タグ

2007年5月26日のブックマーク (33件)

  • コードとの対話 - 神様なんて信じない僕らのために

    某開発のMLで ぶっちゃけて言ってしまうと、 コピペ臭が漂うコードは見ただけで気分が悪くなるということです。 もちろん、必要があってコピペしているとか、 ここは来そうすべきだが手間をかけたくないのでといった表明があればOKです。 危惧するのは、当人がそれが正しいコーディングだ、と思ってしまっていないか否か、ですので。 共感した。 まぁ、僕自身もへたれコード書きでバグを埋め込むわ、 冗長なコードを入れ込むわ、コピペすることもあるのですが、 意味がわからNEー! というコードに出会うとやっぱりイラッと来ます。 なんでコードを散らかすかな! なんで色んな場所で同じことしてんだYO! とか叫びたくなることもあります。 コードとは理想的に言えば対話可能であらねばならず、 言い過ぎかもしれないですが、 開発しているコードと対話するために人とのコミュニケーションがある、 のかもしれないなと思うところが

    コードとの対話 - 神様なんて信じない僕らのために
  • Haus News - XStream 1.2.2 released

    The XStream Development Team is proud to present XStream 1.2.1. XStream is a simple library to serialize objects to XML and back again. This is a maintenance release of XStream that contains a lot of bug fixes and has some minor highlights: JSON serialization and deserialization support with the help of the new JettisonMappedXmlDriver Supports customized field sorting Omitting fields at deserializ

  • マスコミは権力の監視者と言うけれど | 新・柏原日記

    マスコミという一般市民よりはるかに強大な力を持った権力者は誰が監視するのだろう。 安倍ちゃんの秘書らと違い提訴できずに泣き寝入りした被害者はどれだけいるのだろう。 誤報や恣意的な報道で名誉を傷つけられた被害者の多くは提訴する力もない弱者だと思う。 マスコミの力に抗えない弱者のことを、「弱者の味方」を自称するマスコミはどう思うのか。 身体障害者、日国籍を有していない日在住外国人…そんな人たちばかりを取り上げ、 いかにも行政不行き届きのために苦しめられている被害者であるかのように報じるが、 日々報じられるニュースによって、どれだけの人々が傷つけられ苦しめられているのだろう。 マスコミやニュースを見た多くの人はじきに忘れても、人には一生忘れられない傷になる。 よく言われることだが日の有識者やマスコミ、また法律は加害者に優しく被害者に冷たい。 凄惨な殺人事件が起きた場合、加害者が少年であれ

    マスコミは権力の監視者と言うけれど | 新・柏原日記
    odz
    odz 2007/05/26
    あとで
  • 答えを聞いても答えがわからないトリッククイズ*アイデアノート

    あなたはこのトリックを見破る事が出来るでしょうか このトリッククイズ。1996年頃に見た書籍の中にあった、クイズなのですが、わからない人は答えを聞いてもわからないと言う問題です。 最初に言うと、答えは2つあります。 一人の男性が肖像画を見ています。 ある人が、その男性に尋ねました。 『どなたの肖像画をご覧になっていらっしゃるのですか?』 その男性が答えました。 『私には兄弟も姉妹もいません。でも、この男性の父親は、私の父親の息子です』 (この男性の父親というのはもちろん、肖像画の人物の父親の意味です) さて、男性は誰の肖像画を眺めていたのだろうか。 答えは以下に。 隠されたトリックは何? まず一つ目の回答として、多くの方の回答は『私自身』と言う事になる。 肖像画の男をAとします。 そして父親をBとします。 Aの父親Bは、私の父親Bの息子。 数学のロジックで答えると、A=Bの息子(私)と言う

    odz
    odz 2007/05/26
  • Yahoo!ニュース - 日刊ゲンダイ - 会社すぐに辞めるのどっち?

    odz
    odz 2007/05/26
  • 高校生26人乗れず 「詰めなかった」に疑問の声 混雑原因か…北海道 : 痛いニュース(ノ∀`)

    高校生26人乗れず 「詰めなかった」に疑問の声 混雑原因か…北海道 1 名前: 不動産鑑定士(千葉県) 投稿日:2007/05/12(土) 11:40:22 ID:wd7SMD740 ?PLT 「いつも以上の混雑が当の原因では」−−。 ●一般乗客多かった? JR北海道旭川支社によると、9日の同列車の運転士は秩父別駅で奥へ詰めるよう車内放送で要請したが、詰まらないため、「いっぱいになった」と判断。運転指令から「タクシーを手配する」との連絡を受け、26人を残し出発した。 取り残された乗客の1人の高2男子(16)は「いつも以上に込んでいるように見えた」という。 同支社によると、9日の同列車は10日の車両より定員が10人少ない別型式の車両だった。 この列車で通学する両校生徒は計約120人。9日は両校とも生徒から「いつもより一般乗客の数が 多かった」と報告を受けたという。ただ、同支社の認識は「そう

    高校生26人乗れず 「詰めなかった」に疑問の声 混雑原因か…北海道 : 痛いニュース(ノ∀`)
    odz
    odz 2007/05/26
  • ドア脇と言わず、車体の中央からでもどく必要があることがあります。 マジ..

    ドア脇と言わず、車体の中央からでもどく必要があることがあります。 マジレスするよ。満員電車の乗り方、すごしかた。どれも結論は「空気読もう」なんだけど、そのデフォルト空気について。 乗る前ホームを良く見ましょう。 乗車目標という印字が床にあるなんだか枠線が引いてあるホームの向かい側に乗車目標と書かれたプレートが貼ってあるなど、目印があるはずです。駅によって違います。上記が全部あるところもあるし、一部かけている場合もあります。 枠線、もしくは乗車目標の前に人が2列や4列で並んでいるはずですから、その後ろに並びましょう。並ぶ際、枠線の曲がりに沿って並びます。(並ばないと「乗る気がないな」と判断されます。その結果乗れません。誰も並んでいないような時間帯なら適当に構えていても乗車できますが、そういう時間帯の話はしていません。) ホームに電車が突入する時飛び込まないでください。特に中央線! 列車が停車

    ドア脇と言わず、車体の中央からでもどく必要があることがあります。 マジ..
    odz
    odz 2007/05/26
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    odz
    odz 2007/05/26
  • bashにて複数端末間でコマンド履歴(history)を共有する方法 (iandeth.)

    Tera Term 等の端末を複数同時に立ち上げて作業したり、screenにて複数の仮想端末を同時並行で操作する際、コマンド実行履歴が端末間で共有できなくて困る事が多々あります。「さっきのfindコマンドをもう一度... 引数どう書くんだっけなぁ... あ、確かコマンド履歴にあったはずだなぁ... ちっ、それはあっちの端末の履歴だったか」みたいな。zshには端末間のコマンド履歴を常に同期できる'SHARE_HISTORY' なるオプション(*1)があって素敵なのですが、同じことを bash で実現する方法を調べたのでご紹介。 (*1) zshの同機能について詳しくはITmedia記事 "豪傑の三種の神器【後編】" を参照の事 不具合) 通常設定のbashで困る事 1. 複数端末間でコマンド履歴の共有ができない 同時に立ち上げている端末間で履歴の共有ができなくて不便に感じることがある。 2.

    odz
    odz 2007/05/26
  • EtchでXenを使うためのまとめ(リリース版) - ぺたぺたしてってください(^^;

    Debian Etchのリリース記念(^^;という事で、もう一度EtchでXenを使う場合のまとめ。 ※追記:Domain-UにSargeを使う場合はこちらも見てね。 って、前回リリース直前まとめしたのと全然変わってないですが、前回は過去からの差についてを中心に書いたので、今回はサラからインストールする場合向け(謎) 1:まずDebianをインストールする。 Debianのインストールの方法等は他に譲ります(←手抜き系(^^;) パーティションに付いては、Domain-Uをloopファイルシステムで使うつもりなら全領域/にしても構いませんが、LVMで取るつもりなら、/にいくらか取って残りはLVMにしておくのが良いでしょう。 XenのDomain-0には基的な部分だけ入っていれば良いので、taskselでは全部外してしまって構いません。 standardまで外してしまってもXenをインスト

    EtchでXenを使うためのまとめ(リリース版) - ぺたぺたしてってください(^^;
    odz
    odz 2007/05/26
    あと dist=etch が必要
  • DebianにXen - KUeda's Wiki @ NIS Lab.

    Debian(Etch)にXen導入 † #apt-get install xen-linux-system-2.6.18-3-xen-686 (最新版を調べて入れる) #apt-get install xen-tools libc6-xen xen-ioemu-3.0-unstable(これも最新版を調べる) ↑ Grub設定 † #vi /boot/grub/menu.lst title Debian GNU/Linux, Xen 3.0, kernel 2.6.12.6-xen root (hd0,0) kernel /xen-3.0.gz dom0_mem=970116 ←メモリを最大まで使うとダメ! module /vmlinuz-2.6-xen root=/dev/mapper/VG1-Root ro libata.atapi_enabled=1 module /initrd.

    odz
    odz 2007/05/26
  • LDAPv3 HOWTO on Debian

    これは, Debian testing/unstableにおけるLDAPの設定の説明である。LDAPの基礎知識はあるものとする。いずれ基礎知識の文章も書くかもしれない.

  • 問題 : 文字列処理 - lethevert is a programmer

    長い文字列から、繰り返し出現している部分文字列のうち、もっとも長いものを見つける、効率的なやり方を考えよ。

    問題 : 文字列処理 - lethevert is a programmer
    odz
    odz 2007/05/26
    あとで
  • http://diary.jp.aol.com/cvyesjwguhw8/115.html

    odz
    odz 2007/05/26
    ユダヤ人w
  • Range Minimum Query and Lowest Common Ancestor -- Algorithm Tutorials

    Topcoder is a crowdsourcing marketplace that connects businesses with hard-to-find expertise. The Topcoder Community includes more than one million of the world’s top designers, developers, data scientists, and algorithmists. Global enterprises and startups alike use Topcoder to accelerate innovation, solve challenging problems, and tap into specialized skills on demand.

    Range Minimum Query and Lowest Common Ancestor -- Algorithm Tutorials
    odz
    odz 2007/05/26
    RMQ。あとで読む。
  • Crystal Clear - Wikimedia Commons

    Original Icons from the Crystal Clear[dead link] icon set (archived page as of 10 October 2012 at Internet Archive) by Everaldo Coelho. This set is a previous version of the Crystal Project icon set. The icons are licensed under the GNU Lesser General Public License (LGPL). These icons can be downloaded in a single package at Open Icon Library. You can also view these icons sorted by type. All ima

    odz
    odz 2007/05/26
  • sshfs for Mac OS X

    Universal Binary. Mac OS X 10.4, 10.5 or later. (Leopard-ready) Howto use & FAQ. (MacUpdate for update check) Changes 2.5.0 -> 2.5.1 (2007/11/01) Leopard Support. Update sftp handling code (based on openssh-4.7). Changes 2.4.0 -> 2.5.0 (2007/07/14) [BUGFIX] Revised a bug when filetype was changed outside sshfs. (ex. regular-file -> directory) Added "sshfs mount/umount helper". You can mount sshfs

    odz
    odz 2007/05/26
  • Karetta|Gaucheプログラミング|「Lisp脳」の謎に迫る - Schemeプログラマの発想

    この原稿の最新版について この原稿に加筆した最新版が書籍「プログラミングGauche」に収録されています。 引用や紹介をされる方はなるべく書籍収録版を参照してください。 他の言語のプログラマがSchemeプログラムを書くとき、 どうしても発想が手続き的(procedural)になりがちです。 LispプログラマやSchemeプログラマの発想は手続き的な発想とはどうも違うらしい、 ということは分かるのですが、具体的に何が違うのでしょうか? ここではこの謎に迫ってみましょう。 実例 例えばこんな例題があります。 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。 どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか? (原題: Why

  • SSHサーバが受け付けている認証方法を調べるPerlモジュール - (ひ)メモ

    を、CPANに上げしました。 Net::Scan::SSH::Server::SupportedAuth 予め Math::BigInt::GMP をインストールしておくのをお勧めします。じゃないと、Net::SSH::Perl (が使っている Crypt::DH) が遅くて、まともに使えませんので。 このモジュールは、SSH protocol 1と2のそれぞれについて、どの認証方法(パスワード認証か鍵認証か)が受け付け可能か調べるためのものです。 アーカイブには、sample/scan-sshauth.pl というサンプルスクリプトもあるので、モジュールをインストールすれば、コードを書かずとも試してみることができます。 ちなみにこのサンプルスクリプトは、 ホストIPアドレス CIDR に対して調査できるので、出力などは用途にあうようにアレンジして、 外部にさらしているサーバたち イン

    SSHサーバが受け付けている認証方法を調べるPerlモジュール - (ひ)メモ
  • ASIPの徒然なるままに備忘録(2007-03-25)

    _ [java.fw.***][java.book] Java Expert #01 (on off) 相変わらず******2まわりがのさばってるな。 「(仮想)敵を知り、己を知れば百戦危うからず」ってことで立読みしておくか。 買う程の内容があったら、買うかも...。 ******の中の人間は自分たちは最先端のつもりかもしれないけど、 あそこのプロダクトには先っちょ感を全く感じないんだよな。 あそこのプロダクトは誰かが既に発案したモノの寄せ集めで、 何も突き抜けてないし。 あそこのプロダクトの大半には"理想"の産物というよりは"妥協"の産物 というイメージしかない。 数多あるフレームワークの中でまともではあるが、 精々ベター止まりでベストな選択肢ではない。 #「ime.nu」って何かと思ったら2chのリファラ偽装URL。******界隈の人間には当に暇人が多いな。 #******界隈っ

    odz
    odz 2007/05/26
    なかなかキてる
  • Visual C++ 2003/2005 で perl モジュールを nmake できるようにするためのパッチ: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    こいつの続き。ていうか、すっかり忘れてたw。 ExtUtils::MakeMaker モジュールが Windows 版 ActivePerl 向けに生成する Makefile は、Windows XP (および Windows Server 2003) + Visual C++ 2003/2005 の環境 (いや、実際、VC++ 2003 では試したことないので知らんのですが、システム DLL に Manifest の概念が導入されたのがどうやらこいつかららしいので、多分間違いないかと) で nmake → nmake install しても、use する際に R6034 エラーが発生してモジュールのロードに失敗してしまうという問題があります。 解決策として、ExtUtils::MakeMaker モジュールを構成するサブモジュール ExtUtils::MM_Win32 のモジュールファイ

    odz
    odz 2007/05/26
  • *NIX初心者だったあの頃 - naoyaのはてなダイアリー

    ログインした。twm。ウィンドウを閉じようとしてもアイコンになる。途方に暮れる。 Emacs というのを使うと日語が打てるらしいと聞いた。日本語入力への切り替え方法がわからない。立ち上げた Emacs を終了できない。 Cannna というのを使えば日語が打てるらしい。apt-get install。他のパッケージのインストールが始まり混乱に陥る。 Emacs 使ってるって言ってたのに mule って書いてるよ? cat /var/log/messages | moer → command not found: moer apt-get install 中に Yes or No の質問をたくさんされる。よくわからないけど全部 yes にする。何が起こったかわからない。知らない振り。 X-Window のグレーバックの壁紙。解像度が適切に設定されてないせいでにじんでいる。設定方法がわから

    *NIX初心者だったあの頃 - naoyaのはてなダイアリー
    odz
    odz 2007/05/26
  • 404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか

    2007年05月21日04:00 カテゴリLightweight Languages そろそろPHPに関して一言いっとくか こんな記事まで出ていることだし。 [ThinkIT] 第1回:今だからこその「PHPのすすめ」 (1/3) プログラムをたしなまない方にご注意: こちらのPHPとはちょっと違います:-p finalventの日記 - そろそろPHPに関してもう一言いっとくか 各論 使うは天国、インストールは地獄 PHPが一旦インストールされたら、それを使うのは確かに簡単だ。普通にHTMLを書く感覚で <p>以下の環境変数が設定されています:</p> <pre> <?php while(list($k, $v) = each($_SERVER)){ echo "$k=$v\n"; } ?> </pre> とか書けばいい。しかし、PHPでいろいろやるためには、実際にはさまざまなライブラリ

    404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか
    odz
    odz 2007/05/26
    >>PHP4とPHP5の違いに至っては、Perl 5とPerl 6以上に見える。<<言いすぎ
  • テレビのニュース番組の嫌なところ - good2nd

    報道バラエティとか言われてるやつのこと。とりとめのない雑談です。 まず、コメンテータとかいう人いらない。芸能人とかスポーツ選手だけでなく、評論家とか学者でもまるっきりの専門外のことについて適当なこと言いすぎ。「私にはわかりません」と言えないのか。印象だけで居酒屋談義みたいないい加減なこと言うのは、茶の間でやってればいい。そっち側でやるな。どうしても外せないなら、そいつらがしゃべるのと同じだけの時間を使ってマトモな統計資料の紹介をするとかしてほしい。 もちろんコメンテータとは逆の、専門分野の解説者がいるのは良いけど。 それとキャスターが感想言いすぎです。とにかく余計なことしゃべりすぎ。補足するのはいいけど、アンタの考えには興味ない。あとタレント使いすぎ。住宅販売会社やら品会社やらのCMに出てる人に、住宅の安全について報道番組で云々させてるというのは、正気の沙汰じゃない。 ウケそうな事件

    テレビのニュース番組の嫌なところ - good2nd
    odz
    odz 2007/05/26
    同意だなぁ
  • dankogai の Erlang 評に一言いうことにする - val it : α → α = fun

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50832431.html PHP については反響が大きいみたいだが Erlang の反響のなさは言語の知名度の差だなと思う。マイナーな言語だと アホなことを書いてもバレないからいいですね。 わたしも Erlang の言語仕様はダサいと思っていてべつに擁護するつもりはさらさらない。ありゃダメだ。モデルの良さと、実装(処理系)の良さと、統語論の良さはまた別である。 Erlang は実装は凄いし、モデルもほかに例がないので面白いが、それとシンタックスの善し悪しはそりゃ、ぜんぜん別の話である。 でもまあ、ある人が「ダメだ」と主張していることそのものには同意するとしても、その内実が間違っているのはやっぱり気になる。以下で書くのはそういう話。 構文の一貫性のなさ 関数定義と receive が似たような構文なんて意味

    odz
    odz 2007/05/26
  • Project VIEX - Is not very good, but useful

    Vi for Netbeans Screenshots Download Source Browser Document ----------------- You may want: OSGI for netbeans ----------------- This plugin attempts to emulate the functionality of VI/VIM within Netbeans. It has only part commands in vi/vim and with some advance features own itself. Highlights Features: Regular expression search highlights. Forwarding and reversing increment search. Select a rect

  • A Very Brief Introduction to the Pi-Calculus (in Japanese)

    π-calculus 超入門 π-calculus は、80 年代の終わりごろに Milner らによって提案された並行計算のモデルの一つです。そこでは、プロセスと呼ばれる複数の独立した主体が、通信チャネルと呼ばれるデータの通り道を介して値をやりとりしながら、計算を行っていきます。π-calculus にはいろいろな変種があるのですが、ここではとりあえず次のような構成要素からなるものを考えましょう。 new x . P 新しいチャネル x を作ってから、プロセス P を実行する (channel creation) x![v1, ..., vn] チャネル x に値 v1, ..., vn を送る (asynchronous output) x?[v1, ..., vn] . P チャネル x から値 v1, ..., vn を受け取って、P を実行する (input guard) P |

  • 考えるきっかけを無駄にしない - novtan別館

    どこにも言及しないでひっそり。 昨日も書いたし、一昨日も書いたけど、実際の話として、僕は今のタイミングで一部の著作権侵害行為について非親告で立件するように法改正されること自体がよいかどうかは正直わかりません。実態として、同人業界が著作者の目に余るような活動に移り変わってきた(ドラえもんの件とか)こと、グローバル化による商業機会を海賊版が奪っていること、ヤフオクのようなものを利用した海賊版販売が日常茶飯事であること、P2Pでの侵害も多いこと、その辺りを考えると、必ずしも著作者の意思に因らず、法治国家としての示しをつけるため、つまり侵害行為が日常的に行われていることそのものが許し難い問題であると考えていることはそれほど不自然じゃあありません。だから、自主的に規制ができない、回避する仕組みも作れない、という状態を何年も続けていたことに対するこれは必然ともいえるんじゃないでしょうか。 ということは

    考えるきっかけを無駄にしない - novtan別館
  • 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - 「監禁レイプ・レストラン」心斎橋店…店長ら2人逮捕

    http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070516-OHT1T00004.htm 今回から定数が「4」から「5」に増える東京選挙区。候補者2人を擁立する予定の自民党からは、すでに現職の保坂三蔵参院議員の出馬が決まっており、あと1人が誰になるのか注目されていた。 「看板女子アナ」の人気にあやかって、さらに1議席を取りたい、という自民党の思惑と、上昇志向の強い看板女子アナの思惑が合致した、ということでしょうね。 思惑通りにことが進むかどうか、ということですが、テレビの威力は絶大ですから、当選の可能性は高いでしょう。 政治家志向の強い人は、テレビを徹底的に利用すべきであり、私のように、出演依頼を片っ端から断る、といったことは、間違ってもすべきではありません。 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20

    弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - 「監禁レイプ・レストラン」心斎橋店…店長ら2人逮捕
    odz
    odz 2007/05/26
  • DSAS開発者の部屋:オープンソースを楽しむエンジニアの二日目 - ftraceコマンドを書く

    昨日のエントリ オープンソースを楽しむエンジニアの一日 では、特定のプログラムの関数呼び出しをトレースする方法を考えてみました。どうやら、gcc のプロファイリング関数と LD_PRELOAD を使えば比較的簡単に実装できそうだという事がわかりました。 今日はこれらの仕組みを利用して、ftraceコマンドを作ってみましたのでご紹介します。 さすがにシェアードライブラリだけ作って「あとは自分でLD_PRELOAD指定してね☆」というのも使い勝手が悪いので、strace や ltrace と同じような操作感覚で使えるようなコマンドにしてみました。プロファイル関数や LD_PRELOAD の使い方の参考にもなると思いますので、もし興味がありましたら以下のリンクからダウンロードしてご利用下さい。 ftrace-0.90.tar.gz (4215bytes) ※ 5/26追記: naoyaさんからパ

    DSAS開発者の部屋:オープンソースを楽しむエンジニアの二日目 - ftraceコマンドを書く
    odz
    odz 2007/05/26
    関数コールのトレース出力
  • zsh の biff 機能 - World Wide Walker

    zsh の biff 機能 Posted by yoosee on Debian at 2004-12-23 23:42 JST1 zsh の biff 機能さくらのレンタルサーバに自分で $HOME/local の下に入れた zsh を使っているのだが、事あるたびにzsh: permission denied: /var/mail/yooseeと言われてしまうのが陶しい。さくらの共有サーバでは 1 つの Unix アカウントに複数のメールアドレスが割り当てられており、$HOME/Mailbox/(mailuser)/maildir/ が mail path になり、/var/mail の permission は閉じているようだ。 UNIX今日の技/zsh を参考に、zsh を --enable-maildir-support 付きで recombile した上でexport MAIL

    odz
    odz 2007/05/26
  • otsune's FreeBSD memo :: ユーザー領域にCPANをインストールする方法

    FreeBSD Tips and Memo (Jail, ports, etc.) http://www.otsune.com/bsd/ ユーザー領域にCPANをインストールする方法 Last updated $Date: 2011/03/22 06:19:28 $ 追記 いまは local::lib (devel/p5-local-lib) を使えば下記の設定と同じ事が出来ます。そのモジュールを使う事を強くお勧めします。 追記2 さらに今時は cpanm (devel/p5-App-cpanminus) をインストールしても同様のことが出来ます。 最近は local::lib を直接つかわないでもいきていけるという話 - TokuLog 改メ tokuhirom’s blog CPANとは? CPANはComprehensive Perl Archive Networkの略で、Perl

    odz
    odz 2007/05/26
    ユーザ領域でCPAN
  • suVeneのあれ: CPAN→Plaggerインストール(レンタルサーバさくら)

    2006年08月30日 CPAN→Plaggerインストール(レンタルサーバさくら) 日常的に Perl を触る機会がなく、CPAN など利用した事すらないのだが、とりあえず「じゃぁPla」と言ったので調べてインスコするまでしてみた。 もう Plagger インストールの話も飽きただろうけども、めも的に残しておく。 簡単に説明すると、Plagger をインストールするためには、管理者権限がなければ、CPAN経由でインストールが現実的で、その為にはインストールするサーバに Telnet or SSHでログインできて make が使える事が必須である。 意味が分からない人の為に説明してもよいが、今回はそれをすると長くなるので今度にする。 今日の対象は、レンタルサーバで root 権限がない人(とくにさくら)への情報と、自分の為のメモだから。 ● CPANをユーザー領域にインストールする はっき

    odz
    odz 2007/05/26
    さくらでPlagger