タグ

第21期竜王戦に関するokadaicのブックマーク (52)

  • 情熱大陸extra:<br>渡辺明<br>羽生善治(棋士): 情熱大陸

    将棋界が「最高位タイトル」と位置づける「竜王戦」。現在4連覇中の渡辺明竜王、通算6期の羽生善治名人のどちらか勝った方が、史上初の「永世竜王」の資格を獲得。しかも 羽生が「竜王」を奪取した場合、全タイトルで永世称号を得る「永世七冠」という前人未到の大記録達成となることに。二人は、年齢差こそ14歳と離れているが、ともに中学三年生でプロ四段に上がった天才同士。まさかの羽生の三連敗で最終第七局までもつれこんだ竜王戦。「世紀の一戦」で壮絶な火花を散らす二人の勝負師の姿を追った。 担当スタッフ 演出:徳山竜一 構成:松井尚 ナレーター:窪田等 撮影:(ロケ)金子二三夫、中谷洋、栗原敏行 (スタジオ)栗栖直樹、佐々木秀夫、土岐泰也 音効:井田栄司 制作協力:東北新社 プロデューサー:井口岳洋、上野大介 <渡辺竜王> 羽生さんが7つあるタイトルを全部獲ったっていうのが 13~14年前ですかね。 その時、自

    okadaic
    okadaic 2008/12/24
     もうね、国民必見なんじゃないの? みたいな。
  • 「永世竜王」誕生 【梅田望夫】

    渡辺明竜王(24)に羽生善治名人(38)が挑戦する第21期竜王戦七番勝負は、羽生名人三連勝のあと渡辺竜王三連勝で最終局を迎えた。一局の将棋に両者の「永世竜王」称号がかかり、なおかつ羽生が勝てば「永世七冠」、渡辺が勝てば「史上初の三連敗四連勝」がかかるという、百年に一度あるかどうかの歴史的な対局となった。将棋の町・天童での激戦の末、渡辺竜王が大逆転防衛で初代「永世竜王」に輝いた。 私はウェブ観戦記を書くためにシリーズ第一局が開催されたパリに赴いた。そこで私は、羽生の怖しさを見た。対局者である渡辺自身を含む棋士の誰もが「渡辺必勝」と断ずる局面に羽生はあえて誘導した。羽生だけがその局面を有利と判断し、その大局観の正しさを圧勝によって証明したのだった。終局後のパリのカフェで、 「僕の将棋観が根底から覆されたんだ。僕だって読めていた手、でも初見で捨てた手、僕にとっていちばんあり得ない手が最善手だっ

    「永世竜王」誕生 【梅田望夫】
    okadaic
    okadaic 2008/12/24
    あらためて、おめでとうございます。
  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 竜王戦第七局をめぐる幻想――渡辺明と羽生善治に捧げる

    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    これはすごい。ついに将棋観戦ジャンルに小説が登場(笑)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    能をびびらせる、風にはためき「タカの目ギョロリ」 ごみ荒らすカラスの撃退「天敵」任せで効果てきめん 鹿児島市の旗製造会社が開発

    47NEWS(よんななニュース)
    okadaic
    okadaic 2008/12/17
    写真が!そろうなあ
  • 第21期竜王戦 -- 高速道路の先にある名勝負 - アンカテ

    渡辺竜王対羽生名人の第21期竜王戦7番勝負が凄いことになっています。 もともとこの戦いは、世代対決という要素もある上に、勝った方が初代永世竜王の称号を獲得する重要な意味を持つタイトル戦ということで話題になっていましたが、いざ始まってみたら実際に、第6局を終えて3-3のイーブンとなる熱戦になっています。 来週行なわれる第7局で決着するわけですが、どちらが勝っても棋史に残る対局となるでしょう。 第21期竜王戦七番勝負 初の永世竜王 争奪: 竜王戦 : 囲碁・将棋 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 将棋・チェス@2ch掲示板 主催者の読売新聞のサイトではネット中継が行なわれます。これは盤面および棋譜と簡単な解説のみで、かなり将棋をよく知っている人にしかわからないと思いますが、2ちゃんねるの竜王戦スレを合わせて見ていけば、そんなに将棋がわからなくても観戦を楽しめます。 棋譜中継+2ちゃ

    第21期竜王戦 -- 高速道路の先にある名勝負 - アンカテ
    okadaic
    okadaic 2008/12/12
    本当に凄い戦いなんですよ!……と、指せない私が書いてみる。本当に。
  • 鴨その後

    okadaic
    okadaic 2008/12/10
    タイトルが秀逸。
  • 鴨追い出し作戦

    龍言の庭園の大きな池には40羽ほどの自然の鴨がいます。彼らの鳴き声がガーガーとうるさく、対局者の集中を妨げるということで昼休憩中に対策が採られました。鴨を追いかけたり、エサでおびき寄せたりして対局室から反対側の端に追いやり、ネットで仕切りをして戻れないようにするというものです。 (龍言のスタッフが池に入りバシャバシャと鴨を追う) (逃げまどう鴨。緑の頭がオス、茶色がメス。鳴くのはメスだそうだ) (追い込んだらネットで仕切りをする) 鴨は空を飛べるため土壇場で脱出されたり苦戦しましたが、かなり効果があったようで、昼休過ぎからは静かになりました。過去のタイトル戦でも何度かこの作戦が使われたようです。 (桜木@龍言)

    okadaic
    okadaic 2008/12/10
    もゆるー!なんで前日の検分のときから追い出さないの?飛んできちゃうのかな。
  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 将棋の勝ち方教室by Dr.Habu 竜王戦第三局 渡辺竜王vs羽生名人

    2008年11月15日20:16 カテゴリ竜王戦 将棋の勝ち方教室by Dr.Habu 竜王戦第三局 渡辺竜王vs羽生名人 竜王戦中継サイト 初日から終盤に突入し、羽生勝ち筋と言われていたわけだが、そうは言ってもそう簡単に勝てるものなのだろうかと普通は思う。しかし、二日目の羽生は当に危なげなく完璧に勝ちきってしまった。 初日の流れがとても激しいものだっただけに、きっとその勢いで一気に切りあいの寄せ合いに持ち込んで勝つのだろうとつい思い込んでしまっていた。ところが、羽生は一切勝ちをあせることなく、確実にジワジワと差を広げて、最後は負けようがない態勢を築き上げてしまったのである。 封じ手は、譜の△2九飛成以外に△4五桂もあげられていた。 こちらの方が一気に寄せにいく順であり、それまでの流れから言えばこちらを選びたくなっても不思議ではない。それはそれで難解で、やはり後手が良いような変化手順が

    ものぐさ将棋観戦ブログ : 将棋の勝ち方教室by Dr.Habu 竜王戦第三局 渡辺竜王vs羽生名人
  • 行方八段の指摘…その後

    対局翌日、一行を乗せたバスの中で、森下九段が羽生名人に行方八段の指摘(C図)を伝えました。 羽生名人は「ん、ん?うーん」と言ったきり目を閉じ黙考。十数分後にカッと目を開き「ええとですね、△2二金打▲3二銀成△同玉(F図)はどうでしょうか?」 この局面は先手玉、後手玉ともに詰みがありません。したがって先手がうまく詰めろを続けることができるかどうかです。 羽生名人と森下九段が話していた変化の一例は、F図から▲4一銀△2一玉▲4三と△3一歩▲4二角△1二玉▲3三と△同金▲3一角成(G図) G図は先手玉は詰まず、後手玉は▲2二金までの詰めろ。△2一銀と受けても▲同馬△同玉▲2二歩△同玉▲3四桂以下詰みがあります。 「そうか、これは負け…ですね。負けです。」(羽生名人) 「ええ、これは先手勝ち筋ですね。そうなると後手は△8六歩▲同銀を入れたほうがいいか、微妙なところかもしれませんね」(森下九段) (

    行方八段の指摘…その後
  • 感想戦後の行方八段の指摘

    図は42手目の局面です。譜は▲同金△4九飛と進み、以下後手の羽生名人が勝利を収めました。 感想戦では▲5三歩成△4九と▲2六角△5九と▲7七銀△6九銀▲5二歩△4一玉(A図)の順が検討されていました。 ここから▲5九角とと金を取り、△7八銀成▲同玉△5八飛▲6八銀△5三飛成(B図)で大変というのが、感想戦のときの見解。 以下▲3四歩△4五桂▲3三銀△3一歩▲1五角が進行の一例です。しかし… A図から▲2一銀があったようです。この▲2一銀は感想戦終了後に行方八段が発見した手。▲3二銀成△同玉▲4一角以下の詰めろになっています。 後手は△3一金打として銀の入手を図りますが、金を取って再度の▲2一銀(D図)。金が無くなったので後手玉は受けなし。したがって先手玉が詰むかどうかの勝負になります。 D図から△7八銀成▲同玉△6九銀▲7七玉△7八飛▲6六玉△6五金▲5七玉△5八飛成▲4六玉(E図)で先

    感想戦後の行方八段の指摘
  • 将棋の話 - 米長邦雄の家

    okadaic
    okadaic 2008/11/02
    フランス事情
  • 【質問】

    こちらの質問は記者が答えさせていただきます。 香川県にお住まいの瀬戸の迷人さん、男性の方からのご質問です。 「2日制のタイトル戦で何時も疑問に思うのですが、夕後対局者はどのように過ごしているのでしょうか? 事は一緒にするとしても対局者同士で会話などあるのでしょうか? まさか部屋に盤を持ち込んで明日の研究などということはないでしょうね。」 続けまして、鹿児島県にお住まいのtakaさん、男性の方からのご質問です。同様の質問が多数来ております。 「対局中に席を外す時、パソコンや携帯を見ることは出来るのでしょうか?誰かにアドバイスを貰うとか・・以前、控え室に来て談笑する場面をテレビで見たような記憶があるのですが。」 【回答】 囲碁のタイトル戦では1日目終了後に外に飲みに行くこともあるようですが、将棋の場合はほとんどありません。関係者の事が終わったあとは自室に戻るなり、温泉に入るなりして疲れを

    【質問】
    okadaic
    okadaic 2008/10/31
    「そんなズルをするような人がタイトル戦に出てこられるわけがない」……ほんとだ!強さがモラルを維持する世界。何か問題が起きない限りこのままいくのかな。
  • 【質問】1日目夜の過ごし方

    okadaic
    okadaic 2008/10/30
    佐藤棋王。まじめ
  • 【質問】藤井九段、橋本七段の昼食は?

    okadaic
    okadaic 2008/10/30
    萌えた、萌えたよ。
  • ベルサイユ宮殿の棋士たち - My Life Between Silicon Valley and Japan

    ベルサイユ宮殿の棋士たち - My Life Between Silicon Valley and Japan
    okadaic
    okadaic 2008/10/27
     いい写真だーv
  • 対談 今北純一×梅田望夫「欧州の真の力強さとは何か」

    対談 今北純一×梅田望夫「欧州の真の力強さとは何か」 2001年7月1日[中央公論]より 梅田 特にここ数年、ドッグイヤー(七倍速)的な時間が流れるシリコンバレーで、かなり激しく仕事をしてきたせいかもしれないのですが、昨年11月、パリ左岸のビュシー通りからジャコブ通りへと歩いていたとき、突然強い衝撃を受けたのです。あとから言葉で無理に表現すれば「この街では正しいことが正しく行なわれている」という感覚でした。それで半年も置かずに、無理に休暇を取って、またパリにやってきました。 今北 面白いですね。その印象は、人々の顔から来たのですか。 梅田 後から考えれば、街並みの美しさはもちろんですが、店でモノが売られている様、人々の表情や生活のあり方、ゆったり流れている豊穣な時間、そんなものの総体だったような気がします。私は、IT革命のフロンティア開拓のすさまじさ、面白さに惹かれて、シリコンバレーを生活

  • 米長邦雄「人間における勝負の研究」 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    私家版・金子金五郎全集を眺めていたら、僕の人生に多大な影響を及ぼした名著「人間における勝負の研究」(米長邦雄著)についての言及があった。「近代将棋」昭和57年10月号の金子教室、米長・谷川戦解説の冒頭である。 私などは勝負の世界に育ちながら米長氏のように勝負に熱心にはなれなかった。どちらかというと将棋を観察する側の一人である。その姿勢はどの手が最善かということの外に「いかにしてこの手が生まれたか」という過程の方に興味があった。過程の背後にはその人らしい論理がある。感性がその底に動いている。それは名人級になるほど将棋という芸に仕上げているということも人間の秘密のひとつであろう。 この金子の文章を読むと、僕がなぜ金子に惹かれるかが改めてよくわかる。勝負より観察、事象の向こうの人間への関心・・・。人間としての傾向がおそろしく似ているからだろう。このことについてはまたいずれ書くが、今日のテーマは米

    米長邦雄「人間における勝負の研究」 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 第21期竜王戦 : 竜王戦 : 囲碁・将棋 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    okadaic
    okadaic 2008/10/22
    読売新聞、2000年からの記事アーカイブがある。
  • 羽生善治、イチローのような角を投入して勝利 - ツカサネット新聞

    okadaic
    okadaic 2008/10/22
    意味不明ながらブクマ。
  • パリでの出来事。

    昨日はパリ時間で午後8時の飛行機に乗って約12時間。午前8時なのが日に帰ったことによって午後3時になった感じなので、なかなか眠くなりませんでした。午前3時頃にようやく眠くなって就寝。今日はいつも通りに時間に眠くなってくれると良いのですが。 パリでの主な出来事。 15日:パリ到着直後、持参した目覚まし時計を壊してしまいました。部屋に荷物を運んできてくれた人に「モーニングコール?」と聞くと「ダイヤル9」と教えてくれたので、かけたら人が出て「何時にするか」のようなことを言われました。人が出るとは思ったいなかったので(日ではほとんど機械が対応しますよね)動揺して「アー、アー、ソーリー、ソーリー」ガチャン。 仕方がないので、目覚まし時計を買うことに。ホテルの売店に行って「モーニングコール、ウォッチ?」と聞くといくつかありました。 さらに「アー、イージー?」と聞くと「オー、イージー、イージー」と使

    okadaic
    okadaic 2008/10/22
    目覚まし時計と会長23歳と出世。