タグ

ブックマーク / technohippy.hatenadiary.org (6)

  • Ruby ITSのJoke担当になりました - ずっと君のターン

    な・・・何を言っているか分からねーと思うが、おれも何を言ってるか分からない。いやホントに。 経緯としては、最後のRubyKaigiのネタセッションの一部を、GCのエラい人に煽られたのを真に受けてホントにfeatureリクエストあげたら、twitterとかでビックリするくらい叩かれました*1。 が、その代わりに大量のコメントでIssueの履歴が異常に伸びて、たぶんエラい人がなんだかもう付き合ってられないって気持ちになったんだと思われます。最終的にこうなりました。 アカウント作ったばっかの単なる報告者のはずなのに、いきなり担当になってて「なにこれ、なにが目的なの?」と若干混乱してたら 噂の中学生コミッターが「redmineのcontributorになったので自分でリジェクトできるよ。がんばれ」と。あ、要するにこの件に関しては「自刃せよ」と短刀を渡されたわけですかね。*2 しかも、「Joke」な

    Ruby ITSのJoke担当になりました - ずっと君のターン
    o_show
    o_show 2011/07/21
    全体的におもしろすぎるw
  • Google Waveの続報が公開されました - ずっと君のターン

    http://googlewavedev.blogspot.com/2010/09/wave-open-source-next-steps-wave-in-box.html Google Waveの突然の開発終了が発表されてから一ヶ月の間まったくと言っていいほど情報が出てきませんでしたが、やっと少し情報らしいものがでてきました。 フォーラム等で続報を追いかけていた人には完全に予想の範囲内で新しい情報はほとんど無いんですが、それでもGoogle Waveチームから公式に発表されたということが大きいと思います。 以下に簡単に翻訳しておきます。 オープンソースWaveの次のステップ: "Wave in a Box" 独立したプロダクトとしてのGoogle Waveの開発を中止すると発表した後、多くの人からWaveのオープンソース化と連合プロトコルの未来について尋ねられた。次のステップを計画するの

    Google Waveの続報が公開されました - ずっと君のターン
  • RubyでGoogle Waveのロボットを作れるライブラリ作りました - ずっと君のターン

    http://github.com/technohippy/ruby-wave-robot-api 今年のGoogle I/OでGoogle Waveのロボットプロトコルが公開されたので、ちょっと待ってればいろんな言語のライブラリが出てくるのかなーと思ったら全く出てこなくて*1、待ちきれずRuby版を自分で作ってみた。んで、考えて見ればv2対応した自家版ロボットライブラリって初かもしれないので「どやっ」って感じでGooge Waveのフォーラムで公開したらほぼ相手にされなかったから、ションボリしつつここで自分で紹介することにする。 サンプル サンプルコードはいまのところこんな感じ。もうちょっと動いたら糖衣メソッド作って使いやすくするつもり。 require 'rubygems' require 'sinatra' require 'waveapi' robot = Waveapi::Rob

    RubyでGoogle Waveのロボットを作れるライブラリ作りました - ずっと君のターン
    o_show
    o_show 2010/07/28
    「RubyでGoogle Waveのロボットを作れるライブラリ作りました」
  • うちのOSXでGoogle Waveが動いた - ずっと君のターン

    http://code.google.com/p/wave-protocol/ Waveサーバの参照実装が先月末に公開されてて、気になってたので試してみたらすごく簡単だった。Google Codeの資料がとても親切。正直それ以上特に付け加えることもないんだけど、一応自分の作業ログとしてやったことをメモっとく。 Java6インストール http://developer.apple.com/java/download/ もしかしたらJava5でもいけるのかも知れないけど、とにかくGoogle Codeにそう書いてあったのでインストール。ただ、リンクをクリックしたらログイン画面に飛ばされたので、もしかしたらMacJava6はApple Developer Connection(ADC)の登録必須なのかも。もしそうならADC未登録の人は諦めてJava5で試すか、Java6の正式版が出るまで待つか

    うちのOSXでGoogle Waveが動いた - ずっと君のターン
  • Google WaveのRobotをRubyで作る - ずっと君のターン

    昨日の夜にGoogleオフィスでWave Hackathon(?)があった。そのときにWave RobotをGAE/J上でJRuby使ってSinatra上で動かしてみたので、以下にやったことのメモなど。 と言っても実はWave-Robot-Sinatra-Templateって言うのがすでに存在するのでほとんどやることはないんだけど。ただ少し問題があって、このテンプレートとそれが使ってるSDKのJRubyラッパーは古いAPI用に作られているみたいで、そのままじゃ動かない。必要な修正は次の2つ。 1. Waveクライアントから送られてくるJSONを保持する環境変数が変わってるみたいなのでwar/WEB-INF/app.rbを以下のように修正。 修正前 post '/_wave/robot/jsonrpc' do logger.info "Input: " + request.env['rack

    Google WaveのRobotをRubyで作る - ずっと君のターン
  • たぶん一番かんたんなRails on GAE/J - ずっと君のターン

    rails APPNAME -m http://gist.github.com/103256.txtいろいろまとめてプラギン化した上で、アプリケーションテンプレートもご用意致しました。瀧内さんとこ参考にRailsをjarにまとめてあるのでファイル数制限も余裕で回避。あれこれ結構がんばった。 GAE/Jのアカウントが手に入ったみんなはコレ使って遠慮なくGoogleクラウドでRailsすればいいと思う。手に入ってない人も今のうちに開発サーバーで動かしとけば、5月末のGoogle I/Oできっと一般公開されるよ。 てことで以下手順。 必要なライブラリを入れる GAE/JのSDKとJRubyとRailsとWarblerは流石に事前に必要。この辺参考にどうぞ。すでにこれらが入ってる人はもちろん飛ばしてよし。 一応参考までに自分では試さずに書くけど、多分こんな感じ。 $ svn co http://s

  • 1