タグ

SecurityとGmailに関するobata9のブックマーク (7)

  • ビジネス向けGmailへのメールデータ移行術

    ここ数年、安価に大容量メールボックスが提供されるクラウド型のメールシステムを採用する企業が急速に増えてきている。だが、導入する際にどこの企業も頭を悩ませるのが、既存環境からのメールデータの移行だ。稿では、Google Apps for WorkやGoogle Drive for Work(Google Apps Unlimited)で利用可能なクラウドサービスへのメールデータ移行サービスについて解説する。 連載目次 急速に普及するクラウドサービスの中で、「電子メール」は非常に利用率が高いツールとなっている。その理由として考えられるのは、「電子メール」はポータルサイトなどのコンテンツサービスのような複雑性はなく、またクラウドサービス上でパブリックに共同利用を可能とすることで、低価格でかつメールボックスの大容量化などが見込めるからだろう。事実、国内のクラウドサービス利用動向を見ても、クラウド

    ビジネス向けGmailへのメールデータ移行術
  • Q. 死後にGmailを消去したいんだけど……

    古田雄介のプロフィール: 1977年生まれ。建設業界と葬祭業界を経て2002年にライターへ転職し、テクニカル系の記事執筆と死の周辺の実情調査を進める。ネット上の死の現状をまとめたルポ『死んでからも残り続ける「生の痕跡」』(新潮45eBooklet)を各種電子書籍サイトで販売中。ブログは「古田雄介のブログ」。 Googleは、使わなくなったアカウントと関連データの処分の仕方をユーザーが指定できる機能「Inactive Account Manager」を提供している。2013年4月のリリース当初は英語ページ向けの機能だったが、まもなく日語版も作られた。「アカウント無効化管理ツール」という名前だ。このツールを使えば、死後に自分のGoogleアカウントやその関連データが野放しになる事態が避けられる。 基機能は、ログインしていない期間が設定を超えたら、そのアカウントと関連データの公開を停止すると

    Q. 死後にGmailを消去したいんだけど……
  • Gmailの乗っ取りが国内で相次ぐ、パスワードの強化や2段階認証の利用を

    12月24日以降、Webメールサービス「Gmail」のアカウントを乗っ取られる事件が国内で相次いでいる。日経パソコン編集部にも、乗っ取られたアカウントから送信されたとみられるメールが複数送られている。Gmailユーザーは、パスワードの強化や2段階認証の有効化が急務。既に乗っ取られていないかどうか、ログイン履歴(アカウントアクティビティ)も確認しよう。 被害に遭ったユーザーによるネットへの書き込みなどによると、Gmailのパスワードが推測や総当たり攻撃により破られて、不正にログインされているようだ。不正にログインした攻撃者はそのユーザーになりすまし、アドレス帳に登録されているメールアドレスに対して、迷惑メール(スパム)を送信している。 迷惑メールの文には、特定のURLだけが記載されている(図1)。このURLのWebサイトに誘導することが攻撃者の目的だったと考えられる。同サイトは現在では閉鎖

    Gmailの乗っ取りが国内で相次ぐ、パスワードの強化や2段階認証の利用を
  • Firefox拡張:FireGPGを使ったGmailの暗号化と署名 | OSDN Magazine

    GmailはWebベースの優れた電子メールアプリケーションかもしれないが、GnuPGのような個人情報保護ツールとの連携は決して容易ではない。この問題を解決するために作られたのが、Firefoxの拡張機能FireGPGである。FireGPGはGmailのインタフェースにうまく統合されており、電子メールのメッセージだけでなくWebページから選択したテキストに対しても署名や暗号化を行うことができる。 他のどんなFirefox拡張機能とも同じで、FireGPGのインストールはクリック数回で完了する。ただし、FireGPGはGnuPGに依存しているため、適切に動作させるにはいくつかの点に配慮が必要だ。まず、システムにGnuPGがインストールされていなければならない。また、鍵の管理に利用できるGnuPG向けのグラフィカルフロントエンド ― 例えば、Ubuntu(やKubuntu)のKGpgなど ― の

    Firefox拡張:FireGPGを使ったGmailの暗号化と署名 | OSDN Magazine
  • Gmailパスワードハイジャック事件:「便利なアプリケーション」が害になるとき

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「G-Archiver」と呼ばれるアプリケーションは、ハードディスクにGmailアカウントのバックアップを取るものだが、あまり嬉しくない機能も1つついている。ユーザー名とパスワードをくすねるのだ。 Coding HorrorのJeff Atwood氏は、彼の読者の1人であるDustin Brooks氏が語った背筋が寒くなる話の概要を説明している。 私は自分のGmailアカウントをローカルのハードディスクにバックアップする方法を探していた。私は、あまり失いたくない、重要な情報を大量にため込んでいた。検索をしていて、私はG-Archiverに行き当たり、一度試してみようと考えた。 それは私が当に探していた機能を持っていなかったのだが、私自

    Gmailパスワードハイジャック事件:「便利なアプリケーション」が害になるとき
  • GmailでもCAPTCHA破り? 悪用のスパムが倍増

    Yahoo! Mail、Hotmailに続き、GmailもCAPTCHA破りでスパムに利用されるようになっている。 メッセージングセキュリティを手掛けるMessageLabsは2008年2月のスパムメールに関する報告書で、Gmailから発信されたスパムが前月比で倍増したと伝えた。 報告書によると、Webメールサービスから発信されたスパムが全スパムに占める割合は4.6%。Gmailからのスパムが占める割合は、1月の1.3%から2月は2.6%へと倍増したという。内容はアダルトサイトの宣伝スパムがほとんどだった。 スパムに悪用されることが最も多いのはYahoo! Mailで、Webメールスパム全体の88.7%を占めていた。 これは、スパム対策用のCAPTCHAをコンピュータで解く技術を攻撃側が導入するようになったためで、2007年7月にはYahoo! MailとHotmailのCAPTCHAが初

    GmailでもCAPTCHA破り? 悪用のスパムが倍増
  • GoogleがGmailの脆弱性に対処、ただし注意も必要

    Gmailに見つかったクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性についてUS-CERTがアラートを公開した。 米GoogleのWebメールサービス「Gmail」に脆弱性が見つかった問題で、US-CERTがアラートを公開した。脆弱性は既に修正された模様だ。 アラートによると、Gmailにクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性が存在し、ユーザーがGmailアカウントにログインした状態で細工を施したリンクをクリックすると、攻撃者がメールのフィルタを作成して任意のアドレスにメールを転送させることができてしまう。 US-CERTはこの脆弱性を発見したハッカーサイト「GNUCITIZEN」の報告を引用し、Googleはこの問題を修正済みだと伝えている。GNUCITIZENはGoogleの対処を受け、コンセプト実証コード(PoC)を公開した。 GNUCITIZENによると、G

    GoogleがGmailの脆弱性に対処、ただし注意も必要
  • 1