thoughtとwebに関するnyaofunhouseのブックマーク (18)

  • アフィリエイトは儲かんないってば:あとがき - livedoor Blog(ブログ)

    4年前の8月だ。ずぶの素人の私がアフィリエイトをきっかけにウェブの世界に足を突っ込んだのは。その頃の私はアテネオリンピックの熱狂に感化されていたのかもしれない。日勢の活躍に胸がそわそわするような何かを感じずにはいられなかった気がする。それは自分にも何か出来るかもしれないという予感だったのだろうか。何のノウハウもなかった私は、そういう感じで素人丸出しの株やらアフィリエイトの情報サイトを作って、「これは素晴らしい出来だ」と満足げに4年前の夏の夜を過ごしていた。今思えば顔から火が出そうなくらいつまらない情報を堂々と全世界に向けて配信していた。まあ今でもその頃からあまり成長はしていないのだが。 「何かアフィリエイトで儲かるようなものは無いだろうか。」 そんな思いを抱えて色々なウェブサイトを見ていたある日、静電気が指先でバチっと弾けるようなありきたりな感覚で、私は思いついた。 「そうだ、韓国

  • 2008-02-26 - 空中キャンプ |がんばれデビッドさん

    なぜかこのごろ、携帯電話に海外からのスパムメールが来る。設定でスパムはブロックしているはずなのだが、そこをかいくぐってやってくる。よっぽどの猛者だ。ランボーみたいにあらゆるブロックを突破してくるのである。URLの貼ってあるメールはブロックされる設定なのだが、これはメールアドレスだけを貼るというやり方なのだ。そこにメールするとなにかが起こるのだろう。なにか、ややこしいことが。朝、目が覚めると携帯のランプが緑に光っている(緑はメールのお知らせ)。そんな夜中に、知人がわたしへのメールを出すはずもなく、「またどうせあれだよなー」とおもいつつ、いちいち削除する羽目になる。毎日1通は来ている。 むかつくのはその件名である。"You told me that you will reply me"〈返事くれるって言ったじゃん〉とか、"You told me that we can chat"〈チャットする

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2008/02/26
    「ありきたりの内容でも文章力でここまで面白く読ませる」という教科書的な名文。
  • PC

    生成AIを上手に使うプロンプト 生成AIの活用はプロンプト次第、適切な回答を得るには質問や指示の工夫が必要 2024.08.20

    PC
    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2007/12/11
    うーん・・・・・「サクラブロガーにならない」と「サクラブロガーに見えない」は別物だと思うのですが。
  • YouTube極楽とんぼ騒動で思い出した、5年前のあの事件

    YouTube極楽とんぼ騒動で思い出した、5年前のあの事件:News Weekly Access Top10(2006年7月16日-7月22日) 先週は1位、2位、4位、10位にYouTube関連の記事が入った。1位はお笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次さんが、相方の山圭一さんの不祥事に関してテレビ番組で謝罪したシーンの動画が、YouTube上で記録的なアクセスをたたき出した、という記事。2位はその映像が公開3日後に、テレビ局の要請で削除された、という記事だ。 YouTube上に、権利者に無断でテレビコンテンツを掲載する行為は、著作権法に違反している。ただ、1度きりしか放送されないテレビ映像を、放送後に百万人単位で共有し、話題にしたという今回の現象は、即時性やダイナミックさがいかにもネット的。田代まさし逮捕の話題でネットが盛り上がった2000~2001年をほうふつとさせる。 当時と今が決

    YouTube極楽とんぼ騒動で思い出した、5年前のあの事件
  • サヨナナ: 個人サイトってむずかしいっすね

    個人サイトってむずかしいっすね 昔の個人サイトって表紙があったんだよね。表紙を入口にいろんなコンテンツに飛べるようになってた。ABOUT、DIARY、BBS、CHAT、LINKって感じ? DIARYの内容が増えるとMUSIC、BOOK、MOVIE……なんつってカテゴリごとに分けたりしてね。アクセスカウンタも立派なコンテンツのひとつだった。タイトルが「○○ちゃんのほ〜むぺ〜じ」だったり「○○'S ROOM」だったり……まぁそれはいいとして。俺もそういうサイトをやってた。25の頃から。 当時俺のサイトを見てくれるのは、インターネットで出会った知り合いだけだったんだよね。散々通ってたウェブチャットのおしゃべり仲間とか。インターネット麻雀「東風荘」のマージャン仲間とか。日記ランキングサイトで競い合ってる仲間とか。見てる人が誰なのかだいたいわかっちゃう感じ。こっちも読む人のことを思い浮かべて書いてた

  • umeten's blog

    ジブリ作品がなんか突然リバイバル上映をしだして いつまで上映するのかが映画館ごとに違うとか 下手したら一週間で終わる所もあるとか聞いたので初日に観てみた 「見たことがない作品を見よう」というわけで『風の谷のナウシカ』を観た そうなんです 記憶にある限り、観たことがなかったんです 映画館では まずは「あれここ、二馬力じゃなかったかなー」とか思いながらトトロ様のご尊顔を拝謁 やたら見覚えのあるシーンやもはや暗記してる台詞から始まるものの いざそっから見始めたら こんなシーンあったっけとか アスベルなかなか出てこないとか トルメキア思ってたより非道とか こういう展開があってあのシーンにつながるのかとか 実はペジテがけっこう荒ぶっててこいつらが一番悪いのではとか 姫姉様やたら上から説教するけどあなた何歳設定なのとか 巨神兵が1.5発しか活躍しないとか、あれもう二、三発撃ってた気がしたようなとか 最

    umeten's blog
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www5.big.or.jp/~hellcat/news/0603/07b.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0603/07b.html 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

  • キムタクのITリテラシー

    今日は梅田さんの「ウェブ進化論」の出版記念イベントがあったそうですが、 関係ないですが、少し前の話なんですけど、キムタクがラジオで、 キムタク:「メールの文字は全部太字が基」 って言ってたんです。 同じ「IT」を使っていながら、かたやWebが進化しようとしている様を肌で体感し、ブログだとかmixiだとかfeedだとかなんとか2.0だとかいって、毎日のように新しいアイディアやサービスや分析を披露しあっているエリートたちがいて、かたやそのすぐ隣には、髪をかきあげながら「メールの文字は全部太字が基でしょ?」と言ってのけ、しかし携帯でメールを打つ速度は異常に早いイケメンたちがいる。 その断層のあまりの深さに、めまいがします。また、どっちの方がいい、というわけでもないというところが、めまいに拍車をかけます。 そして、それだけ高低差があるからこそ、このITの業界には、まだまだ未知の可能性が残されて

    キムタクのITリテラシー
  • ネットが言論の自由を甘受した時代は終焉を迎えつつある : 痛いテレビ

    2006年01月26日08:00 ネットが言論の自由を甘受した時代は終焉を迎えつつある カテゴリTBS zarutoro めずらしくNEWS23を見たら、ネット広告についてやっていた。 「ビデオニュース」っていう会社がYahoo!の100%子会社「オーバーチュア」に検索エンジン連動型広告を出していたが、「憲法改正」「靖国参拝」「中国反日デモ」などのキーワードがはじかれるようになった。 ビデオニュースが理由を問いただしたところ、オーバチュアは理由を明らかにするどころか、広告契約自体を拒否。 現在Yahoo!では「憲法9条」で検索してもビデオニュースの広告が表示されないが、Googleでは表示される。 おたかさんが出てくる広告の内容を見ると、ビデオニュース社も筑紫みたいに相当に左がかっている所のよう。 番組ではYahoo!Microsoftに続き、ついにGoogleまでもが中国の言論統制に協

    ネットが言論の自由を甘受した時代は終焉を迎えつつある : 痛いテレビ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2005/11/02
    仕入れの資金繰りと在庫の概念がないので、これは成立しないですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 悪の(?)口コミ「ステルスマーケティング」に気をつけろ! :Heartlogic

    悪の(?)口コミ「ステルスマーケティング」に気をつけろ! 口コミマーケティング、バズマーケティングといった用語に関連して、「ステルスマーケティング」という言葉もあるらしい。 「口コミ」マーケティングは悪か?消費者団体、FTCにバズマーケティングの調査を要請(CNET Japan) アメリカの消費者団体が、宣伝の目的やスポンサーを明らかにしないままバズを起こそうとするマーケティング行為に対し、偽装広告を取り締まる法律に違反しているんじゃないかということで、アメリカ連邦取引委員会(FTC)に調査を依頼したという。 「いくつかの企業が、製品の宣伝とは無関係を装ったバズマーケターを使い、大規模な詐欺まがいの宣伝行為を消費者に対して行っているという証拠がある」とRuskinは書簡の中で述べている。 消費者団体「Commercial Alert」の代表であるRuskin氏の問題意識は、「サクラがサクラ

  • http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/50071050.html

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2005/10/09
    残念ながらほとんどあたってる・・・やっぱり血液型別性向はあるのか?
  • 2005-07-31

    http://d.hatena.ne.jp/bmp/20050731/1122821650 経由 http://d.hatena.ne.jp/kanose/comment?date=20050730§ion=antennafaction#c # cavorite 『どれもこれも10年以上前から良く聞く話ばかり。知識の継承というものが存在しないのがネットの最大の特徴だなと認識することしきり。』 # kanose 『あ、いつもはてブとかで嫌味なコメントを書くのを生き甲斐にしている人がきてますね! ちなみに昔からあった問題でも、それが一部の人だけしか実感できなかったものが、一般化して、いろいろな人の身に降りかかってくると、また次の段階になるし、新しい要因も絡んでくるので、再度考えることは意味があると考えてます。たとえば、無断リンクの話が、SNSのような簡易なアクセスコントロールがなかった時代とあ

    2005-07-31
    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2005/08/01
    「あれだ、みんなどんどん自分語りするべき。」同意同意。既視感とか批判なんか気にすべきでなく。
  • http://www.mangatown.mainichi.jp/portal/special/takekuma/contents/001.html

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2005/07/04
    デジタルコミックの現在。
  • 日本で「SNS」がはやらぬワケ というBlogと自称SNSニュースBlogの反応について - A’sky IN HAYATENA? 

    私の好きな言葉の一つにこういうのがあります。 「自分は正しいかと自問するより、 自分のどこが間違っているのかと考える方がずっと事実に近いはずだ。 ほとんどの人間はいつでも正しい事はできていない」(From VSイマジネーター 霧間誠一) これを踏まえ、久々にSNSについて、ネット上での匿名と実名について考えたいと思います。(あらかじめこの先かなり攻撃的文章ありますが、けんかをしたい訳ではなく議論や他の人の意見を聞きたいが為に思うように書いている事を申し上げておきます) まず、6月28日に夕刊フジBlogに森一矢氏が「日で「SNS」がはやらぬワケ」というタイトルでSNSの現状について夕刊フジの読者層に合わせた書き方で紹介し、SNS来実名が原則なのに日では匿名(非実名?)ユーザーが増えた結果、参加する側はもちろん、サービスを運営するメリットが薄れ、会員数が伸びず次々と閉鎖している(余談

    日本で「SNS」がはやらぬワケ というBlogと自称SNSニュースBlogの反応について - A’sky IN HAYATENA? 
    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2005/07/01
    ネット規制論にしてもそうだけど、コミュニティに参加するリスクはネット/リアル関係なく自己責任でしょ?
  • 【緊急連載 今本当に必要なセキュリティ対策】(2)迷惑メール対策は総力戦,皆が協力しないともう止められない

    【緊急連載 今当に必要なセキュリティ対策】(2) 迷惑メール対策は総力戦,皆が協力しないともう止められない 「せっかくメールを自由に使えるのに,その文化を壊されるのはつらい。米国のような状況にならないうちに数年前のいい状態に戻したい」――。インターネットイニシアティブ(IIJ)の近藤学・プロダクト推進部プロダクトマネージャは語気を強めた。 迷惑メールは,今も増加の一途をたどっている。人によって受信ボックスに届く迷惑メールの数や内容には差があるが,ひとたび届きはじめるとその数は増す一方(写真)。メール・アドレスが有効であることが迷惑メール送信者に知られてしまうと,あとはリストに沿って何度も迷惑メールが送りつけられる。迷惑メール対策技術の開発で有名な米POBOX.COMのメン・ウェン・ウォン スペシャル・プロジェクト担当CTO(最高技術責任者)は昨秋,「米国では既に迷惑メールが多すぎて,メー

    【緊急連載 今本当に必要なセキュリティ対策】(2)迷惑メール対策は総力戦,皆が協力しないともう止められない
  • Yahoo!Blogは何を誤ったか? - Moleskin Diary 2.0

    ITmediaニュース:人気ブログの“ランキング八分”──「まりも」の場合 (1/3)ハンドルネーム「まりも」さんが「Yahoo!ブログ」で自分のブログを立ち上げたのは、今年2月22日のことだった。ブログはたちまち評判をよび、Yahoo!ブログのトップ人気となる。しかしその後、ブログは突然運営側から取り締まりを受け、表舞台から削除される。理由は――彼女のブログが「エログだった」からだ。 Yahoo!ブログのエログ(あたしゃアングラって言葉を使ったが)とランキングの問題は以前「Yahoo!Blogの行く末を憂う」と「Yahoo!Blog」で書いた。 なにせYahoo!Blogは初日からしてブログランキングの上位を「裏」や「女子高生」というキーワードが入ったタイトルのブログが占めていたのである。Blogサービスの表看板と言えるランキングに「裏」や「女子高生」という文字が踊るのはまずい。しかもこ

    Yahoo!Blogは何を誤ったか? - Moleskin Diary 2.0
  • 1