タグ

2006年9月26日のブックマーク (11件)

  • サービス終了のお知らせ

  • ネット断ちの効用〜情報収集のアンテナをときには研ぎ直してみよう - 余暇の記録

    ネット断ちから帰った夜に 週末の3日間、ネットに接続できない環境で過ごしていた。 悶々とした欲求を抑えきれずに、日曜日の夜、家に戻るや後片付けもそこそこにパソコンに電源を投入。3日も家を空けていたのでスパムメールの削除やRSSリーダー、はてブのチェックにやはり相応の時間を割かざるを得なかった。 結局日曜日は未読の消化とメールの整理を終えた後そのまま寝てしまったのだけど、一晩空けて気づいたことがあるので記しておきたい。 そのブログ、「あとで読む」つもりではないですか? RSSリーダーをチェックしながら気づいたこと。 たくさん登録しているフィードにも、「真っ先に読みに行くフィード」と、「未読が溜まっているのはわかっているけれど読むのが後回しになってしまうフィード」がある。 普段は自由な時間があればいつもはてなにログインしているからはっきりと気づかないけれど、一度にさばききれないような大量の情報

    ネット断ちの効用〜情報収集のアンテナをときには研ぎ直してみよう - 余暇の記録
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/26
    はてブでもブログと同じ事情があるのはわかる。「ホッテントリ」「セレブ」「アルファ」とか「被ブクマ数」に振り回されないブクマをしたい。本当に自分の興味のある記事をエレクトしておきたい。
  • 304 Not Modified: ブログを書くことは時間を得ることである

    「そんなに何時間もかけてブログを更新して、時間がもったいなくないの?」 インターネット中毒の私は、こんなことを言われることがある。 「お前が書かなくても、誰かが書くからそれを探して読めばいいじゃん。」 それは違う。私は声を大きくして否定した。 「なんだよ。考えて書くより、読むだけの方が時間の無駄は少ないだろ?」 私は答える。書いた方が得られることもあるよ、と。 「ふーん。お前がそう思ってるのならそれでいいか。」 ブログは、読むだけでなく書いた方が得るものが大きいなんて、もはや語り尽くされたことと言う人もいるだろう。アクセス数を得ることができ、喜びを得ることができ、知識を得ることができ、友を得ることができる。しかし、それだけじゃない。時間をも得ることができる。 仕事の話になるが、営業が自分の売り込みたいものをプレゼンテーションし、それを聞いた顧客が判断した結果、契約を得ることになったとしよう

    304 Not Modified: ブログを書くことは時間を得ることである
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/26
    「読むことは時間を与えること。読んでもらうことは時間を頂くこと。頂く時間に見合っただけのものを書けるようになりたい。」
  • ブロガーとしての満足感をどこに感じるか - 304 Not Modified

    いっぱいコメントをもらったときか。 たくさんトラックバックを頂いたときか。 感想のメールを頂いたときか。 多くのニュースサイトで紹介されたときか。 はてブで多くの人にブクマされたときか。 アクセス数が増えたときか。 あるキーワードでGoogleの一番上に達したときか。 書籍化などのメディアミックスされたときか。 メディア力を得ることができたときか。 ブログを通して人と出会えたときか。 伝えたい人に伝わったときか。 それとも、書きたいことが書けたときか。 Life is beautiful: エンジニアとしての満足感をどこに感じるか 私はこの記事から、「ゴール」あるいは「貢献先」を明確にすることと、今成したことがそのゴールに結びつくものかを見極めようという2つを感じた。そこで、コレは他にも当てはまるんじゃないかと思い、ブロガーとして満足感を得られることを挙げてみた。 そこで困った。この記事に

    ブロガーとしての満足感をどこに感じるか - 304 Not Modified
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/26
    googleで「貫通幌」と入れると最初のページに私のblogが出てくるようになった。何気に読まれてるのか…と自惚れてみてもいい、たまには(笑)。
  • 過去ログを読ませるための方法 - 304 Not Modified

    過去ログを読ませる方法は、過去ログへのリンクを張るばかりではないと思うのです。 同じ題名で、もう一度書き直してみれば良いと思うのです。 1.ブログは最新記事しか読まれない という悲しい現実。例え、どんなに良い記事を以前に書いたことがあると宣伝しても、最新記事の方が読まれるんです。RSSが生み出した文化なのか、目次がないからいけないのか、最初にブログのシステムを考えた人が描いたブログ像の中では価値が最もあるのは新しい記事だったのでしょうね。過去ログはデータベースにしか扱われていない感じです… 2.ブログはその時の自分自身を書くもの だと私は思っています。だから、ある程度の時間が過ぎたら、多少なりとも考え方が変わっているかもしれません。まぁ、そうそう自分の考えが変わってばかりでは信頼されませんけど。でも、同じ内容を別の切り口で同じ結論になるように書けたら、今度は以前書いた記事をさらに強調できる

    過去ログを読ませるための方法 - 304 Not Modified
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/26
    リンクを貼るだけじゃない、過去ログを読みたいと思わせるほどの「今」を書けばよい、と。
  • Yahoo!ブログ - 一歩後退、二歩前進 -前書きの終わり

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/26
    に「議論」のできない人の典型的な例が見られる。あまりにも型にはまっていてテキストにしたいくらい。>罵倒は「ノイズ」としてカウントされ、同時に「優越感ゲーム」のプレイヤーと見なされます。
  • http://www.sankei.co.jp/local/kanagawa/060912/kng003.htm

  • - heartbreaking.

    Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/で、奥さんは何してるわけ?まさかその若さで何もしないで専業主婦とか?プッ Unknown/ウゼえ

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/26
    自分が評価をしていないものの方が「世間ウケしている」と思う時の心のネガティブミサイル。この手のICBMを真向微塵に打ち込んだら発射台の方も「無事ではない」のだが…。
  • サービス終了のお知らせ

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/26
    何で415系のTc&T車は形式が「411」なのか…つい熱くなって wikiで調べてしまった…またやってしまった(斬)。
  • 国鉄415系電車 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "国鉄415系電車" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年3月)

    国鉄415系電車 - Wikipedia
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/26
    の系列は非常にややこしい。まるで近鉄みたい(笑)。さみだれ式に開発が進んでしまったからかも。このwikiの本文書いた人は取りあえずエラいと思う。
  • YouTube - Senna Interview with JYS (1990)

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/26
    90年オーストラリアGP前のセナとジャッキー・スチュワートの「オーバーテイク」論争。