タグ

ブックマーク / www.interq.or.jp (3)

  • Iczelion's Win32 Assembly Tutorial 17: Dynamic Link Libraries

    プログラミングの経験が長くなればわかると思うが、たいてい、同じ処理が何回も必要になってくる。 その同じ処理をそのつど書き直していたら非常に無駄なので、 DOS時代のプログラマ達はその共通処理部分をスタティックリンクライブラリ(LIB)に収めていた。 その共通部分の関数が使用したければ、リンクするときにLIBからその関数部分をリンカに抽出してもらい、 作成する実行ファイルに埋め込んでもらう。この方法は「静的リンク」と呼ぶ。 Cのランタイムライブラリが良い例だ。 ただし、この方法の欠点は、全く同じコードがそれぞれの実行ファイルに存在することになるので、 ディスクスペースがもったいないことである。 しかしDOSプログラムでは、(シングルタスクOSなので)メモリ上で動作するプログラムは1つしかないので、 メモリを無駄に使うことはなく、この方法でも全然受け入れられた。 ところがWindowsではマル

    odawara
    odawara 2009/02/23
  • 趣味の電子回路工作 目次

    ページの左上にそのページまでのリンクルートを表示しています。基点は今見ているページです。ページ間でリンクしているところもあり、どこのページにリンクしたのか分からなくなるかもしれませんので、念のために付けました。 例えば【抵抗器】のページの左上には「目次→電子回路工作入門→電子部品の基礎知識」と書いています。これは、今あなたが見ているこのページ「目次」から「電子回路工作入門」、「電子部品の基礎知識」へとリンクし、そこからリンクしている「抵抗器」のページであることを示しています。 私のページへのリンクは自由に行ってください。 リンク用にバナーを作ってみました。 もし良かったら使ってください。 上のバナーをクリックするとリンク方法のページにジャンプします。 私のページに記載している内容の使用は自由ですが、記載内容から直接金銭的利益を得るような行為(記載内容の販売、有料サービスとしての提

  • EAGLEインデックス (1)

    ライブラリ作成のテクニック ライブラリフォルダの作成 ライブラリのコピー ( Copy ) ライブラリ部品の削除 ( Remove ) ライブラリ部品名の変更 ( Rename ) ライブラリ部品のコピー ( Copy & Paste ) パッケージが違う部品の設定 ( Variant ) 名称が違う部品の設定 ( Technologies ) 新規部品の作成 ( Symbol, Grid, Wire, Text, Pin, Name, Package, Pad, Device ) 電源、接地部品の作成 電源部品(端子なし)の作成 接地部品(端子なし)の作成 電源部品(端子付き)の作成 接地部品(端子付き)の作成 回路図作成のテクニック 部品の追加 ( Add ) 機能停止 ( Cancel ) 画面の再表示 ( Fit, In, Out, Redraw,

  • 1