タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (107)

  • 東京新聞:オリエンテーリング大会 脅迫状複数回…中止 南足柄で1000人参加:神奈川(TOKYO Web)

    ohira-y
    ohira-y 2012/11/27
    「参加者に危害を及ぼす内容の脅迫状が複数回送り付けられたことを理由に中止を決めていたことが分かった」「コースが広大で参加者全員の安全を保証できないため、協会の判断で安全を優先した」
  • 東京新聞:保育園給食の線量測定を 保護者ら 横須賀市議会に請願:神奈川(TOKYO Web)

    ohira-y
    ohira-y 2012/11/19
    『より低年齢の保育園児の食の安全を要望』>小学校の検査結果の状況から問題ないと推察も可能だと思うが、それは難しいのだろうか。
  • 東京新聞:福島県 子どもの放射能 尿検査せず 秘密裏に「困難」結論?:特報(TOKYO Web)

    福島原発事故を受けた県民健康管理調査で、子どもの内部被ばくを把握できる尿検査が行われていない。専門家でつくる公開の検討委員会でも検査の是非がほとんど議論されてこなかった。ところが今月に入り事前の「秘密会」の開催が公となり、尿検査をめぐる議論の不透明さも判明。検査を求めてきた保護者らは不信を募らせている。 (中山洋子、林啓太) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記事検索サービス」もご利用ください。

    ohira-y
    ohira-y 2012/10/29
    東京新聞は尿検査推進なの?
  • 東京新聞:森口氏 巧妙に業績作り 身内雑誌に論文、写真はネット転用?:社会(TOKYO Web)

    iPS細胞をテーマに虚偽の研究をした森口尚史氏(48)は、「ハーバード大客員講師」などの肩書を作り出すだけでなく、専門家の評価を避けながら、巧みな手段で業績作りに励んだ。自分が編集長の英文学術誌に論文を掲載していた。一方で、論文に添える写真はネット上から得た疑いもある。 学術誌は「アカデミック・コラボレーションズ・フォー・シック・チルドレン」。森口氏の雇い主でもある東京大医学部付属病院の三原誠助教が中心となって二〇〇九年に創刊し、一〇年から森口氏が編集責任者になった。森口氏は同年、二種類の化学物質を用いてiPS細胞を作ったという、当なら重大な成果となる論文を、この雑誌に掲載した。

    ohira-y
    ohira-y 2012/10/18
    東京新聞様におかれましては、放射線照射や遺伝子組換えでコメントをよく求めている、里見宏氏や河田昌東氏についても同様に精査されてはいかがかと。
  • 東京新聞:今年初 キノコ食中毒 イボテングタケで60代男性:群馬(TOKYO Web)

    ohira-y
    ohira-y 2012/10/12
    イボテンなら、わかっててわざと食べたんだろうな。
  • 東京新聞:食品表示一元化 消費者より企業優先 野放し添加物大国:特報(TOKYO Web)

    ohira-y
    ohira-y 2012/09/24
    きちんと一元化検討会を取材していればこういうタイトルにはならないとおもうけれど。取材先は民主党の消費者PT周辺だろうか?あとで紙面で確認しよう。
  • 東京新聞:メーカーの対応に不信感 「欠陥食品で健康被害」の消費者:暮らし(TOKYO Web)

    欠陥品による娘の「健康被害」をめぐり、大手品メーカーとのやりとりをまとめた自前の資料を手にする男性=愛知県豊川市で 「欠陥のある品をべて健康被害を受けたのに、メーカーの対応に納得がいかない」との電話が紙生活部にあった。取材すると、企業が顧客に対して失った信頼を取り戻せず、逆に不信を募らせた経緯が浮かぶ。苦情対応の専門家は「企業側が消費者の視点に立って十分対応できなかった可能性がある」と指摘する。(林勝) 愛知県豊川市の女性(35)は二月六日、袋入りハンバーグを近くの量販店で買った。自宅で調理してべたところ、異物感があり、まずいと思った。包装を確認すると、ハンバーグの劣化を防ぐ脱酸素剤が入った袋が密封されておらず、中身が出ていた。袋には「たべられません」の表示。それをハンバーグと一緒に飲み込んでしまったことに強いショックを受けた。その直後、味覚障害を発症した。

    ohira-y
    ohira-y 2012/08/02
    回収された食品は廃棄される。コンビニでの期限切れ廃棄には東京新聞も批判的に書いたことがあるはず。回収しない企業対応に落ち度があるように読める論調は如何なものか?
  • 東京新聞:消費者庁 トクホCMに改善要望 サントリー食品へ通知:社会(TOKYO Web)

    特定保健用品(トクホ)のテレビ広告の内容が、「偏った生活を助長する恐れがあり不適切」として、消費者庁がトクホの「黒烏龍(ウーロン)茶」を販売するサントリー品インターナショナル(東京)に改善を求める文書を送っていたことが分かった。  内閣府の消費者委員会の新開発品調査部会の議論を受けたもので、通知は三月二十六日付。「あたかも品を使用すれば、『バランスのとれた生活を考慮しなくてもよい』旨を示唆するような表現がある」としている。「指導」ではなく「要望」だが、消費者庁品表示課の担当者は「特定の企業を対象に通知するのは極めてまれだ」と説明した。 消費者委員会の部会では、トクホの効能をうたうテレビ広告が議論となった。アニメの主人公が「脂肪にドーン」と人さし指を前に出し、「べながら脂肪対策」というテロップが出ることに「違和感」があるという意見や、「これを飲めば油ものをべても大丈夫といっ

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/25
    きっとこのニュースを受けて、あっちはどうなのと気になっている人が多いだろう。/「お願い・・待ってちょうだい。お願いだからCMで誤解を与えるのだけはヤメて・・一生のお願い」
  • 東京新聞:ミキティの焼き肉店で食中毒 高校生16人:社会(TOKYO Web)

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/09
    焼く箸と食べる箸は分けていたのかな?
  • 東京新聞:放射性セシウム 国の基準値以下でも 給食食材 通知徹底へ:神奈川(TOKYO Web)

    放射性セシウムが検出された県産冷凍ミカンを小学校給に出し続け、対応が注目を集めている川崎市教育委員会は、材に検出限界値以上の放射性セシウムが検出された場合、国の基準値を下回っていてもその都度、保護者に文書で通知する方針を決めた。保護者から「まず情報を知らせることが重要」と歓迎する声が上がる一方で、給に出し続ける市の方針を批判する市議もいる。 (山哲正)

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/07
    川崎市、食材検査の通知方針。冷凍ミカンの使用は継続とのこと。横浜と対応の違いが対比されているが、私は川崎市の判断を支持したい。
  • 東京新聞:水銀の「健康への悪影響認めず」 和歌山県太地町:社会(TOKYO Web)

    クジラやイルカ肉をべる機会が多い和歌山県太地町の住民で、健康調査で毛髪中のメチル水銀濃度の高かった194人(男性117人、女性77人)を対象に実施の神経内科検診の結果を国立水俣病総合研究センター(熊県)が30日、発表し、「肉を摂取したことで健康への悪影響は認められない」とした。 阿部重一センター長によると、毛髪水銀値の平均値は15・1ppm(男性17・8ppm、女性11・8ppm)で日人の平均2・5ppmよりも約6倍高かったが、「メチル水銀中毒の可能性を疑わせる者は認められず、毛髪水銀値と視野障害や聴力障害との有意な関連性は示さなかった」と報告。

    ohira-y
    ohira-y 2012/05/31
    毛髪水銀値の平均値は15・1ppm(男性17・8ppm、女性11・8ppm)で日本人の平均2・5ppmよりも約6倍高かったが、健康への悪影響は認められなかった。
  • 東京新聞:またイワシからセシウム 市内小学校の給食 使用を中止:神奈川(TOKYO Web)

    横浜教育委員会は二十三日、市内の小学校九十校の給で、二十四日に提供予定だった千葉県産の冷凍イワシから一キログラム当たり九・九ベクレルの放射性セシウムを検出し、使用を取りやめたと発表した。

    ohira-y
    ohira-y 2012/05/25
    在庫管理の問題は置くとして、使用中止は適切なのだろうか。冷凍ミカンと言い、ごたごたがつづいている。
  • 東京新聞:話し合い平行線 セシウム検出の冷凍ミカンの給食提供:神奈川(TOKYO Web)

    放射性セシウムが1キログラム当たり9.1ベクレル検出された県産冷凍ミカンを川崎市教育委員会が市内の公立小学校の給に出し続けている問題で、児童の保護者ら約20人が15日、市教委の渡辺直美教育長らに中止を求めて直談判した。しかし、渡辺教育長は交渉終了後、「心配な人がいるのは分かるが、給で冷凍ミカンが残る量は多くない。理解を得られている。今後も給に出し続ける」と語り、中止を要請する声は聞き届けられなかった。 (山哲正) 保護者側は、ミカンから放射性セシウムが検出されたことが多くの保護者に十分に伝わっていないとして問題視。給に使われる材からセシウムが検出された場合、現行のホームページ上での公表だけでなく、文書で保護者に配布するよう求めた。だが、こうした問題についても渡辺教育長は「(各校の)校長の意見も聞きながら対応策を考えたい」と述べるにとどめた。 渡辺教育長は「専門家や詳しい市教委の

    ohira-y
    ohira-y 2012/05/17
    aLaraとalaRa /やっぱりBqで考えるのは良くない気がする。
  • 東京新聞:セシウム 9県52品目100ベクレル超 新基準1カ月:社会(2012.5.1)

    品中の放射性セシウムの新基準値が適用されて一日で一カ月。一般品で新基準値(一キログラム当たり一〇〇ベクレル)を超えたのは、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川の九県の五十二品目・三百四十二件に上ることが四月二十七日時点の紙の集計で分かった。検査数は一万三千五百七十三件で、新基準値超えは約2・5%だった。 一〇〇ベクレル超えの品のうち、三月までの暫定規制値(同五〇〇ベクレル)を超えたのは、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、千葉の六県の十九品目・六十七件。 新基準値になったことで、出荷停止の対象となる品目や地域が増えたことになる。 一〇〇ベクレル超えの内訳は、水産物が三十七品目・百五十七件▽農産物が十一品目・百六十九件▽畜産物が一品目・二件▽加工品が三品目・十四件。 新基準値の影響が最も表れたのは水産物で、暫定規制値では出荷停止の対象とならない魚種が相次いで一〇〇ベクレル

    ohira-y
    ohira-y 2012/05/01
    本質的では無いところ>「畜産物で超えたのは山形のツキノワグマ」食用としての分析?/これね>http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20120424-OYT8T00150.htm
  • 東京新聞:県産シイタケ危機 21市町に出荷停止指示相次ぎ:栃木(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故の影響で、県産シイタケが危機に陥っている。国の品の新基準値(一キログラム当たり一〇〇ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたとして現在、県内の多くの市町で栽培されたシイタケが国から出荷停止の指示などを受けている。出口の見えない窮状に、生産を断念する農家も出てきている。 (磯谷佳宏) 県林業振興課によると、国から出荷停止とされた原木生シイタケは、露地栽培で二十一市町。露地より放射性物質の影響が少ないとされる施設栽培も五市町に及ぶ。 国が四月から基準を五〇〇ベクレルから一〇〇ベクレルに厳格化したのが主因。加えて、県は三月十五日、国が新基準値を示したことを受け、新たに出荷自粛を要請する数値を前倒しして一〇〇ベクレルとしたことで、事実上の出荷停止が早期に広域化した。

  • 東京新聞:速度制限と似た目安 食品の放射能新基準:ボクとママの放射能教室:東日本大震災(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > 東日大震災 > 福島原発事故 > ボクとママの放射能教室 > 記事一覧 > 記事 【ボクとママの放射能教室】 速度制限と似た目安 品の放射能新基準 Tweet mixiチェック 2012年4月7日 「ママは車の運転が上手だねえ。これならJリーグの試合に間に合うね。あ、お巡りさんだ。止まれって言ってるみたいだよ」 「あちゃー、二十キロオーバーしてたよ」 「ママあ(泣)。懲役何年?」 「落ち着きなさい。スピード違反で普通、懲役になるか? ここは制限五十キロなんだけど、直線で見通しがいいから…」 「ママの視力はサバンナのライオン並みだからね」 「今ので思い出したわ。品の放射能に関する基準値が四月から変わったのよ。一キログラムあたりのセシウムの量が、水は一〇ベクレル、牛乳は五〇ベクレル、その他は一〇〇ベクレルになったの。これって道路のスピード制限と同じようなもの

    ohira-y
    ohira-y 2012/04/09
    わかりやすい。私も食品の基準を速度制限に例えることある。ただ、その場合に、食品の基準は高速道路を徐行運転するようなものとも伝えている。
  • 東京新聞:牛乳 近づく0ベクレル 安全願う親/戸惑う業界:社会(TOKYO Web)

    「牛乳は一○ベクレル、五ベクレルといった数値が(学校給現場などで)基準になりつつあります」「神経質過ぎるのではと思うくらい」 東京都内で七日、放射性物質のリスクをテーマに、品業界関係者や市民らが集まった意見交換会。乳業大手・雪印メグミルクの日和佐(ひわさ)信子社外取締役は、業界の焦りを代弁した。 牛乳に含まれる放射性セシウムの国の暫定規制値は、一キログラム当たり二〇〇ベクレル。四月から厳しくなる新規制値でも同五○ベクレルの見込みだ。しかし、業界は、放射能汚染へ不安を抱く母親らの基準値の方が、はるかに厳しいことに、戸惑っている。

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/14
    日本の畜産は輸入飼料によって賄われていること、初期のヨウ素汚染された牛乳は廃棄されていることなどはもっと知られるべき。不安に寄り添うだけでなく、伝えるべきことはきちんと伝えるべき。
  • 東京新聞:治療薬ヨウ素説濃厚 西日本の汚泥からも検出:社会(TOKYO Web)

    昨年秋、福島県各地の下水処理場の汚泥から相次いで検出された半減期の短い放射性ヨウ素131。福島第一原発からの放出を疑う声も出ていたが、最近は放出量は激減しているのに、福島以外の全国各地で検出され続けている。専門家からは甲状腺がんなどの治療で使われたヨウ素が、患者から排出されて検出された、との見方が強まっている。 全国の自治体が調べた下水道汚泥の放射性物質の濃度の値を、国土交通省がまとめている。事故後間もないころならともかく、札幌市や長崎市など福島から遠く離れた地域でも断続的にそれなりの濃度の放射性ヨウ素が検出されている。 仮にこれが福島第一に由来したものとすると、今も溶け落ちた核燃料が連鎖的な核分裂(臨界)をし、放射性ヨウ素が漏れ続けていることになる。ただ、核燃料の冷却が進み、大量の放射性ヨウ素が出る可能性は低い。

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    "甲状腺がんやバセドー病の治療で使うカプセル入りの甲状腺治療薬。甲状腺がんの患者には、一回の治療で三七億~七四億ベクレルのヨウ素131が投与される"
  • 東京新聞:壊れる地産地消 震災後 野菜、首都圏で打撃:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発の事故が、地元の品を地元で消費する地産地消の動きにも影を落としている。放射能汚染に敏感な首都圏では野菜の直売店の売り上げが激減し、インターネットで原発から遠い産地の野菜を購入する人が増えている。デパートやスーパーでも、売れているのは西日産だ。 (編集委員・吉岡逸夫) 昨年、局地的に放射線量が高いホットスポットと報道された千葉県柏市。同市高田の直売店「かしわで」の店頭には、地元の青首大根やブロッコリー、同県流山市産のサニーレタスや白菜などが並ぶ。値段は安いが、平日とあってかお客はちらほら。

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/08
    "「消費者は農産物一つ一つの数値を見ているわけではない。ちゃんと安全性をアピールできた所は成功している。店の姿勢が問われている」">「安全性のアピール」か「安心のPR」か、パフォーマンス的なものもあるような
  • 東京新聞:品目・地域 より綿密に 検査の現状県庁で報告 新規制値導入を想定:栃木(TOKYO Web)

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/07
    "昨年三月の福島第一原発事故以降、県が行った検査の現状が六日、県庁で開かれた「とちぎ食の安全・安心推進会議」で報告された。"