タグ

2017年1月25日のブックマーク (7件)

  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
  • 「出版業って儲かるんですね!」そんなことはありません。出版業界は大変な不況です | ZUU online

    私は1980年に出版業界に入り、ずっと書籍の編集に携わっています。1997年に独立し、多くの方々に支えられてベストセラーも何冊か世に送り出すこともできました。「お金に関する」も数多く出していることもあり、友人たちからは冗談半分に「長尾さんってお金持ちですよね!」と冷やかされることもあります。 でも、自分では周りから言われるほど「お金持ち」だとは思っていません。お金はいくらあっても足りないものです。私自身、お金に関しては、まだまだ勉強しなければなりませんし、世の中に訴えたいこと、伝えたいこともたくさんあります。 たまに、若い人から「出版業って儲かるんですね!」と言われることもありますが、これは大変な誤解です。それどころか、出版業界は大変な不況にあります。そこで、今回は日の出版不況ついて取り上げたいと思います。 なぜ、出版業界は不況に陥ったのか? 全国出版協会・出版科学研究所の調査によると

    「出版業って儲かるんですね!」そんなことはありません。出版業界は大変な不況です | ZUU online
  • 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』音楽家・高見龍氏インタビュー 今明かされる『EVE burst error』『YU-NO』秘話 - AUTOMATON

    ホーム インタビュー 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』音楽家・高見龍氏インタビュー 今明かされる『EVE burst error』『YU-NO』秘話 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(以下、YU-NO)』は1996年12月に発売されたアドベンチャーゲームだ。SFやミステリーが絡む骨太で重厚なストーリーと、時間軸を自由に行き来できるA.D.M.Sというシステムが渾然一体となっている点が最大の特徴であり、しばしば「アドベンチャーゲームの金字塔」とも評される。2000年代以降に流行ったループものの再評価の道筋をいち早くつけた作品であり、ループものをゲームシステムに落とし込んだという意味では、いまだにこのゲームを超えたゲームは登場していないと言っても過言ではない。 『YU-NO』はまずPC98からリリースされ、97年にセガ・サターンに大幅にアレンジされて移殖、2000年にはWindo

    『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』音楽家・高見龍氏インタビュー 今明かされる『EVE burst error』『YU-NO』秘話 - AUTOMATON
    nununi
    nununi 2017/01/25
  • 「裏サンデー」が大ピンチ、赤字で閉鎖の可能性 「……マジです」

    小学館の無料マンガサイト「裏サンデー」が存続の危機を迎えている。11月16日に発売した、裏サンデー発のコミックス第1弾の売れ行き次第では、サービス終了となる可能性がある。 「……マジです」 裏サンデーは、週刊少年サンデー編集部が“漫画界のルールと伝統をぶちこわす”として、今年4月にオープン。完全無料・全話公開などのシステムが人気を集め、11月までの約7カ月の間で月間平均1000万ページビュー・80万ユーザーを獲得し、「日一人が集まるコミックサイト」となった。しかし、課金システムや広告モデルなどを導入しておらず、運営は赤字続きだという。 同サイトは「SAVE THE 裏サンデー」と題した特設ページで危機を打ち明け、打開策としてコミックスの購入を呼びかけている。単行がヒットし、経済的な問題が解決すれば新連載や新システムを追加できるとのこと。11月16日発売のコミックス第1弾は「モブサイコ1

    「裏サンデー」が大ピンチ、赤字で閉鎖の可能性 「……マジです」
  • 新幹線とクルマが同じ橋を並走 日本初、新幹線と道路の「併用橋」登場へ | 乗りものニュース

    北陸新幹線の延伸工事が進む福井県内で、新幹線と道路が一緒になった橋が建設されています。日でも数少ない鉄道と道路の「併用橋」、しかも新幹線との併用橋は初めてです。 いくつもある「併用」のメリット 新幹線と道路が一緒になった、珍しい構造の橋が福井県で建設中です。 それは福井駅の北東およそ5km、福井市内の九頭竜川へ新たに架けられる「新九頭竜橋(仮称。以下同)」。中央に北陸新幹線が、その左右に少しあいだを空けて県道福井森田丸岡線が通ります。長さは415m。歩道も設けられます。 新幹線と道路の併用橋となる新九頭竜橋の完成予想図(画像出典:福井県)。 鉄道と道路の「併用橋」は、道路の下を鉄道が走る構造の瀬戸大橋や関空連絡橋、道路と鉄道が並行する長野電鉄の村山橋(長野市と須坂市のあいだを流れる千曲川に架かる)などがありますが、国内では数少ないもので、しかも新幹線との併用橋は、初めてです。 どうして併

    新幹線とクルマが同じ橋を並走 日本初、新幹線と道路の「併用橋」登場へ | 乗りものニュース
  • 「道路を走る新幹線」はこんなに手間がかかる

    工場で組み立てられた新幹線車両が、どのように鉄道会社の車庫へと運び込まれるか。巨大なトレーラーに載せられ、深夜の一般道を走行する姿をテレビで見たことがある人も多いだろう。稿では愛知県豊川市にある日車輌製造豊川製作所で製造された新幹線N700系が、約46キロメートル離れたJR東海浜松工場までどのように運ばれるのかを説明してみたい。 その作業は午前中に豊川製作所にて、完成した新幹線の車両をクレーンで吊り上げ、道路を走るためのタイヤ部分に接続することから始まる。先冒頭で「巨大なトレーラーに載せられ」と書いたが、厳密に言うと違う。陸を輸送するにはあまりに大きすぎるため、車輪部分の代わりにゴムのタイヤを付けた台車に乗せ、それをエンジン付きの牽引車が引っ張る。つまり、新幹線の車両自体が巨大トレーラーと化すわけだ。積み込みをするのは、日通運・中部重機建設支店の精鋭10人。彼らが輸送と搬入すべてを担

    「道路を走る新幹線」はこんなに手間がかかる
  • 吉住渉のトークも!「りぼんのふろく展」in東京に約1000点の付録が集結

    2016年12月から今年2月にかけて、京都国際マンガミュージアムでも行われている同展。展示作品には歴代の付録が約1000点、付録の原画が35点がラインナップされている。出展作家には池野恋、水沢めぐみ、柊あおい、吉住渉、さくらももこ、矢沢あい、高須賀由枝が名を連ねており、展示物は作家ごとに会期を4つに分けて並べられる。 また関連イベントとして同展の担当者や、“トミー”の愛称で知られるりぼん編集長・冨重実也氏が登壇するトークショーをそれぞれ実施。4月1日に東京・明治大学のリバティタワーでは、吉住渉のトークイベントも開催される。詳細は、会場の公式サイトやTwitterなどで発表予定。 なお3月31日まで東京スカイツリーでは、りぼんの創刊60周年を記念したイベント「250万乙女のときめき回廊 at TOKYO SKYTREE」を開催中。体験型展示が多数展開されているので、りぼんっ子は足を運んでみて

    吉住渉のトークも!「りぼんのふろく展」in東京に約1000点の付録が集結