タグ

読み物と音楽に関するoiranoのブックマーク (6)

  • 「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由

    このまま永遠に夕凪を。 …THE BOOMの名曲「島唄」(宮沢和史 詞・曲)の旋律は、沖縄音階(ドミファソシド)で書かれています。しかし、曲の途中で、沖縄音階でない、日のヨナ抜き音階(ドレミソラド)が出現する箇所があります。 ウージの森で あなたと出会い (ドシラドミソミ ミレドレドラソラ) ウージの下で 千代にさよなら (ドレミミソラレ ミレドドレミレ) というところです。私は、突然ここで沖縄音階が姿を消すのはなぜなのか、ずっと疑問に思っていました。それが、最近読んだ新聞記事で氷解しました。 〈うたの旅人〉海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」 (asahi.com) 上に掲げた歌詞は、太平洋戦争末期、沖縄戦で起きた「ガマでの集団自死」を暗示しているというのですね。 「彼らを死に追いやったのは、当時の日の軍事教育。沖縄音階では歌えない」 という判断で、ここだけはわざと日風のメロディーにし

    「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由
  • YoutubeでたどるClub Jazzの歴史(入門編)

    クラブ・ジャズ入門。ネット上にクラブジャズを解説したまともな日語コンテンツが存在しないようなので、今回は「クラブジャズとは何か」を明快に・簡単に・誰でも把握できるよう説明してみます。Youtubeの動画を付けて、なじみのない人にも興味を持ってもらえるよう、極力工夫します。おしゃれチックな居酒屋で流れているジャズが居心地良くて好きで「なんとなくジャズに興味があるけど初心者には取っ掛かりがなく小難しそうでよくわからないからそのままだ」というあなたに。マイルス・デイビスやジョン・コルトレーンに象徴されるモダンジャズの愛好家で、「クラブ・ジャズは所詮流行りモノであって真のジャズの名に値しない」と軽く考えているあなたに。「菊地成孔を通して難解さがエロスを醸し出すジャズの世界に興味を持ったけれど、それ以上ジャズの世界が広がらない」というあなたにも。なお、このエントリーは、最高峰のジャズDJでありクリ

    YoutubeでたどるClub Jazzの歴史(入門編)
  • それでもソニーで、「演歌」を作る:日経ビジネスオンライン

    新しく脚光を浴びるものがあれば、一方で忘れ去られていくものもある。「時代は移り変わるものだから仕方ない」と人は言う。 企業においても同じことが言えるだろう。先端を行き、会社の根幹を支える主流部門があれば、さほど注目されることもなく、ひっそりと続いている非主流部門もある。 ソニー・ミュージックエンタテインメントは、日屈指の規模と知名度を誇るレコードレーベル群だ。中でも「ソニー・ミュージックレコーズ」は、グループの長男的な存在として多様なアーティストを輩出。ORANGE RANGE、サンボマスター、YUI、伊藤由奈…ヒットチャートの上位を占める常連組も数多く所属している。 売り上げの大半をJ-POPが占める中、“演歌”というジャンルに情熱を注ぎ続ける4人の男たちがいる。 ソニー・ミュージックレコーズ内にある「ACルーム」は、アダルトコンテンポラリーを中心とした音楽制作を手がける部隊だ。このA

    それでもソニーで、「演歌」を作る:日経ビジネスオンライン
  • 国内唯一、親子三代でギターピック専業:日経ビジネスオンライン

    こんな仕事があったのか! そこまで熱意を注ぐのか! 計算や効率からは到底理解できない「働き者」たちを、双里大介が日中から探し出す。お金、名声、自己満足以外にも、働く理由はあることが、彼らの言葉から見えてくる。今回登場するのは、山崎まさよしをはじめとするミュージシャン達が惚れ込む、しかし単価は1枚数十円、そんなギターピックを親子三代で作り続けている岐阜のメーカー「池田工業」だ。(文中敬称略)

    国内唯一、親子三代でギターピック専業:日経ビジネスオンライン
  • postscript

    フリッパーズ・ギター再発に関連した期間限定ブログは8月いっぱいをもって終了しました。読んでいただいた方に、応援していただいた方に感謝します。現在こちらは新規開始のブログの情報のみを掲載しています。 DMCが東宝に決まるまで、何度か映画化の話は出ていましたし、聞いていました。 その中には旧TRATTORIAのスタッフが日ごろお付き合いしていた、いくつかの製作会社がありました。 「シブヤ系」という称号というか、亡霊に多少てこずっていた私たちには、パロディーというスタンスは、大いに歓迎するものでした。 しかし数十社の競合の結果、配給と製作は、当時予想外の東宝に決まりました。 それを聞いて、楽しい遊び場をなくしてしまったような気分になったのも事実です。 しかし、東宝のメインのスタッフの中に、かつて映画音楽CDシリーズでご一緒したことのあるKさんがおいでになり、その時のメイン・スタッフだったT君経由

  • 渋谷系っていうのは、昭和歌謡の再評価のムーブメントでもあった - 【B面】犬にかぶらせろ!

    例えばエゴラッピンとかクレイジーケンバンドなんかがくくられるような昭和歌謡ブームというのがあるとして(多分ある)、そのブームの根っこにあるのも大きく言えば「小西、小山田的」といえるかも。しかし、そう言い切ってしまうと「違うだろ」と怒られたりする。id:VanDykeParks2さんみたいに。でもそんな批判には「小西、小山田的」からの影響を意図的に打ち消そうという“偽史”の塗り替え願望も多分に混じっているとも思った(擁護ね、自分にも反発があるしね)。 まあ、それは関係なく昭和歌謡ブームの背景をちょっと細かく分けてみるとこんな感じか? シミュラクル昭和派=コモエスタ八重樫→パノラママンボボーイズという昭和をミッドセンチュリーモダン的に称揚する運動から派生 和モノ=小西康陽、クボタタケシらによるレア・グルーブ、ヒップホップ的な歌謡曲再解釈運動 NUTS=オザケン、スチャダラ周辺による80年代歌謡

    渋谷系っていうのは、昭和歌謡の再評価のムーブメントでもあった - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 1