タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (10)

  • 堀江貴文氏「僕が漫画をひたすら読む理由」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    マンガの書評サイト・マンガHONZを主宰する堀江貴文さんの最新刊『面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた』では、自身の「オールタイムベスト60」のマンガを紹介しながら、マンガの読み方、マンガ家の想像力のすごさ、これからのビジネスとマンガの関係などを縦横無尽に語りつくしている。そのなかで強調しているのは、「“遊びが仕事になる時代”には、マンガの重要性がますます増してくる」ということだ。どういうことか――今回は特別に、書の「プロローグ」から全文を抜粋して紹介する。 ■「遊びが仕事になる時代」にマンガが必要なワケ 今、「想像的知識」の時代が到来している。 私の造語だが、言いかえると、今はまだ存在していない想像上の知識が次々に仕事を生み出し、未来をつくってゆく時代だということだ。今はまだ遊びの中にある想像的知識の中から新しく仕事を生み出していく人が、これからの時

    堀江貴文氏「僕が漫画をひたすら読む理由」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    ofsilvers
    ofsilvers 2017/02/01
  • 日本から残業をなくし生産性を上げる3つの方法 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は8月に行われた内閣改造で初めて「働き方改革担当大臣」を設け、9月16日には8人の関係閣僚と15人の有識者をメンバーとする「働き方改革実現会議」を設置して議論を格化させる構えをみせた。今回は働き方の改革について考えてみたい。 ● 「骨折り損のくたびれ儲け」を続けてはいけない わが国では長時間労働の弊害が指摘されて久しいものがあるが、まず具体的にいくつかの数値を見てみよう。何事であれ、人口が一貫して増え続け、世界一の産油国でもある広大な大国アメリカと比較してもあまり意味はないと考えるので、人口や国土がある程度似通ったドイツやフランスと比べてみると、次表の通りとなる。どちらがいいかは一目瞭然だ。 これでは誰が見ても、わが国は「骨折り損のくたびれ儲け」ではないか。この状態を続けたら社会が疲弊するだけだと考える。働き方の改革とは、即ち、少子高齢化や成熟経済の先進国であるドイツやフランス

    日本から残業をなくし生産性を上げる3つの方法 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/10/05
  • 正社員の副業OKと残業禁止が日本を救う (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    社員の「市場価値」に応じて給与を決めるサイボウズの人事制度。年功序列ではないため、50歳を過ぎて給与が下がる人も出てきますが、青野社長は「給与を上げるために努力することだけが人生じゃない」と明言します。それは、給与を上げるために市場価値を高める働き方も、プライベートを重視するかわりに高い給与を求めない働き方も、多様性の1つとして認めているということ。 多様性をつきつめるサイボウズでは、さらに副業も認めており、青野社長は「副業は行き詰まってしまった日のベテランを救う秘策」とも言います。(構成:小川たまか 写真:疋田千里) ● 「副業禁止」を禁止しよう 青野 副業はですね、日の行き詰まってしまったベテランを救う秘策だと思います。 岩崎 確かに個人としてのポートフォリオになりますよね。 青野 ある大企業で頑張っていて、いろいろなことに詳しいし、地頭もいいという人でも、年齢が上がると

    正社員の副業OKと残業禁止が日本を救う (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/06/27
  • Yahoo!ニュース - Ingress:『Atari 400』がなければ生まれなかったかも!? ジョン・ハンケ氏インタビュー (週アスPLUS)

    ofsilvers
    ofsilvers 2014/12/15
  • 「週休4日・月収15万」で健全な寄り道 〜新しい働き方の実験 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■週5日勤務の「当たり前」がバカらしい 高校や大学を卒業したらすぐに会社員として勤務。週に5日働いて、2日だけ休む――。これが、これまでの日で多数派の、いわゆる普通の就職です。さらに、雇用契約期間の定めのないいわゆる「正社員」になることが彼らの幸せなのだろうと、みんなが信じこんできました。企業も学生を正社員として採用できることが「最高のおもてなし」だと考え、それを最上位に設定し、組織運営がなされてきたわけです。 しかし最近は、正社員として組織に属すことをを必ずしも望まない若者が現れるようになりました。僕が取り組んでいる採用プロジェクトでも、さまざまな可能性を模索したいという理由から、あえて週3日だけの勤務を希望し、自由の効く契約社員としての就職を望んだ学生もいたり。詳しくは後述しますが、正社員という雇用形態(というのもなんら法的地位のないあいまいなものなんですが)やフルタイムという勤

    「週休4日・月収15万」で健全な寄り道 〜新しい働き方の実験 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/07/26
  • 女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? (ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース

    女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? ダイヤモンド・ザイ 6月5日(木)20時5分配信 今年度から、私が担当している昭和女子大学の学部1年生向けの授業にLINEを導入した。授業用にLINEのグループを作成し、受講生全員にグループに入ってもらい、授業中に質問やコメントがあればLINEに書き込んでもらうのだ。 【詳細画像または表】  もちろん、手を挙げて質問をすることもできるし、それが来のあるべき姿なのだが、手を挙げて質問をするという行為は多くの人にとって心理的抵抗が高い。一番重要なのは質問を出してもらうことなので、LINEだろうが何だろうが使えるものは使った方がよい。実際、これを始めてみると、質問すること自体のハードルも下がったようで、手を挙げての質問も出てくる。 教室にある二つのスクリーンのうち、一つには授業で使用しているパワーポ

    女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? (ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/07/05
  • 勤務時間内の喫煙「1日何回、何分以内」なら許されるのか? (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    職場内の分煙が進むにつれ、受動喫煙はかなり防止されるようになった。にもかかわらず、タバコを吸わない社員からさらなる不満が噴出している。 「私の上司は30分に1回は席を立ち、仕事を中断してタバコを吸いに行くんです。それで15分以上戻らないことも度々。たかが一服とは言うけれど、この時間を合計したら優に1時間以上はサボッていることになります。業務に支障も出るし、タバコを吸わない人と比べて不公平だと思う」(メーカー勤務の20代女性) 最近ではこうした社員同士のギクシャクした関係を憂慮し、8時間の就業時間内は喫煙を禁止したり、職場の建物内を全面禁煙にしてしまったりする企業も出始めている。 しかし、喫煙者にも言い分はある。 「喫煙ルームでダラダラとサボッているわけじゃありません。仕事で煮詰まったときに気分を変えたいときや、張り詰めていた仕事がひと段落して緊張をほぐしたいときなどに行くだけ。この

    ofsilvers
    ofsilvers 2013/11/15
  • 小籔にも教えたい? 「ちゃんと寝たのに眠い…」を解消する方法 (ダ・ヴィンチ電子ナビ) - Yahoo!ニュース

    先日、吉新喜劇座長の小籔千豊がレギュラーを務めるフジテレビの情報番組「ノンストップ!」に大遅刻して話題になった。言い訳することなく、小籔は「目覚ましをかけ忘れ、寝坊した」と平身低頭。あってはならないことだが、寝坊と聞くとどうも人ごととは思えない。ちゃんと寝ても眠気が取れず、いつかは寝過ごすかもしれないと恐れを抱く者も少なくないだろう。かくいう私もそのひとりだ。 関連情報を含む記事はこちら  そんな私たちを救うかもしれないのが、睡眠改善インストラクター である菅原洋平氏の『「いつも眠い〜」がなくなる 快眠の法則』(メディアファクトリー)。睡眠を良質にする方法が徹底解説され、実践してみる価値がありそうだ。 「起床から4時間後にあくびが出る」「タンスの角に足をぶつける」「机の上が片付かない」「休日に寝だめをしている」…。書によれば、このうち一つでも当てはまったら、睡眠不足の可能性が高い。人

    ofsilvers
    ofsilvers 2013/10/08
  • なぜPCの利用時間の3割は「ムダ」なのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■非効率な職場では「不正」が起こる 「『息抜きのために私用でネットやメールを使うのは、使った社員が悪い』というのは誤り。もっと深い原因がある」。そう話すのはキヤノン電子社長・酒巻久氏だ。 PC導入以前は給湯室など社員のサボる場所は決まっていたが、ネットサーフィンが自席でできるようになり、一見しただけではサボっているか否かがわかりにくくなってしまった。 キヤノン電子では、PC操作をリアルタイムで監視するソフトを商用化した。このソフトで就業中にネットやメールで遊んでいる社員をあぶり出すことができる。 酒巻氏曰く、「調査すると、一般にPC利用時間の3割程度は私用で使われていることが多い」という。 特に経営層や管理職までがネットで遊んでいる会社は、業績が悪くなりがちだ、と酒巻氏は指摘。「銀行から出向してきた人など、職務があいまいな人ほど遊んでいる」(酒巻氏)。 問題は業務効率にとどまら

    ofsilvers
    ofsilvers 2009/05/23
    タイトルと内容が合ってない
  • 「商慣習」~居酒屋で「お通し」の料金を請求されたら払うべき?(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「商慣習」〜居酒屋で「お通し」の料金を請求されたら払うべき? プレジデント5月11日(月) 14時32分配信 / 経済 - 経済総合 居酒屋に入ると、注文をしていないにもかかわらず、小皿や小鉢に盛った料理を、挨拶代わりに出す店は多い。これは「お通し」や「突き出し」などと呼ばれる料理である。今回は、お通しの代金を後で徴収する居酒屋のシステムについて問題にしたい。 そもそも契約とは、民法上、お互いの当事者の意思と意思が、明示的あるいは黙示的に合致して初めて成り立つものとされる。 これは、居酒屋であれば、店側の「飲物とそれに伴うサービスを提供する」という意思と、客側の「それ相応の代金を支払う」との意思が合致した場合だ。そうなれば、サービスを受けていて代金を払わない客に対し、店側は支払いを催促、場合によっては強制的に徴収する可能性も生じる。 では、注文していないお通しに対して、代金を支払わ

  • 1