タグ

2011年4月1日のブックマーク (4件)

  • 寄付講座(1) - おおやにき

    あのねえ、大学がカネもらったら教員がそこに不利なこと言わなくなるんだったら私が朝日新聞の悪口書いて無事でいられるわけないじゃん。名古屋大学は朝日新聞名古屋支社からご支援いただいて「現代環境学/ジャーナリズムから学ぶ」という講義を設置してるんですよ? なにかというと純丘曜彰という人が「東電のカネに汚染した東大に騙されるな!」(INSIGHT NOW!)とか書いている件についてですが。 純丘氏の主張の中心は、(1) 寄付講座だけで、東京電力から東京大学の大学院工学研究科に5億円が流れ込んでいる。(2) これは東大に設置された全86寄付講座でも突出した金額である。(3) ゆえに「東電のカネに汚染した東大に騙されるな!」ということになる。(3)は来「カネに汚染された」になるべきではないかと思われるが、何らかの文飾なのか澄丘氏の能力的問題なのかは詳らかにしない。 念のために言うと、(3)の結論の部

    nuit
    nuit 2011/04/01
    "基本的に寄附講座というのは -大学外部の企業や個人が、講座の人件費・旅費・研究経費をすべて寄付する, -大学が、外部の研究者をその資金でその講座の任期つき教員として雇用する, というもの"
  • 「ウルトラQ」がカラー化され、Blu-ray BOXで発売

    nuit
    nuit 2011/04/01
    "BD-BOXには、この新規リマスター映像をカラーとモノクロの両方で収録。"
  • ある違和感の正体 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    やっぱりね、「原発の是非」の話って違和感があるんですよね、今は。 別にやっちゃいけないっていう話ではないと思います。語るべきじゃない、だなんて僕は絶対に言いません。それは、僕がウェブでものを書く人だからです。僕が黙れと言うことは、僕が黙れと言われることと同じだから。だから、日のウェブが「不謹慎」さがしをしている空気になったとき、僕は、メディアの生態的な観点からの提言しかしなかったんです。「不謹慎」探しやめろ、とは言いませんでした。職業として、大小さまざまなメディアを眺めて来たからある程度はわかる。だから、メディアの生態的な傾向だけを書くことにしたのです。 たとえば、オープンなショートメッセージSNSであるtwitterは、震災直後、マスメディアの情報発信がまだ現実で起っていることに追いつかないときは、その敷居の低さと速報性から一定の役割を果たしたけれど、次第に批評、啓発、啓蒙の場になって

    ある違和感の正体 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    nuit
    nuit 2011/04/01
    "ある状況にセットアップしたとき、同意するしか人にメリットを与えない問いかけは、私は無効だと考えます。それが、問いかける方として、いかに効率がよくても。"
  • 大震災で、日本の心がひとつになったはずなんだけど。:コピーライターの頭の中:So-net blog

    ブログを書いてて、途中でやめて削除することは よくあるんだけど、昨日は、ぜんぶ 書き上げたのに、削除してしまいました。 それは、ツイッターに触発されて書いた長い長い文章なんだけど、 う〜ん、なんとなく。 で、今、ギタリストの石田長生さんの ブログを読んで、 ああ、みんな似たようなこと感じてるんだな、と思って。 やっぱりちょこっとだけ書いてみよう。 今回の大震災の大きな被害のなかのひとつ (もちろんとんでもない大事件だと直感した。)だった 福島の原発の問題がひとり歩きして、 結果としてもうひとつの大きな問題になってしまった。 気が付けば「地震関連と原発のニュース」と テレビのキャスターは分けて言うようになった。 (もうひとつのこと Everybody毎度! on the blogより引用) 震災直後、日の心がひとつになった、 そんな気がしたんですけど、ツイッター上では、 そうではなくなりま

    nuit
    nuit 2011/04/01
    "一刻も早い被災地の復興を願っての活動と、一刻も早い原発の全廃を願っての活動、というこのふたつ、似てるようだけど、ぜんぜん違うような気がします。"