タグ

地方に関するntscp2020hatのブックマーク (4)

  • 地方の文化と教養みたいな話

    少し前に東京の文化や地方都市の文化、みたいな話題が増田で盛り上がっていた。 大体、こういう話題のオチは東京は消費文化に過ぎないとか、クラブカルチャーのようなものは地方都市では生まれ得ないといったマウント合戦になる。 お盆で帰省していたので亡き父の書斎の整理をしていた。 我が家は地方都市の自営業。地主階級ではなく、単なる1代限りの商売をした層だ。自分は継がずに東京でサラリーマンをしている。 そんな父はエスタブリッシュメントではないが、書斎や職場の倉庫に優に2万冊を超える書籍を残していた。 思い出せば父は休みの日はを片手にソファで寝っ転がっていた。インテリ風な見た目、オシャおじな見た目では全くなかった父は、家族以外の他人からはいつも印象と蔵書量がピンと来なくて驚かれる。 あまり父との内容や政治経済の話をしないので、読んでいたの傾向はわからないが、いわゆる雑型だと思う。そもそも大学教授や

    地方の文化と教養みたいな話
    ntscp2020hat
    ntscp2020hat 2023/08/19
    このエピソード自体はとても素敵だと思うけど、地方と東京の文化論、教養論とは関係なくないか。
  • 東日本出身で西日本に行く機会がなかった人が青森くらいの規模と考えて鹿児島に行くと驚くことが多い

    Shichiro @pakuriman 東日出身であまり西日行く機会がなかった人と話してると大都会=東京で京阪神名古屋=都会、札仙広福くらいはそこそこ栄えてるけど他の地方都市は田舎に毛が生えた程度だと思ってる人が多くて、青森みたいなイメージしてた鹿児島が初めて行ったら想像の10倍栄えてて驚いたみたいな話は割とよく聞く 2022-09-11 13:40:54 Shichiro @pakuriman 実際東京とか住んでると東京通勤圏を外れてふらっと近場で行くような街は甲府とか水戸とかせいぜい宇都宮くらいの規模感だし、北日に至っては50〜100万くらいの規模感の都市が驚くほどないから都会といえば東京札幌仙台でその次はもう盛岡とか秋田くらいのイメージになるのはまぁ分かる気がする 2022-09-11 13:45:24

    東日本出身で西日本に行く機会がなかった人が青森くらいの規模と考えて鹿児島に行くと驚くことが多い
    ntscp2020hat
    ntscp2020hat 2023/07/13
    札幌、仙台を除くと北関東以北にあまり大きい都市が無いってことかしら。(宇都宮がそこそこか。)
  • 鉄道「上下分離方式」はコロナ禍の苦境を救う

    3月21日、富山駅の南北に分かれて走っていた路面電車の線路がつながり、直通運転が始まった。これに先立って2月には、駅北側の富山港線を運行していた富山ライトレールと、南側の通称・市内電車を走らせていた富山地方鉄道が合併し、富山地方鉄道が存続会社になった。 富山ライトレールは、富山市が掲げてきた「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」の象徴的存在として、2006年の開業以来、内外に存在感を示してきた。しかし今回の合併により、その名前は過去のものになり、富山地方鉄道富山港線と呼ばれることになった。 線路・施設は自治体が保有 ただし富山地方鉄道は、富山港線をまるごと譲り受けたわけではない。合併に先立った協議により、富山市が軌道整備事業者、富山地方鉄道が軌道運送事業者として、上下分離方式での運営が決まっていたからだ。

    鉄道「上下分離方式」はコロナ禍の苦境を救う
    ntscp2020hat
    ntscp2020hat 2020/05/14
    「群馬型上下分離」って初めて聞いたわ。
  • 恐怖の実話!悪夢と化した「夢の田舎暮らし」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    恐怖の実話!悪夢と化した「夢の田舎暮らし」
    ntscp2020hat
    ntscp2020hat 2018/07/09
    コメント欄にあるが、田舎移住希望者向けのブラックリストが整ってくると良いね。もう滅びる集落は滅びたらいいよ。
  • 1