タグ

718米に関するoguoguのブックマーク (33)

  • 輸入米:じわり人気…消費者の抵抗感和らぐ- 毎日jp(毎日新聞)

    国産米の価格上昇や品薄を背景に、小売りや外の一部で中国産など割安な輸入米の取り扱いが拡大している。安価に流通する外国産米は国産米に比べればごくわずかだが、以前に比べると消費者の外国産米への抵抗感は和らいでいるようだ。味も向上しており、売り切れが出るスーパーもある。 ◇震災で国産品薄も背景に スーパー大手の西友は、関東と静岡県の149店舗で3月から中国・吉林省産米の販売を始めた。国産の低価格米の不足を懸念し、販売に踏み切った。価格は1299円(5キロ)で同社で扱っている国産低価格米より約350円安い。中国産であることを明記し、残留農薬のチェックもアピール。計画を上回る売れ行きで「売り切れ店も出た」(広報)という。

    oguogu
    oguogu 2012/05/05
    平成5年に凶作で輸入したのはインディカ米だったからな。ジャポニカ米との違いも碌に説明しなかったんだから酷い話だった。細川か羽田の時代だと思ったけど。
  • 西友が中国産のコメ販売へ 原発事故で国産米価格上昇を受けて - MSN産経ニュース

    西友は8日、10日から中国産のコメを低価格帯の国産米より約3割安い5キロ1299円で販売する、と発表した。首都圏と近郊の1都6県で10日から始める。大手スーパーでの中国産米の販売は、深刻なコメ不足で緊急輸入した平成5年以来とみられる。 背景には、東京電力福島第1原子力発電所の事故の影響で国産米の取引価格が上昇したことがあり、外大手にも豪州産米などの導入の動きがある。輸入米の販売動向は、政府が交渉参加を表明した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の議論にも影響しそうだ。 商品名は「中国吉林米」。中国北部の吉林省産で、種類はジャポニカ種(うるち米短粒種)。玄米を輸入して、日で精米し、首都圏と茨城、群馬、静岡の計149店で売る。 安全性について西友では「中国の倉庫と船積み時に、国の輸入制度に基づく残留農薬などの検査を行っている」(幹部)と強調。「低価格米を求めるニーズに、安心・安全なコメでこ

    oguogu
    oguogu 2012/03/08
    私は福島産米を選ぶな。
  • 規制値超えコメ直売所で販売 福島・伊達 - 日本経済新聞

    福島県は27日、同県伊達市の農家2戸のコメから国の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。1110ベクレルと700ベクレルで、約57.5キロが同市の直売所で販売された。規制値超えのコメの販売が確認されたのは2例目。2戸

    規制値超えコメ直売所で販売 福島・伊達 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2012/01/27
    政府の規制値を超えていても、それでも良いから買いたいという人もいると思うんだけどなあ。特に値段が安ければ。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    oguogu
    oguogu 2011/11/15
    まあ、こうなるであろう事は解っていたけどね。だから野田総理も予算委員会で米を除外するとは断言できなかったんだろうと思う。
  • 72年ぶりのコメ先物市場再開阻止できなかった農協の焦り

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 農協が組織を挙げて反対してきたコメ先物取引の試験上場が7月1日に認可され、東京穀物商品取引所と関西商品取引所は8月8日から取引を開始することを決めた。 これを受けて農協の中央組織であるJA全中(全国農業協同組合中央会)は上場阻止に向けて引き続き運動を展開していくことを表明したが、「これは農協の歴史的敗北だ」と農政に詳しいキヤノングローバル戦略研究所研究主幹の山下一仁氏は語る。 江戸時代に始まり、戦時経済下の1939年に廃止されるまで商品取引の主役だったコメの再上場は、取引所関係者にとって長年の悲願だった。東西の商品取引所は2005年にもコメ先物の試験上場を申請。このときは認可寸前までいったものの、「農協の反対によって土壇場でひっくり

    72年ぶりのコメ先物市場再開阻止できなかった農協の焦り
    oguogu
    oguogu 2011/07/19
    本当に農協には、まだ価格決定権が残っているのだろうか。農協を通さない取引が増えているのに。惰性で反対を続けていただけなんじゃないの?
  • asahi.com(朝日新聞社):コメ生産、全国目標の達成困難 県間調整でも追いつかず - ビジネス・経済

    農林水産省は20日、今年産米の全国の生産数量目標(795万トン)の達成が難しくなったことを明らかにした。東日大震災で水田が被害を受けた宮城、福島両県に割り当てた生産数量目標の一部を他県に回す作業を進めているが、他県が十分に引き受けられず、目標の未達が確実になった。  宮城、福島両県は、沿岸部の津波被害や、福島第一原発から漏れた放射性物質による土壌汚染の影響で一部の水田で作付けができなくなり、両県で計4万5600トン(8500ヘクタール)分の作付けを他県に回す「都道府県間調整」を農水省に申し立てた。  農水省は他の都道府県に対し、この分の生産を引き受ける意向があるかの確認作業をしてきた。北海道、青森、秋田、山形、新潟、石川など米どころを中心に17道府県から計3万トン前後の申し出があったが、宮城、福島両県の不足分には届いていない。田植えを控え、営農計画を見直すのが難しかったことが響いた。  

    oguogu
    oguogu 2011/04/21
    やっぱり間に合わなかったか。地震のあった当日から動いていれば間に合ったと思うんだけど、民主党では、そこまで気が回らなかったと見える。
  • 【東日本大震災】コメどころ被災心配なし 生産配分で調整、備蓄も十分 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    コメどころの東北地方を襲った東日大震災。津波による浸水や塩害、福島第1原発事故による放射性物質(放射能)漏れなどにより、今春の田植えを断念せざるをえない地域が出てきた。コメは日人の主として欠かせない。今年の秋は十分に新米が供給されるのか。(高橋裕子) 「コメは足りるのか」「津波で農地が失われてコメは大丈夫なのか」 震災以降、農林水産省の糧部計画課には、一般の人からこんな電話やメールが相次いでいるという。首都圏でも震災直後、コメが品薄になった。農地の被害も徐々に明らかになり、危機感が高まったようだ。 被災した中でも岩手、宮城、福島、茨城各県のコメ生産量は計約156万トンで、日の総生産量の約2割を占めるコメどころだ。その4県の水田計約2万ヘクタールが津波で浸水した。 また、福島第1原発事故で、福島県飯舘村の土壌からは稲の作付けが可能な土壌の基準である上限1キロ当たり5千ベクレルを大幅

    oguogu
    oguogu 2011/04/19
    こういう年に限って不作で結局は、足りませんでした、という事にならなければ良いのだけれど。
  • コシヒカリ1割値上がり 震災後の需要増で

    2010年に収穫された新潟産コシヒカリ(魚沼産を除く)の卸売価格が上昇している。60キログラム2万円前後で、2011年3月11日に起きた東日大震災の前に比べて1割程度上がった。 このほか、宮城県産の「ひとめぼれ」が約5%上昇して1万2500円に、北海道産の「きらら397」も4%程度上昇して1万1000円台後半を付けていて、どの銘柄も値上がり傾向にある。 10年産米は、当初は供給過剰で新米の平均価格が60キロ1万3040円と09年産米よりも約2100円も安かった。その後、政府の備蓄米の買い入れや、全国農業協同組合連合会などが余剰米約17万トンを飼料用として処理するなどで需給の引き締めを行っていた。 震災による需要増や買い占めで品薄になったことや、11年産米の供給に不安が見込まれていることが価格に響いているとみられる。

    コシヒカリ1割値上がり 震災後の需要増で
    oguogu
    oguogu 2011/04/14
    既に今年の秋に米不足になるのを見越していたりして。政府は被災地では米を作れなそうなのに他の地区での減反を見直す事さえしていないからね。
  • asahi.com(朝日新聞社):突然変異の大粒米が人気 値は魚沼コシヒカリの1.5倍 - 経済を読む - ビジネス・経済

    「龍の瞳」(左)とコシヒカリ発見者の今井隆さんは、「炊くと弾力があり、甘みのある味わいです」と誇らしげだ=岐阜県下呂市    山あいの棚田で発見された突然変異のコメが、東京や大阪の百貨店で人気です。米価低迷もどこ吹く風。値段は魚沼産コシヒカリの1.5倍です。見つけた今井隆さん(55)が10年かけて、ブランド米に育てました。 ■一口べ「飛び上がるほどの衝撃」  日橋三越店(東京都)の地下品売り場。5キロ約4千円の高級米、魚沼産コシヒカリが並ぶ棚に、同量で6300円のコメが置かれている。竜のイラストの袋に書かれた商品名は「飛騨 龍の瞳」。バイヤーの宅万道明さん(39)は「知名度が上がり、今季の新米は前年の5倍の売れ行き」と話す。すでに在庫はほとんどないという。  一目で分かる、粒の大きさが特徴だ。玄米千粒の重さは32グラムで、コシヒカリの約1.5倍。百貨店を中心に販売されており、高値で

    oguogu
    oguogu 2011/02/28
    あまり米所とは思えない岐阜県というのが何だか良いね。何処にでも頑張っている人がいるのが解って。
  • 米価:来年にかけて下落の見通し強まる 消費減で在庫増 - 毎日jp(毎日新聞)

    消費者のコメ離れなどを背景に、来年にかけて米価が下落傾向を強めそうだ。農林水産省が30日公表したコメの需給見通しは、今年7月~来年6月の主用の消費量を過去最低の805万トンと予測。一方、今年6月末時点のコメの在庫は過去7年間で最高水準に達しており、今年の作柄は豊作も予想されるため、大量のコメが余る可能性が高い。 コメ消費は長期的に低迷している。小麦価格急騰でコメに消費が回帰した07年7月~08年6月は850万トンと3年ぶりに前年同期を上回ったが、その後は再び減少し、09年7月~10年6月は809万トンに落ち込んだ。 このため市場では08年産や09年産のコメも売れ残り、米価は下がり続けている。今年6月末時点のコメ在庫は316万トンに達し、今年産米の生産見込み813万トンと合わせた供給量は計1129万トンと、消費量予測の805万トンを大きく上回る。今年は猛暑で豊作の可能性も高まっており、コメ

    oguogu
    oguogu 2010/07/30
    これは思わぬ事で農家の淘汰が進むかも。兼業農家より専業農家が先に潰れそうなのが気になるけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):酢豚と一緒にジャムトースト? 変な給食、集めて本に - 出版ニュース - BOOK

    酢豚と一緒にジャムトースト? 変な給、集めてに2010年1月28日 あなたは酢豚とジャムトースト、豆腐のカレー煮とココア揚げパンを一緒にべられますか――。首をかしげたくなる学校給のメニューを集めた「変な給」を、東京都立川市幸町の管理栄養士、幕内秀夫さん(56)が出版した。今週は給週間。「成長期の子どもが学校で何をべているのか、関心を高めてほしい」と幕内さんは話す。 「粗のすすめ」などの著作で知られる幕内さんは、自分の子どもが通う小学校の給メニューに疑問をもったことがきっかけで、1998年に「学校給と子どもの健康を考える会」を設立し、全国の給情報を収集してきた。 幕内さんが定義する「変な給」は、べ合わせがミスマッチ▽砂糖と油を多く使った「お菓子給」▽分量そのものが足りない「貧乏給」など。「成人病の低年齢化といった健康問題につながるばかりか、子どもの味覚がおかし

    oguogu
    oguogu 2010/01/28
    学校給食のパンは、地元のパン屋さんの利権だったりする。
  • 海外のコメ価格高騰、食糧危機再燃も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    価格の低迷によって一部で生産コスト割れを起こしている国内のコメ事情とは裏腹に、海外ではコメの需給が逼迫(ひっぱく)し、糧危機が再燃しかねないとの懸念が強まってきた。干魃(かんばつ)などの自然災害で収穫量が急減しているためで、国際的なコメ価格が来年にかけ2倍に跳ね上がるとの予測も浮上している。 コメの収穫量は今年、インドを襲った干魃やフィリピンのサイクロンの影響で大幅に減少した。アジア・ゴールデン・ライス(タイ)の幹部、サルニュ・ジャムシンクル氏は、乾燥したエル・ニーニョ気候でコメの収量が減り、フィリピンやインドのコメ輸入量が拡大すれば、タイのコメ輸出価格は1トン当たり1000ドル(約89万3000円)を超える可能性があると指摘した。 シカゴ商品取引所の長粒籾米の先物価格(10年1月受渡分)は16日、100ポンド(約45.359キログラム)当たり15.08ドルをつけ、3月16日に記録した今

    oguogu
    oguogu 2009/11/19
    米の価格が高くなると日本がミニマム・アクセス量の米を買わなくても良くなるのは嬉しいかな。
  • 斑点米:味変わらず 農家「等級下げ」見直し要望 - 毎日jp(毎日新聞)

    農産物検査法に基づいて新米に等級付けをする検査について、農家から「見た目が重視され、余計な農薬を散布せざるを得ない状況を生み出している」との批判の声が上がっている。カメムシに吸われて褐色の斑点ができた「斑点米」が混じると、味にはほとんど影響がないのに等級が下がり、価格も下がってしまうためだ。農家らで組織する市民グループは近く、農林水産省に検査の基準見直しを求める要望書を提出する。 農産物検査法による等級は、流通を円滑にする目的で1951年に定められた。検査は義務ではないが、国の補助金を受けたり商品に産地や品種などを表示する場合には受ける必要がある。 検査は同法に基づく登録検査機関が実施。カメムシに由来する斑点を含め、色がついていないかどうかや、粒のそろい具合、異物の混入の有無を目で確認する。このうち、色については▽色がついた粒の割合が0.1%(1000粒のうち1粒)以下なら1等米▽0.3

    oguogu
    oguogu 2009/11/06
    気持ちは解るけど、これは無理でしょう。目隠しをして食べれば変わらないのかも知れないけど、見た目も味だからなあ。
  • http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091031/fnc0910311024004-n1.htm

    oguogu
    oguogu 2009/10/31
    米の国債価格が高くなるのは、日本にとって悪い事じゃない。ミニマム・アクセスで決められている量を輸入しなくて良くなるからね。それが農業行政について根本的に良いかは別にして。
  • 農政を食管法時代の昔へと戻しかねない「トレーサビリティ法」という天下の悪法

    東京大学法学部卒業。同博士(農学)。1977年農水省入省。同省ガット室長、農村振興局次長などを経て、2008年4月より経済産業研究所上席研究員。2010年4月よりキヤノングローバル戦略研究所研究主幹。主著に『日の農業を破壊したのは誰か―農業立国に舵を切れ』(講談社)、『企業の知恵で農業革新に挑む!―農協・減反・農地法を解体して新ビジネス創造』(ダイヤモンド社)、 『農協の大罪』(宝島社新書)、『農業ビッグバンの経済学』(日経済新聞出版社)、『環境と貿易』(日評論社)など。 農業開国論 山下一仁 自給率39%という危機的状況にある日の「農」と「」。農水省元幹部で、WTO交渉の最前線にもあった気鋭の論者が、農業政策のあり方について大胆提言する。 バックナンバー一覧 ドサクサまぎれとはこのことか――。 やや旧聞に属するが、麻生・自民党政権の求心力が著しく低下し始めていた今年4月、農政改

    oguogu
    oguogu 2009/07/31
    アメリカがトレーサビリティに反対するのは単価が安い所為もあるんじゃないのかな。日本のブランド米なら高いし、偽装米の問題は無くなるからメリットが無いわけじゃないと思う。
  • 【事故米不正転売】有識者会議で「厚労省の責任論」 省側は反発 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    事故米をめぐる不正転売問題の原因検証を進めている第三者委員会「有識者会議」(座長・但木敬一前検事総長)で、事故米が用に流通したことについて、品衛生法(衛法)を所管する厚生労働省の責任を問う声が高まっている。もともと農林水産省の責任を検証してきた同会議だが、最近になって委員から「厚労省も不正がないかよく確認すべきだった」という意見が噴出。これに対して厚労省側が反発している。会議は今週、第1次調査報告書をまとめるが、厚労省の責任を盛り込むか注目される。 「厚労省の認識が甘い。『責任がある』とはっきり言う必要がある」 今月20日の有識者会議。報告書案の審議中に、委員の1人がこう主張した。 厚労省は平成19年の輸入検疫で、残留農薬アセタミプリドが基準値を超えた事故米を発見。輸入元の農水省は用としての購入を中止したため、事故米は非用として米加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)に販売されたが

    oguogu
    oguogu 2008/11/25
    こんな風に縦割りだから消費者庁が望まれるんだけれど、中の人が同じだと意味が無いような気もする。
  • 東大農場が禁止農薬でコメ栽培 周辺住民にも販売 住民説明会へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京大学大学院農学生命科学研究科の附属農場(東京都西東京市)が平成9〜11年度の3年間、使用が禁止されている水銀系農薬を使用して、実習田でコメを栽培していたことが2日、分かった。収穫されたコメは周辺住民に販売されていたという。同日午後、同農場で住民説明会を開催する。 東大は今年9月、内部通報を受けて、調査委員会を設置し、残留農薬などの調査を始めるとともに、同農場で生産された農産物の販売を中止している。同大では「人体への影響は考えにくい」としており、現時点で健康被害などは報告されていない。 東大によると、使用されたのは昭和48年に農薬として使用が禁止された「酢酸フェニル水銀」。附属農場の技術系職員が平成9〜11年度、実習用水田で栽培するコメの種もみの殺菌用に使用。職員は10リットルの水に、酢酸フェニル水銀を含んだ錠剤状の農薬を溶かし、種もみを長時間浸したという。 実習用水田からは年間1・2ト

  • 事故米の転売、新たに2社で発覚…食用に流用の疑いも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    oguogu
    oguogu 2008/09/10
    もう、事故米は廃棄にするしかないな。
  • ニッポン密着:モデル農村、米作で格差拡大 秋田・大潟村 - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2008/09/07
    どうして減反を続けようとする農家がいるのかが解らない。何時までも国に頼っている場合じゃないと思うんだけどなあ。
  • 減反政策は機能不全、コメを解放せよ!:日経ビジネスオンライン

    バイオ燃料の生産、中国やインドなど新興国の生活の変化など、穀物需要の増大が見込まれる。だが、穀物の単位面積当たり収量の伸びは鈍化し、農業適地も減りつつある。地球規模の料問題。将来的に、料需給が世界的に逼迫する可能性は否定できない。 日料自給率は主要先進国の中で最低の水準にある。1960年に79%だった日料自給率は39%に低下した(カロリーベース)。世界の穀物輸出量は総生産量の約15%に過ぎない。この数字は、穀物生産国が輸出に回すのは自国で余った分ということを表している。 自給率向上は避けては通れない課題 自国が料不足に陥った時に穀物を輸出に回す国はない。世界規模で料需給が逼迫した時に、日が今まで通り、経済力を背景に料を輸入し続けられるかどうか。しかも、そういった状況でも日が外国から料を輸入し続けることは、飢えた国々から料を奪うことにもつながる。 料問題は既

    減反政策は機能不全、コメを解放せよ!:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2008/07/08
    兼業農家は値段が下がっても農業を止めないと思うんだけど、それでも需要は伸びるのかな。補助金を着けてでも輸出するという手もあるけど。