タグ

2010年8月19日のブックマーク (9件)

  • 中国新疆で電動三輪車が爆発、7人死亡、12人負傷 - MSN産経ニュース

    新華社電によると、中国新疆ウイグル自治区アクス市近くで19日午前、電動三輪車が爆発、付近にいた7人が死亡し、12人が負傷した。爆発の原因など詳細は不明。地元警察当局が捜査している。 新疆ウイグル自治区では少数民族のウイグル族による独立運動がくすぶっており、昨年7月には区都ウルムチで住民らによる大規模な暴動が発生。警察当局が取り締まりを強め、テログループの摘発が相次いでいた。(共同)

    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    電池が原因かは解らないけど、リチウムイオン電池には爆発の危険がついて回るんだよな。韓国製でも危ないのにシナ製なら尚の事危ない
  • クレジットカードのサインでいったい何を確認してる? | web R25

    撮影/岡田尚子 撮影協力/池尻大橋「九州料理 流」 クレジットカードで買い物をするときに、手書きのサインを求められますよね。でも、サインで個人を識別できるものなの? 店員さんもあまり確認していない気がするし。 「サインは主に2つの役割があります。ひとつは、利用者がカード裏に署名したサインと同じサインを伝票に書くことで、自分のカードであることを証明するため。そして、この金額でこの買い物をしたということを利用者が承認した証としての役割です」 とは日クレジット協会の星 一さん。店舗が人確認をするためだけでなく、利用者が自分のカードを使い、自分の責任で買い物をしたということを認める意味合いが強かったのだ。一般的に店舗はサインとカード裏の名前との不一致など、明らかな不正利用しか確認しないという。じゃあ伝票とカードの裏のサインが一致さえすれば、カタカナでも、○△×などの記号でもいいってこと?

    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    カードのサインは外国人が真似しにくい「ひらがな」にしている。
  • 府民共済なのに…理事長退職金2.5億円、大阪府が立ち入り - MSN産経ニュース

    大阪府民共済生活協同組合に立ち入り検査する大阪府の担当者ら=19日午前9時54分、大阪市西区(安元雄太撮影) 大阪府民共済生活協同組合(大阪市)で、今年5月に退任した松一鶯(いちおう)前理事長に対する約2億5千万円の退職金の支払いが正規の手続きを経ていなかったことが分かり、監督する大阪府は19日、消費生活協同組合法違反の疑いがあるとして、立ち入り検査を行った。府民共済は同日午前、記者会見。後任の瀬戸川徹理事長が「手続き上、法律を逸脱した形になったのは申し訳ない」と謝罪した。 ■発足時から“功労者”月360万円の報酬 府は立ち入り検査で支出関係の帳簿や議事録などを確認したうえで、業務改善命令を出すことも検討している。 府などによると、役員の退職金については事前に議事内容を通知したうえで、総代会で議決する必要があるが、府民共済で今年5月下旬に行った総代会の招集通知では、退職金については触れら

    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    どう考えても、お手盛りだよな。これで大阪府は財政破綻とか、信じられない。
  • asahi.com(朝日新聞社):重点シフトの時 - 経済気象台 - ビジネス・経済

    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    もっと説明が必要な事を無理に短くまとめたから何を言いたいかが解らなくなった感じを受ける。
  • ヘジャブかぶっての接客はなぜダメなの? 米ディズニー勤務の女性が苦情申し立て - MSN産経ニュース

    米カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドのレストランに勤めるイスラム教徒の女性(26)が18日、ヘジャブ(髪を覆う布)をかぶっての接客を拒まれたとして、政府機関の雇用機会均等委員会に苦情を申し立てた。AP通信が伝えた。 女性は15日にヘジャブをかぶって出勤したところ、外すか、客から見えないところで働くか、帰宅するよう上司に求められたという。 ディズニー側は「一般的に、彼女のような表に出る職種の人は、コスチュームの一部ではないものは身に着けない」と主張。「裏方の職種を提供しようとしたが、彼女が拒否した」としている。 女性はモロッコ生まれで、レストランに2年間勤めているが、最近になってヘジャブを着ける権利があることを知ったという。(共同)

    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    ヘジャブにミニーの耳を着ければ良いと思うんだけどね。
  • 憂楽帳:超能力? - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    『私は超能力などには懐疑的』と言いながら肯定するかのようなコラムを書いてしまうんだからなあ。メディアの人間は代替療法や疑似科学には慎重であって欲しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):ローマ市、デモ主催者から開催費徴収へ 労組など猛反発 - 国際

    アレマンノ・ローマ市長  【ローマ=南島信也】ストライキやデモが日常茶飯事のイタリアで、アレマンノ・ローマ市長がデモの主催者から開催費を徴収する方針を表明し物議を醸している。労働組合などは、デモに対する事実上の「課税」として猛反発している。  アレマンノ市長がテレビ番組で「デモに対して一種の税金を課すことを検討している」と発言したのが発端。こうした発想の背景には、政府の政策などに抗議するために首都ローマに全土から人々が集まり、デモのたびに市は警備費などの出費を余儀なくされていることがある。  朝日新聞の取材に対し、市長側は「例えば1万人規模のデモの場合、市は1万8千ユーロ(約200万円)を特別に出費しなければならず、それはすべて税金から賄われている」と説明する。内訳は警察官のパトロールに7千ユーロ、道路清掃費5千ユーロ、救急車に5千ユーロ、防護柵(さく)に千ユーロという。  集会やデモはイ

    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    国会周辺でデモをやると警備するのは警視庁なんだけど、警視庁の経費は都税からしか出ていないんだよね。都民としては国にも費用を出して欲しいと思うから、このローマ市長の考えは解る。
  • 浅草寺トイレで“日中摩擦” 水に流さぬ中国人観光客 ゴミ箱に使用済み紙 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京・浅草の浅草寺で最近、トイレのゴミ箱に使用済みのトイレ紙を捨てる行為が目立っている。トイレ紙を流す習慣のない中国の観光客が悪気なく行っているとみられ、寺は中国語の張り紙で注意を促すなど対応しているが、事態はなかなか改善しないようだ。中国人観光客に人気があることで知られる浅草寺だが、思わぬトイレ文化の“日中摩擦”に関係者は頭を悩ましている。 浅草寺によると「トイレ紙問題」は昨年から顕著になり、特に中国人の観光ツアーの一行が訪れた後によくみられるという。 中国ではトイレ紙の品質が悪くて詰まりやすいことなどから、使用済みの紙をゴミ箱に捨てる習慣がある。中国語の新聞「中文導報」(東京)の張石副編集長は「観光客に悪気はなく、『トイレを詰まらせたら大変』と考えてゴミ箱に捨てている」と解説する。

    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    シナのトイレで紙を流さないのは下水管と水不足が問題だったと思ったからトイレットペーパーは関係無いんじゃないかな。
  • 為替介入で円高を阻止しろと簡単にいうけれど - 藤沢数希

    USD/JPYは85円(1ドル=85円)を下回る水準まで下がってきている。そこで輸出企業の多い日では、財務省や日銀が為替介入をして円高を阻止せよ、という声が日増しに高まっている。そこで今日はそもそも為替介入とは何かということを簡単に説明することにする。 まず日の為替政策は財務省の管轄で、日銀が独自に為替介入をすることはできない。もちろん実際にドルやユーロを売買するのは日銀だが、それは財務省の指示に従ってやることになる。それではドルに対して円を安くしたい、つまりUSD/JPYを買い支えたいということになったらどうするかというと、日円を売ってドルを買うわけだ。そこでまず日円を用意しないといけないのだが、これは財務省が政府短期証券、つまり満期の短い国債を発行して市場から調達する。政府短期証券を1000億円売りだして、それを民間の銀行が1000億円買えば、財務省は日円が1000億円手に入

    為替介入で円高を阻止しろと簡単にいうけれど - 藤沢数希
    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    国債は銀行に買わせるんじゃなくて日銀に引き受けさせれば良いんだよ。これならお札を刷るコストだけで介入できる。