介の“顔の見えるインターネット”
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 「ネットは距離感が異常」 べにぢょの特攻魂 (1/4)

    「ギーク」(Geek)とは、PCやウェブの世界において、卓越した深い知識や技術を持つ達人を指す言葉だ。そのギークという言葉をGoogleで検索すると、べにぢょさんの運営するブログ「ギークなお姉さんは好きですか」が上位に登場する。 べにぢょさんは、「ヤンキー名ジェネレータ」の作者としても知られる人物だ。プログラミングを駆使して新しいサービスを創り出すあたり、いかにも「ギークなお姉さん」だが、自身は「かなり簡単なコードしか使っていなくて、すごく恥ずかしいです」と謙遜する。実際、格的にネットの世界に足を踏み入れたのは2005年からで、それまではプログラミング言語の存在すら知らなかったという。 しかし、すでにプログラミングやネットサービス界隈で名を馳せており、2008年5月にはソーシャルメディア開発/運営を手がけるアルカーナに、ハンドルネームのままでヘッドハンティングされるなど、かなりダイナミッ

    「ネットは距離感が異常」 べにぢょの特攻魂 (1/4)
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • ネットとの距離感 - ある塾講師の日常

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Amazon.co.jp: つながらない生活 ― 「ネット世間」との距離のとり方: ウィリアム・パワーズ (著), 有賀裕子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: つながらない生活 ― 「ネット世間」との距離のとり方: ウィリアム・パワーズ (著), 有賀裕子 (翻訳): 本
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • やるべき事を後回しにする「先延ばし行動」の背景にある「感情」を理解する事で問題解決を狙う取り組み方法とは

    By Jack Lyons 今やるべき事や、将来のためになすべきことに手を着けられずに後回しにしてしまう「先延ばし行動」は、誰しも多かれ少なかれ心当たりがあったり、そんな自分に悩む人もいるはず。単に「逃げているだけ」と非難されることも多い先延ばし行動ですが、その背景には人間のある「感情」が横たわっている可能性があり、その感情を理解することで行動の改善が期待できることが明らかになっています。 To Stop Procrastinating, Start by Understanding the Emotions Involved - WSJ http://www.wsj.com/articles/to-stop-procrastinating-start-by-understanding-whats-really-going-on-1441043167 何となくやる気が起きずに、ついYouT

    やるべき事を後回しにする「先延ばし行動」の背景にある「感情」を理解する事で問題解決を狙う取り組み方法とは
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 流れ者の風景〜ライ・クーダー/ライアン・アダムスほか

    ★ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第97回 流れ者たちの歌。ギター弾きたちの風景。人生と向き合う者、罪を犯す者、遠い故郷を想う者、愛を失う者。テキサス、ネブラスカ、ルイジアナ、キャロライナを巡る。その一人であるライ・クーダーは言った。「ふとした瞬間に『誰がこんなもの(音楽)を必要とするんだ?』って感じることがある。そんな時は思いとどまって実感する。『僕が必要とするんだ!』」 あなたの好きな色は?〜TAP the COLORのバックナンバーはこちらから サウンドトラック『Paris,Texas』(1984) ヴィム・ヴェンダース監督によるロードムービーの最高傑作。音楽はこの人以外考えられないという、さすらいのスライドギタリスト、ライ・クーダー。「確かなフィーリングをつかんで音が聴こえて来るまで、じっとその時を待つ。僕はそれを読み取り、

    流れ者の風景〜ライ・クーダー/ライアン・アダムスほか
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 究極の響きを知ってる? 音楽家・林正樹と建築家・青木淳に訊く | CINRA

    菊地成孔や椎名林檎、小野リサなど様々なジャンルのミュージシャンから愛されるピアノスト・林正樹が、ソロアルバム『Pendulum(ペンデュラム)』をリリースする。作では、クラシックやジャズ、アンビエント、ワールドミュージックといったエッセンスをたっぷりと内包しながら、どこまでも静謐で風通しのいいサウンドスケープを展開している。それは、彼が最近結成した生音でコンサートを行うプロジェクト「間を奏でる」における、空間の響きを意識した活動が大きく影響を与えた結果かもしれない。 今回、そんな林が「1度お会いしたかった」という青木淳との対談をお届けする。青木といえば、青森県立美術館や大宮前体育館といった公共建築から、ルイ・ヴィトンのような商業施設、あるいは一般住宅まで、「面白いことなら何でも」手がけるエネルギッシュな建築家。楽器の響き方にとにかくこだわって建てられた、ピアニストたちに愛される音楽ホール

    究極の響きを知ってる? 音楽家・林正樹と建築家・青木淳に訊く | CINRA
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 「とんでもなく複雑なワンショット・ミュージックビデオ TOP10」を米サイトThe A.V. Clubが発表 - amass

    「とんでもなく複雑なワンショット・ミュージックビデオ TOP10」を米国のエンタメ系サイトThe A.V. Clubが発表。一台のカメラでカット割りを行わずにワンショットで作成されたミュージックビデオの中から厳選。半数近くがミシェル・ゴンドリー監督作

    「とんでもなく複雑なワンショット・ミュージックビデオ TOP10」を米サイトThe A.V. Clubが発表 - amass
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • さよならポニーテール、ゲストボーカルに曽我部恵一、アレンジ&演奏にザ・なつやすみバンドをフィーチャーした「夏の魔法」のMVが公開! | indienative

    さよならポニーテール、ゲストボーカルに曽我部恵一、アレンジ&演奏にザ・なつやすみバンドをフィーチャーした「夏の魔法」のMVが公開!

    さよならポニーテール、ゲストボーカルに曽我部恵一、アレンジ&演奏にザ・なつやすみバンドをフィーチャーした「夏の魔法」のMVが公開! | indienative
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 成熟社会の意思決定とは-危険な「専門知」と「市民知」の乖離

    A visitor touches a logo of Tokyo Olympic Games 2020 at the Tokyo Metropolitan Government building in Tokyo Tuesday, Sept. 1, 2015. Tokyo Olympic organizers on Tuesday decided to scrap the logo for the 2020 Games following another allegation its Japanese designer might have used copied materials. (AP Photo/Eugene Hoshiko)

    成熟社会の意思決定とは-危険な「専門知」と「市民知」の乖離
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 高齢化する親の家に同居する中年世代の子どもとの“親子共倒れ”危機(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月30日に、<老人漂流社会「親子共倒れを防げ」>というNHKスペシャルが放送された。 年老いた親の家に、働き盛りの中年世代の子どもが親の年金などの収入を頼りに同居する。そんな世帯が増えているという内容だ。 筆者はこれまでも、高年齢化する子どもの側からの目線で、「ダイヤモンド・オンライン」http://diamond.jp/category/s-hikikomoriなどのメディアで報告してきた話でもあり、とくに目新しさがあったわけではない。ただ、このように年老いた親側の目線からアプローチしてみても、行き着く先は、やはり同じ課題につながっていくのだということを、改めて痛感させられる。 筆者の読者用アドレスに毎日寄せられてくるメールの多くは、様々な理由から社会を離脱して戻ることができずにいる「ひきこもり」系の当事者や、先行きが不安定で見えないままギリギリの生活を強いられている非正規や派遣といっ

    高齢化する親の家に同居する中年世代の子どもとの“親子共倒れ”危機(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • あなたは「理容」派or「美容」派-変わる社会と法律(土堤内昭雄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 【90秒解説】 移民が押し寄せるEU、受け入れの仕組みは | JBpress | kinora(キノーラ)

    中東やアフリカの紛争や貧困を逃れようと、数十万人の移民が欧州を目指して大挙しており、欧州各国は対応に苦慮しています。そもそも欧州連合(EU)には、最初に到着した国で難民申請をすべきというダブリン協定がありますが、これが現実に対応していないと言う批判も多く、ドイツでは協定順守を停止。移民の入国をなるべく防ごうと、独自の対応をとっている国々もあります。 斡旋業者が横行し、地中海や国境付近で大勢が死亡する危機的状況のなか、欧州の移民受け入れ態勢はどういう仕組みになっているのか、90秒で解説します。

    【90秒解説】 移民が押し寄せるEU、受け入れの仕組みは | JBpress | kinora(キノーラ)
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 存続?廃止?瀬戸際の「秘境」小幌駅の運命

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    存続?廃止?瀬戸際の「秘境」小幌駅の運命
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 一見脱力系、実は…?サンリオの異色キャラ「KIRIMI(切り身)ちゃん.」が背負うミッションが社会派すぎる! - リクナビNEXTジャーナル

    一見脱力系、実は…?サンリオの異色キャラ「KIRIMI(切り身)ちゃん.」が背負うミッションが社会派すぎる! ハローキティ、マイメロディ…老若男女問わず広く知られたお馴染みのキャラクターを多数抱える“女子の夢”、サンリオ。そんな同社のキャラクターの中で、ひときわ異彩を放つのが、切り身がモチーフのキャラクター、その名も「KIRIMIちゃん.」だ。 メインキャラクターは、しゃけの切り身の「きりみちゃん」。大きな頭に小さすぎる目鼻と体…唯一無二の個性を感じるものの、そもそもなぜ「切り身」をキャラクターにしたのか? この素朴な疑問を解消するために、サンリオへの取材を敢行。KIRIMIちゃん.のキャラクター育成、広告宣伝などを担当する笹田さんに、KIRIMIちゃん.の誕生秘話、そしてこれからKIRIMIちゃん.が目指す方向性を伺った。 プロフィール 株式会社サンリオ メディア部メディア課 笹田稔人さ

    一見脱力系、実は…?サンリオの異色キャラ「KIRIMI(切り身)ちゃん.」が背負うミッションが社会派すぎる! - リクナビNEXTジャーナル
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー

    都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレムの騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます。 まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカー日本代表でスタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。 で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分や自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。 今回のエンブレムが発表されて最初に感じ

    佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • ネット民と現代|茂木健一郎

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    ネット民と現代|茂木健一郎
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 「ワケのわからないことを言ってる人は才能がある」コルク佐渡島庸平が明かす売れるマンガ家の見極め方 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、オモコロ編集長の原宿です。オモコロは平日毎日更新で、笑える記事や漫画をネットに配信し続けているメディアです。活動を始めてから今年で丸10年と、結構長いことやってます。 オモコロには40人ぐらいのライターが参加しており、大体ひとり月一のペースで記事を書いてもらっています。中にはプロの漫画家の方もいますが、その原稿をもらった時に僕が言うことといえば、多くの場合は次の3つです。 「面白いですね!」 「最高ですね!」 「これでいきましょう!」 だってまぁ面白いから……。他に何と言葉を紡げばいいのでしょう……何の花に例えられましょう……。しかし、もしかしたらこんなボキャブラリーが少ないことをしているのは僕だけで、世の編集の人は作家さんともっと違う接し方をしているのではないでしょうか? そうじゃなかったら困る、という気持ちもどこかにあります。 今回はその辺りのお話を、編集者としての実績が

    「ワケのわからないことを言ってる人は才能がある」コルク佐渡島庸平が明かす売れるマンガ家の見極め方 - イーアイデム「ジモコロ」
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • アマゾンジャパン、「予め残業70時間分込みの基本給」「4年勤続しないと満額貰えない自社株」…不利な条件伏せ、その場で雇用契約書に署名迫る姑息な採用手口

    アマゾンジャパンの元社員、島崎敦美さん(仮名)。アマゾンからは雇用契約書(オファーレター)への署名を求められるその時まで、雇用条件に関する詳しい説明がなかったという。 アマゾンジャパンの中途採用で内定した島崎敦美さん(仮名)。だが、計4度の面接中はおろか、内定が出た段階でも雇用条件の明示がなかった。雇用契約書は入社10日前に手渡されると言われ訪問したところ、アマゾンは彼女に「契約書を持ち帰っての検討は不可」「この場でサインしなければ内定取り消し」と通告。そこで初めて明らかになった各種不利な条件――基給に月70時間分の残業代が予め組み込まれていることや、賞与の代わりとなるRSU(制限付き株)が4年勤続しないと満額支給されないこと――を理解・検討する時間がないまま、署名せざるを得なかった。入社後も「できるだけシフトは固定」「転勤なし」などの口約束を反故にされ、体力的限界から1年持たずに退職

    アマゾンジャパン、「予め残業70時間分込みの基本給」「4年勤続しないと満額貰えない自社株」…不利な条件伏せ、その場で雇用契約書に署名迫る姑息な採用手口
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 【新国立競技場】「なぜ実務家たちは、ザハ・ハディドを支持するのか」建築家・藤村龍至さんに聞く

    ――今回の白紙撤回に至る経緯で、専門家の知見と、一般層の考えるあるべき姿に、大きな隔たりがあると今、感じています。たとえば「コンペできちんと費用を見積もりができないのはダメだ」と批判の対象になりました。あのコンペについて、建築家としてどう思いますか? あのコンペは「デザインコンクール」という少し変わった名称がついていて、まず、提案された大まかな考え方とイメージをもとにリーダーとなる設計チームを選ぶのが目的のコンペでした。そこでまずザハ・ハディド事務所が「デザイン監修者」という肩書きで選ばれ、その後の「フレームワーク設計」という段階でもう一度プロポーザルコンペが行われて、要件を整理しつつザハ事務所ら海外チームと連携を取りながら詳細の設計作業を進め確認申請や見積もりを出すための実施図面を作成するチームとして梓設計、日設計、日建設計、アラップジャパンの4社からなる設計JVが日側のチームとして

    【新国立競技場】「なぜ実務家たちは、ザハ・ハディドを支持するのか」建築家・藤村龍至さんに聞く
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 東京五輪エンブレム炎上騒動から見る広告人と一般社会の乖離

    東京五輪のエンブレムにおける「パクリ騒動」。デザイナーの佐野研二郎さんはパクリを明確に否定しました。ここではパクリかオリジナルかの議論はしないでおきます。今回私が非常に感じたのが広告人と一般社会の意識差についてです。 文/中川淳一郎(ネットニュース編集者) 広告人といっても、新聞チラシの求人情報とかスーパーのチラシの世界の話ではありません。年間数百億円規模の広告予算を握っている日有数のクライアントや、国・自治体系の巨大プロジェクトにかかわる広告人のことです。こうしたプロジェクトには大手広告代理店が入り、スタッフには著名クリエーター(社員・フリー両方)が参画します。フリーのクリエーターは元々は大手広告代理店にいて、目覚ましい活躍を遂げた末に自分の事務所を立ち上げ、さらに活動の範囲を広げていきます。通常の仕事は、クライアントや大手広告代理店から御指名で「○○さんにやっていただきたい!」と三顧

    東京五輪エンブレム炎上騒動から見る広告人と一般社会の乖離
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 音楽プロデューサー松尾潔が考える、定額制音楽配信サービスの弊害「楽曲が本籍地を失う」 | 日刊SPA!

    「AWA」「LINE MUSIC」「Apple Music」と次々に大手企業によるサブスクリプション型(定額制)音楽配信サービスが開始し、大きな転換期を迎えているとされる2015年現在の音楽業界。 はたして“サブスクリプション”の登場は、リスナー、そしてアーティストや楽曲にどのような影響をもたらすのだろうか? 平井堅・CHEMISTRY・EXILE・東方神起・JUJUなど数多くのトップアーティストの楽曲制作に携わり、音楽プロデューサーとして日のミュージックシーンを牽引してきた松尾潔氏にその展望を語ってもらった。 音楽制作に携わる前は主にブラックミュージックの音楽ライターとして世界を渡り歩いていた松尾氏。 今年6月には、昨年刊行した『松尾潔のメロウな日々(Rhythm & Business) 』に続く音楽エッセイ集『松尾潔のメロウな季節(Rhythm & Business) 』(ともにスペ

    音楽プロデューサー松尾潔が考える、定額制音楽配信サービスの弊害「楽曲が本籍地を失う」 | 日刊SPA!
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 夜通し踊り続ける盆踊りが超楽しい

    岐阜県の郡上八幡市で、毎年お盆になると徹夜で踊り続ける盆踊り大会があるという。 以前行った友人がすごく面白かったというので、行ってみたらすごく良かったので是非皆様にも行ってみていただきたいと思うところでございます。

    夜通し踊り続ける盆踊りが超楽しい
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 佐野氏問題の終了|橘川幸夫

    オリンピック・エンブレムを巡る剽窃問題は、佐野氏の辞退によって、ひとまずの終わりになるだろう。組織委員会の、問題の質がまだ理解されていないような会見は、更に油を注ぐようになったが、これ以後、新しいパクリ作品が指摘されても、状況的にはそれほどのインパクトを与えないだろう。 僕たちは、今回の問題で、この「複製芸術の時代」における「オリジナルな表現」とは何かという、質的な問題に向かいあえる契機を得たのだと思う。そのことを、特に、表現に関わっている人達は、各人が、徒党を組むことなく、個人の問題として向かい合うべきだ。 8月15日のnoteに以下を書いた。 「デザイナーとは、そもそも画家でも写真家でもないわけで、画家の作品をよりよく見せるというのが任務である。オリジナルな作品を作るとしたら、それは、作家になるしかないわけだ。今回は、ネットの素材を使ったわけだが、来なら、イラストレーターやカメラ

    佐野氏問題の終了|橘川幸夫
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • なぜインターネット上では常に誤解が生まれるのか?言語の限界について

    by Nicola Albertini 「語りえないものについては、沈黙しなければならない」「人間の体は魂を写した最もできのよい写真」「言語の限界は世界の限界」といった意味深だが一見しただけでは意味不明な格言を残したルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインは哲学者として知られていますが、工学や数学についても精通した人物でした。人工知能やコンピューター科学が発展する前に活動したにも関わらず、ウィトゲンシュタインの哲学には「なぜインターネット上のやりとりで誤解が生じるのか?」ということや「人工知能はどう発展しているのか?」という事を理解するヒントが隠されています。 Take a Wittgenstein class: He explains the problems of translating language, computer science, and artificial intellige

    なぜインターネット上では常に誤解が生まれるのか?言語の限界について
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2019 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150901/k10010212001000.html 佐野研二郎さんがデザインしたオリンピックのエンブレムが、使用中止になった。デザインにどういった問題があったのかは、私は素人なのでよく知らないし興味もない。ただ、件がネット上で巨大炎上を遂げ、延焼に延焼を重ねてエンブレムの使用中止にまで追い詰められた事態は気になった。 「叩けば埃が舞い上がる」「次から次へと燃料がくべられる」――件は“ネット炎上芸”としては満点をつけたい連鎖反応を呈していた。そういった連鎖反応に際しては、新国立競技場の揉め事以上に“ネット世論”のほの暗いパワーが炸裂していたと思う。 デザイン業界の連中が迂闊なのが、今回の件ではネトウヨが大いに関与している点を甘く見てるところだ。暇な匿名ネトウヨの一致団結・糞義憤っぷりを相手にしたら、背負うものがある実

    ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • マンガと社会倫理的な正しさ - あざなえるなわのごとし

    photo by brickdisplaycase.com 正しさってのは一面的には正しくてもそれを無暗やたらと使えば正しくないことになる。 正しさなのか、幸せなのか。 法か規定か感情か。 ※“ポリティカルコネクトレス”では、言葉の原義として違う部分もあるのでタイトルも含め“社会・倫理的に正しい表現”と一部置き換えました。「差別偏見を助長するような表現をさせろ」ということではありませんのでご注意を 【スポンサーリンク】 フィクションと記号 topisyu.hatenablog.com トピシュさんのこの記事でワンピース内の喫煙シーンを挙げてる。 ダンディな男性が生まれたばかりの自分の子どもの前でタバコを吸っています。この後、この乳児はある日突然高熱を出して死にます。記事では、これを読んでいて、思ったことを徒然に書きます。 ONE PIECEのとある喫煙描写とSIDS(乳幼児突然死症候群)

    マンガと社会倫理的な正しさ - あざなえるなわのごとし
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 焼きそばから逃げずにむしろ突っ込めば焼きそばが逃げる - 山下泰平の趣味の方法

    エンジニアの人が祭で屋台焼きそばを作らされそうになったから、仕事を辞めたという話があって、これは妥当な判断だと思う。しかしながら焼きそばを作らされそうになるたびに転職していたら、かなりダルい。だから覚えておいて欲しいんだけど、逃げるから焼きそばが追ってくるわけで、こっちから焼きそばに突っ込んでいったら焼きそばは逃げる。これを焼きそばのパラドックスと言います。 今日の午後、君が偉い人に焼きそばを焼いてくれって言われたら『生麺を蒸して下味を付けなきゃいけないので前日から仕込みが必要ですね』などと返答する。そしたらウヮーこいつ張り切っちゃってるよウゼーって思われる。さらに豚肉に下味付けはじめたり、海老を片栗粉ふりかけて洗ったりしながら『ワイの洗った海老は宝石より輝やくでッ!!』などと絶叫した時点で、誰も君に焼きそばのことを話さなくなると思うんだけど『水の質の悪い中国だからこそ油通しの技法が登場し

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • その人のために席をあけておくような - インターネットの備忘録

    思ったこと。 誰かを大切に思う気持ちというのは、その人がいつ来てもいいように座れる席を用意しておくのと似ているな、と思いました。 わたしにはひとり妹がいるのですが、わたしの誕生日にあわせて、彼女から贈り物と手紙が届いたんですね。妹とはそんなに頻繁に連絡を取ってるわけではないのですが、こういう節目には必ずやりとりをするし、いざというとき何も言わなくても通じ合うものがあって、ああ姉妹だなあと思います。 我が家はわたしが小学生の頃から母が入院しがちで家にいないことが多く、妹の幼稚園のお迎えに行ったり、クラブ活動を辞めて家事の手伝いをしたりしてたんですが、そのときも「わたしが家事の手伝いをすれば、妹は大好きなクラブ活動を続けられる」と幼いながらにお姉ちゃんぶって、自分に何があってもこの子のことだけは守るぞと決めていたことを思い出しました。 そこまで来るともはや母親みたいな心境になってて、彼女の結婚

    その人のために席をあけておくような - インターネットの備忘録
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 「ずっと寝てたい」と言ってもいい社会|「日本一有名なニート」と「クマムシ博士」の、ニッチ的生き方のすすめ|pha/堀川大樹

    pha(ファ)さんとクマムシにはすごくいろんな共通点があるんです―ー京大卒で日一有名なニートとして知られ、先ごろ『持たない幸福論――働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』(幻冬舎)を刊行したphaさんをそう評するのは、この世で最強の生物といわれるクマムシの研究者で、『クマムシ研究日誌――地上最強生物に恋して』(東海大学出版部)を刊行した堀川大樹さん。 ともに1978年生まれで、既成の価値観にとらわれない新しいライフスタイルの開拓者であるお二人が、これからの時代を楽しくのびやかに生きる”クマムシ的生存戦略”について語り合いました。最終回は、「ニートは社会のフリーライダーか?」問題に斬り込みます。 (構成 小沼朝生) ◆ニッチなクマムシ研究 pha  前回はいかにクマムシがニッチかということで。 堀川 そうなんです。だから僕も見習って、ニッチな分野を研究してるんですよ。僕がクマムシ

    「ずっと寝てたい」と言ってもいい社会|「日本一有名なニート」と「クマムシ博士」の、ニッチ的生き方のすすめ|pha/堀川大樹
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 義理の祖父に、特攻隊「伏龍」について聞いてきた - 荻上式BLOG

    今年の8月15日、16日に帰省しまして。その際、義理の祖父に、戦争中の話を色々聞かせてもらいました。帰る前から、「レコーダー持っていくから、戦争のことを聞かせてほしい」と伝えていたら、色々と資料も用意してくれていました。ありがたや。 義理の祖父は、「伏龍」の隊員でした。「伏龍」を簡単に表現すると、潜水服を着て、爆雷のついた竹槍を持ち、水中に潜って、近づいてきた敵に自爆攻撃をするというものです。「水際特攻隊」「幻の特攻兵器」「人間機雷」等、様々な異名がついています。その時に聞いた話は、TBSラジオで「人間機雷『伏龍』隊員だった義理の祖父との対話」と題して放送したのですが、貴重な証言だと思うので、放送したインタビュー部分の文字起こしを掲載したいと思います。 以下、文字起こしと、ごく簡単な補足のみ掲載。 1944年に予科練に入った チキ:TBSラジオでですね、家族に戦争体験を聴くという企画をやっ

    義理の祖父に、特攻隊「伏龍」について聞いてきた - 荻上式BLOG
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 「最も偉大なドラマー TOP50」を音楽サイトuDiscoverが発表 - amass

    「最も偉大なドラマー TOP50」を、海外のユニバーサル・ミュージックが運営する音楽サイトuDiscoverが発表。さまざまなウェブなどでのランキングをもとにしたベストリストのようです 50. Jeff Porcaro 49. Gene Krupa 48. Steve Smith 47. Hal Blaine 46. Max Roach 45. Topper Headon 44. Steve Gadd 43. Art Blakey 42. Benny Banjamin 41. Travis Barker 40. Nicko McBain 39. Alan White 38. Simon Phillips 37. Billy Cobham 36. Josh Freese 35. Vinnie Paul 34. Chad Smith 33. Cozy Powell 32. Vinnie Col

    「最も偉大なドラマー TOP50」を音楽サイトuDiscoverが発表 - amass
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • NHK NEWS WEB テレビデータから分かるトレンド

    テレビデータから分かるトレンド 9月1日 18時37分 テレビで情報番組を見ていて「あ、この店いいな」と思っても、すぐに次のシーンに移ってしまい、どんな店なのかよく分からなかったという経験をした人は多いのではないでしょうか? 一瞬で目の前を通りすぎてしまうテレビの情報、こうした情報をきめ細かく記録し、データ化することで、新たなサービスやマーケティングに活用しようという動きが広がっています。 また、テレビとネットの情報を掛け合わせることでトレンドの意外な発信源も明らかになってきました。(ネット報道部 片山大介) テレビの情報をすべて記録 東京・港区にあるデータ分析会社の「エム・データ」。 東京や大阪などの主要テレビ局21局で放送された番組やニュース、それに、CMのデータをすべて記録しています。 データセンターにはパソコンとテレビモニターが並べられ、1日24時間、365日、常におよそ4

    NHK NEWS WEB テレビデータから分かるトレンド
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • さすらい〜移動と風景を描くヴィム・ヴェンダースのロードムービー

    『さすらい』(Im Lauf der Zeit/1976) ヴィム・ヴェンダースが1974〜76年に撮った映画『都会のアリス』『まわり道』『さすらい』の3は、「ロードムービー3部作」として映画史の中に刻まれている。 もちろんそれ以前にも、アメリカン・ニュー・シネマに代表されるアウトロー・ムーヴメントの中で、『俺たちに明日はない』(67年)、『イージー・ライダー』(69年)、『真夜中のカウボーイ』(69年)、『アリスのレストラン』(70年)、『断絶』(71年)、『バニシング・ポイント』(71年)、『地獄の逃避行』(73年)、『ペーパー・ムーン』(73年)、『スケアクロウ』(73年)など、優れたロードムービーは数多く作られていた。 ある者は犯した罪から逃れるために移動(逃避行)し、ある者は人に会うために移動(人探し)し、ある者は仕事の都合で移動(商売)し、ある者は愛を喪失して目的もなく移動(

    さすらい〜移動と風景を描くヴィム・ヴェンダースのロードムービー
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • タワレコがインディーズアーティストのCD販売特設ページ開設 118組の自己PRや試聴可能曲を掲載

    タワーレコード株式会社(店所在地:東京都渋谷区 代表取締役社長:嶺脇 育夫 以下タワーレコード)が、“個人のミュージシャンの方に活躍の機会を提供する”をテーマに、株式会社ブラケットが運営するサイト『STORES.jp』内で、インディーズのアーティストがCDならびにCD-Rを販売することを応援する特設ページ「TOWER RECORDS×STORES.jp」を公開した。 両社は、特設ページ「TOWER RECORDS×STORES.jp」内で紹介を希望する音楽パッケージを募集し、応募者の中から、一定の審査を通過したアーティスト118組を紹介している。また、特設ページでは、新たなアーティストや好みの音楽を見つけやすいよう、タワーレコードスタッフのオススメコメントやアーティスト自身からの自己PR文、試聴システムなどを設置している。 ■関連リンク 特設ページ「TOWER RECORDS×STORE

    タワレコがインディーズアーティストのCD販売特設ページ開設 118組の自己PRや試聴可能曲を掲載
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 饒舌なAV女優とニッポンの「おじさん社会」

    「普通の女の子」の領域を守りたいと欲しつつ、巧みに自分の性的「商品価値」を演出するAV女優たち。男性の眼差しの二面性を意識し、二つの領域を行き来するAV女優を通じて見える日の「おじさん社会」に迫る。 「AV女優」という興味深い存在かつて女子高生として、そして女子大生、OLとして渋谷の街に慣れ親しんできた私は、「性の商品化」の現場が自分から「地続き」のところに存在するという感覚を持っていた。つまり、学生としての日常や家族、大学や企業に続く道からも逸脱せずに「性の商品化」の現場に加担できる仕組みが整っていた。 特に女子高生の商品価値は高く、サラリーマンたちのおごりで飲みいしカラオケを楽しむ女子高生もいれば、マジックミラー越しにいる見ず知らずの男性にほほ笑みかけ、下着を脱ぐ姿を見せてその下着を売りさばくことでお小遣い稼ぎをする女子もいた。自らの商品的価値を意識して利用しながらも、完全に「逸脱

    饒舌なAV女優とニッポンの「おじさん社会」
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Timeline for August 2015

    広島・長崎への原爆投下から70年、川内原発の再稼働、安倍首相による戦後70年談話の発表など、2015年8月の日の出来事を振り返る。 戦後70年の節目となる「終戦の日」を前に、宮内庁が昭和天皇の「玉音放送」の原盤を初めて公開。玉音放送は日の降伏を国民に伝えるため、1945年8月14日に録音され、15日正午からラジオで放送された。既存の音声は連合国軍総司令部(GHQ)が原盤から複製したものが音源で、原盤は同庁が保管していた。 4トヨタ自動車が2015年4~6月期の連結決算(米国会計基準)を発表。営業利益が前年同期比9.11%増の7560億円、純利益が同10%増の6463億円で、いずれも四半期ベースで過去最高を記録した。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古沿岸への移設問題をめぐり、菅義偉官房長官が8月10日から9月9日までの約1カ月間、作業を一時中断すると発表。政府は夏以降に着

    Timeline for August 2015
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 言葉と文章、ネットにおける「表現」の話〜今月気になった話題(2015/8) - ぐるりみち。

    やっはろー! むちゃんこ暑かった夏はどこへやら、あっという間に涼しくなりましたねー。このくらいが過ごしやすくはあるのだけれど、夏の終わりに感じる謎の寂しさはなんじゃろか…………あ、鈴虫が鳴いてる……。 はい、毎月末恒例、「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。 社会・時事 労働観への視線が変わりつつある今が分水嶺 ブコメで散々ツッコまれてるけど、結論が……。企業側にとって都合が良いだけの「人材」が欲しいならば、確かにロボットで良いのかもしれないけれど。 普段は見えない「規範」と「普通」 タイトルに惹かれて読みに来たら、なんとなく既視感。こういった組織やら地域社会やらって、普段は目に見えないだけで数多くあるんだろうなーと。 生活 それぞれの、“おんがく”。 カーチャンの生活の知恵。音楽の楽しみ方は人それぞれ。 全力の毒吐き。好きです。 ここまでテンプレかつ極端な例は稀だと思うけれど

    言葉と文章、ネットにおける「表現」の話〜今月気になった話題(2015/8) - ぐるりみち。
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • FUJI ROCK FESTIVAL ’15レポート “フィールド・オブ・ヘブン”は本当に天国! まさにヘブンだった! Vol.1前半

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 【堀江貴文氏インタビュー】“マネジメント力”なんて、必要ない。やりながら覚えていけばいいんだから。 - リクナビNEXTジャーナル

    ほりえ・たかふみ:SNS株式会社 ファウンダー、株式会社7gogo ファウンダー <プロフィール> 1972年、福岡県生まれ。東京大学在学中の1996年にインターネット関連会社のオン・ザ・エッヂ(のちのライブドア)を起業し、2000年に東証マザーズに上場。2004年から近鉄バッファローズやニッポン放送の買収に乗り出し、起業家ブームの象徴として注目される。2006年、証券取引法違反で逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決が下る。獄中からも情報発信を続け、服役後は民間ロケット開発を行うSNS株式会社や、スマホ向けサービスを運営する株式会社7gogoのファウンダーとして活躍している。 ■「自分にマネジメント力がない」なんて悩むことには、意味がない まず大前提として、僕は“マネジメント力”っていうのがよくわからないんですよね。「なぜ、いきなり起業して経営者をやれたのか?」と聞かれても、逆にできない人が

    【堀江貴文氏インタビュー】“マネジメント力”なんて、必要ない。やりながら覚えていけばいいんだから。 - リクナビNEXTジャーナル
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 食べられる雑草の最高峰「スベリヒユ」

    友人から「スベリヒユ」という雑草がべられるという話を聞いた。それは聞いたことの無い名前だが、見覚えはある雑草だった。 試しに料理してみたのだが、収穫の容易さ、下ごしらえの手間の無さ、そして肝心の味の良さ、すべての面で雑草としては最高峰かもしれない。 ただし、好き嫌いのある味かもしれません。

    食べられる雑草の最高峰「スベリヒユ」
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • サイゼのマズさは良いマズさ - 食べるそして考える

    まだサイゼネタで引っ張るか、という話でもあるのだが、どうしても最後に一言付け加えておきたいことがあったので、贖罪の意味も込めてここで記しておきたい。 贖罪、というのは理由がある。 前回前々回と私はずっと「主力商品であるパスタやドリアは避けるべし」と言い続けた。 しかし私はそれらを決して憎んでいるわけではない。 むしろ愛していると言っていい。 無論、私はそれらを「とてもおいしい」と思っているわけではない。 しかしそれは言わば「好ましいおいしくなさ」だと思っているのも確かなのだ。 世の中の安チェーンやコンビニなんかには、確かにおいしいものもあるが同時においしくないものもずいぶんたくさんある。 そうやって世に溢れる安くておいしくないものの中で、サイゼリヤにおいての安くて(あまり)おいしくないものは少し毛色が違うような気がしている。 どう違うのか、そのイメージをお分かりいただくためにショートストー

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Ken Yokoyamaの願い「未来を生きる子どもに希望を残したい」 - 音楽インタビュー : CINRA.NET

    「もう時間がないんです」。この日のインタビューの後半で、横山健はそう何度も繰り返した。7月8日に発売された8年ぶりのシングル『I Won't Turn Off My Radio』がオリコンチャートで6位を獲得し、地上波初登場となった『ミュージックステーション』への出演は、その後日談を綴ったコラムも含め、爆発的な反響を呼んだ。現在の横山は、『AIR JAM 2000』の頃のHi-STANDARDすら凌駕すると言ってもいいぐらい、バンドシーンにおけるトップランナーとしての地位を揺るぎないものにしている。しかし、前述の言葉通り、この積極的な活動の背景には今のロックバンドが置かれている状況を何とかして変え、未来の子どもたちの希望になってほしいという切なる願いがあるのだ。 ニューアルバム『Sentimental Trash』には、そんな想いがたっぷり詰まっていると同時に、音楽的にはこれまでのメロディ

    Ken Yokoyamaの願い「未来を生きる子どもに希望を残したい」 - 音楽インタビュー : CINRA.NET
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    プロレスには人生の大切な全てが詰まっている!『パパはわるものチャ... 2018年09月23日 プロレスは人生の縮図だ。 人生では勝つことも負けることもあるけれど、勝ってばかりだと面白くないし、反対に負けてばかりでもやるせない。 絶対に勝たなければいけない時もあるし、勝ちを譲った方が良い場面...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 不安は自分の心がつくる - インターネットの備忘録

    誕生日にからめてちょっと旅行に出たので、数日、ネットから離れていました。 ただいまインターネット! そんで別件で最近ちょっと悩んでいることがあり、普段触れない景色に触れていろいろ思いを巡らせてみたのですが、思ったのは、現状の自分が感じている「不安」はあくまで自分が思っているだけだったり、取り越し苦労や、単なる考えすぎだったりすることって、よくあるな、ということ。 今後起きうるかもしれない未来について、もちろん分かる範囲で情報を集めて推察していろいろ対策をとっておくことも大切なのですが、やれるだけのことをやった上でうまくいかないなら、それはもう何をしてもダメだったと思うので、うまくいかないかもしれないという懸念をアレコレ怖がって悩んでも、あまり意味がないんですよね。 なので「こうなったらいいなあ」とか「こうしたいなあ」は出来る限り前向きに取り組んで、できるだけのことはするけれども、そこから先

    不安は自分の心がつくる - インターネットの備忘録
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • はじめから回答を用意している人のつまらなさ。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 会話の中ではじめから回答を用意している人の話って、つまらないですよね。 きっと目の前にいるの人が自分じゃなくても、同じこと話すのだろうなぁって予測できてしまうから一緒に話していてもワクワクしない。 もうすでに準備しているものを必死で再生しているような感じ、その“心ここにあらず”な感じがつまらなく思わせるのでしょう。 相手が極端に自分に合わせすぎてくるのも疲れるけれど、準備した回答をそのまま話されてもつまらない、その中間ぐらいが調度良いなと思います。今日はそんなお話です。 真面目な人ほど、事前に回答を準備するという罠に陥りやすい。 事前に準備した言葉で話しているなぁっていう感覚は、思いのほか伝わってくるものです。 ゴールが「思い出す」という行為になるからなのでしょう。脳内記憶を必死で思い出そうとするから、目線がずれていたり、話の焦点が合っていないよ

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 京大卒ニートの提唱する「持たない」幸福論と、仏教の幸福論

    知り合いの方の紹介で最近読んだのが『持たない幸福論』(pha著 幻冬舎)です。 著者は京大卒で“日一有名なニート”といわれるphaさんです。 このではphaさんの幸福な生き方とは何なのか、ということに書かれています。 私たちにとって、どうなることが幸せなのか? 幸せの理想像は誰でも持っているものであり、すべての人がそれに向かって日々努力をしているのではないでしょうか。 しかし、phaさんはその幸福の理想像こそ私たちを悩ませている、と話されているのです。幸福の理想像によって苦しんでいるとはどういうことなのか。また、仏教で説かれる幸福論とはどういうものなのかについてお話していきます。 「持たない」幸福論 phaさんは「持たない」幸福論で以下のように書かれています。 最近自分の周りを見ても、ニュースを見ても、生きるのがつらそうな人が多いなと思う。 会社でうまく働けなくてつらい、 薄給なのに仕

    京大卒ニートの提唱する「持たない」幸福論と、仏教の幸福論
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 【村口和孝氏×堀江貴文氏×堀潤氏の人生相談】“みんな考えすぎ。まずやれ!”ホリエモン節炸裂 - リクナビNEXTジャーナル

    有明・国際展示場で行われた学生による学生のための『起業家スーパーキャリアカンファレンス』の目玉としてベンチャーキャピタリストの村口和孝氏、SNS株式会社創業者の堀江貴文氏、ジャーナリストの堀潤氏が登壇。Twitterや会場で集められた学生の質問に答える人生相談会が行われた。イベント後半、「もうさ、何なんだよ!」と堀江氏が不満を漏らし、モデレーター役の堀氏がたしなめる場面も。堀江氏がプチキレた理由とは…?当日の様子を一部抜粋してご紹介しよう。 ――頭の良さとは何ですか。 堀江:それは何のために聞きたいのだろう。意味が分からない。どうなんだろうな、みたいな。 堀:頭でっかちになってしまっていて、考えるよりすぐアクションしたら…というのはありますよね。 村口:頭の良さというのは未来仮説を自分なりに想像で思い浮かべてみて、とりあえず行動するというのが…。 堀江:村口さん、親切ですね。すごいなぁ。僕

    【村口和孝氏×堀江貴文氏×堀潤氏の人生相談】“みんな考えすぎ。まずやれ!”ホリエモン節炸裂 - リクナビNEXTジャーナル
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • エンブレム使用中止 ネットが「大きな役割」 NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムについて佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用が中止されることになった今回の騒動、一連の経緯では、ネット上に佐野氏のデザインを独自に検証するサイトが相次いで立ち上がるなど、ネット上の書き込みが終始、大きな役割を果たしました。一方で真偽が定かでない情報がネット上に拡散し、デザインを採用した自治体が対応に追われるケースも見られました。 しかし、そのあとも、ネット上では佐野氏のほかの作品のデザインも含めて、独自に検証するページが次々と立ち上がりました。インターネット掲示板「2ちゃんねる」では、大手飲料メーカーがキャンペーンのプレゼントとして制作したバッグの佐野氏のデザインが、ほかのデザイナーの作品と似ているものがあると指摘され、双方の画像が比較できるサイトへのリンクが多数、掲示されました。これについて佐野氏は今月14日、自身の事務所のデザイナーがバッグの

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する

    想定読者はは20代中盤~30代中盤の男性。 ターゲットの女性は大学生~30代中盤。 【連れてってはいけない店篇】 ○ファミリーレストラン 基デートで使うのは駄目。事する時に ファミレスが選択肢として提示した瞬間に女子は ドン引きする。ガスト、ロイホ、バーミヤン、さと 和から洋まで、基どのジャンルでも駄目だ。 映画とかで少し時間が早く着いちゃった時に お茶とかで使うのがギリ。 ○チェーン居酒屋 同じくチェーン居酒屋も駄目。タバコ臭いし 空気淀んでるし、学生がうるさかったり 団体客のオッサンが隣だったりとか、 もうマジで駄目。そして何よりも飯が不味い。 ○ラーメン、牛丼、回転寿司、カレースタンド この手のお店は、1人でさくっとべるものだ。 2人でゆっくり会話をすることが目的のデートで 連れてっては駄目だ。もちろん、最初から デートの口実がラーメン屋めぐりであれば 良いけども、それに

    初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 頭の中で人物や風景を思い描くことができない「Aphantasia(アファンタジア)」とは?

    By Alice Popkorn 眠れないときに「羊が1匹……、羊が2匹……」と数える際、羊が現れては柵を乗り越えていくというイメージが頭の中に浮かびます。そんな頭の中の風景を思い描くことができない状態を表わす「Aphantasia(アファンタジア)」に関する研究結果が発表されました。 Lives without imagery – Congenital aphantasia http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0010945215001781 Aphantasia: A life without mental images - BBC News http://www.bbc.com/news/health-34039054 目を閉じて砂浜に沿って歩きながら、太陽が昇る風景を想像したとき、ほとんどの人は簡単に頭の中にイメージを

    頭の中で人物や風景を思い描くことができない「Aphantasia(アファンタジア)」とは?
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 無言ブクマしてる奴はコミュ障

    これは間違いなく事実なんだよ。 人間が何かをブクマする時は必ず何らかの意思があるはずなのに彼らはそれを言葉にしない。 「あとで読む」と感じた理由はなに?「この話題を皆で共有しよう」と思ったのはどうして? 何でソレを口に出さないのか。 「いやいやわざわざそんなん言葉にするほどのことじゃないでしょ」と思ってるからなんだろうけどその思考が危ないんだ。 そうやって普段から自分の気持を人に伝えないくせができているととっさの時に言葉が出なくなる。 「この程度わざわざ言ってもしょうがないよね」とお前が思って何も言わないでいると周りは思えの気持ちなんて全く分からなくなる。 コミュニケーションの放棄だよ。 それである日突然「前から言いたかったけどさー」とか顔真っ赤で言い出した時周りはどう考えると思う? 「その時に言えよ」だよ。 コミュ障はそこを理解してないんだよね。 気持ちは言わなきゃ伝わらない。 コミュニ

    無言ブクマしてる奴はコミュ障
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 『メッセージとストーリーのない発表はカスだ!』卒業論文・修士論文 プレゼンテーションの心得 - 五味研究室(仮)

    研究室の学生用に用意した資料をここにも掲載しておきます。 PDFをslideshareからダウンロード出来るように公開しました。 卒修論生のみなさま、こんにちは、五味です。 卒修論(卒業論文・修士論文。異なる名称であってもそれに類する研究活動)において、これまでに立派な研究成果が上がっている、という前提で、よりよい研究発表をするための心得を紹介したいと思います。まずは資料の構造を紹介しましょう。 まず、この資料はそもそもなにか、そしてどのように使うべきか。次は研究報告プレゼンテーション、特に卒修論発表というのが、そのものがどのような場であるか。次はメッセージとストーリー、すなわち報告全体の方針。スライド作成の原則、口頭発表の注意事項、そして最後に、番の報告にあたっての心構え、です。 前書きではまずこの資料そのものについて。 資料の目的はよりよい卒修論プレゼンテーションをしていただくこ

    『メッセージとストーリーのない発表はカスだ!』卒業論文・修士論文 プレゼンテーションの心得 - 五味研究室(仮)
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • <五輪エンブレム中止>佐野氏がコメント「人間として耐えられない限界状況」【全文】 - 弁護士ドットコムニュース

    2020年東京五輪の公式エンブレムの盗用疑惑で、大会組織委は9月1日、デザイナーの佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムの使用を中止することを正式決定した。決定を受けて、佐野氏はホームページ上でコメントを発表した。佐野氏は現在の心境について、「人間として耐えられない限界状況だと思うに至りました」と苦悩を打ち明けた。一方、「模倣や盗作は断じてしていない」と改めて訴えた。 コメントの全文は以下の通り。 ●エンブレムにつきまして 私は、東京オリンピック・パラリンピックの大会の成功を願う純粋な思いからエンブレムのコンペティションに参加致しました。エンブレムがフラッグに掲げられ、世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれたエンブレムを強くイメージしながら伝統的かつ新しい日、東京を表現すべく大胆に、そして丁寧にデザイン致しました。 このような国をあげての大切なイベントのシンボルとなるエンブレ

    <五輪エンブレム中止>佐野氏がコメント「人間として耐えられない限界状況」【全文】 - 弁護士ドットコムニュース
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 佐野さんの件について思うこと | okuda print works

    FACEBOOKにてそれなりの反響があったので、ここに引用します。 またそれも踏まえて自分なりの視点から今回の件をまとめることが出来ればと考えています。 今回の問題は、いろいろな理解不足によって起きている非難だと考えます。 非難の類いを見ていて、一番ミソになるのは、トートバッグの件であり、 トートバッグのコピーのような件がどうして起きるのか。 という、部分を理解されている方が少ないと感じたので、この投稿の一番の目的はその部分でした。 オリンピックのロゴは決してコピーではないと自分は考えます。それについてここでは触れません。専門の方が分析されているのでそれを参考にしてください。 佐野さんの一件は、僕らがどれくらい自分の関わらない世界を知らないか。 そして知らないことについてはどれほど残酷になれるかについて考えさせられる。 自分もそれをどこかでやっているのかも知れない。 オリン

    佐野さんの件について思うこと | okuda print works
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省 - ライブドアニュース

    > > 目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省 2015年9月1日 11時30分  年齢を経てますます大切なのは、毎日を機嫌よく過ごす力「ごきげん力」ではないでしょうか。  人生いいこともあれば、悪いこともある。馬が合う人もいれば、合わない人もいる。でも、どんなときでも「ごきげん力」さえあれば、大丈夫。  元吉興業の名物マネージャーで、現在、「笑い」や「元気」などをテーマに年間300回ものセミナー・講演を行う大谷由里子(51歳)さんがお送りする「ごきげんに生きるために大切な習慣」。  大人気イラストレーターの上大岡トメさんのコラボ4コマも同時連載中です! *  *  *  人は、相手の行動を見てその人を判断する。そして、イラッとしたり、「この人と合わない」「この人、うっとうしい」と、思ったりする。  わたしも、同じだった。  でも、これからは、 「行動の裏には、その人の価

    目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省 - ライブドアニュース
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • オーストリアに難民3650人到着、欧州移民問題

    ハンガリー・ブダペストの駅に集まった移民。手前に並んでいるのは警官(2015年8月31日撮影)。(c)AFP/ATTILA KISBENEDEK 【9月1日 AFP】(一部更新)ハンガリー当局が首都ブダペスト(Budapest)の駅に泊まり込んでいた難民に対し、欧州連合(EU)発効のビザなしのままEU入りすることを認めたことを受け、隣国オーストリアの首都ウィーンに1日、3650人の移民が列車で到着した。オーストリアの警察当局は、1日のうちに到着した難民の数としては今年最高だと発表した。 ウィーンには31日にも、移民で満員の列車がブダペストから到着していた。同日、ウィーンでは2万人が移民の受け入れを支持するデモを行ったが、第2次世界大戦(World War II)以降、最大といわれる移民危機に対応するため、欧州各国は四苦八苦している。 大半がビザを所持していない数百人の移民が乗った列車は、ウ

    オーストリアに難民3650人到着、欧州移民問題
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 東京新聞:川上未映子「苺ジャムから―」 三輪太郎「憂国者たち」 佐々木敦:文芸時評(TOKYO Web)

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • リーマンショックが変えたアメリカの価値観:日経ビジネスオンライン

    21世紀は都市間競争の時代である。日最大の都市である東京が、世界で最も魅力的な「グローバル都市TOKYO」に進化するにはどうすればいいのか。コラムでは、東京が「世界で最も魅力的なグローバル都市TOKYO」へと進化するための提言を続けてきた。 初回「東京を世界一魅力的な都市に変えよう」では、「NexTOKYO PROJECT」の根底に流れる思想を説明。2回目の「都市間競争の切り札は『フィットネス』」では、2020年開催の東京五輪に向けて、「フィットネス」を切り口にした東京開発を提言。3回目の「世界で最もクリエイティブな都市TOKYOをつくる」では、渋谷・原宿・表参道といったファッションの聖地、サブカルが集積する秋葉原、アートの六木、伝統的な文化が集う浅草・両国・日橋など、それぞれの街ごとに、クリエイティブな文化を世界に発信できる施策を紹介した。4回目の「インフォメーションシティTOK

    リーマンショックが変えたアメリカの価値観:日経ビジネスオンライン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 震災直後の首都圏で何が起きたのか?――国家・メディア・民衆/山田昭次 - SYNODOS

    この報告は関東大震災の朝鮮人虐殺事件に関わる諸問題中、下記の3点に焦点を置く。(9月5日、東京大学駒場キャンパス学際交流ホールで開催された、「ジエノサイド研究の展開」公開シンポジウム「関東大震災から81年――朝鮮人・中国人虐殺を再考する」での基調報告) (1)二重の国家責任 日国家は一九二三年九月一日に起こった関東大震災に際して朝鮮人が暴動を起こしたという誤認情報を流して朝鮮人虐殺事件を引き起こした。これが第一の国家責任である。その責任を認めたことはないのみならず、その責任の隠蔽をあらゆる手段を使って行なった。これが第二の国家責任である。つまり日国民は罪を犯した上にその犯罪を隠すという二重の罪を犯した。 一九二三年一二月一五日、衆議院会議で永井龍太郎は内務省警保局長の電文や埼玉県内務部長の指令など、官憲が朝鮮人暴動のデマを流した証拠を突きつけて政府に謝罪を迫ったが、首相山権兵衛は「

    震災直後の首都圏で何が起きたのか?――国家・メディア・民衆/山田昭次 - SYNODOS
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 40代男性にとって同年代の女性より20代の女性のほうがハードルが低い

    的なまとめを読んだ。 男性側:40代女性は求めるものが多すぎ。ハードルが高いから行きにくい。若くて自己評価(≒理想)の低い女がいい。 女性側:20代30代女性が求めるもの=同世代に求める想定のものでは? (同年代=20代に対し40代レベルの年収を求めてはいないというだけ) 個人的にはどっちの主張も共感できる部分はある。自分自身がアラフォーに口説かれがちな「若くて自己評価の低い女」だったから。(今はもう若くなくて、自己評価はますます低い) 同年代にモテなくて年下(の一部)には受け入れられる人、というのはそこそこいると思う。あ、でも同年代にモテないのかどうかは知らないや。 とりあえず自分が考えるタイプを挙げてみる。 ・遊んでいる、自由人風 ←進路や就いたばかりの仕事で焦ったり悩みがちな若い女性に「こういう風に好きに自由にも生きられるんだ!」と思わせてくれる ・相手が興味のある分野で活動していて

    40代男性にとって同年代の女性より20代の女性のほうがハードルが低い
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 生涯未婚率は職業によってこんなに違う

    では未婚化が進んでいるが、その指標としてよく使われるのが生涯未婚率。文字通り生涯未婚にとどまる者の割合だが、通常は50歳時点の未婚率で代替されている。50歳以降に結婚する人は少ないからだ。 5歳刻みの官庁統計から計算する場合、40代後半と50代前半の未婚率を平均する。この手法による生涯未婚率は、1950年では1.4%だったが、2010年では15.1%にまで上がっている(総務省『国勢調査』)。東京では20.3%、50歳人口の5人に1人が未婚だ。都市部では、結婚して家庭生活に煩わされたくないという人が多いからだろう。 実はこの生涯未婚率、職業によって大きく違っている。2012年の『就業構造基調査』(総務省)のデータをもとに、職業別の生涯未婚率を男女別に計算してみた。<図1>は、横軸に男性、縦軸に女性の生涯未婚率をとった座標上に、54の職業を配置したグラフだ。 最も右上の音楽家・舞台芸術家

    生涯未婚率は職業によってこんなに違う
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 航空会社のサイトはどうして乗り方を説明してないのか

    先日、ちょびっと夏休みを頂きまして、北海道へ行ってきたのであります。その際は、とりあえず往復AIRDOだったのですけども、まー、飛行機に乗ること自体がほんと稀でして、この時も一体何年ぶりなのか?というくらいで。 で、たまにしか飛行機に乗らない人にとって、空港とか飛行機とか、わからんことだらけすぎると思うのですよ。チケットを買うところから、もうわからない。 まず「eチケット控え」って何なんすか。もうこれがわからない。深く読み解けば、「eチケット」てのはたぶん物理的な航空券の電子版で、それの複製を印刷してるから、eチケット控えなんですかね。わからんけど。しかし最後まで控えだけでやり過ごせるんで、これはもう控えじゃなくて物といってもいいのではないか。登記簿謄を法務局へとりにいっても実際に持って帰ってくるのはその控えだ、っていうくらいの控えなのだろうか。「eチケット控え」じゃなくて「eチケット

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠

    ナレーションは加藤みどりさん、BGMは例の曲でお楽しみください。 Inscrutable Battle アーティスト: 松谷 卓出版社/メーカー: Sony Music Labels Inc.発売日: 2015/01/21メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログを見る今日のビフォー・アフターは、テレビの「カンブリア宮殿」で見た代官山蔦屋書店を、ふるさと武雄市に作りたい。 そんな依頼者、前武雄市長と「TSUTAYA図書館の匠」がタッグを組んで作り上げた、TSUTAYA図書館をご覧いただきましょう。 大きく変わっていない建物外観 意外と知られていませんが、武雄市図書館は、2000年10月にオープンした新しい建物です。 2013年にTSUTAYA図書館へ改装する際にも、建物の基構造は変わっていません。 新しくなった武雄市図書館へ訪れる人が増え、その感想として「建物の高いデザイン性」

    劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 北田暁大&岸 政彦「(連載・対談)社会学はどこからきて、どこへ行くのか?:第2回 社会調査と社会学の変貌」 - 書斎の窓 | 有斐閣

    東京大学大学院情報学環教授 北田暁大〔Kitada Akihiro〕 龍谷大学社会学部准教授 岸政彦〔Kishi Masahiko〕 岸 こないだ僕の大阪の研究会に北田さんが来てくれて、こんな話になりました。たとえば「社会意識」っていうときに、ものすごく全然違う2つのものを一緒に社会意識って呼んでて、1つは見田宗介の『まなざしの地獄』とかが代表です。あれは極端な例から、同時代の集合的な「社会意識」というもののあり方を抽出して、で、こうなる! みたいな。それが社会意識論って言われていた。 でも、じつは社会意識論って、同じ言葉で同じ授業で、ほとんどの大学でされているのは、社会心理学者がゴリゴリの計量でやってるやつだったりします。それも社会意識論って言われていて、たとえば、ケガレ意識が強い人ほど部落差別をする人が多い、みたいな感じのクロス集計、回帰分析をひたすらやっている。じつは量からいえば、そ

    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 2015.8.19.ゲンロンカフェ、津田大介×初沢亜利×東浩紀「デモは辺野古を止めるのかーー『沖縄のことを教えてください』刊行記念鼎談」をめぐる私的メモ|Hiroko Arakaki

    2015.8.19.ゲンロンカフェ、津田大介×初沢亜利×東浩紀「デモは辺野古を止めるのかーー『沖縄のことを教えてください』刊行記念鼎談」をめぐる私的メモ 8/19のゲンロンカフェ、津田大介×初沢亜利×東浩紀「デモは辺野古を止めるのかーー『沖縄のことを教えてください』刊行記念鼎談」と、それをめぐる沖縄に対するいろいろと、あの日買った初沢さんの『沖縄のことを教えてください』について。 イベントは、かなり充実した夜で当に面白かったというのが率直な感想。(トークのメンバーには途中から登壇された熊博之さん以外沖縄についての研究者はおらず、沖縄出身者もひとりもおらず、それなのにここまで踏み込んで沖縄の話を聴くことができ、その場に能動的に足を運ぶ人がいるというその状況が既に)『嬉しかった』というのもある。こんな時代がきたんだなというじわじわくる感慨。先だって小沼純一先生のゼミで話をさせていただいたと

    2015.8.19.ゲンロンカフェ、津田大介×初沢亜利×東浩紀「デモは辺野古を止めるのかーー『沖縄のことを教えてください』刊行記念鼎談」をめぐる私的メモ|Hiroko Arakaki
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 『デモの参加者、12万人がねつ造なのか、3万人がねつ造なのか調べてみた』

    こんにちは! 9月が始まりましたねー。 歳をとる度、毎日が早く感じられる今日この頃です。 さて、物議を引き起こしている「デモ参加者の人数」 主催者発表:12万人 警察関係発表:3万人 この開きが大きく、物議を引き起こしています。 1-国会前の面積で割出し、3万人という方。 2-国会周辺のデモ参加意思のある方全員カウントすれば12万人という方。 私は個人的にはこんな数字合わせはどうでもいいと思ったが、自分も3万人はあまりに少ないだろう・・・という事で、ブログでも3万人は嘘だと毒づいた責任もあり、無責任なことはよろしくないと思い、人数を検証してみました。 検証もせずに変な情報鵜呑みにして判断するのは良くないですもんね。 結論から言えば、どちらも正解なのかなぁという感想。 国会正門前には確かに3万人程だったと思う。 しかし、デモに参加してない方はそこだけ見てしまう。 駅は規制され、道路も永田町か

    『デモの参加者、12万人がねつ造なのか、3万人がねつ造なのか調べてみた』
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • Google のロゴが新しくなりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google のロゴが新しくなりました
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 公共に開かれるデザイン

    世間的にも、オリンピックのエンブレム使用中止というニュースはインパクトが大きかったようで、僕のところにまでコメント依頼の電話がかかってきた。残念ながら時間が合わずにお断りしたのだけど、自分なりに関心のある話題でもあり、またマスメディアだと「ネットで叩く人たちの分析」というお定まりのストーリーにはめ込みになってしまう可能性もあるので、あまり整理せずに考えていることを書き連ねておきたい。 まず、デザインそのものについては、当初から好みのものではなかった。デザインのセンスがある方ではないけど、院生時代、自分のデザインで学費くらいは稼いでいた身としては、ツッコミも入れたくはなる。少なくとも大会シンボルとして考えるならば、誰もが見た瞬間に意味を理解できるものでなくてはならないと思うし、まして世界的イベントである以上、あそこまで抽象化する必要があったのかは疑問だった。ただ、話は「パクリ疑惑を追求するネ

    公共に開かれるデザイン
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02