タグ

2006年7月3日のブックマーク (8件)

  • 2ちゃんねるでのパクリやパロディにオリジナルへのリスペクトはあるか? - ARTIFACT@はてブロ

    のまネコ問題は前から触れようと触れようと思っていたものの、展開が早くて、書くタイミングを失っていた。とりあえず、あまり指摘されてないと思った話題をピックアップ。 さやわかさんがわかりやすいことを書いていたので引用。 http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20051007#c # neatsorg 『>人格攻撃ってのはこの言葉に対してです いや、だから自分とは関係ないことを書くべきじゃないでしょう。結果として人格攻撃じゃない発言を無視しつつ、「ここは人格攻撃しかない」と言って書き捨てるような形になるんですよ。まあ、そもそも俺は人格攻撃だから何が悪いのか分からないけど。 >「使っても良い」とか「誰に断って使ってんだ」とかって言った者負け そうですね。そして、それを言いたがっているのはむしろ両方とも2ちゃんねるの人たちですよね。avexは「使ってもいい」とすら当は言ってい

    2ちゃんねるでのパクリやパロディにオリジナルへのリスペクトはあるか? - ARTIFACT@はてブロ
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/03
    ああ、だから2ちゃんでkanose氏悪く言われるのね。
  • コミュニケーションスキルの高い人間は - 吉田アミの日日ノ日キ

    あらゆる場所であらゆる人間関係、初対面な人の中で会話や話題の糸口を探り出し、盛り上げることの出来る人間。最近の風潮でコミュニケーションスキルが低いと言われる人に対して風当たりが強いけど、実際、全員がコミュニケーションスキルが高くなると気でウザイので低い人は低くてもそのロレアルその価値はある。むしろ、コミュニケーションスキルが高いと自分で思いこんでいるようなお調子者ばっかりそろう場で影を潜める方が目立つというもの。 問題なのは相手に対する侮蔑でそりゃあ相手のことを心の中でバカにしていたらそういった態度は自然と表層に滲み出てくる。わざわざ自分のことを嫌いそうな人間にまで近寄っていくお人好しはこの世にそうそういないだろう。男女差別であれ、容姿差別であれ、老若差別であれ、その場に相手に対する払拭できない憎悪がなければけっこううまくいくような気がする。要するに自分が/を嫌いな人とは仲良くなれないと

    コミュニケーションスキルの高い人間は - 吉田アミの日日ノ日キ
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/03
    …「スキル」とかいうオーラをやたら出さない、ということか?
  • ARTIFACT@ハテナ系 : 自分をプレゼンテーションする能力が低い人への視線

    世界のはて - たぶん断絶の根っこは、「コミュニケーション弱者」に対する「軽蔑の視線」を許容するのか、しないのか?ってこと http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20050830/1125351516 つまり、今回の論争の根っこにあったのは、「外見/内面の二項対立」ではなくて、「『コミュニケーション弱者』に対する『容赦のない軽蔑の視線』を、許容する/しないの二項対立」だったんですよ*2。この部分が共有されていなかったために、お互いの話が噛み合わず、「俺の、俺の、俺の話を聴けぇ〜!」状態になってしまったのではないか、と。 ようやく断絶の理由がわかった…。 なお、Masaoさんは「少なくとも、僕はそういうつもりでずっと書いていた」と書かれてるけど、これは読み取れなかった。論争を読んでいた時には、どうも「内面」というキーワードがきっかけになったと感じたし、「内面」「人

    ARTIFACT@ハテナ系 : 自分をプレゼンテーションする能力が低い人への視線
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/03
    けま…と思ったら…。この論に即して言えばどうしたらよいか。
  • [炎上]靖国参拝をキーワードにバカが居るかウオッチ!

    ■へんな時間に起きちゃったので http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%cc%f7%b9%f1%bb%b2%c7%d2?date=20050930#keyworddiary 靖国参拝をキーワードにバカが居るかウオッチ! おバカ http://d.hatena.ne.jp/Dream-Shift/20050930(コメントした) http://d.hatena.ne.jp/melmochan/20050930/p1(コメントした) http://d.hatena.ne.jp/yotomusi/20050930/p1(コメントしたかったがコメント欄が無かった) http://d.hatena.ne.jp/messiahtam/20050930#1128093323(コメントした) http://d.hatena.ne.jp/takeichiro/20050930

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/03
    いきなり「バカ」はまぁ…いくら何でも無茶だと。
  • 「ブログ」における記事の價値

    制作者(webmaster) 野嵜健秀(Takehide Nozaki) 初出 「闇黒日記」平成十七年十月二十二日 公開 2005-11-20 PC Tips PC Columns 「ブログ」の制作者には、一續きの内容であるのにも拘らず、ただ單に「書いた日が違ふ」と云ふだけの理由で、新たに別個の記事を作つてしまふ人がゐる。何うかと思ふ。と言ふか、さう云ふ風にしか使へないやうに作られてゐる時點で、現状の「ブログ」ツールには根的な缺陷があるやうに思はれる。 現在の「ブログ」は、個々の記事の獨立性が極めて強い一方、記事と記事との關聯は僅かに「カテゴリ」で大雜把に分類する事によつてしか示せない。○月○日の記事と×月×日の記事が「連續してゐる」と云ふ事は、毎日讀んでゐる常連ならば「気附く」事が出來るかも知れないけれども、屡々「一見の客」には判らない。特に、後に續きの記事を追加した時、前の記事にその

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/03
    「旬」を逃すとたちどころに「新鮮さ」を失うブログの記事…微妙なところだ。「目に見える反応」のみが「コミュニケーション」ではない気もするが、ならどうやって相手の「言葉」を受け止めるのか?
  • 反応をもらえる2ch、反応をもらえないブログ - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    2chでは、誰もが書き手であり読み手である。一つの共有された場所に皆が集まるから、書き手と読み手の距離はきわめて近い。2chでは、よほどの過疎スレを除けば、誰かの発言にはたいていレスが付けられる。たとえば、2ちゃんねらーなら「荒らしはスルー」がどれほど難しいかわかるだろう。荒らしに対してはスルーが最も有効であることは誰もがわかっているのだが、それを実行するのは容易ではないのだ。 一方、ブログでは、書き手と読み手は乖離していく。書き手と読み手は明確に区別されて、自己の領域と他者の領域さえも区別される。他人のエントリにコメントを付けるのには勇気が要るし、トラバなんてもう心臓止まりそうになりながら送ったりする。逆に言えば、エントリに対して必ずしもコメントが付くわけではないし、トラックバックが必ずあるわけでもないということだ。アルファブロガーともなるとなんだか凄いことになってるけど。 つまり、ブロ

    反応をもらえる2ch、反応をもらえないブログ - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/03
    書き手と読み手の乖離…「良き読み手」になろうとしたら乖離している方がいい、でも「反応」を成果ととらえる「書き手」の立場では逆になるのか…難しい。
  • ブログのコメント欄に常連はいらない - ARTIFACT@はてブロ

    掲示板でもそうだったが、ブログのコメント欄に常連ができると、雰囲気ができ始める。その結果、他の人がコメントしにくくなったりする。 で、いろいろなブログの常連になっている人のコメントを見ると、これが大抵つまらない。ブログを持ってないから、他人のコメント欄で活躍する。そういう人は自分でブログを作って隔離独立してもらいたいものだが。 ブログのコメント欄というのは、縁の薄い人が、気軽にコメントしてくれて、それが実は興味深い情報だったりするというのが理想的なんだけど、そういう方向に水を差すのが常連の存在。そういう意味では、常連を作らない工夫として「常連には冷たく当たる」というのがいいのかもしれない。

    ブログのコメント欄に常連はいらない - ARTIFACT@はてブロ
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/03
    そう、私の周りにもそういう「けまらしい」サイトはある。そういうサイトとどうお付き合いすればいいのか…私の周囲のそういうサイトは記事の質そのものは高いだけに尚更そう思う。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/03
    「けまらしい」の用語解説。「うなづき族」(有名ブログ等のコメント常連たち、「誉め集団」)とも一脈通じるか。