タグ

関連タグで絞り込む (208)

タグの絞り込みを解除

社会に関するohesotoriのブックマーク (506)

  • 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態

    社会問題となっている海賊版サイト「漫画村」「Anitube」「MioMio」に関与する広告代理店A社の元従業員がねとらぼ編集部の取材に応じ、「取引先はほぼ著作権侵害サイト」「偽名での営業」「たびたび労基がやってくる異常な社内環境」などの業務実態を語りました。また広告代理店と出稿主との生々しいやりとりのメールを独自入手。漫画村の実質的窓口となっていたというX社にも迫ります。 漫画村への広告出稿の流れ(編集部作成) なぜ広告代理店は海賊版サイトに広告を出すのか 情報提供者はA社とそのグループ企業(以下、A社グループ)で今年まで営業関係を担当していた人物。「私の行った過ちを明かすことで少しでも人の役に立てるなら」と取材に協力してくれました。 ――早速ですが、A社はどのようなサイトと取引しているのでしょうか。 情報提供者:「漫画村」「Anitube」「MioMio」はもちろん、ほかの海賊版サイトも

    「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態
    ohesotori
    ohesotori 2018/04/18
    ねとらぼ応援するよ!
  • 教育システム情報学会研究会における不適切な質問への対応について

    教育システム情報学会研究会は、教育システム情報学に関わる最新の研究や実践に関する情報交換および意見交換を通して、学会の発展、ひいては当該研究分野の発展において極めて重要な役割を果たしています。さらに、専門領域の近い研究者による緊密なネットワークが大学や研究機関を越えたところで構成されているため、若手研究者の発掘や育成、今後社会に出る学生の教育の場としても、研究会の重要性は非常に大きくなっています。 こうした研究会においては、様々な立場の参加者が自由闊達に議論できることが最も重要です。一方で、意見交換や育成・教育の範囲を大きく逸脱して、研究方法や研究分野、さらには発表スタイルなどを問題とする質問等を執拗に行い、発表者や聴講者に不快感や不利益を与えることは厳に慎まなければなりません。こうした問題が放置されると、研究会への参加だけでなく、学会活動全般、さらには教育システム情報学への関心の拡大に大

  • あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ

    パスワードに記号や大文字や数字を盛り込み、定期的に変更するというルールは間違いだったと当事者が告白。

    あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ
    ohesotori
    ohesotori 2017/08/10
    「盗まれた兆候」なんかわかんないでしょ
  • HTTPで「418 I’m a tea pot」を実装してはいけない(2018/10/18追記) - Qiita

    418 I’m a tea potとは ステータスコード 418 I’m a tea potは、エイプリルフールに発行されたジョークRFCであるRFC2324「Hyper Text Coffee Pot Control Protocol」 で定義されているステータスコードです。 Googleでも 418 を返すURLがあります。 Error 418 (I’m a teapot)!? https://www.google.com/teapot 昨日、golangとnodejsにおいて、418 I’m a tea pot の実装を削除するIssue が投げられています。 golang: net/http: remove support for status code 418 I'm a Teapot nodejs: 418 I'm A Teapot #14644 Issue中でも書かれている通

    HTTPで「418 I’m a tea pot」を実装してはいけない(2018/10/18追記) - Qiita
    ohesotori
    ohesotori 2017/08/08
    Port Number Colision ?
  • 「イノヴェイション=正義」という時代の終焉伊藤穰一&ジェフ・ハウ『9プリンシプルズ』

  • JREC-IN Portal なぜ、こんなことに!? ― マンガで学ぶ求人・求職事例

    研究者や研究支援者などが研究人材としてキャリアを積んでいく中で、あるいは求人機関が研究人材を募集・採用する過程で、種々のトラブルが発生し得ます。 なぜこうしたトラブルが起こるのか、事例を交えて解説します。無用なトラブルを避け、適切な求人・求職・雇用を行うためにお役立てください。

  • 特殊詐欺の電話番号に集中的に電話かけ被害防止 | NHKニュース

    振り込め詐欺などの特殊詐欺による被害を減らそうと、京都府警は詐欺グループが使った電話番号にパソコンから集中的に電話をかけ続け、次の犯行に悪用されないようにするシステムを12日から導入しました。 警察が振り込め詐欺などに使われた電話番号を把握しパソコンに入力すると、ソフトがその番号に集中的に電話をかけ続け、次の犯行に悪用できなくする仕組みです。 ことしに入ってから先月末までに京都府内で起きた特殊詐欺の被害件数は、未遂も含めると去年の同じ時期の2倍近い123件に上り、統計を取り始めた平成23年以降最悪のペースで増えています。 警察の試算によりますと、去年このシステムを導入していれば被害総額の7億4100万円のうち、最大17%にあたるおよそ1億2500万円の被害を防ぐことができた可能性があるということです。 こうしたシステムの導入は兵庫と長野に続き、京都府警が全国で3番目です。 京都府警察部刑

    特殊詐欺の電話番号に集中的に電話かけ被害防止 | NHKニュース
    ohesotori
    ohesotori 2017/06/13
    まあワン切りでええわけだしな。
  • ドローンを強風でなくした琉球新報、そのヤバさが分かるBBCの警告映像

    琉球新報が空中撮影用のドローンを操作中に紛失したというとんでもないニュースが飛び込んできたのは2015年1月のこと。 操作訓練中に制御を失い、機体(重さ1.5kg)をロストしてしまった。ドローンは15mまで上昇させたところでコントロールできなくなり200mまで上昇し、行方不明となった。 その後、琉球新報は反省することなく、今度は米軍の救助ヘリを上から撮影するという荒業に出た。 ▼2017年5月6日の記事。「小型無線ヘリで撮影」とある。 小さなドローンといえども操作を誤れば大きな事故に繋がりかねない。もし扇風機に割り箸を突っ込めばどうなるか想像してみてほしい。 さて、琉球新報の行為がいかに危険だったかBBCが興味深い動画を公開している。 ▼ドローンがヘリに吸い込まれるように向かっていく。 ▼テールローターと衝突してヘリはコントロール不能の状態に。くるくると回転する。 ▼中では乗組員が大慌て。

    ドローンを強風でなくした琉球新報、そのヤバさが分かるBBCの警告映像
    ohesotori
    ohesotori 2017/05/12
    これ作るところがすごい・・
  • 私はスマートフォンを持たない - 人がコントロールを持たない時代に警告するKaspersky創始者

    セキュリティベンダーKasperskyの創業者、Eugene Kaspersky氏はスマートフォンを持たない。「Sony Ericssonだって、Nokiaだって、(古い)携帯電話はまだ動くじゃないか」と笑うが、サイバーセキュリティを生業とするKaspersky氏は別の"持たない理由"がありそうだ。 Kaspersky氏は以前から、古いコンピューターアーキテクチャを再設計すべき、と主張してきた。そして2016年11月、長年の構想と開発の成果として、「Kaspersky OS」を発表した(プロジェクトについて最初にミーティングしてから14年という)。 Kaspersky OSは信頼性のあるマイクロカーネルをベースとしたOSで、Linuxコードは一行も含まれていない。セキュリティポリシーを施行するセキュリティエンジン、セキュリティドメインの分離、アプリケーションのビジネスロジックからセキュリテ

    私はスマートフォンを持たない - 人がコントロールを持たない時代に警告するKaspersky創始者
    ohesotori
    ohesotori 2017/04/14
    ちょっと違和感
  • 何もしてないのに人間関係が壊れた、見えない通貨の話。 - 発達障害就労日誌

    何もしてないのに人間関係が壊れた そういうことはよくありますね。このブログは発達障害者が上手いこと立ち回って、なんとか定型発達者社会の中で生き延びていく術を模索するブログなのですが、その前提として非常に難しい概念があると思います。「自分の何が原因でネガティブなことが発生するのか」という点ですね。これがわかれば対策は打てる、でも「おまえのそういうところが悪い」と直截的に教えてくれる人間というのはあまりいないのが現実的なところで。 「どんな人間関係に入り込んでも中長期的には必ず破綻する」という人生を歩んでいる方は多いと思います。まぁ、永続する人間関係なんてものはそれほどはないので、これは誰でもある程度はあることだと思うんですが、それにしても破綻が発生する頻度が高すぎる。そういう問題を抱えている方は少なくないですよね。 僕自身もわりとそういう人でした。同一の人間関係に長期間居座ることはかなり難し

    何もしてないのに人間関係が壊れた、見えない通貨の話。 - 発達障害就労日誌
  • 子供が初めてネットで痛い目に遭うのにメルカリは良い場所かもしれない - 新しいTERRAZINE

    「子供とネットを考える会」主催の『子供とフリマアプリを考える会』に参加した。 子供とネットを考える会 - 2017年03月04日開催「子供とフリマアプリを考える会」 0部「自己紹介」 参加者20名超のイベントとしては珍しく、スタッフ含めて全員の自己紹介が行われた。一般保護者は少なく、ITリテラシ教育や消費者保護関連の職業の人が多い印象。学校や警察、行政の人も。名前と職業だけではなく、今回のことへの意気込みや普段思っていることなどを積極的に話す人が多かった。 ワシは「メルカリは使ってなかったので登録しようと思ったら、まだ売買までいかない登録段階でクレジットカードの番号とセキュリティコードまで要求する」「『私立 制服』や『無線LANケーブル』で検索すると面白いとこですね」とやや牽制気味にいれた。 1部『メルカリCSからの話」 メルカリカスタマーサポートの話をまとめると「なんでもありの無法地帯じ

    子供が初めてネットで痛い目に遭うのにメルカリは良い場所かもしれない - 新しいTERRAZINE
    ohesotori
    ohesotori 2017/03/06
    うん、ちょうどいい場所かも。
  • 五味太郎「学校教育の感想文は気持ち悪い。間違っている」

    作家の五味太郎氏が学校教育の感想文は間違っていると批判した。大人が求める都合のいい正解を子供に強要してしまうという主張だ。 五味太郎氏の書籍「大人問題」から。 出典:https://twitter.com/RTX_008L/status/836598707348918276 画像が見にくいかもしれないので内容を簡潔にまとめておく。 (1)雨が降ってお母さんたちが傘を届けに来てくれる。私のお母さんは仕事で来られない。私は『お母さんが頑張っているんだから私も頑張ろう』と思って友だちの傘に入れてもらって帰りました。 (2)これはテスト教材にあった文章だ。問題は「この文章を読んで50字以内で感想文を書きなさい」 (3)ある生徒は「別に。」とだけ書いた。 (4)教材についていた模範解答は「我慢したことに感動した」とか「優しい友だちに感動した」とかで五味太郎氏は「大人用の答えを模索している。気持ち

    五味太郎「学校教育の感想文は気持ち悪い。間違っている」
  • 『児童虐待研究の第一人者【西澤哲教授】』

    子どもを守る目@関西のブログこのコミュニティーは、育児不安・育児困難を抱えた方をサポートしたい、そんな思いで生まれました。 「学ぶ会」「セミナー」「お茶会」などを通して、 子育てについて語り合い、学び合い、出会いや繋がりを作っています。 山梨県立大学西澤哲教授の研修を受けてきました。 「虐待からの回復と自立への支援」 ~虐待の連鎖を断ち切るために教育現場ができること~ 約40年間、この分野の研究と実践を重ねてこられた西澤先生。 どのお話も豊富な実践に基づく根拠とエビデンスが伴っていて、 学ぶことだらけでした。 【虐待を受けた子どもの回復に向けた支援】 虐待で致命傷なのはネグレクト(育児放棄)。 ネグレクトは「見捨てられ体験」であり、愛情・依存欲求の充足の機会の剥奪。 親が情緒的なニーズに応えられないので、 虐待からアタッチメント(愛着)障害が発症する。 「自分は愛されている」 「自分は守ら

    『児童虐待研究の第一人者【西澤哲教授】』
    ohesotori
    ohesotori 2017/03/02
    「専門知識がないままに、自分の体験や感覚、その場の感情(「可愛そう」とか「相手が悪いという怒り」)だけで対人援助をすることは、その方の人生だけではなく、その子どもや孫まで不幸へと導く盲目的な愚かな行為
  • 若手アニメーター、月給10万円未満が50%超 「死に体で支えている」苛酷な生活実態とは(調査結果)

    Signage for Anime Japan 2016 stands outside convention in Tokyo, Japan, on Saturday, March. 26, 2016. In it's third year, the three day convention attracted it's largest ever crowd of over 135, 000 according to the event organizer. Photographer: Noriko Hayashi/Bloomberg via Getty Images

    若手アニメーター、月給10万円未満が50%超 「死に体で支えている」苛酷な生活実態とは(調査結果)
    ohesotori
    ohesotori 2017/02/27
    次にこうなる職種が何か、やな・・・・(´・ω・`)
  • 研究室の教授との付き合い方を変えてうまくいった話。教授を共同研究者に引きずり込む。 - かやのみ日記帳

    このままでは卒業できないと言われてしまった 教授に気で張り付いて助けてもらう 教授の時間は有効に、そして全力で奪い合うもの 卒業研究で学んだこと さいごに anond.hatelabo.jp たまたま見かけたところから、上記の「生きる目的とは」にたどり着いて自分とすごく似ているなと思って書いた。自分も大学にいたころ、研究室に配属されてからは発声練習にお世話になった。ためになるけど、自分の弱いところをぐさぐさ刺されてウワァー!となる。さすが教授。教授という人種は的確に急所をえぐる技術を持ってるなと感じた。 このままでは卒業できないと言われてしまった 私は研究室に入って絶望した。やっていることの難易度が高すぎる。研究室の説明会の頃から果てしなく難しく、授業ではやっていないような高度な内容をバンバン使い、優れた先輩方がひしめく魔境だった。かなり真面目な人が多く、ちょっとのことではへこたれない。

    研究室の教授との付き合い方を変えてうまくいった話。教授を共同研究者に引きずり込む。 - かやのみ日記帳
  • 自分の子供のクラスで学級崩壊が起こった時に、保護者としてできること

    実際に学級崩壊を起こした教員として、皆さんに伝えたいことを書いてみました。これをベースに発展させていき、世の中から少しでも学級崩壊で苦しむ人が減っていったら良いなと思っています。Read less

    自分の子供のクラスで学級崩壊が起こった時に、保護者としてできること
  • 地方創生のエンジン「日本版CCRC」の可能性 | プラチナ社会研究会

    三菱総合研究所 プラチナ社会研究センター 主席研究員 松田智生 <ポイント> ・米国で普及するCCRC※は、超高齢社会をチャンスに変える地方創生のエンジン ・ただし米国の受売りでなく、日の社会特性に合せた日版CCRCモデルが重要 ・MRIでは日版CCRC実現の3分野25政策を提示し、現在全国各地での日版CCRCが 動き始めている ※CCRC:Continuing Care Retirement Community 健康時から介護時まで継続的ケアを提供する米国の高齢者施設のコンセプト。 1.ミニストーリー ~2020年、健康・安心・生きがいが満たされたある一日 少子高齢化が世界のどこより早く進展する日。人口減少で地域は疲弊してると思いきや・・・。日版CCRCと呼ばれるこのコミュニティでは、シニアと学生の笑い声が聞こえてくる。大学のキャンパスに隣接した広場ではシニア学生と現役学生が

    ohesotori
    ohesotori 2017/02/18
    「ではの守(かみ)」症候群
  • 篠原嘉一氏の講演を聞いてきた(情報モラルを考えている人に読んでほしい - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    2017/01/31 一緒に講演を聞いていた人からの指摘と、質問への回答が抜けていたため追記あり:赤太字 2017/02/02 まとめメモから抜けていた部分を発見+友達のメモからも追記*1:青太字 改めて書いておきますが、この時系列メモはあくまでメモであり、私の意見ではありません。 これらの内容については、はてなブックマーク - 篠原嘉一氏の講演を聞いてきた(情報モラルを考えている人に読んでほしい - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)に書かれている内容を参考にしていただくとよいのではと思っています。 2017/02/02 追記 表題の氏の講演があるというので講演を聞きに行ってきた。 会の開催時に、撮影および録音、メモについての禁止がなかったのでとりあえずメモをひたすら取りました。 受止め方は人それぞれなので、あえて書きませんが私のスタンスは以前記事を公開していますが

    篠原嘉一氏の講演を聞いてきた(情報モラルを考えている人に読んでほしい - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    ohesotori
    ohesotori 2017/01/30
    氏、宣わく。
  • ソフトウェア・エンジニアから見た「機械化やAIによって豊かになった人間社会」のあるべき姿

    大方の予想に反して、トランプ大統領が誕生してしまいました。私のように西海岸に暮らす人からみれば、トランプ氏は、都知事選におけるマック赤坂氏や外山恒一氏と同じような、絶対当選するはずのない「泡沫候補」でした。 予備選でトランプ氏が善戦しているのを見ても、「トランプ氏に投票するのは、騙されやすい人だけ。良識がある米国人は騙されない」と楽観視していました。 にも関わらずトランプ大統領が誕生してしまったのは、広がる一方の貧富の差に不満を持つ人が、中西部や南部に大量にいるからなのです。 ここ30年ほどの情報・通信革命は、「生産性の向上」に大きく貢献しましたが、そのメリットを享受できるのは、一握りの資産家と高等教育を受けたエリートたちだけなのです。その結果大量に生まれた「現状に不満を持つ失業者や低賃金労働者」たちが、英国をEUから離脱させたし、トランプ大統領を誕生させてしまったのです。 そこで、ソフト

  • 小学校登下校時の横断歩道の見守りに見る意見の違いについて - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    先日、小学校登下校時の横断歩道の見守りについて話し合う機会があると連絡をいただいたので、委任状を出さず実際に参加してみた。 ことの経緯 なぜ、見守りについて改めて話すことになったのか。 現在、我が家が居住する地域は、登下校の横断歩道の見守りを保護者が行っている。 世帯数が多かった時は、年間の見守り回数も1世帯当たりそこまで負担にならなかったものの、世帯数の減少とともに見守りの回数が増加した。 幼稚園や保育園に通っていない未就学児が居る場合は、子連れで横断歩道の見守りをすることとなりかえって我が子を危険に巻き込みかねない場合もあるし、働いている保護者からすれば半休を取得したりフレックスを活用したり、そもそもそういった制度がないために休まざるを得なくなっている場合もある。 さて、改めて先に「現在、」と書いたことも触れておきたい。 そもそも、既に高校生なってしまった長男が小学校在学時には、登下校

    小学校登下校時の横断歩道の見守りに見る意見の違いについて - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    ohesotori
    ohesotori 2017/01/17
    悩ましすぎて。