2019年9月24日のブックマーク (4件)

  • ホットプレートでお手軽!おいしい!ヘルシー!ジンギスカンのすすめ! - 登山やキャンプや日々のこと

    ホットプレートメニューが大好きな我が家ですが、焼き鳥、チーズタッカルビ、お好み焼きなど何となく一巡した感が出てきた今日この頃。 スーパーで見かけたコレにセンサーが激しく反応したのです。それが ジンギスカン! 北海道のみなさんにはおなじみ、サッポロビール園でべたジンギスカンとビールに思いをはせて早速購入しました。 材料(4人分) 味付きジンギスカン:1袋(東日フード) もやし:1袋 キャベツ:2/1玉 にんじん:2/1 えのき:1袋 しめじ:2/1袋 作り方 さて、これらの野菜を一口大に切り、準備オーケー。 ジンギスカン鍋の場合はドーム部分で羊肉を焼き、下の脂で野菜を炒めるのですが、ホットプレートは勝手が違います。 そこで北海道では有名な松尾ジンギスカンのHPレシピを参考 ポイントは「肉ゾーンと野菜ゾーン」のゾーン分けです。 予め野菜を炒めておき、野菜に8割火が通ったらその後脂を引かず

    ホットプレートでお手軽!おいしい!ヘルシー!ジンギスカンのすすめ! - 登山やキャンプや日々のこと
    od3673
    od3673 2019/09/24
    札幌ビール園行きましたよー。ジンギスカン思い出しますね!
  • 【岡山県】蒜山高原キャンプ場 は開放感があってオススメ - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

    星空が綺麗な、休暇村蒜山高原へ 道の駅 風の家 キャンプ場に到着 キャンプ場のいいところ・気になるところ キャンプ場・買い出し 星空が綺麗な、休暇村蒜山高原へ 夏の暑さでカラダも疲れを感じていた中、標高600mの「休暇村蒜山高原」へキャンプに2泊3日で行ってきました。蒜山といえば、岡山県真庭市にある高原です。 蒜山の夏は、日中30度まで上がっても、朝晩はぐっと気温が下がります。やっぱり暑い季節のキャンプは、標高が高いキャンプ場が涼しくて魅力的です。ただ、標高が高いと、お天気が不安定で雨も多いようなので、お天気は要チェックですね。 今回、泊まったサイトから見えた景色です。草原・山・空・雲の色がくっきりと彩り、私のテントがひっそりと仲間入りさせてもらった雰囲気が好きです。 道の駅 風の家 蒜山IC降りてすぐのアクセス抜群な、「道の駅 風の家」は新鮮な野菜・お土産・レストランがあります。レストラ

    【岡山県】蒜山高原キャンプ場 は開放感があってオススメ - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
    od3673
    od3673 2019/09/24
    キャンプは季節と場所が肝心ですよね。
  • 無料キャンプへGO!陣馬形山キャンプスペース(長野県) - 格安^^キャンプへGO~!

    今年の子供たちの夏休みも終わり、ファミリーキャンプもオフシーズンに入る9月の中旬です。 自分としては寒くない時期に、是非行きたいキャンプ場があるんです! どこかというと・・ 長野県の 陣馬形山キャンプスペースです。 www.nagano-tabi.net 実は、以前の記事でも天空のキャンプ場として紹介していますが、行った事がなかったので・・・ www.a-chancamp.com ですから今回の目的は、その陣馬形山キャンプスペースに絶景を見にいく! との事ですが・・・ 標高が1445mもあるので寒くならない9月の平日に行く事にしました。 そして、今回は普通に学校がある時期ですので、メンバーは私と嫁さん、年中の三男の3人です。 たまたま、自分連休と嫁さんの休みが重なり、また連休初日は嫁さんが午前で帰ってくるシフトだったのがラッキーでした。 ただ、出発当日の午前中は 嫁さんが仕事で 三男は保育

    無料キャンプへGO!陣馬形山キャンプスペース(長野県) - 格安^^キャンプへGO~!
    od3673
    od3673 2019/09/24
    でかい!カツが! インパクトありますね
  • 小鹿田焼の里へ行って来ました。

    駐車場先に駐車場の内容を書いておきます。一番下にある10台近く停められる駐車場は小袋釜専用です。小袋釜で購入する人は使っても大丈夫です。 一番上にある駐車場、10台くらいは停められます。この写真を撮っている陶芸館にも数台停められます。停めても大丈夫か聞いてください。 小鹿田焼はわびさびの分かる外国人に好まれます。昔ながらの製法なのでこの味が出るのだと思います。 小鹿田焼の里まで買いに来ると結構リーズナブルに買えます。お皿で2000円から2500円くらいだったと思います。お茶碗や小物は1000円くらいから買えます。 お茶碗とかはそんなに高くないので年配の人のプレゼントに最適。 調味料や梅干し入れたりすると良さそう。はにおはこの日マグカップが欲しかったのですがお目当ては見つかりませんでした。民陶祭の日なら良いのあるかな? 小鹿田焼の歴史小鹿田焼は江戸時代に小石原焼の分流として生まれました。現在

    小鹿田焼の里へ行って来ました。
    od3673
    od3673 2019/09/24