タグ

2009年7月23日のブックマーク (6件)

  • Kento Mori 君との電話 - NONA REEVESのメンバーブログ:GOTAMA'S LIFEのページ

    昨日、赤坂TBSラジオでの「キラ☆キラ」生放送のあと、赤坂サカス内のカフェにて打ち合わせがふたつ。「キラ☆キラ」あとは時間が読めるので、このタイミングで関係者に赤坂に来てもらい打ち合わせするのがここ最近恒例となっている。 まずは、出版社の編集者と秋に発売の二冊目のについての話。発売が正式に決まった。来月終わりに一冊、そして10月末にもう一冊。この二冊とも昔からの夢だった。特に二冊目に関しては、かなり企画としてハードルが高いだろうなと感じていただけに嬉しい。

    nuit
    nuit 2009/07/23
    " その後、テレビ東京のディレクターGさんと入れ替わり、8月の「やりすぎコージー・スペシャル」の打ち合わせ。来週収録。西寺郷太、はじめてのゴールデンだ・笑!! "
  • http://twitter.com/kazuyo_k/status/2777661516

    http://twitter.com/kazuyo_k/status/2777661516
    nuit
    nuit 2009/07/23
  • ブックマークレットをまとめたブックマークレット for iPhone / iPod touch - sarusaruworld lab - Web Lab

    先日、なんの気なしに掲載してみた、「はてなブックマーク用ブックマークレット for iPhone」ですが、予想以上に反響を頂きました。ありがとうございます。 調子に乗って、もうひとつ。自分+友人用に使っていたツールがあるので、公開してみました(※見た目、なんとかしたい)。 PC版でやってみて、泣かず飛ばずだった、「ブックマークレットをまとめたブックマークレット」のiPhone版。名づけて「sarusaruBookmarklet for iPhone / iPod touch」です!(さるさるさるさる・・・。我ながら、そろそろウザい・・・)。 【特徴&メリット】 ・ひとつのブックマークレットから、様々な機能が呼び出せる(らくちん) ・iPhone / iPod touchのブックマークが、ブックマークレットで埋め尽くされないで済む(やったぜ) ・随時、機能の追加が行われる(できる範囲で、こん

    nuit
    nuit 2009/07/23
  • 広瀬香美さん命名、「ヒウィッヒヒー」 (=twitterのことです)- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    よみ: ヒウィッヒヒー いや、もう、昨夜、笑い死にしそうでした。最近、私がtwitterにはまっていて、そして、親友の広瀬香美さん(ふだんは、実は、香美ちゃん、と呼んでいます)をおもしろいからこないか、と誘ったことから始まるのですが、もう、IT慣れしていない分、twitterで予想もつかないような名言を作りまくるんです。そして、昨日はこの「ヒウィッヒヒー」でした。 なにが起きたかは、ちょっと、一口では言えないので、下記の2つのサイトを見てみてください。 ヒウィッヒヒー誕生の瞬間に居合わせる 広瀬香美と「ヒウィッヒヒー」 事の発端は、毎日jpというサイトに昨日から、広瀬香美さんが連載を始めたのですが、広瀬さんが自分の記事の右上にあるtwitterへのリンクの意味がわからなくて、 「このヒつぶやくってなに」 から始まったできごとです。 その後、twitterはもう、ヒウィッヒヒー一色です。 私

    nuit
    nuit 2009/07/23
  • ヒウィッヒヒー誕生の瞬間に居合わせる:小鳥ピヨピヨ

    昨日に引き続きTwitterの話題で恐縮ですが、恐らく伝説の夜となると思いますので。 もしネット流行語大賞というものがあるのなら、恐らくそのかなりの有力候補になるであろう名言が、Twitterで生まれました。 その流行語を産み落としたのは、最近Twitterをはじめた「ロマンスの神様」の広瀬香美さん。自身の毎日.jpの連載ページにある、 のマークについて、友達である、いつも断ってばかりいるわけではない、勝間和代さんに、Twitterで公開質問していました。 それが……まとめるの超面倒なので、読みづらくで大変恐縮ですが、生ログのままお楽しみください。

    ヒウィッヒヒー誕生の瞬間に居合わせる:小鳥ピヨピヨ
    nuit
    nuit 2009/07/23
  • ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由

    先日職場で FriendFeed がブロックされることがありまして、一瞬背筋が冷たくなりました。というのも私は著名なブログはもちろん、業で利用している学術雑誌の最新情報なども、リアルタイムでみたいものはすべて FriendFeed に仕掛けて読んでいたからです。 そのブロックはエラーだったようでほっと胸をなでおろしたのでしたが、このできごともあって、なぜ私がこのサービスにそれだけ執着しているか一度まとめておこうと思いました。まだまだ日では認知度が低いといわざるを得ない FriendFeed がもっともりあがりますように! 情報収集と発信をその活動の中心に据えているブロガーを主に主眼として、なぜ FriendFeed を使うことにメリットがあるのか、思いつく限り7つの理由です。 ブロガーとしての全活動を集約できる あなたがいつも念入りに動向をウォッチしているブログの著者が別のブログでコメ

    ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由