タグ

subwayに関するnw_windのブックマーク (55)

  • 歴史的価値ある「幻の新橋駅」、活用方法探る 東京メトロ | 乗りものニュース

    東京メトロ新橋駅にある「幻のホーム」、それを活用するため、約80人が同地を訪れました。もしかすると今後、「幻のホーム」は日常的に見られるようになるかもしれません。 社内で活用が考えられていた「幻のホーム」 新橋駅「幻のホーム」を活用するため、2015年11月28日(土)、およそ80人がその場所を訪れました。 東京メトロ銀座線の新橋駅(港区)には、「幻のホーム」「幻の新橋駅」と呼ばれている場所があります。昭和初期にわずか8ヶ月しか使われなかったホームがいまなお、その当時の雰囲気を残したまま存在しており、そう呼ばれているのです。 タイルで描かれた右書きの「新橋」を触るなど、「幻のホーム」を感じる訪問者たち(2015年11月28日、恵 知仁撮影)。 この新橋駅「幻のホーム」、現在は電車の夜間留置場所、また会議室などバックヤードとして利用されており、通常、関係者以外はそこへ立ち入ることができません

    歴史的価値ある「幻の新橋駅」、活用方法探る 東京メトロ | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/28
    肝腎の駅名モザイクの壁かと思った。扉のある壁? / いつでも誰でも見られるようになるかもしれません。「幻のホーム」とその外側にある誰でも通れる場所を隔てる壁をこのコンペでは撤去できるからです。
  • 地下鉄銀座線・丸ノ内線 停電相次ぎ3回不通に NHKニュース

    東京メトロの銀座線と丸ノ内線で、19日朝から停電が相次ぎ、3回にわたって全線で不通となり、東京メトロが詳しい原因を調べています。 いずれも10分程度で運転を再開し、これまでのところ体の不調を訴えるなどした乗客は確認されていないということです。 東京メトロによりますと、いずれも電気系統のトラブルを示す信号が出て停電し、車両を動かすことができなくなったということで、トラブルの原因は調査中だとしています。 これまでに合わせて5万人余りの乗客に影響が出たということで、東京メトロは「多くのお客様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。このように停電が相次いだことは記憶になく、原因の究明に全力を尽くします」と話しています。

    地下鉄銀座線・丸ノ内線 停電相次ぎ3回不通に NHKニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/19
    電圧も集電方式も共通でレールは繋っているけれど、給電系統は別れていないのか? / いずれも電気系統のトラブルを示す信号が出て停電し、車両を動かすことができなくなったということで、トラブルの原因は調査中だと
  • 北欧女子オーサ『今週、日本のワクワクしたところ!』

    みなさんいつもブログを読んでいただいてありがとうございます(^^) 皆さんこんばんは~! 今日は4コマ漫画の更新じゃなくて、すみませんね。 でも少し写真をアップします(^^) 4コマ漫画がないブログ更新は今月曜日と土曜日にやっていますが、なかんか久しぶりに感じてます。 東京の空がきれいと言いますが、当にそうです。 珍しい色がします!時々ピンクとか、時々火の色とか… 前日帰る道で空がすごくきれいなと思ったけど、皆さんにはどうかしらね(笑)。 スウェーデンの空は広いけど、普通はただのグレーか青いですね… ↓スウェーデンの普通の空 あとは昨日、地下鉄でエレベーターご利用の注意書きがあって、スウェーデン人女性としてとてもワクワクしました! 私はどこにワクワクしたのでしょう…? わかりますか? … … … … … じゃ~ん! 子どもを抱いているイラストが女性ではなくて男性だったのでとても感動しまし

    北欧女子オーサ『今週、日本のワクワクしたところ!』
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/11
    どこだろう。五歳の爆睡する子供を担いでラッシュの井の頭線に乗る羽目になった時、席を譲ってもらえたのは助かった / 子どもを抱いているイラストが女性ではなくて男性だったのでとても感動しました!
  • 杭打ち不正と御徒町トンネル事故 - タケルンバ卿ブログ

    nw_wind
    nw_wind 2015/11/01
    御徒町の土砂噴出は覚えているが、施工の不正が原因だったのを見落としていた / トンネルの崩落事故によって不正がばれたという。25年前に
  • 「地下鉄建設の歴史展~東京の地下鉄を中心として~」を開催!|東京メトロ

    2015年10月30日 東京メトロでは、(公財)メトロ文化財団が運営する地下鉄博物館において開催される特別展「地下鉄建設の歴史展~東京の地下鉄を中心として~」に協力いたします。 この特別展では、地下鉄の建設にスポットをあて、東京に地下鉄が建設された歴史とともに、地盤との戦いである地下鉄を、どのルートに建設するか、どんな工法で建設するかなど、年表や写真パネル等で紹介します。 日で最初の地下鉄は、東京地下鉄道株式会社の手によって浅草~上野間が建設され(1927年開業)、その後、新橋まで延伸されました。一方、東京高速鉄道株式会社の手によって渋谷~新橋間が建設され、2社が相互直通運転を開始して現在の銀座線となりました。その後路線は帝都高速度交通営団(営団地下鉄)に引き継がれ、戦後初の地下鉄となった丸ノ内線(1954年開業)に始まり、以降、日比谷線、東西線と順次建設されました、また、都営地下鉄も浅

    nw_wind
    nw_wind 2015/10/30
    各線の断面図が見られるなら、見に行くのだが / どのルートに建設するか、どんな工法で建設するかなど、年表や写真パネル等で紹介します。
  • 東京メトロ丸ノ内線 - 小石川車両基地

    01/14 転車台まとめ更新 ↑2024年 08/20 転車台まとめ更新 ↑2021年 11/02 軌間の異なる線路に挟まれたホーム更新 06/01 3事業者以上が乗り入れている駅更新 ↑2020年 05/08 旧信越線 - 碓氷第三橋梁更新 02/27 旧信越線 - 碓氷第三橋梁、togetterまとめ更新 02/18 三枝分岐器、複分岐器まとめ更新 ↑2019年 11/10 転車台まとめ更新 11/06 ラックレールの再利用更新 05/13 旧信越線 - 碓氷第三橋梁、ラックレールの再利用更新 ↑2018年 04/02 旧信越線 - 碓氷第三橋梁更新 02/18 軌間の異なる線路に挟まれたホーム更新 ↑2017年 12/14 足尾銅山観光更新 12/01 ふるさと銀河線りくべつ鉄道更新 02/24 2007年度九州地区「鉄道の日」ポスター更新 ↑2016年 11/16 ラックレ

    東京メトロ丸ノ内線 - 小石川車両基地
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/29
    新幹線や京急のノーズ可動転轍機は知っているが、丸ノ内線のような低速路線にもあるとは知らなかった / トングレールとリードレールが一体化した弾性ポイントになっていますね
  • 【ミステリー】東京の地下鉄の謎 PartⅠ【ロマン】 群馬大学GA研究会 なんでもにっき

    群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに! 謎その1 : 『千代田線国会議事堂前駅は核シェルターになっている?』 いきなり凄まじい話でサーセンwww そもそもこのような噂が発生するのは、国会議事堂前駅の位置に原因があります。 この場合の「位置」とは、国会議事堂の側という立地の意味もありますが、主にその “深さ” の事を言っています。 千代田線国会議事堂前駅は、'00年に都営大江戸線の六木駅が開業するまでは日一深い位置にある駅でした。 その深さ、実に地表から37,9m。 ご覧のように隣の赤坂 ・ 霞が駅と比べても異様に低いのが分かります。 しかし、この区間は路線自体はそう下り勾配となっている訳ではありません。 と言うのも、東京地下鉄のデータファイルによれば国会議事堂付近が周囲より高地となっているため、必然的に

    【ミステリー】東京の地下鉄の謎 PartⅠ【ロマン】 群馬大学GA研究会 なんでもにっき
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/27
    断面図で海抜を見ると千代田線の国会議事堂前駅はそう深くも見えない。むしろ、丸ノ内線の国会議事堂前が高く感ずる。丸ノ内線の断面図を見たい / 国会議事堂付近が周囲より高地となっているため、必然的に駅自体も深
  • そりゃこうなるよね。 - まなちゃんはシマシマのご飯が大嫌い

    乗り換えに改札外「回り道」も…地下で「異変」 東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転が始まってしばらく経つ 当初は渋谷駅での地下からの乗り換えの不便さが話題になっていたが ここにきて新宿3丁目駅での乗り換えが多すぎて 朝のラッシュ時には、構内での乗り換えは副都心線→丸ノ内線のみの一方通行にして その逆は一回改札の外に出ないと乗り換えられなくなったというニュースだ。 記事の中では「構造上新しい通路は作りにくい」としか書いてないけど この駅の作りを知っていれば「さもありなん」って感じですね。 そもそもこの新宿3丁目駅は最初に丸ノ内線ができて その後に都営新宿線ができた。 東京の地下鉄は基、新しくできる順番に深くなるので 当だったら副都心線は都営新宿線の下にできるはずだった。 でも、乗り換え客は同じメトロの丸ノ内線との方が多いのは当然だし 新宿~新宿3丁目の地下街に乗客を誘導するために な

    そりゃこうなるよね。 - まなちゃんはシマシマのご飯が大嫌い
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/22
    それでも割り込む隙間があったのは、新宿の上越新幹線駅の恩恵? / 無理して丸ノ内線と都営新宿線の間に割り込ませているのである。 シールドとシールドの隙間は10センチ程度しかないらしい
  • 太郎の部屋 地下鉄のトンネル内の起伏

    地下鉄もトンネル内でしばしば起伏があります。それは、土被り(地面からどれくらいの深さを通るか?の距離)、埋設物、地盤、地上権などの様々な要因が絡みます。そのため一概には法則をつけづらくもありますが、強いて単純化すれば、以下のような法則があります。その法則は、昔と最近で変わっています。 上図は、地下鉄路線の断面図です。昔の地下鉄は、駅(プラットホーム)の位置が、駅間のトンネルよりも深く造られています。これは、建設費を安くするための工夫です。昔は現在よりもトンネル掘削の技術がまだ発展途上で、埋設物も少なかったです。また、当時は露天掘りのような感じで地面を掘り起こしてトンネルを作っていました。そのため、浅く造るほうが建設費が安くなります(1m深く掘ると費用が1割増だったとか)。駅は地下1階が改札のため、プラットホームは地下2階に造られるのが普通です。しかし、駅間のトンネルは地下2階よりも浅くつく

    太郎の部屋 地下鉄のトンネル内の起伏
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/22
    古い地下鉄の断面図を探してみつけられなかった。丸ノ内線の新中野―南阿佐ケ谷など地下一階ホームに改札直結だが、駅間は平坦だろうか / 地下1階が改札のため、プラットホームは地下2階に造られるのが普通です
  • 80年も迷子を量産してきたロンドン地下鉄、隠されていた正確な地図を公開 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.10.02 80年も迷子を量産してきたロンドン地下鉄、隠されていた正確な地図を公開 カテゴリ:地図 迷ったのはあの路線図のせいだったのか…。 かっこいいけど正確ではないその路線図のせいで、乗りこなすのが難しかったロンドンの地下鉄(トップ画像左側)。最近、もっと正確で、これまでずっと隠されていた正確な路線図の存在(画像右側)が明らかになりました。 時をさかのぼること82年前。エンジニアのハリー・ベック氏がロンドンの最小限…かつ、あまり正確ではない路線図を作りました。この路線図はカラーコードや図のシンプルさから、デザイナーにとってはまさに革命的ともよべるもの。しかし一方で、ユーザーにはなかなかわかりづらく、ある調査によると約30%の旅行者がロンドンの地下鉄で迷ったことがあるのだそうです。 さて、最近日の目を見た路線図は、見た目も美しく、正確なもの。これまで隠されてきたこの路線図を発掘

    80年も迷子を量産してきたロンドン地下鉄、隠されていた正確な地図を公開 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/02
    トポロジーが合っているならデフォルメで迷う方が悪いと思う。首都圏の車内路線図で支線の分岐方向が逆のものが増えていて、それは問題 / 記事を読む限り、どうやらデフォルメ図と正縮尺図の話にようだ
  • 三田線に轢かれかけた「スタンド・バイ・ミー」:日経ビジネスオンライン

    いつも小田嶋隆さんの「ア・ピース・オブ・警句」をご愛読頂きありがとうございます。担当編集のYです。この連載から、このほど5冊目の単行『超・反知性主義入門』を刊行させて頂きました。今回は初めての編集も担当しましたが、いやもう、大変興味深いというか、二度とやりたくないかもというか…あとがきをご覧いただくと、事情がお分かり頂けるかもしれません。 さて、タイトルでお分かりの通り、この小田嶋さんのは、昨年あたりからバズワード化した「反知性主義」の出版ブームに乗っかろうというあざとい計算で私が企画致しました。そのきっかけをくださったのが、以下の森あんり先生(国際基督教大学・学務副学長)の『反知性主義』と、「あとがき」の一節です。 (前略)たとえば、小田嶋隆というコラムニストがいる。コンピューターだのサッカーだのひきこもりだのと、何かと話の引き出しが多い男で、いつもどこか別のところにある座標軸か

    三田線に轢かれかけた「スタンド・バイ・ミー」:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/16
    現物を見ないでそう信じ込むのか / 地下鉄って、レールだか地面だかに高圧電流が流れているわけ。だから轢かれなかったまでも、接触したらもう黒焦げになっているよ; 丸ノ内線とか銀座線はそうですが、三田線は違うん
  • 大雨で渋谷駅地下が冠水 改札や通路封鎖 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.07.25 大雨で渋谷駅地下が冠水 改札や通路封鎖 カテゴリ:災害・防災 大雨の影響で24日午後、東京都渋谷区の東急電鉄東横線の渋谷駅で、地下構内に雨水が流れ込み冠水した。一部の改札や通路が封鎖されたため、駅は仕事帰りのサラリーマンや買い物客でごった返し、スピーカーを手にした係員が利用客を誘導したり、乗り換え方法を案内したりした。 東急電鉄によると、午後4時ごろ、渋谷駅地下の「宮益坂中央改札」付近に雨水が流れ込み始めた。一時は床から高さ3~4センチの水がたまり、係員が布で吸い取るなどして処理した。ホームや線路への影響はなかった。 (共同通信より) ------------------------------ 東横線渋谷駅が地下化して以来初めての浸水被害。 渋谷が文字通り谷地であることや、暗渠ながらも渋谷川が現存していることなど、SNSの動向を見ていても最近は多くの人が知っている。

    大雨で渋谷駅地下が冠水 改札や通路封鎖 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/25
    赤坂見附の水没から何年経つだろう。水が入るのは防げないこともあるとして、事後の排水設備がない? / 一時は床から高さ3~4センチの水がたまり、係員が布で吸い取るなどして処理した
  • 【沿線革命052】東京臨海部へは地下鉄でなくロープウェイを!(阿部 等) @gendai_biz

    (※YAHOO!ニュースその他では貼付け図の一部が表示されません。現代ビジネスのサイトでは全ての貼付け図を見られます。また、一部の図はクリックすれば拡大版を見られます。) 臨海部と都心を結ぶのに、地下鉄よりロープウェイの方が便利で、安くて、短工期であることを分かりやすく解説しよう。 臨海地下鉄への高まる期待 【051】にて、東京都が7月10日に発表した今後の鉄道構想(http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2015/07/40p7a100.htm、【051】にてURLを誤っていたので後日に訂正)を解説し、都が特に強く押すのは以下の5路線だと紹介した。 ・東京8号線延伸(豊洲~住吉) ・東京12号線延伸(光が丘~大泉学園町) ・多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面) ・多摩都市モノレール延伸(町田方面) ・JR東日羽田アクセス線 都の発表以降の各種報道で

    【沿線革命052】東京臨海部へは地下鉄でなくロープウェイを!(阿部 等) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/23
    アルプスに登山鉄道のある地域とロープウェイの地域を見て、開発された時代が違うのだと思った / 、地下鉄よりロープウェイの方が得策だと皆が気づけば、2025年や2030年まで待たず、もっと早くに便利な公共交通を享受で
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン「快速」デビュー 横浜~新横浜はノンストップ8分 | 鉄道新聞

    2015年7月18日、あざみ野~湘南台間を結ぶ横浜市営地下鉄ブルーラインでダイヤ改正が行われ、同線の定期運行としては初の「快速」がデビューした。 横浜市営地下鉄ブルーライン「快速」のあざみ野駅発1番列車 初日の18日には、あざみ野駅において「快速」1番列車の出発式を開催。 出発式の様子 担当乗務員へのレバーサー(運転するために必要な鍵状のもの)の授与や交通局長などによるテープカット、あざみ野駅長による出発合図などが行われた。 横浜~新横浜間はノンストップに 「快速」は日中時間帯(概ね10~16時)に1時間あたり2を運行。 郊外部から横浜駅周辺やみなとみらい地区へのアクセスがはやくなるほか、横浜~新横浜間はノンストップとなり、新幹線利用客などの利便性が向上する。 ブルーライン「快速」の停車駅と所要時間 「快速」の所要時間は 「快速」の運行により横浜~新横浜間の所要時間は11分から8分に

    横浜市営地下鉄ブルーライン「快速」デビュー 横浜~新横浜はノンストップ8分 | 鉄道新聞
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/19
    こんな時季からとは。平均待時間+所要時間が伸びる旅客の割合は? / 「快速」の運行により横浜~新横浜間の所要時間は11分から8分に、戸塚~関内間は22分から17分に短縮
  • 新国立競技場問題マスコミが報じない”有識者会議”の真実(舛添 要一) @gendai_biz

    新国立競技場建設については、政府の決定も下され、工事契約も開始されたが、皮肉なことに、この段階でやっと世論の関心が高まってきた。 1年半前に、このような議論がなされていたらと悔やまれてならないが、その頃、都知事に就任した私のところに、文科大臣からは都に建設費財源の協力を要請する話などはなかった。 今年の5月18日に、下村文科大臣が都庁に来て、会談し、その場で要請されたのが初めてである。この問題については、すでに5回にわたって、コラムで詳細に論じたので、それを参照してほしいが、最近の動きも含めて、さまざまな誤解もあるので、簡単に述べておきたい。 建設の責任者は「JSC」「文科省」「政府」である! まず、新国立競技場は、「国立」である以上、国の責任で建設すべきものである。具体的には、JSC(日スポーツ振興センター)、それを監督する文科省である。森喜朗氏が会長を務める組織委員会や、東京都が建

    新国立競技場問題マスコミが報じない”有識者会議”の真実(舛添 要一) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/14
    建築の専門家であることは期待しないが、交通機関の運賃体系が利用者を見ていないことは理解して欲しい / 新しく二つの地下鉄路線の建設について検討を開始する。このたび「広域交通ネットワーク計画」をとりまとめ、
  • 「品川地下鉄構想」の経路と運行形態を考える。南北線のみ直通か、三田線にも乗り入れるか? | タビリス

    東京都が新たな地下鉄建設計画を公表しました。「都心部・品川地下鉄構想」と「都心部・臨海地域地下鉄構想」です。 後者については、中央区が「都心部と臨海副都心を結ぶ地下鉄新線」としてすでに発表してる構想とほぼ同一です。これについては、「銀座~臨海副都心の『地下鉄新線構想』を東京都中央区が発表。BRTとの競合路線は実現するのか?」で内容をまとめてあります。 一方、前者の「品川地下鉄構想」は、今回初めて公になった地下鉄構想です。これについて経路と運行形態を考えてみましょう。 品川~白金高輪間の新路線 「都心部・品川地下鉄構想」(以下「品川線」)は、東京都が2015年7月10日に発表した「広域交通ネットワーク計画について≪交通政策審議会答申に向けた検討のまとめ≫」で明記されました。具体的な区間は書かれていませんが、地図を見ると、品川駅と白金高輪駅付近を結んでいます。 東京新聞7月11日付け朝刊では、

    「品川地下鉄構想」の経路と運行形態を考える。南北線のみ直通か、三田線にも乗り入れるか? | タビリス
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/12
    広尾に通っていた頃、現副都心線が広尾か六本木の方へ行く計画を見て期待した。大江戸線の一部になった? 今の計画が実現したとして自分が利用できる時だろうかと思う / 品川駅に地下鉄があったほうがいいと思います
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/11
    地下鉄が品川に到達するのはよいかも。そうなる以前に会社ごとに初乗りを取られる運賃体系を廃止してくれれば京急があるが / 品川駅へのアクセス向上が狙いで、東京メトロ南北線を延伸する案が浮上している。
  • 銀座~臨海副都心の「地下鉄新線構想」を東京都中央区が発表。BRTとの競合路線は実現するのか? | タビリス

    東京都中央区は、銀座から東京国際展示場に至る新しい地下鉄路線の構想を発表しました。2020年の東京オリンピック選手村の予定地近くなどに、地下鉄新線を建設する計画です。延長4.8kmの新線計画で、事業費は概算で2000億円弱と見込んでいます。降って湧いたような地下鉄新線計画ですが、実現可能性はあるのでしょうか? 延長4.8kmの新路線 この地下鉄新線計画は、銀座から晴海を経て臨海副都心エリアまで縦断する路線です。このエリアは鉄道の空白地帯ですが、東京オリンピック選手村の建設予定地を含んでおり、再開発によって人口の増加が見込まれています。そのため、中央区は2014年度に、「都心部と臨海副都心を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた検討調査委員会」を設置して、同地区を経由する新線構想の検討に着手していました。 2015年6月8日の区議会環境建設委員会で、検討結果として新銀座駅(仮)と新国際展示場駅(仮)を

    銀座~臨海副都心の「地下鉄新線構想」を東京都中央区が発表。BRTとの競合路線は実現するのか? | タビリス
    nw_wind
    nw_wind 2015/06/15
    現京葉線が湾岸に出るところで、新木場でなく臨海線に直通するΔ線を作ったら、所要時間はどのくらい? / ・整備、営業主体は第3セクター。 ・都市鉄道整備事業費補助の適用を受ける。 ・運賃は東京臨海高速鉄道並み。
  • 選手村予定地に地下鉄構想、五輪後の住宅整備見込む

    東京都中央区は6月8日、2020年の東京五輪後に住宅への転用が見込まれる選手村の予定地などに、地下鉄新線を建設する構想を区議会に報告した。都心の銀座付近から江東区の東京国際展示場(東京ビッグサイト)付近に至る臨海部の延長4.8kmで、事業費は概算で2000億円弱と見込んでいる。

    選手村予定地に地下鉄構想、五輪後の住宅整備見込む
    nw_wind
    nw_wind 2015/06/12
    相手が末端でないと無理だと考えて TX が思い浮かんだ。秋葉原を中途半端に感じていたが東京駅延伸構想はあるのか / 銀座駅を経由する東京メトロ線と新線との相互乗り入れは現時点で未検討で、今後の課題
  • 2015年ニュースリリース|東京メトロ

    nw_wind
    nw_wind 2015/06/09
    そんな空間があることを知らなかった / 東急東京メトロ渋谷駅構内にて「ステーションコンサート in 渋谷」を開催します